5月23日、岩手県盛岡のジョイスへ。
盛岡駅に、小苅米淳一社長、青木洋一専務、小苅米秀樹常務の
三人の重鎮にお迎えいただいて、恐縮至極。
ジョイスの店長、本部スタッフ向けの講演会。
私は、店長を集めていただいてお話しするのは、
大好きだ。
なぜならすぐにお店にそれが反映されて、
確実に、お店が活気づくからだ。
語り部としての結城義晴が、
お役立ちしていることを実感できるからだ。
その根底にあること。
それが、「元気を出そう」である。
この日は、「元気を出そう」はレジュメにも入れなかったし、
講演でも使わなかった。
だから改めて、ジョイスの店長さんたち、
そして日本中のお店の店長さんたちに捧げよう。
元気を出そう
元気を出そうよ。
それがあなたの仕事です。
元気をふりまこうよ。
それがあなたの役目です。
冷夏・残暑で売れなかった。
それはお客さんの元気がなかったからか。
暖冬でまたまた売れなかった。
お客さんたちが買うことに疲れたからか。
いいえ、そうではありません。
お客さんには欲しいものが見出せなかった。
買いたい気分が生まれなかった。
商品やサービスにがっかりした。
あなたの元気は商品に乗り移る。
あなたの元気は店を活気づかせる。
あなたの元気はお客さんを励ます。
仲間を、取引先を勇気づける。
元気とは心の躍動です。
元気とは強いコミュニケーションです。
天気は人間の力ではどうにもならない。
景気も組織の力で動かせない。
しかし元気だけはあなたの力で生み出せる。
そう、元気は自分で何とかなる。
だから、元気を出そうよ。
それが今、あなたの仕事です。
元気をふりまこうよ。
それがあなたの役目です。
講演で強調したのは、
「自ら、変われ」ということ。
イノベーションせよ、ということ。
去年と同じ店であってはならない。
先月と同じ店であってはならない。
昨日とおなじ店であってはならない。
そのためには、
自分が変わらなければならない。
自分が変わらなければ、店を変えることはできない。
自分が変わらなければ、会社を変えることはできない。
社会を変えることはできない。
社会といっても、大きな社会もあれば、
地域コミュニティという小さな社会もある。
小売業の店舗は、不思議なことに、
この小さなコミュニティという社会に、
すっぽりとはまって、機能している。
だから自分が変わることは、
自分の店を変え、
やがて地域コミュニティという社会を、
変えることにつながるのだ。
店長の皆さんには、
そのことの重みを知ってもらいたい。
わかってもらえただろうか。
講演が終わってから、小苅米社長と固い握手。
小苅米さんは、いつも私の健康を気遣ってくださる。
アドバイスしてくださる。
私が「最近、ジョギングを始めまたら、
太ももが痛くなりました」と言ったら、
「ストレッチングのほうがいいですよ」と答えてくださった。
私は小苅米さんの言葉には、
素直に従うようにしている。
心より、感謝。
その後、青木専務、小苅米常務にご案内いただいて、
ジョイス創業の店を訪問。
店は不思議だ。
何度もリニューアルすることで、
店は長生きする。
長生きして、周辺のお客様から大事にされている店。
そんな印象を受けた。
こんな店が5店もあれば、
ローカルチェーンは、十分にやっていける。
10店あれば、安泰である。
その店舗入り口の売り場。
いわば、店の顔。
今日売りたいことが、
ここにすべて表現されていなければならない。
青果部門は、毎日必要な商品が品切れしてはならない。
鮮度十分に並んでいなければならない。
鮮魚売り場はこの店の特徴を示す。
いわば、4番バッター。
他にないものが必要だ。
ジョイスの店長さんたちに講義して、
店を見て、いい気分。
商人と商店は、私の生きがい。
よりよい店になってほしいと願いつつ、盛岡を後にする。
そして今日、土曜日は午後から立教の講義。
2時限180分。頑張ろう。
<結城義晴>