北海道の地方百貨店・丸井今井が、
民事再生法適用を申請。
ナンバー1のマーチャンダイジング力を持つ伊勢丹が、
2005年から支援するも、その効果は表れず。
負債総額500億円。
朝日新聞は「寒さ募る地方百貨店」
日経新聞は「地方百貨店、苦境深刻に」
かつて私が駆け出しのころ、
『ストアーズレポート』誌編集長だった椎名誠さんが、
愛をこめて、批判した。
「痴呆百貨店」と。
その『ストアーズレポート』、
このたび創刊50周年を迎えた。
風間晃編集長、おめでとうございます。
心から祝福し、激励のエールを贈ります。
一方、そごうと西武百貨店も、この夏、合併する。
中間持ち株会社ミレニアムリテイリングの子会社になっている。
そしてミレニアムリテイリングは、セブン&アイ・ホールディングスの傘下にある。
作家・安土敏さんは、もう20数年前から、看破していた。
「総合スーパーは大衆百貨店である」
スーパーマーケットではないし、ディスカウントストアでもない。
アメリカのシアーズやJCペニーは、
デパートメントストアと同列に考えられている。
イギリスのマークス&スペンサーも、
大衆的なデパートメントストアと認識されている。
だからイトーヨーカ堂とそごう、西武百貨店は、
長い目で見れば、やがて同じグループに位置づけられて、
再生されていくに違いない。
総合スーパーにも百貨店にも、
イノベーションが求められている。
蛻変の時期が、もう、とうに来ていた。
蛻変とは、蝉が、殻を破って、姿を変えること。
百貨店は、その社会的機能を、根本から見直さねばならない。
総合スーパーも、同様だ。
29日には、商業販売統計速報が発表された。
12月の売上高前年同月比は、商業全体で11.3%の激減。
商業は、産業分類上、小売業と卸売業を統合したもの。
12月の営業成績では、卸売業がマイナス13.9%。
小売業は、マイナス2.7%。
商業全体に、イノベーションが迫られていることは確かだが、
特に卸売業に、蛻変が迫られている。
さて、夕方から、東京駅近くの八重洲富士屋ホテル。
パチンコチェーンストア協会新年賀詞交換会・懇親会。 (さらに…)