商人舎ホームページ、充実してきました。
トップ画面は、変わりません。
結城義晴のBlog[毎日更新宣言]。
中川昭一財務大臣のように酔っぱらわず、
ひどい病気にもならず、
幸いなことに事故にもあわず、
毎日、書き続けています。
充実してきたというのは、トップ記事以外のブログの種類と内容です。
ページ右側に、「Today!」「New!」といった赤い字の表示が出ます。
これは、最新の記事のお知らせです。
「Today!」は24時間以内にアップした記事。
「New!」は3日以内の記事。
鮮度のある記事です。
是非、のぞいてみてください。
例えば今日は、
「杉山昭次郎のときどきエッセイ」が、
埼玉県飯能の隠遁先生から新着しました。
「結城義晴の人・企業・店」というブログには、
「2009スーパーマーケット・トレードショー」のブース紹介が、
商人舎商品探偵団の「独断コンテスト」として掲載されています。
「結城義晴の知識商人対談」では、
ライフコーポレーション社長の岩崎高治さんの巻が、
面白いところに入ってきました。
この対談は、商人ねっとと商人舎の協働企画。
私とゲストとの対談を、
CDオーディオセミナーとして販売しているものですが、
そのコンパクト活字版。
「コンピュータリテラシー研究会」のブログも、
プラネット玉生弘昌社長と當仲寛哲研究会座長の対談が、
佳境に入ってきました。
そのほかに「エコバッグ研究会」
「林廣美の今週の惣菜」
「商業経営問題研究会」
みな、まじめだったり、役に立ったり、
面白かったりするブログです。
さて、先の中川昭一財務相の「酩酊会見」。
昨日書いたように、騒がれています。
ついに中川財務相、辞意を表明してしまった。
しかしテレビというのは、凄い。
ありのままに、露わに、事実を映し出す。
私は、何度も、笑いました。
見るたびに、腹を抱えて笑いました。
涙を流して、笑いました。
どう繕っても「酔っぱらいの記者会見」。
それが、国際政治舞台の脇の記者会見に現れた。
笑えない内容ですが、可笑しい。
まあ、これが笑いの本質というものでしょう。
自分をさらけ出して、
自分を捨てるところに、
「笑い」はある。
図らずも、それが、見えた。
一方、日本の昨年10月から12月のGDP12.7%の激減。
サブプライムローン問題発祥の源・アメリカ合衆国はマイナス3.8%。
イギリスが5.9%減で、EUのユーロ圏諸国のトータルが5.7%減。
お隣の韓国は3.4%。
この国内総生産の減少10%前後の傾向は、
今年1月から3月までの四半期にも、さらにそのあとにも続く。
欧米諸国に比べて日本の落ち込みが大きいのは、
外需頼み、輸出頼りの経済構造だったから。
いわば他力本願。
だから「小売流通業・サービス業が21世紀の日本を救う」
この考え方が、必須。
内需の発掘のチャネルが小売流通業・サービス業だからです。
この件に関して、思うところがありますので、
書いておきましょう。
スーパーマーケット・トレードショーのセミナー。
「店長が変わるとこんなに数字が変わるのはなぜだろう?」
パネルディスカッションのヤオコーの大塚明さんと、
元ヨークベニマルの加藤津代志さんが出てくださった。
私がコーディネーターを務めた。
その、結論のようなスローガンの一つとして、
「異常値への挑戦」というコンセプトが出た。
この「異常値」と「挑戦」に関して。
「異常値への挑戦」自体は、よろしい。
しかし、「異常値」というならば、
「通常値」や「正常値」もある。
このことを考えておかねばならない。
なぜ、異常値を出せるのか。
異常値は、どう導きだすのか。
考えられる第一のことは、「他から取る」 (さらに…)