テキサスに入って三晩。
あっという間に過ぎた。
こうして浦島太郎になってしまうのかという錯覚すら覚える。
さて昨日の続き。
HEBの最新店に訪れた。
私はこの店を名付けた。
「HEBプラス・マイナス」
HEBの正式名称は、
HEバット・グロサリー・カンパニー。
年商150億ドル(1ドル100円換算で1兆5000億円)、
店舗数317、従業員4万5000人のテキサス有数の企業。
1905年の創業で、フローレンス・バットという女性が夫とともに、
テキサス州カービルで総合食品店を開いたのが始まり。
グロサリーストアといった。
その息子のハワード・バット、孫のチャールズ・バットと受け継がれ、
順調に成長してきたが、100億ドルを超えるにもかかわらず、
非上場。
そのHEBの「対ウォルマート作戦」のフォーマットが、
このHEBプラス。
入口をはいってみよう。
「カート・フォー・カート」と掲示がある。
反対には「アイル・フォー・アイル」
全ての通路にカートで入って、買物しよう。
ほかにこんなに安い店はない。
そんなアピールがある。
まず、HEBの最有力部門の青果。
いかがだろう。
青果部門の面積の広さ、品目の多さ、その鮮度、価格で、
スーパーマーケットの勝負は決まる。
圧倒的なパワーの青果売り場。
これでは、ウォルマートもかなわない。
そう、ウォルマート対策の第一は生鮮、とりわけ青果である。
HEB はこの店でもそれを見せつけている。
だからバナナもこんなに売れている。
青果から鮮魚、精肉の対面売り場へ。
ウォルマートはこの部門、対面では売らない。
ウォルマートと違うことができるか否か。
それが「ウォルマート対策」
このエリアはメキシコ系アメリカ人が多く住む。
だから精肉の対面売り場は、メキシカン仕様。
良くできている。
ベーカリーの売り場にも、トルティーヤが積み上げられている。
デリの売り場。
バックヤードに入ると、なんと珍しいコンベア方式。
リーチインケースには乳製品、冷凍食品。
広い通路上には、アイランドディスプレイ。
ロープライスを訴求するプライスカード。
さてこの店。
HEBプラスの、弱点だった非食品を絞り込んだ。
だからHEBプラス・マイナス。
パレット陳列の迫力。
家庭用品もライン陳列で美しい。
ビューティケア売場。
季節の花が並ぶ売場。
衣料も価格訴求の投げ入れ陳列。
POPやサインもわかりやすい。
レジ前の通路は広い。店内はローコストなつくり。
さてこの店。
HEBプラスの弱かった非食品をカットした。
だからHEBプラス・マイナス。
すごく良くなって、
これならもう「スーパーセンター」と呼べる。
現在、スーパーセンターは、ウォルマートとターゲット。
ウォルマートはハードライン出身のスーパーセンター。
ダーゲットはソフトライン出身のスーパーセンター。
なぜか食品出身のスーパーセンターはない。
HEBのプラス・マイナス。
これが食品出身のスーパーセンターになるかもしれない。
私はそんなことを思った。
ちょっとほめすぎたかもしれない。
なにしろローカルチェーンには、
アメリカでも、日本でも頑張ってもらわねばならないからだ。
[続きます]
<結城義晴>