結城義晴のBlog[毎日更新宣言]
すべての知識商人にエブリデー・メッセージを発信します。

2010年08月11日(水曜日)

分子生物学者・福岡伸一の「動的平衡」と「行く川の流れは絶えずして・・・」

残暑 お見舞い申し上げます。

㈱商人舎は、明日8月12日(木)より18日(水)までの1週間、
夏季休業とさせていただきます。

暑さ厳しき折、皆さま、くれぐれもご自愛ください。
そしてお盆商戦の千客万来、ご祈念いたします。

なお緊急のご連絡は、代表電子メールinfo@shoninsha.co.jp、
あるいはスタッフ各自の携帯電話でお受けいたします。

もちろん、商人舎ホームページ、
および結城義晴のブログ[毎日更新宣言]は、
年中無休でお届けいたします。
*********************

台風4号が北上している。
このお盆休みは、
日本列島台風一過になるかもしれない。
店舗商業は、書き入れ時の台風。
客足に直撃する。
その心配はつのる。

アメリカ・ユタ州では、
日本人観光客を乗せたバスが横転、
3人が死亡。

かの地のドライバーは、
平気で時速150キロを出す。

道も平坦で、北海道をさらに広くしたようなところを、
走ることも多い。

昨日10日、財務省発表の「国の借金」。
904兆0772億円。
はじめて900兆円を超え、
このままでは2011年度中に1000兆円に達する。

日経新聞が総合欄で報道している。

これが企業の売上高ならばいいのだが、
企業でいえば「借入金」。
この904兆円は、名目国内総生産の1.9倍。
現時点での日本国人口1人当たりで換算すると、
約710万円の借金。

これも日経の記事からの数字引用だが、
IMF調査では、国別債務残高と国内総生産を比較すると、
日本は2009年度末に218%の異常値となる。
財政危機でEU経済の足を引っ張っているギリシャが115%。
アメリカ83%、ドイツ73%、イギリス68%。

国の借金が増えるのは、
国の収入が減るのに、
国の支出予算が増え、
それを国債という借金で賄うため。

2010年度の一般会計予算は、
92兆3000億円の歳出、つまり支出。
これに対して税金による国に収入は37兆4000億円。
その差、54兆9000億円。
これを44兆3000億円の国債を中心に補う。

国の収入を国の借金が、予算段階で上回った。
これは敗戦後の混乱期以来。

日本経済の根本的な立て直しが求められている。

これも「現状を否定せよ」でなければ、
解決できない。

商人舎8月の標語。
「現状否定」は政府はもとより、
国民一人ひとりの意思決定レベルにまで求められよう。

そのひとつが消費税の引き上げということになろうか。

その意味では、口だけ出して、
世論を誘導している観のあるマスコミにも、
「現状否定」の矛先はつきつけられるに違いない。
マスコミほど「現状否定」できない存在もないが。

もちろんすべての設計は、
その責を担う菅直人内閣にある。

だからといって、
リーダーの首を挿げ替えれば、
この難問解決がなるとも思えない。

課題ははっきりしている。
いかにそれを解決するか。

ヒントは「動的平衡」にある。

今日から始まった朝日新聞「夏の基礎講座」。
1時間目「生命」の講座で、
分子生物学者の福岡伸一さんが語っている。
その著『生物と微生物のあいだ』は、
まず、読んでほしい。
それから『動的平衡』も。

「何が自分の身に応じた『分際』なのか」

「この『分際』というのが、
生物学では重要なキーワードになるのです。
英語でニッチ」

「人間以外のすべての生物は自分のニッチを守っていて、
限られた資源や環境の中で、
ほかの種と闘いを起こさないようにすみ分けているのです」

「60兆の細胞から成り立っている人間の体は、
せせらぎによってできたよどみのようなもの。
水は絶え間なく流れ込み、
いったんよどみを形成し、また流れ出る」

鴨長明の『方丈記』。
「行く川の流れは絶えずして、
しかももとの水にあらず」

これが「動的平衡」の文学的表現。

「動的平衡」とは、
「生命とは分子を入れ替えながら、
その同一性を保っているものである」

という考え方。

たとえると、
生命は店舗。
分子は商品。

「店舗は商品を入れ替えながら、
その同一性を保っている」

福岡さんは強調する。
「脳が人間の体や心をすべて支配しているというのは、
生命感の大きな錯誤だと言いたい」

「ニッチ」と「動的平衡」。
「現代化」におけるキーワード。

この国のかたちも、
企業や店の在り方も、
私たち自身の生き方も、
「分際」と「行く川の流れは絶えずして云々」に、
収斂してくる。

さて昨日は、荒井伸也先生とご一緒。
㈱ショッピングセンター丸正総本店社長の飯塚司郎社長、
同専務の飯塚正彦さんと研修会。
飯塚専務はコーネル・ジャパン「伝説の第一期生」。

30年来の付き合いの飯塚司郎さんから、
「ひたむきさ」を学んだ。

そして夕方には、商人舎オフィスを、
隣組の㈱成城石井社長・大久保恒夫さんが訪ねてくれた。
大久保さんも、コーネル・ジャパン第一期生にして、
第二期には、講師陣の一翼を担ってもらった。
dscn1921-3.jpg

9月1日から同社相談役に退く。
後任は、コーネル・ジャパン「奇跡の第二期生」の原昭彦さん。

大久保さんは、その後、
日本商業の地位向上に貢献するために、
新しい自分の役割を求める。

しかし来年度も、
コーネル・ジャパンのファカルティに加わっていただくことを、
お約束願った。

心から感謝。

「経営者の役目の一つは、
確実な後継者育成。
成城石井ではそれができました。
原さんはこれまでも営業の責任を担ってくれて、
私も完全に任せていました。
全く心配はない」

「原さんはまさにミスター成城石井。
大丈夫です」

力強く原さんを後押しした。
成城石井という会社の「流れは絶えず」である。

dscn1922-3.jpg

その後、互いに、自著にサインし合って交換。

「行く川の流れは絶えずして、
しかももとの水にあらず」

この言葉を、強く感じる一日だった。

国も、会社も、店も、人も。

<結城義晴>

「月刊商人舎」購読者専用サイト
月刊商人舎 今月号
商人舎 流通スーパーニュース
月刊商人舎magazine Facebook

ウレコン

今月の標語
商人舎インフォメーション
商人舎スペシャルメンバー
商人舎発起人

東北関東大震災へのメッセージ

ミドルマネジメント研修会
商人舎ミドルマネジメント研修会
海外視察研修会
商人舎の新刊
チェーンストア産業ビジョン

結城義晴・著


コロナは時間を早める

結城義晴・著


流通RE戦略―EC時代の店舗と売場を科学する

鈴木哲男・著

結城義晴の著書の紹介

新装版 出来‼︎

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》
(イーストプレス刊)

新着ブログ
毎日更新宣言カレンダー
指定月の記事を読む
毎日更新宣言カテゴリー
毎日更新宣言最新記事
毎日更新宣言最新コメント
知識商人のためのリンク集

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。商人舎サイトについて
Copyright © 2008- Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.