結城義晴のBlog[毎日更新宣言]
すべての知識商人にエブリデー・メッセージを発信します。

2010年09月29日(水曜日)

8月の「内食と外食」、スーパーマーケットとフードサービスの販売統計はどちらもプラスだが外食に軍配

昨日の日経新聞で発表された「人事」が話題となっている。
「10月1日付けで、
㈱成城石井前社長の大久保恒夫さんが、
セブン&アイ・ホールディングスの顧問に就任」

私はこの件に関しては、黙して語らず。
大久保さんからは直接、何も聞いていない。
彼はそんなに口の軽い人間ではない。

ただし、私の読みがあった。
いずれこのブログで書くこともあるかもしれない。

大久保さん、セブン&アイ、
そして日本の小売業の世界にとって、
ハッピーであることを祈りたい。

昨日28日は、スーパーマーケット三団体による
8月のスーパーマーケット販売統計調査が発表された。

三団体は、社団法人新日本スーパーマーケット協会(NSAJ)、
オール日本スーパーマーケット協会(AJS)、
日本スーパーマーケット協会(JSA)。

今回5回目となる販売統計発表はNSAJで行われた。
img_0140-a.jpg

司会はNSAJ広報課長の名原孝憲さん。
img_0128-1.jpg

調査結果の発表は、
NSAJ副会長㈱紀ノ国屋ファウンダーの増井徳太郎さん。
img_0132-1.jpg

8月実績速報版の発表数値は、
三団体の加盟企業合わせて264社から集計されたもの。

総売上高 8069億9422万円(前年同月比101.0%)
食品合計 6947億5219万円(101.5%)
非食品合計 1122億4203万円(98.7%)

8月の実績は前年に比べプラスの1.0%。
観測史上最高の「猛暑・酷暑・炎夏」の重要を、
ささやかながら1%だけ享受できた。

生鮮3部門の合計は、2504億3557万円(100.2%)。
内訳は、青果 1044億0118万円(103.0%)
水産 704億5723万円(97.9%)
畜産 755億7716万円(98.6%)

異常気象で野菜が高騰。
皮肉なことに、それによって、
青果部門は3.0%のプラスとなった。

しかし水産の落ち込みは2.1%、
畜産は1.4%。
惣菜は、762億6654万円(103.1%)。
この分野は相変わらず、好調。

ちなみに、商人舎では、
11月16日火曜日にセミナーを開催する。
「儲かる惣菜マーチャンダイジング」

売上げは好調でも、
部門営業利益を出せない企業、店舗は多い。
惣菜で、いかに利益を出すか。
林廣美先生と結城義晴が、
ずばり、この問題に答える。

統計に戻って、
一般食品・その他 3680億5007万円(100.7%)。

エリア別の前年同月比をみると、
北海道・東北45社 101.2%
関東68社 100.5%
東海・北陸 62社で100.2%、
関西36社 102.4%、
中国・四国37社 100.4%、
九州・沖縄16社 100.9%と全エリアで売上増となっている。

調査企業の総店舗数は7051店。
総売場面積 11,673,598㎡、
店舗平均月商 1億1445万円、
売場1㎡あたり売上高 6.9万円。

増井さんは全体トレンドを以下のように分析。
img_0133-1.jpg
「一言でいうと、『猛暑特需』が続いた。
総売上高は3カ月連続で前年同月比が100%を超えた。
しかし、水産・畜産は苦戦している」

「地域別に見ると、北海道や関西エリアは堅調。
口蹄疫に苦しんだ九州・沖縄エリアは持ち直しつつある」

「だが、東海・北陸エリアが不調だった。
それが売上判断景況指数に表れている。
8月には60.6ポイントあった東海・北陸の指数が
9月は47.5ポイントと、13.1ポイントも激減している。
理由は分からないが、トヨタなどの輸出関連企業があるため、
円高が響いたのかもしれない」。

実務分析の発表はNSAJ常任理事の三科雅嗣さん。
いちやまマート代表取締役社長。

img_0135-1.jpg

「気温・水温の上昇が青果、魚、そして客足にまで影響した」

「猛暑の影響が8月前半はプラスに働き、
夏物商品の動きが良かった半面、
逆に、お盆以降はマイナスに働いた」

「水産の動きが特に悪かった。
猛暑の影響で水温が上がり、夏の魚の収穫は少なく、
サンマも獲れなかったため、売る物がなく、相当なダメージだった。
青果でもりんごの収穫が遅れた」

「暑さのため、お客さんは調理すること自体、面倒臭くなったのか、
調味料の売上げも良くなかった。
その代わり、惣菜は売れた」

「山梨は1週間くらい前までは気温36℃もあった。
そのため、昼から3時までの時間帯は客がいなかった。
朝夕のみ客が来る状況だった」

「先週の金曜日からやっと気温が下がってきたため、
金曜日~日曜日の売上げは回復した。
小さいが、サンマや秋鮭の売上げも戻ってきた」

また今話題の「B級グルメ特需」についてもコメント。
「9月18・19日に行われた『B-1グランプリ』で
甲府鳥もつ煮が優勝した結果、畜産部門が盛り返してきた。
いちやまマートでは以前から甲府鳥もつ煮のPRを店頭でしてきたので、
今回の優勝で仕入れができなくなるということはない」

特需対応をしっかりとりこんでいる様子。
実務家経営者のコメントは、現場に即していて、
とてもよい。

一方、今週27日の月曜日には、
日本フードサービス協会が8月の外食産業市場動向を発表。

調査によると、8月度売上状況は、
外食産業全業態トータルで前年同月比1.6%と増加。

客数前年比は3.6%増と好調。
記録的猛暑に加え、お盆時期が週末と重なったため、
前月の2.9%増からさらに伸びた結果だ。
ここでも、猛暑・好天効果が表れている。

その一方で、多くの業態で客単価が下がり、
全業態トータルの客単価は1.9%減と前月よりさら低下。

内食のスーパーマーケットはプラス1.0%。
外食のフードサービスはプラス1.6%。

外食に軍配が上がった形だが、
例えば野菜の高騰は、
内食産業には売上増という現象をもたらすものの、
外食産業では、ストレートに利益の圧迫につながる。

両者の粗利益や営業利益の統計が発表されたら、
そのあたりの問題点も明確になるのだが。

さて、昨日は、東京・永田町にあるフランス見本市協会を訪問。

dscn2758-11.jpg
広報部長の郡司華子さんに、
この秋、パリで開催されるシアルについてレクチャーを受けた。

私は10月17、18日に、久しぶりにシアルを訪問する。
今年は会場も広くなり、出展者数も増える模様。
今から楽しみにしている。

dscn2756-1jpg.jpg
郡司さんとSIALのパネルを持って写真。
商人舎松井康彦エグゼクティブ・プロデューサーも参加して、
2004年に私が日本代表選考委員をやっていた時の話題を懐かしんだ。

この年、ロッテの「クーリッシュ」が「グローバル・シアル・ドール」を受賞した。
すなわちこの年の「新商品コンクール」で、
世界第1位の座を獲得したのだった。

来週から、アメリカ・ヨーロッパのやや長い出張。
その直前の今、猛烈に忙しい。

「今日も一日、慌てず、急げ」

<結城義晴>

「月刊商人舎」購読者専用サイト
月刊商人舎 今月号
商人舎 流通スーパーニュース
月刊商人舎magazine Facebook

ウレコン

今月の標語
商人舎インフォメーション
商人舎スペシャルメンバー
商人舎発起人

東北関東大震災へのメッセージ

ミドルマネジメント研修会
商人舎ミドルマネジメント研修会
海外視察研修会
商人舎の新刊
チェーンストア産業ビジョン

結城義晴・著


コロナは時間を早める

結城義晴・著


流通RE戦略―EC時代の店舗と売場を科学する

鈴木哲男・著

結城義晴の著書の紹介

新装版 出来‼︎

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》
(イーストプレス刊)

新着ブログ
毎日更新宣言カレンダー
指定月の記事を読む
毎日更新宣言カテゴリー
毎日更新宣言最新記事
毎日更新宣言最新コメント
知識商人のためのリンク集

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。商人舎サイトについて
Copyright © 2008- Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.