結城義晴のBlog[毎日更新宣言]
すべての知識商人にエブリデー・メッセージを発信します。

2010年10月01日(金曜日)

10月・神無月の標語「良く噛んで食べる」

今日から10月。
「猛暑・酷暑・炎夏」から一挙に「晩秋」へ。
そんな10月の始まり。

気象庁の「寒候期予報」では、
それでも10月いっぱい、気温は例年より高めだという。
そして11月に入ると例年並みにもどり、
今年の冬は、一段と寒く感じられる。

さて、その10月の商人舎標語の発表。

この商人舎ホームページ右段の上から二番目に、
「今月の標語」というコーナーがある。
その下に、今月の標語が書かれていて、
さらにその下に「過去の標語を見る」というボタンがある。
クリックすると、最新のスローガンから、
月を遡るように標語が並ぶ。

一番下、すなわち一番古いのが、
2008年6月のスローガン。
「節約・倹約。もったいない」

それから2010年の10月まで、
都合、29回目となる「今月の標語」の発表。

ジャジャーン!?

と言うほどに大げさなものではないが、
「良く噛んで食べる」

食欲の秋、私たちは、毎日、3回の食事をする。

日本人は1年間に1200回食事する。
朝昼晩の食事以外に、
間食、夜食、つまみ食い、おやつなど含めると。

それが黒田節子先生の名著『1200食のマーケティング』の根拠となった。

この1200食をすべて、
「良く噛んで食べる」

特に10月には、「良く噛んで食べる」
それが今月の標語。

私の著書『メッセージ』(商業界刊)にも文章が入っている。

「良く噛んで食べる」

人間ドックに入って出てきたら、
金属疲労のごとく、いっせいにチェックが入れられた。
全身疲労の四十九歳。
要は、体重を減らせ、痩せろ、節制せよ。

そこで、考えた。
「良く噛んで食べる」
これだけに徹しよう。
そうすればすべて上手くいく。

まず消化がよくなる。
胃腸の負担が軽くなる。
歯が丈夫になる。
顎も発達する。

食べ物の味が分かるようになる。
食べる時間は長くなるが、総体的に量が減る。
量が減れば、少しだけお金もかからなくなる。
その分、美味しいものを食べようと努力する。

うん、すべてよくなる。
健康になるはずだ。
しかし困った。
「良く噛んで食べる」とは、いったいどうすることなのか。

そこで再び、考えた。
「心の中で数えながら噛む」
最低四〇回、あるいは四十八回。
この習慣をつける。

「いち、に、さん、し、ご、ろく、しち、はち」
「に、に、さん、し、ご、ろく、しち、はち」
「さん、に、さん、し、ご、ろく、しち、はち」
「し、に、さん、し、ご、ろく、しち、はち」
・・・・・・・・・。

このくらいで、たいていのものは、
心地よく口の中から消えていく。
きちんと噛むために、適当なかたまりを、
順序よく口の中に入れるようになる。

食物の堅さにも、
関心を払うようになる。
すべてよくなる。
ときどき、舌や唇を噛んでしまうこともあるが。

しかしみたび、考えた。
この私の「食べるマニュアル」は、
果たして、
食事時だけのものなのか。
・・・・・・・・・・。

実は、これが何にでも使える。
事実も、問題も、「良く噛んで食べる」
苦情も、報告も、「心の中で数えながら噛む」
目がさめている限り、何でも。

「いち、に、さん、し、ご、ろく、しち、はち」
「に、に、さん、し、ご、ろく、しち、はち」
「さん、に、さん、し、ご、ろく、しち、はち」
「し、に、さん、し、ご、ろく、しち、はち」
・・・・・・・・・

私が49歳、『食品商業』編集長の時の巻頭言から抜き出して、
『メッセージ』に収録。

しかし9年前の文章が今も、使える。
それが10月の商人舎標語の意味。

政府に向けて言うならば、
尖閣諸島問題も「良く噛んで食べる」
円高デフレも「良く噛んで食べる」

会社に対して言うならば、
売上げや利益が上がらないという問題も「良く噛んで食べる」
労務問題も環境問題も「良く噛んで食べる」

とりわけ、食べにくい食物、
繊維質の食べ物、
固い食品は、
「良く噛んで食べる」

むずかしい問題、
絡み合った問題、
二律背反の問題は、
「良く噛んで食べる」

いかがだろうか。

さて10月をざっと、おさらいしておこう。

営業的にみると、
3つの山がある。
第1が、2番目の週末から「体育の日」にかけての3連休。
9日(土曜日)、10日(日曜日)、11日「体育の日」祝日(月曜日)。

第2は、25日(月曜日)の給料日にかけての3日間。
23日(土曜日)、24日(日曜日)、そして給料日(月曜日)。

そして第3が、10月最後の日「ハロウィン」。
日本でも、盛んにハロウィンを楽しむようになった。
商売にも欠かせないイベントではある。

サーティワンアイスクリームは、
その名のごとく「31日」に引っ掛けて一大プロモーションを仕掛け、
毎年、大成功をおさめている。

この3つの山をメインに、
日本国民が日常の生活に、非日常の行楽に、
人生を楽しむのが10月。

10月は神無月(かんなづき)、「かみなしづき」とも呼ばれる。
ギリシア・ローマと同じように多神教だった古代日本では、
旧暦の10月に出雲大社に全国の神様が集合した。
一年のことを話し合うためだった。
そのため、出雲以外の日本各地には、
神様が居なくなる月となった。
逆に、出雲だけは、この旧暦10月を「神在月」と言った。

日本の月の命名はロマンティックだ。
そんな10月を楽しみたい。

私自身の10月のスケジュールは、
4日にペガサスクラブの政策セミナー、
(渥美先生没後初の政策セミナー、受講)
5日から8日までオースティン・ダラス
8日から11日までニューヨーク
11日から15日までロンドン
15日から19日までパリ
パリでは世界2大食品フェア「シアル」を訪問。

19日帰国して、
21日、22日と、
コーネル大学RMPジャパン第3期公開講座。
(誰でも受講できるセミナー形式、参加受付中)
コーネル・ジャパンも第3期生31名が決定し、
極めて順調です。

その後、北陸での講演や、
非常勤役員を務めるカスタマーコミュニケーションズ㈱の取締役会、
顧問の会社の会議、
立教大学大学院の講義は2回、
最終週の土日は結城ゼミの第4回合宿、
10月のスケジュールは目白押しで、
休息がとれるのは10月24日(日曜日)だけ。

1カ月に1回くらいの休暇が続く58歳の秋です。
「それも良し」と心に決めて、
「ありがたい」と感謝しつつ、
いざ、10月、神無月へ。

もちろん、この1カ月、31日間を通して、
「良く噛んで食べる」

目がさめている限り、何でも。

「いち、に、さん、し、ご、ろく、しち、はち」
「に、に、さん、し、ご、ろく、しち、はち」
「さん、に、さん、し、ご、ろく、しち、はち」
「し、に、さん、し、ご、ろく、しち、はち」
・・・・・・・・・。

忘れてはいけない。

<結城義晴>

[追伸]
本日、「林廣美の今週のお惣菜」がアップされました。
今週はイカのたっぷり里イモ旨煮
思わず「美味しそう!」と声が出てしまう、
秋にぴったりのメニューです。

また、 「スーパーマーケットの省エネ環境戦略」の
第2回もアップされています。
改正省エネ法と温室効果ガスについて。

ぜひ、読んでください。

「月刊商人舎」購読者専用サイト
月刊商人舎 今月号
商人舎 流通スーパーニュース
月刊商人舎magazine Facebook

ウレコン

今月の標語
商人舎インフォメーション
商人舎スペシャルメンバー
商人舎発起人

東北関東大震災へのメッセージ

ミドルマネジメント研修会
商人舎ミドルマネジメント研修会
海外視察研修会
商人舎の新刊
チェーンストア産業ビジョン

結城義晴・著


コロナは時間を早める

結城義晴・著


流通RE戦略―EC時代の店舗と売場を科学する

鈴木哲男・著

結城義晴の著書の紹介

新装版 出来‼︎

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》
(イーストプレス刊)

新着ブログ
毎日更新宣言カレンダー
指定月の記事を読む
毎日更新宣言カテゴリー
毎日更新宣言最新記事
毎日更新宣言最新コメント
知識商人のためのリンク集

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。商人舎サイトについて
Copyright © 2008- Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.