結城義晴のBlog[毎日更新宣言]
すべての知識商人にエブリデー・メッセージを発信します。

2011年02月23日(水曜日)

1月の売上高統計・百貨店▲1.1%、総合スーパー▲0.1%、コンビニ+5.1%、しかし家庭用品・住関連・非食品は伸びた!

ジャイアントパンダの「比力」(ビーリー)と「仙女」(シエンニュ)
思わず「二人が」と呼んでしまいそうだが、
かれらが上野動物園に来日して、
明るい話題が生れたかと思ったら、
ニュージーランド南島で、
マグニチュード6.3の大地震。

世界のニュースの明暗の落差がどんどん、
大きくなっていくような気がする。

昨日は、東京・増上寺。
20110222180734.jpg
芝増上寺は、
この時期から桜の季節まで、
ほんとうに、いい。

後ろに東京タワーのてっぺんだけ、
お笑いタレントのはなわの頭のように突き出て見えるが、
東京タワーから増上寺まで、観光ルート。

大門のところに、
「法然上人八百年御忌奉賛」とある。
20110222180743.jpg
増上寺は浄土宗の大本山。
その浄土宗は平安末期から鎌倉初期にかけて、
法然上人によって開かれた。

それから800年が経過する。

カスタマー・コミュニケーションズ㈱がこの近くにあり、
その定例取締役会が開催された。

西川明宏社長、
頑張ってください。

さて、百貨店、総合スーパー、コンビニの1月販売統計が、
先週末から相次いで発表されている。

まず日本百貨店協会発表。
「1月の全国百貨店売上高概況」
調査対象企業数90社、店舗数259店舗。

売上総額は前年同月比マイナス1.1%。
昨年11月から3カ月連続ダウン。
「今冬は軽い負け続け」
金額にして約5541億円。

しかし1%そこそこのマイナスは、
今では当事者も、あまり気にはならないだろう。

実際、日本海側などで記録的な大雪に見舞われ、
来店客数が大幅に減った。

セブン&アイ・ホールディングス会長の鈴木敏文さんは、
「百貨店はコンビニの次に期待が持てる業態だ」と評価しているが、
大雪が降らなければその期待に応えることができたかもしれない。

天候に恵まれた関東の大都市中心部の百貨店は好調だった。
1月初売りの目玉「福袋」は全国的に完売が多かった。

今では百貨店に欠くことのできない要素「外国人による売上高」も、
前年を3.1%クリアした、2カ月連続で。

商品別には、
まず家庭用品が2カ月ぶりのプラス1.7%。

食料品は0.1%のマイナス。
衣料品マイナス2.0%、
身のまわり品マイナス0.5%、
雑貨もマイナス2.1%。

マイナスがあったりプラスがあったり、
そんなときには百貨店のトレンドは、
他の業態にとって役に立つ。

消費の最先端を行っているのが、
大都市の大百貨店。

できるだけ、訪れる機会をつくっては、
そのトレンドやファッションに触れることをお薦めしたい。

次に日本チェーンストア協会発表。
「1月のチェーンストア販売概況」。
こちらは会員企業数62社、店舗数7919店。
既存店の総販売額は前年同月比マイナス0.1%
金額は1兆0865億円。
前年割れはなんと26カ月連続。

セブンの鈴木さんも、
「なんとかしなければならない」と語っている。
つまり「重傷」ということ。
部門別には、
食料品が前年同月比マイナス0.4%、
衣料品もマイナス1.2%
だが、
住関連がプラス1.0%。

ずっと伸び続けてきたサービスはマイナス7.1%、
そして「その他」はプラス2.2%。

百貨店・総合スーパーの大型店は、
1月に家庭用品や住関連品が伸びた。
食品はちょっとダウンで、
衣料品が落ちた。

こんな消費像が浮かんでくる。
さて最後に日本フランチャイズチェーン協会発表。
「1月度のコンビニエンスストア統計調査月報」。
コンビニ大手チェーンから数えて10社の統計。
既存店売上高は前年同月比プラス5.1%。
一人好調。
金額は6050億8700万円。

既存店の客数は1カ月で10億0512万人、
これは前年同月比プラス0.7%。

同じく平均客単価もプラス4.4%で、
602.0円と600円を超えた。

私は、昨年から、
「コンビニはピークを迎えた」などと発言していて、
この点に関しては、訂正したうえで、
心からお詫びをしなければならない。
全店ベースでは、
店舗数は1.6%増えて4万3393店、
客数も2.3%増えて10億7992万人、
平均客単価も4.9%増えて608.9円。

その結果、
全店の店舗売上高は、

なんと7.2%も増えた。

コンビニピーク説など、
とんでもない。

ふたたび、お詫び。

商品カテゴリー別の伸び率と構成比をみると面白い。
日配食品がプラス5.3%で構成比33.1%。
コンビニの売上げのちょうど3分の1がこの分野。
弁当・総菜ももちろんここに含まれる。
加工食品もプラス2.6%で、構成比28.6%。

そしてなんと非食品がプラス13.2%で、
構成比34.0%。

雪が降ったりすると、
コンビニは完全に、
スーパーマーケットの代替機能を発揮する。
そうすると非食品もどんどん売れる。

さらにサービスは構成比4.3%とまだまだわずかだが、
伸び率はプラス5.3%。

決算期に向けて、
客数・客単価・店数とも増えて、
全部門が伸びた。

とりわけ非食品の伸長が著しい。

百貨店の家庭用品、
総合スーパーの住関連品、
コンビニの非食品。

1月にいちばん伸びた分野。
2月にも、3月にも、
なにか、できそうな気がする。

<結城義晴>

「月刊商人舎」購読者専用サイト
月刊商人舎 今月号
商人舎 流通スーパーニュース
月刊商人舎magazine Facebook

ウレコン

今月の標語
商人舎インフォメーション
商人舎スペシャルメンバー
商人舎発起人

東北関東大震災へのメッセージ

ミドルマネジメント研修会
商人舎ミドルマネジメント研修会
海外視察研修会
商人舎の新刊
チェーンストア産業ビジョン

結城義晴・著


コロナは時間を早める

結城義晴・著


流通RE戦略―EC時代の店舗と売場を科学する

鈴木哲男・著

結城義晴の著書の紹介

新装版 出来‼︎

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》
(イーストプレス刊)

新着ブログ
毎日更新宣言カレンダー
2011年2月
« 1月 3月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728 
指定月の記事を読む
毎日更新宣言カテゴリー
毎日更新宣言最新記事
毎日更新宣言最新コメント
知識商人のためのリンク集

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。商人舎サイトについて
Copyright © 2008- Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.