2013年7月最後の日。
お疲れ様。
明日から8月。
その明日1日の午後1時から、
「商人舎magazine」の、
「24時間無料見放題キャンペーン」
商人舎magazineは、
ウェブサイトとして、
三層構造になっています。
第1画面が、表の商人舎magazine。
第2画面が、5つのブロックの表画面。
つまりMonthly商人舎、
Weekly商人舎、
Daily商人舎、
PhotoGallery、
Database。
この第2画面までは、
だれでも見ることができる。
しかし仕事に使おうとしたら、
第3画面に入らねばならない。
そこに記事や情報、理論やノウハウ、
提案やアイデアが書き込まれている。
第1画面と第2画面は、
週刊誌の電車の中吊り広告と同じ。
その第3画面以下、
全てをお見せしようというのが、
明日のキャンペーン。
ただし、すべての記事には著作権があって、
著作権法32条2項によって、
転載を禁じます。
そのあたりよろしく。
さて7月最後の日、
私は、軽井沢。
大好きな中軽井沢カントリークラブで、
ゴルフを楽しむ。
18番ホールから浅間山を望む。
心からリフレッシュ。
全ての人に感謝したい。
そしてその後は、
仕事に邁進する。
軽井沢から帰京して、
東京駅。
東京會舘で、
イオン㈱主催の東京記者懇談会。
写真禁止なので、
せっかくのツーショットは、
ご紹介できないのが残念。
最初に岡田元也社長の挨拶。
実に率直に、正直に、
オピニオンを語ってくれた。
この内容はメモしてあるので、
Weekly商人舎のSpecialで詳解しようか。
その後、懇親。
私は岡田卓也名誉会長相談役と、
ずっと話し込んだ。
売上税導入阻止の時の経緯と、
消費税導入の際の動静など、
岡田卓也の「歴史の証言」を、
じっくりと独占インタビュー。
岡田さんは、
「士農工商の序列」に対して、
いまだに強い反骨の意志をもっている。
それから岡田元也さんはもちろん、
イオン㈱取締役会議長の林直樹さん、
㈱カスミ会長の小濵裕正さん、
イオンリテール㈱社長の梅本和典さん、
イオン専務執行役の内山一美さん、
㈱いなげや社長の成瀬直人さん。
多くの方々と交流。
有意義だった。
中締めは、
イオン専務執行役のジェリー・ブラックさん。
実にわかりやすい英語で、
デジタル・IT・マーケティグの戦略を語り、
最後に中国・アセアンの現状を整理してくれた。
お土産はトップバリュの製品。
これはいつも感心させられる。
プライベートブランドは、
粗利益が高いから売るのではない。
わが社にしかない商品だから、
ポジショニング戦略のために販売する。
だからマスコミにも、
地域コミュニティにも、
どんどん配る。
その意志をイオンは、
絶対に忘れない。
さて日経MJに、
「第42回日本の卸売業調査」。
消費産業部次長の白鳥和生さんが、
的確な分析を一面に書いている。
こういった論説が、
一面に掲載されるのは、
実にいい。
最近は巻頭言すら廃止してしまった月刊誌が多い
白鳥さんのコメント。
「商品を右から左へ流すだけで得られる
『売買差益』に偏った収益構造の
旧来型卸の苦戦が目立つ」
卸売業の現状を一文で表す。
1962年発刊の林周二著『流通革命』を、
白鳥さんは引き出す。
昨年がちょうど発刊50年だった。
この本の趣旨は、
「機能なき卸は淘汰される」という指摘。
白鳥さんは、提言する。
「林氏が指摘した『機能』を
卸売業界は改めて問い直すべきだ」
私もまったく同感。
詳しくは今日の日経MJを読んでほしい。
日経本紙で目立った記事は、消費欄。
「ユニクロ、国内全店でカシミヤ商品」
8月中旬から本格的に、
カシミヤ100%の衣料品を、
国内全店で販売する。
この7月の終わりに、
8月中旬からカシミヤを売る発表。
まさに「早仕掛け」
私はこれに衝撃を受けた。
「早仕掛け・早仕舞い・際の勝負」
これが現在の商売の鉄則。
ユニクロは速い。
Fast Retailingというが如し。
しかしカシミヤは素材確保が難しい商材。
2010年から一部店舗に限って品揃えしていた。
それが最近は国際相場が安定。
昨年の10倍以上の調達が可能となった。
だから昨年比3~4割安の低価格で販売。
今秋冬で約590万点の売上げ予算。
「早仕掛け・早仕舞い・際の勝負」
まずは「早仕掛け」。
明日から8月。
「早仕掛け」の種を探していくのも、
8月の仕事だ。
〈結城義晴〉