今朝は全国的に、
この秋一番の冷え込み。
西高東低の冬型の気圧配置、
その上、真冬並みの寒気団。
11月下旬から12月中旬の寒さ。
午前9時までに927観測点のうち、
668地点で今季最低を記録。
一気に冬が訪れるのか。
昨夜は東京池袋の立教大学。
サービス・マーケティングの講義を終わらせ、
なんというかほっと一息。
帰宅するときの空には、
異様に白い雲。
暗いはずの空が青く、
雲は真っ白で、
空を覆った。
寒気団がやって来ていたのだと思う。
しかし寒さがつのると、
空気は澄んでくる。
今日は昼ごろ、
成田空港に向かう。
横浜港とみなとみらい。
外海の東京湾。
ベイブリッジ。
リムジンのなかでも、仕事。
東京スカイツリー。
さて、日経新聞『消費』欄。
「減る特売、客足集中」
生活必需品の値上がり続出。
だから顧客は、
スーパーマーケットの特売でまとめ買いする。
あるいはポイント還元率が高い日に、
集中購買する。
そんな消費性向が強くなった。
日経の記事は丁寧に、
その状況を取材する。
原材料高の影響で、
特売の回数が減っている。
特売の価格も上がっている。
だから特売日の売上高が増える。
これは見方によれば、
小売販売方式が、
エブリデーロープライスの軸へと、
傾斜していくことを予測させる。
いなげやでは特売時の売上げが5割増えた。
通常価格時の売上高は2割減った。
その結果、特売の数は減っている。
全国の小売業のチラシを集計するチラシレポート。
チラシ掲載数はこの半年ほど、1割減った。
ポイント還元デーの日に、
まとめ買いする消費者も増えている。
クイーンズ伊勢丹では、1カ月に数回、
ポイント5倍デーを設ける。
10月のポイント5倍デーの平均売上高は、
他の日に比べて26%増えた。
これは8月よりも3ポイント上昇。
安いときに買いだめする傾向が出てきた背景には、
食品価格の先高観が強まってきたことに加え、
所得状況も影響している。
厚生労働省の毎月勤労統計調査。
基本給にあたる所定内給与は、
9月まで16カ月連続で前年割れ。
所得はダウン。
消費財の値段はアップ。
その上、来年4月には、
消費増税が控える。
だから特売に顧客が集中し、
ポイント還元デーに購買が高まる。
その結果、エブリデーロープライス企業が増える。
これはアメリカと似てきている。
私はそのアメリカに、
今日、旅立つ。
福島県いわき市に本部を置く㈱マルト。
そのアメリカ視察研修会。
出発前のミーティング。
安島浩社長が最初の挨拶。
結城義晴のはじめのレクチャーは、
4つの目と論理性を学ぶこと。
私は今年、7度目の米国ツアーとなる。
これが今年の打ち止め。
だから気合も入っている。
しっかり学び、
しっかり楽しんで、
今年のアメリカを締めくくりたい。
そのマルト視察団全員で、
力強く写真。
では、行ってきます。
あとは、よろしく。
〈結城義晴〉
[追伸]
今日のDaily商人舎、
2本の記事が公開されました。
無料公開中。
①イオン 大型セレクトショップ「F.T」オープン
②ホールフーズ ワシントンD.C.にハイエンド店
ご覧ください。