忙しいことに、
感謝しなければいけない。
つくづくと、そう思う。
2泊3日の缶詰セミナー、
商人舎ミドルマネジメント研修会も、
今日が最終日。
そんな朝の景色には目もくれず、
研修会会場には早くから受講生たちが集合。
二度目の理解度判定テスト前の最後の復習。
この研修で学んだことを、
ミドルマネジメントとしての、
自らの仕事に生かす。
人生に生かす。
そのために、
自分がどこまで理解したかを、
このテストを通じて、
自ら、確認する。
だから、試験終了後は、
私が壇上に上がって、
設問と回答を解説しつつ、
理解を深めてもらう。
学生時代以来の試験勉強。
夜遅くまで、みな頑張った。
その頑張りは、自分自身のためのものだし、
必ず、生きてくる。
さて、研修会3日目は、
高野保夫さんの講義。
タクト企画代表取締役。
レイバースケジューリング(LSP)の第一人者。
日本全国の小売企業の、
作業システム改善指導に奔走する。
2時間にわたり、
多くのスライドと動画で、
効率的な作業の改革の考え方を講義。
高野さんは、月刊『商人舎』4月号の
「店舗を元気にする!!」特集で、
「作業に人を」と「人に作業を」が融合する
ポストモダンLSPを語ってくれた。
これは実に重要な視点。
ぜひ、読んでほしい。
そして第3講座は井坂康史さん。
ドラッカー学会理事・事務局長。
上田惇生先生とともに、
「ドラッカー学会」を立ち上げた一人。
ピーター・ドラッカーに、
最後にインタビューした日本人。
その時の印象を交えながら、
ドラッカーのマネジメントの要点を
わかりやすく語ってくれる。
講義の最後にQ&A。
藤原剛さんがグッドクエスチョン。
関西スーパーマーケット大社店精肉チーフ。
井坂さんは、最近、
『ドラッカー流「フィードバック」手帳
――自らをマネジメントする』(かんき出版)
を出版したばかり。
いま、乗りに乗っている、
ドラッカー研究家の若手だ。
チームマネジメントのケーススタディ。
ホールフーズとウェグマンズの事例を、
スライドで示しながら講義。
そんな各社の精鋭たちの姿勢に、
私のテンションも高まる。
究極のメッセージは、
「自ら変われ!」
研修会終了後、私は、
急ぎ熱海駅から新幹線に乗り込み、
東京・水道橋の東京ドームホテルへ。
オール日本スーパーマーケット協会の
54期定期総会懇親パーティ。
開会のあいさつは
田尻一協会会長。
サミット㈱社長。
懇親の模様を一挙紹介。
(照明の関係でセピア色で恐縮)
私の左はキョーエイ専務の安友健雄さん。
コーネル・ジャパン2期生。
右はエバラ食品工業社長の宮崎遵さんと、
家庭用営業本部副本部長の小林元昭さん。
マツモト社長の松本隆文さんと
日本アクセス社長の田中茂治さんとは、
大いに会話が弾んだ。
さらに次期社長の佐々木淳一さんと、
松井康彦さんも加わってポーズ。
松井さんは、
商人舎エグゼクティブプロデューサー。
久しぶりにお会いした小磯恵司さん。
現在はデリシア会長。
前アップルランド社長。
小磯さんとは30年も前の、
西友課長研修の同期生。
私は『販売革新』編集記者だったが、
特別招待で研修に参加した。
ヤマナカ社長の中野義久さんと
伊藤園副社長の本庄周介さん(右)、
専務の小林義雄さん。
紀文食品の高市泰明さんと高橋明さん。
高市さんは相談役、高橋さんは営業本部長。
あづま食品の黒崎英機さんと北村雅宣さん。
黒崎さんは社長、北村さんは営業部長。
三井物産㈱流通事業本部西日本食料部の二人。
和田幸成次長と小林将人部長補佐。
和田さんには、先日のシカゴとアトランタで、
たいへんお世話になった。
サミット常務の竹野浩樹さん。
今月、田尻社長からバトンを受ける。
湯河原から東京ドームまで。
あわただしい一日。
ただただ、お疲れさま。
朝に希望、
昼に努力、
夕にも努力、
夜に感謝。
〈結城義晴〉