結城義晴のBlog[毎日更新宣言]
すべての知識商人にエブリデー・メッセージを発信します。

2017年04月18日(火曜日)

「コンビニ電子タグ1000億枚宣言」と「Amazon Prime Now」

月刊商人舎4月号特集。
「商品情報Platform」

そうしたら今日の日経新聞一面トップ。
「全コンビニに無人レジ」

この記事のネタ元は、
「コンビニ電子タグ1000億枚宣言」

経済産業省が主導して2025年までに、
コンビニ5社のすべての取扱商品に、
電子タグをつけてそれを活用する。
セブン‐イレブン・ジャパン、
ファミリーマート、ローソン、
ミニストップ、ニューデイズ。

商品数は推計で1年間に1000億個となる。

この件に関して5社との間に合意ができた。
もちろん一定の条件がつく。

Daily商人舎で速報。
経済産業省ニュース|
「コンビニ電子タグ1000億枚宣言」で5社と合意

2025年までに、
コンビニ商品すべてに、
ICタグが付けられる。

コンビニの側は、
ICタグを読み取るレジを導入する。
1台100万~200万円の見通し。
だからセブン-イレブンは、
多分、200億円くらいだろう。

全国のコンビニ約5万店に導入すると、
500億~1000億円の新規投資が発生する。

店ではカゴに入れた商品情報が、
一括して読み取られる。

つまり、コンビニで買物をする顧客は、
商品をカゴや袋に入れたまま、
専用レジの台に置くだけで、
会計ができる。

会計の際に使われるのは、
セミセルフのキャッシングシステムか。

アメリカで考え出され、セルフサービスで普及するセルフレジは、バーコードを一つ一つ読み取る。

しかし今回はカゴや袋ごとに、
瞬時に会計できるシステムだ。

かくて無人レジができ上がる。
世界でも例がない。

日経新聞の「きょうのことば」が、
「ICタグ」を説明する。
「ICチップとアンテナを内蔵したタグで、
一般的な大きさは縦1cm×横5.5cm程度。
国内では富士通や凸版印刷などが製造。
あらかじめ価格や出荷日などの情報を
読み込んでおき、商品に貼って管理する」

「専用機器を使い、
無線通信によって
数メートルの範囲にある
複数のICタグ情報を読み取る」

このシステムがRFIDである
「無線自動識別」と呼ばれる技術。
「Radio Frequency Identification」
商品情報を書き込んだり、
内容を機械で読み取ったりできる。

このシステムは、
Global Standard Oneが管理する。
通称GS1 。
そしてこのときEPCが使われる。
「Electronic Product Code」

つまりEPCがRFIDを使って、
商品追跡システムを推進する。
話題のAmazon Goは、
このシステムを使っている。

この辺りは、
月刊商人舎4月号を読んでほしい。

コンビニ5社の店頭に並ぶのは、
2500SKUから3000SKU。
もちろんプライベートブランドも増加中。
それらの商品すべてに、
共通のICタグが付けられる。

バーコードとICタグの併用が、
当たり前になるのだろうが、
それがすごいスピードで進むだろう。

製造業や卸売業も、
異なる規格に対応する必要がなくなる。

そして他の業態への活用も促進される。

その意味で今や、
小売業をリードするのが、
コンビニエンスストアということになる。

コンビニが上位寡占されていて、
協会活動も集約されているから、
話が早い。

ICタグは厚さ1mm以下で、
商品の包装に組み込む。

経産省はコンビニはもちろん、
IT企業、食品・日用品メーカー、
それに卸売業、物流業者などを集めて、
年度内に協議会を発足させる。

コンビニ5社は2018年以降、
首都圏など都市部の店舗から、
セルフレジ化を進める。

タグには当然ながら、
バーコードをはるかにしのぐ商品情報が、
書き込まれる。

遠隔でも閲覧が可能となる。
メーカー、卸も、
商品の販売状況を把握しやすくなる。

課題はICタグとレジのコストだろう。
ICタグは現在、1枚あたり10~20円程度。

経産省は技術開発と量産化に向けて、
タグ開発企業への補助金などを考えている。

まさに商品情報Platformが、
一段と進むことになる。

日経新聞の「きょうのことば」には、
アパレルの先行事例が示されている。

これは店頭ではなく、
オペレーションに活用されている。
段ボールに大量の服が入った状態。
そこに機器をかざすと、
商品を取り出さずに、
一括して何が入っているかを把握できる。

バーコードに比べれば、
在庫管理にかかる手間が、
大幅に減る。

ファーストリテイリングのジーユー。
ICタグ活用のセルフレジを、
試験導入している。

早い。

有人レジに比べて
精算時間は最大約3分の1に短縮された。

そこでジーユーは8月末までに、
国内店舗数の約半分176店に、
セルフレジを導入する計画だ。

コンビニやファストカジュアル。
世界で通用するビジネスモデルが、
システム開発でも日本をリードする。

さて今日は午前中、
東京・小平。

第一屋製パン(株)の取締役会。
その後、武蔵野線で東松戸経由で、
成田空港第2ターミナルビル。

今日18日から24日まで7日間、
平和堂アメリカ研修。
毎年春秋、あるいは夏秋に行って、
このチームが第13団。

これまでも大いに成果を挙げてきた。

会議室で結団式。
DSCN0497-1

初めに副団長の決意表明。
伊藤勉さん。
東海営業部東海第二グループマネージャー。
DSCN0499-1
「平和堂の店舗には平和堂らしさが出てきた。
次は『売る力』。それを学んでこよう」

そして団長の平塚善道さん。
SM営業部部長。
DSCN0501.-1JPG
「平和堂の神髄を見極めよう」

2人ともに力強い決意表明。
すごくいい。

そして私からのメッセージ。
DSCN0505-1

いま、平和堂が、
アメリカで学ぶことは何か。
それを語った。
DSCN0511-1

団員たちの真剣な目。
それに私も成功を確信して、
旅立つ。
DSCN0516-1

そして全員写真。
DSCN0519.JPG-7

チェックインして動く歩道をゲートへ。DSCN0522.JPG-7

今回はアメリカン航空。
ユナイテッドではありません。DSCN0523.JPG-7

そして桜ラウンジで、
ビールとカレー。
DSCN0525.JPG-7
「行ってきます」と、
書いて終わろうとしたら、
NHKのディレクターから電話。

アマゾン・プライム・ナウに関する質問。

今日から、アマゾン・ジャパンが、
プライム会員向けサービスを強化する。
2時間便の「Prime Now」で、
ドラッグストアと百貨店の商品を拡大する。
ココカラファインとマツモトキヨシのコスメティック、
日本橋三越本店の惣菜と和洋菓子。
3社合計で約1万1000種類となる。

都内対象エリアだけだが、
商品は最大7万アイテム以上になる。

提携商品に関しても、
注文当日または翌日の配達、
希望時間を2時間単位で指定できる。
配送料金は税込540円。

私への質問は、
このサービスの意味付けと価値、
そして今後の展開。
ビールを飲んでいたので、
かなり手厳しい話もした。

そして最後の質問。
「今夜の番組に出てもらえますか」

もちろん丁重にお断りした。

では、今度こそ、
行ってきます。

〈結城義晴〉

「月刊商人舎」購読者専用サイト
月刊商人舎 今月号
商人舎 流通スーパーニュース
月刊商人舎magazine Facebook

ウレコン

今月の標語
商人舎インフォメーション
商人舎スペシャルメンバー
商人舎発起人

東北関東大震災へのメッセージ

ミドルマネジメント研修会
商人舎ミドルマネジメント研修会
海外視察研修会
商人舎の新刊
チェーンストア産業ビジョン

結城義晴・著


コロナは時間を早める

結城義晴・著


流通RE戦略―EC時代の店舗と売場を科学する

鈴木哲男・著

結城義晴の著書の紹介

新装版 出来‼︎

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》
(イーストプレス刊)

新着ブログ
毎日更新宣言カレンダー
指定月の記事を読む
毎日更新宣言カテゴリー
毎日更新宣言最新記事
毎日更新宣言最新コメント
知識商人のためのリンク集

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。商人舎サイトについて
Copyright © 2008- Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.