結城義晴のBlog[毎日更新宣言]
すべての知識商人にエブリデー・メッセージを発信します。

2017年04月30日(日曜日)

【日曜版・猫の目博物誌 その39】こいのぼり

猫の目で見る博物誌――。
DSCN8963-2016-4-10-66666
猫の目はいつも季節を感じる。
ボクはこの世にいないけれど、
空を泳ぐこいのぼりは、
ボクの近くにいます。

青い空のこいのぼり。
20110505130650.jpg
(いらか)の波と雲の波、
重なる波の中空(なかぞら)を、
(たちばな)かおる朝風に、
高く泳ぐや、鯉のぼり。

開ける広き其(そ)の口に、
舟をも呑(の)まん様見えて、
ゆたかに振う尾鰭(おひれ)には、
物に動ぜぬ姿あり。

百瀬(ももせ)の滝を登りなば、
(たちま)ち竜になりぬべき、
わが身に似よや男子(おのこご)と、
空に躍るや鯉のぼり。

小学唱歌『鯉のぼり』
〈作詞者不詳、作曲・弘田龍太郎〉

大正2年の1912年、
大正デモクラシーの初めのころ。
赤い鳥運動の直前の歌。

もうひとつは、『こいのぼり』。

やねよりたかいこいのぼり
おおきいまごいはおとうさん
ちいさいひごいはこどもたち
おもしろそうにおよいでる
〈作詞・近藤宮子、作曲・不明〉

20120429125721

漢字で「鯉幟」
「皐幟」(さつきのぼり)と言ったり、
「鯉の吹き流し」と呼ばれたり。

江戸時代の武家や商家から始まった。
ただし当時は江戸中心、関東中心、
上方(関西)では見られない風習だった。

もともとは旧暦の「端午の節句」に、
男児の出世と健康を願って、
鯉の形に模してつくった幟を、
屋敷の庭先に上げた。

吹流しは風をはらませて、
たなびいた。

旧暦5月5日は、
今年2017年は5月30日。

重要な点は、
5月5日まで飾られたこと。

現在のイメージは、
晩春から初夏の晴天の青空。

なぜ、鯉なのか。

出展は中国の正史『後漢書』の故事。

黄河の急流に「竜門」という滝がある。
この滝を多くの魚が登ろうと試みた。

しかし鯉だけが登り切って、
竜になることができた。

つまり「鯉の滝登り」
これが「立身出世」を象徴して、
男児の祝いに使われた。

「登竜門」の言葉は、
この故事に基づいている。

江戸時代は黒い真鯉だけだった。
明治時代から真鯉と緋鯉の対になった。
昭和時代に入ると、
ファミリーを表して、
青い子鯉が添られた。

最近では、緑やオレンジ、ピンクまで、
華やかな色の子鯉も出回っている。
O

一般的には、
竿の先に回転球やかご玉、
その下に矢車。
そして五色の吹き流しが一番上、
その下に真鯉、緋鯉を、
大きさの順に並べて揚げる。

ゴルフ場には、
230ヤードの地点を示す吹き流しがある。
これらも端午の節句までは、
小さなこいのぼりにしたらどうだろう。

こいのぼりの名所。
まず生産量日本一の埼玉県加須市。
(加須市ホームページより)
j
長さ100メートル、重さ350kg。
世界最大のこいのぼり。

1988年の「さいたま博覧会」の際に、
加須青年会議所がつくってPRした。

その後、毎年5月、
利根川河川敷の市民平和祭で、
巨大な姿を見せる。
l

群馬県館林市では、
「こいのぼりの里まつり」
掲揚数世界一で、
2005年、ギネス世界記録に登録。
3月下旬から5月中旬まで開催。
(「健康一番 http://amccrh.com/1253.html」より)
b0195668_189255
5000匹以上のこいのぼりが、
4カ所で掲揚される。
P12648M

もうひとつ、
熊本県阿蘇郡小国町の杖立温泉。
3500匹のこいのぼりが立てられる。
(杖立温泉観光協会より)
183253

江戸っ子は皐月の鯉の吹流し

やはり江戸から始まったこいのぼり。
ただしこの五七五には、下の七七がある。

口先ばかりではらわたは無し
O
なるほど。

青空にたなびくこいのぼり。いいなあ。
生きている実感があります。
DSCN8963-2016-4-10-66666
桜の季節は桜を楽しむ。
こいのぼりも5月5日まで、
楽しんでください。

ボクもそばにいます。

(『猫の目博物誌』〈未刊〉より by yuuki)

2017年04月29日(土曜日)

昭和の日に「symbol」と「model」を考えた。

Showa Day。
新緑の昭和の日。
shinryoku_001

祝日法に記されたその趣旨は、
「激動の日々を経て、
復興を遂げた昭和の時代を顧み、
国の将来に思いをいたす」

私は昭和27年生まれだから、
64年まであった昭和を、
37年ほど生きていた。

それから平成に変わって29年。

その昭和の時代の4月29日は、
「天皇誕生日」だった。

昭和天皇のお生まれは、
1901年4月29日。
これは明治34年。

そして崩御は1989年1月7日。
この年の初めの7日間が昭和64年だった。

1月8日から平成元年となった。

昭和天皇は、日本の第124代天皇。
幼少時の称号は迪宮(みちのみや)。
諱(いみな)は「裕仁」(ひろひと)。

「諱」は「生前の実名」。
天皇の実名は、
生前にはあまり使われない。
口にすることをはばかる。
それを「諱」という。

諱にはもう一つ意味がある。
人の死後にその人を尊んで贈る称号。
諡(おくりな)ともいう。

昭和天皇崩御の後、
「天皇誕生日」の4月29日は
「みどりの日」となった。
昭和天皇は生物学者であり、
自然を愛した。

だから昭和天皇をしのぶ日として、
「緑の日」とすることになったが、
その後、2007年から「昭和の日」となり、
「みどりの日」は5月4日に移った。

降る雪や明治は遠くなりにけり
〈中村草田男〉

昨日の「折々のことば」

よくぞ今まで
生きてこられましたね。
今、生きている自分を
褒めてあげてください
〈柳田邦男〉

柳田は次男を自死で喪った、
ノンフィクション作家。
幼子を亡くしたある母親から、
手紙をもらう。
そして、もがきながらでも、
生きていこうとすることの、
重さを思い知る。

以後、深い悲しみの中にある人には
こう声をかけようと思う。

編著者の鷲田清一さんの述懐。
「自分を褒めるということに
抵抗を憶(おぼ)える私も、
これを誰かにそっと
背後から言われたらきっと
号泣するだろう」

昭和の時代には、
「深い悲しみ」があった。

みんな、よくぞ、
ここまで生きてきた。
いま生きている自分を
褒めてあげよう。

さて、その昭和生まれの糸井重里。
「ほぼ日」の巻頭言で、
「モデル」を考察する。

「東京タワーは、おそらく
エッフェル塔がなかったら、
誕生しなかったのではないかと思う」

「鉄骨を組み上げてむやみに
高い塔を立てるということが、
アイディアとして
ひょいっと出てくるかどうか、
また、あのようなかたちで
できたかどうかを想像すると、
やっぱりちょっと考えにくいものがある」

「エッフェル塔という『モデル』が
あったせいで、その後の世界に
エッフェル塔的なものが
増えていたのだ」

その通りだ。
このエッフェル塔のたとえ、
さすがの糸井だ。

「人間の姿かたち、
装いの流行などにも、
もちろんモデルの存在が
大きく影響している」

このたとえは、
「矢沢永吉」と「木村拓哉」
それが「永ちゃん的」な人びと、
「キムタク的」な人びとを
たくさんつくった。

「ヘアスタイルや、服装、
ことばのくせ、趣味嗜好などが、
人びとに憶えられ、コピーされることで、
モデルの役割は強められていく」

逆に見れば、
「モデルがあることによって
そのコピーがしやすくなる」

これが「プロトタイプ」などといわれる。

「賛成、反対、憧れ、軽蔑、
なんでもしやすくなる」

「あれみたいなもの」だとか、
「あの人みたいな存在」とか、
「すぐに目に見えるように語り合える」

そこで問題解決的な考察。
「いろんなものごとを、
どうにかしようと思うときには、
あれこれすべての準備を
整えるなんてことより先に、
modelが動き出すことが
大事なんだよね」

「うまくいったら、ああなるのか」

「modelが元気で動き出せば、
その先の未来に行って見たくもなる」

昭和の時代の途中まで、
天皇はmodelだった。
政府がmodelを通して、
行動を提起した。

しかし日本国憲法によって現在、
天皇は「象徴」となった。

象徴は「symbol」
GHQのマッカーサーは、
昭和天皇に対して、
「symbol」という言葉を使った。

いろいろな会社にも、
「symbol」はあるし、
人格としても存在するかもしれない。

しかし会社を営むには、
「symbol」ではなく、
「model」こそが必要だ。

そして何かをするとき、
「model」が動き出す。

もちろんsymbolがあってもよろしいが、
社長はsymbolではいけない。
modelでなければならない。

本部長こそ、
modelそのものだ。

店長や部門長も、
symbolではいけない。
modelでなければならない。

そしてあなたは、
modelたり得ているか。

shinryoku_020
新緑や昭和も遠くなりにけり。
昭和の日に、そんなことを考えた。

〈結城義晴〉

2017年04月28日(金曜日)

ANA大橋洋治の「LCCへの檄」と深沈厚重・磊落豪雄・聡明才弁

今日はプレミアムフライデー。
明日からゴールデンウィーク。

横浜・伊勢佐木町商店街、
このこいのぼりの隊列。O

プレミアムフライデーにも関わらず、
私たち商人舎一同は、
月刊商人舎5月号編集業務で、
夜中まで。

その合間に、今日届いた雑誌を見る。

AJSネットワーク319号。
2017年5月号。

私の連載は113回。
「スーパーマーケット応援団長の辛口時評」
今回のタイトルは、
“No Lines, No Checkout”
O

もう一つは、
「明治Marketing Review」

こちらは連載第37回。
「小売業のSuper Marketing」

今回のタイトルは、
「商品情報プラットフォームの
世界へようこそ!」
O
イラストが素晴らしい。

手に入る皆さんは、
ご愛読ください。

さて、日経新聞『私の履歴書』
今月は大橋洋治さん、
ANAホールディングス相談役。

今日は第27回目で、
タイトルは、
「ピーチ誕生」

1940年に中国東北部ジャムス生まれ。
慶應義塾大学法学部卒業後、
全日本空輸(株)入社。
人事部から航務本部、営業本部、
整備本部を経て、1993年取締役。
1994年6月 取締役成田空港支店長
ニューヨーク支店長、常務取締役、
代表取締役副社長のあと、
2001年4月、代表取締役社長、
2005年4月、代表取締役会長。
2013年、ANAホールディングス会長、
2015年、同相談役。

この間、ロッキード事件に巻き込まれ、
ライバルJALとの競争の後、
そのJALの破綻と稲盛和夫氏による再建。

山あり谷ありの人生。
日本経済団体連合会副会長や、
セブン銀行非常勤取締役にも就任。

その大橋さんが、
LCCに取り組む。
Low-cost carrier、
すなわち格安航空会社。

1977年、レイカー航空が、
「スカイトレイン」のブランド名で、
大西洋横断路線に参入。
価格は従来型の3分の1で、
それでも初年度は黒字決算。

ここから始まったLCCは、
メジャー航空会社を含めて、
参集と倒産が繰り返された。

ANAに関しては、2011年5月、
「ピーチ・アビエーション」が誕生した。

ファーストクラスからビジネスクラス、
エコノミークラスまで、
全ての座席を提供するのが、
フル・サービス・キャリア(FSC)。

FSCこそ、
「航空会社の使命であり、王道だ」

だから、
「ANAがLCCをやってはいけない」
こんな声が根強かった。

大橋さんは、
世界の航空業界の趨勢を見ていた。

「LCCの流れはもはや、
止めようがなかった」

例えば、米国サウスウエスト、
アイルランド国籍ライアンエアー。
「元気な航空会社は皆、LCCだ」

「ぐずぐずしていては、
この流れに乗り遅れかねない」

業を煮やし、経営会議で檄を飛ばした。
「LCCに負けるようなANAなら、
のみ込まれてしまえっ」

結果、最終的に、社内は一致。
「LCCをやらなければならない」

ただし「FSCの子会社路線ではなく、
自立したLCCとして、
独自の発想でやらせる」

二の矢として2013年、
「バニラ・エア」を買収。

大橋さんがLCC戦略に固執した理由。

成長著しい「アジアの空」の将来を、
見据えていたから。

どんな産業でも、
世界の情勢、アジアの動向を、
見ておく必要がある。

「『飛行機のバス化』を俯瞰すれば、
FSCの事業形態だけでは、
多様化するお客様のニーズに
十分応じることができなくなる」

「ANAが手を出さなくても、
いずれは外資のLCCが参入してくる」

現代の小売業のディスカウント戦略と、
実によく似ている。

まず「安かろう、悪かろう」ではいけない。

「基本中の基本である安全を確保した上で、
LCCによって『手軽な空の旅』を
提供する時代に世の中は入った」

安くて良い。
安くてきれい。
安くて親切。

ウォルマートもターゲットも、
アルディもウィンコも。
アメリカのディスカウント小売業は、
基本中の基本を確保して、
「手軽な買物」を提供する時代だ。

大橋さんの今後の戦略は、
「FSCとLCCを組み合わせることで、
お年寄りから子供まで全てのお客様に
ご満足いただけるサービスを
提供していきたいと思っている」

マルチ・フォーマット戦略で、
客層を広げ、シェアを高めていく。

もちろんこれは、
マーケットリーダーの作戦だが、
実に小売業やサービス業と似ている。

大橋洋治さんの檄が印象的だ。
「LCCに負けるようなら、
飲み込まれてしまえっ」

その大橋さんのあげる、
指導者の資質。
中国・明朝末期の儒者・呂新吾の著書、
「呻吟(しんぎん)語」から。

三つの資質がある。
第1は「深沈(しんちん)厚重」
どっしりと落ち着いていて深みのある人。
第2は「磊落(らいらく)豪雄」
細事に拘らない豪放な人。
第3は「聡明(そうめい)才弁」
頭が切れて弁の立つ人。

リーダーにはどの資質が一番か。

「一見すると3番目が良いようだが、
実は1番目が最善の資質とされている」

さて檄を飛ばす大橋さんは、
どれなのだろうか。

そしてあなたは?
私は?

最後に今日の、
Daily商人舎。
JMAニュース|
第9回日本マーケティング大賞「47都道府県の一番搾り」
イオンニュース|
「イオンのゆかた」新柄56種を中心に販売開始

アルビスニュース|
年商779億円・5%増で経常利益率は過去最高の4.1%

イオンニュース|
ダイエー四条畷店を「イオンフードスタイル」に改装開店
セブン&アイニュース|
「スポット保育」の試験運用をグループ14社に拡大

ニトリニュース|
中国武漢市に相次いで2500㎡級2店舗開設で合計13店
イオンニュース|

中国50店舗目のGMS「イオン西城店」がオープン

3月商業動態統計|
小売業昨対比+2.1%、家電大型専門店が5.4%
3月家計調査統計|
支出13カ月連続減少、被服・通信・娯楽費プラス転換 

「深沈厚重」
「磊落豪雄」
「聡明才弁」

一番醜いのが、
三番目あたりを偽る輩。

自分らしいのが、
一番いいと、私は思う。

〈結城義晴〉

2017年04月27日(木曜日)

サミット(株)方針発表会の「東京No1」と「愛の仕事」

朝日新聞『折々のことば』がいい。
鷲田清一さん編著で、
今朝の「ことば」は第737回。

世界の中から
特定の個人を選んで
食べる愛を

「恋愛」というならば、
世界そのものと
直接に関わる愛を
「仕事」と呼んでいる
(長沢節『大人の女が美しい』から)

ファッション・イラストレーターとして、
日本の草分け。
1917年生まれ、1999年没。
セツ・モードセミナー創設者。

この本は1981年に、
草思社から刊行された。

「家族の一員でも、
男もしくは女でもなく、
一人の個として自覚したときに、
人ははじめて孤独になり、
世界に放たれる」

「その淋しさの中で
人は他者の存在に渇き、
世界につながろうという衝動に
突き動かされる。
そこにほんとうの
恋愛と仕事が生まれる」

仕事はそうありたい。
世界そのものと直接にかかわりたい。

自民党の二階俊博幹事長。
中国の武大偉氏と会談。
朝鮮半島問題特別代表。

こちらは毎日新聞から。

武代表は日本語が堪能。
会談の冒頭に、二階幹事長。
「通訳は要らない。そう言ったら悪いけど」

武代表の冗談。
「『要らない』は失言ですよ」

今村雅弘前復興大臣の「失言」に絡めた。

今村は東日本大震災の被害について、
二階派の講演で発言した。
「まだ東北で良かった」

そして「即日クビ」

この皮肉に対して、二階幹事長。
「失言は毎日。仕事だから」

仕事を「愛」だと
考える者にとって、

「失言」は絶対に
あり得ない。

今朝は東京の浜松町。
芝大神宮。
IMG_1230.JPG-7

そして芝大門センタービル。IMG_1232.JPG-7

TRUE DATAブランド。
カスタマーコミュニケーションズ(株)。
通称CCLだが、これからは、
TRUE DATAブランドが認知されるだろう。IMG_1233.JPG-7
その取締役会。
私は2008年から社外取締役。
もう、一番の古株になってしまった。

社長の米倉裕之さんをはじめ、
CCLの役員社員は、「仕事」を、
世界に関わる「愛」だととらえている。

一度、横浜商人舎オフィスに戻って、
再び夕方、有楽町へとんぼ返り。

帝国ホテルの瑞宝の間。

サミット方針発表会。
取引先のメーカー、卸のみなさん、
そして報道関係者が参集した。

入口で経営トップの皆さんがお出迎え。
DSCN8361-1

初めに竹野浩樹社長の挨拶。DSCN8380-1

「私、スティーブ・ジョブスが大好きで、
一度、こんな風にしてみたかった」と、
インカムをつけて登壇。
まず、笑いをとって、場を和ませた。DSCN8368-1
ちなみにヤオコーの店長は全員、
インカムをつけて業務する。
ライフコーポレーションに学んだ。

次に、高橋真人さんが登場。
取締役常務執行役員。
タイトルは、
「数字で見るサミット」
DSCN8381-1
サミットの経営現場の実態や、
最新の決算数値を実にわかりやすく、
簡潔にレクチャーしてくれた。

高橋さんは、
スライドに数字を示した。

「9575」
――サミットの全従業員数。
「112」
――サミット店舗数。
「1億3400万」
――年間総来店客数。
「150万人」――
サミットポイントカードホルダー数。
「640万」
――1店平均日商。
客数3200人、客単価2000円弱。

2016年度売上高2568億円、4.4%増、
経常利益65億2900万円。

2年連続最高売上高、最高利益。

そして東京地区の売上げ1800億円。
「食品では東京都ナンバー1を自負する」

現在の生鮮食品と惣菜・ベーカリーは、
全体の46.7%を占めるが、
それを50%に持っていく。

2019年の目標は、
年商3000億円・純利益50億円。

良いプレゼンテーションだった。

再び、竹野さんが登壇して、
サミットの中期経営計画を発表。
タイトルは、
「これからのサミット」
DSCN8386-1

これからの事業ビジョンを紹介。
それはひとことで、
「サミットが日本の
スーパーマーケットを

楽しくする」
DSCN8387-1
およそ、30分間の方針説明。

最後は「創革2019」として、
「自ら考えて行動する人間集団」
になることを宣言。

私のことばでいえば、
「脱グライダー商人」

竹野さんの決意が、
ひしひしと感じられた。

最後に流れたのが、
「サミットファンの歌」
DSCN8388-1
東日本大震災のときの、
九州新幹線開業の歌を思い出して、
私も、少し、うるっとした。

隣の会場に場所を移して、
懇親会。
DSCN8389-1

あいさつは田村詔さん。
取締役常務執行役員。DSCN8394-1
田村さんとも長い付き合いだ。

その後、懇親。

オール日本スーパーマーケット協会の、
松本光雄さんと前田伸司さんも、
大阪から駆けつけた。

私の隣の松本さんは専務理事、
前田さんはコプロ常務取締役。
DSCN8402-1

高橋さんには、
「東京No1のサミット」を、
もっと打ち出していいと話した。DSCN8404.-1JPG

久々に会った福永智さん。
執行役員で生鮮5部門担当。
商人舎USツアーに参加してくれた。
DSCN8405-1

それから国分グループ本社㈱の皆さん。
私の隣から会長兼CEO國分勘兵衛さん。
山崎佳介さんは国分クリエート㈱社長。
コーネル・ジャパン二期生。
右は前原康宏さん、
国分首都圏常務執行役。DSCN8412-1

菓子卸の(株)髙山社長の髙山時光さん。
先日、広報誌づくりのために、
私と対談した。
DSCN8406-1

食品商業編集長の竹下浩一郎君に、
国分の山崎さんを紹介。DSCN8407-1

懇親会の中締めは服部哲也さん。
取締役常務執行役員。
DSCN8408-1

コーネル・ジャパン「伝説の1期生」。
中締めのスピーチは実に良かった。DSCN8410-1
「脱グライダー知識商人」を、
貫いてくれている。

お客さまが引けた会場には、
これだけのコンパニオンの皆さん。DSCN8414-1
お金もかかったなぁ。

しかし最高益の連続更新でもあるし、
取引先へのおもてなしの意志が、
よく出ていた。
「これからのサミット」への決意も、
よくわかった。

最後に幹部の皆さんがお見送り。

私は1976開業の、
五反野駅前店のころから、
サミットをウォッチし続け、
応援し続けている。

この店がサミットのエポックとなった。

1993年には、
『サミットスタディ』も編集発刊した。

竹野さんには、是非とも、
東京ダントツNo1から、
首都圏トップを目指してほしいものだ。DSCN8415-1

田村さん、服部さん、高橋さん。
DSCN8417-1
社会と直接に関わる「愛」を、
「仕事」と呼ぼう。

だから、
スーパーマーケットは、

愛の仕事だ。

最後の最後に、
今日のDaily商人舎ニュース。

関西スーパーニュース|
艦店改装で営業利益31.4%増・経常利益21.6%増
カワチ薬品ニュース|
2017年3月期は大幅増収増益達成で業界8位

イオンニュース|
オンモール直方(福岡)2期に分けて大規模改装
バローニュース|
バロー湖西店(1733㎡)が4月28日(金)オープン
ニトリニュース|
2日間で大阪と埼玉に小型フォーマット3店舗連続開業
ロフトニュース|
有楽町から移転、「銀座ロフト」が4フロアで開業

イオンニュース|
10周年のWAON、「ご当地WAON」累計寄付金10億万円
サミットニュース|
生鮮素材使用・店内加工第3弾「ジンギスカン用セット」

仕事を「愛」だと考える者に、
「失言」は絶対にあり得ない。

〈結城義晴〉

2017年04月26日(水曜日)

帰国直後の「ドクターズ杯」と平和堂ダラス研修「調理・試食大会」

月曜日の夕方、帰国。
IMG_1226.JPG-7
火曜日の昨日は、午後から、
千葉県の名門グレートアイランド倶楽部。

毎年春と秋の2回、
ドクターズカップ開催。

今回で第16回。

伊藤園レディースの舞台となるゴルフ場で、
マスターズ以上の精神と技術を競う。

心持ちだけはそれを目指す。

前夜祭で盛り上がって、
翌朝の静かなゴルフコース。DSCN8357.JPG-7
私は時差ボケで4時ごろ起きだして、
原稿書きをしたり、
ニュースをチェックしたり。

少しずつ日が昇って、
最高のゴルフ日和。DSCN8358.JPG-7
帰国後の時差ボケ対策としては、
太陽の光を浴びて、
ゴルフラウンドするのが一番。

今回はいいプレーができた。
満足です。

ありがとうございました。

さて話は遡って、
アメリカはテキサス州。
現地時間4月19日の夕方。
ダラスのハイアットハウス。DSCN8888-6

平和堂米国研修第13団の2日目。
恒例の調理大会が開催された。

昼間の視察店舗は、
まずクローガー。
マーケットプレイス。
DSCN7468.JPG-7

フレッシュフェア。DSCN7365.JPG-7

ホールフーズ。
DSCN7315.JPG-7

トレーダー・ジョー。
IMG_1058.JPG-7

スプラウツ・ファーマーズマーケット。DSCN7536.JPG-7

そしてアルディ。
DSCN7477.JPG-7

ウィンコ・フーズ。DSCN7505.JPG-7

これらを訪問して、
interviewし、観察し、調査する。
その合間に買物。

持ち帰って、ホテルのキッチンで、
それぞれの班ごとに調理タイム

まずは団長の部屋を覗く。
平塚善道さん、
(株)平和堂SM事業部部長。DSCN7541.JPG-7

5班の丸川真也さん。
穂積店店次長。
DSCN7542.JPG-7

6班の中嶌申生さん(手前)と山田高志さん。
中嶌さんは日配品課バイヤー、
山田さんは豊成店店次長。DSCN7545.JPG-7

こちらは4班、
石井史人班長と安田達郎さん。
石井さんは日配品課MDで、
安田さんはエール東舞鶴店住関店次長。DSCN7547.JPG-7

そして4班の山口高徳さんと杉江正康さん。
山口さんは宇治市役所前店店次長、
杉江さんは店舗サポート部新店トレーナー。DSCN7548.JPG-7

こちらは1班のみなさん。
手前から田中正之さん、
班長の吉川満治さんと中川康さん。
田中さんは武佐店店次長、
吉川さんはアルプラザ小杉店長、
中川さんは鮮魚課バイヤー。
DSCN7549.JPG-7

同じく1班の、
長谷川剛さん(右)と川嶋文和さん。
長谷川さんはFM開発店店次長、
川島さんは精肉担当スーパーバイザー。DSCN7551.JPG-7

2班井上誠さん(手前)と中貝智之さん。
井上さんは鮮魚担当スーパーバイザー、
中貝さんはフレンドマート秦荘店店次長。DSCN7552.JPG-7

そして陽気な岸本貴夫さん(左)と、
内角建太さん、田中英孝さん。
棋士アモトさんはデリカ課MD、
内角さんは日配品課バイヤー、
田中さんはFM菩提寺店店次長。DSCN7553.JPG-7

3班のみなさん。
DSCN7555.JPG-7

最後は、5班班長の馬場剛さん、
平和堂米原店店長。
DSCN7556.JPG-7
今回は店次長の参加が多かったが、
商品部バイヤーやマーチャンダイザー、
スーパーバイザーもいて、
その日ごろの腕を競い合った。

80分の調理タイムが終わって、
全員集合。
DSCN7562.JPG-7

今回のテーマは、
母の日パーティ・メニュー。

そして班ごとに、
プレゼンテーションタイム

まず、5班の馬場班長。DSCN7564.JPG-7

5班は「食品ロス」削減に挑戦。
食材を残さずに、しかも手づくりした。
班ごとに割り当てられた予算100ドルで、
3ドル残して、予算通り。DSCN7566.JPG-7

バラの花を飾って美しい。DSCN7567.JPG-7

6班は山田高志さんが説明。DSCN7569.JPG-7

母の日ヘルシーメニュー。
ケーキに見立てた寿司、
カリフォルニアロール、
サラダにはギリシャヨーグルトをかける。DSCN7572.JPG-7

1班は班長の吉川さんが解説。DSCN7580.JPG-7

ローストビーフ、ハンバーガーなど、
味にこだわった。
DSCN7583.JPG-7

元気にハトッピーポーズ。DSCN7582.JPG-7

2班は班長の南部さんがプレゼン。DSCN7586.JPG-7

テーマは「トルネード」
「巻き物」を集めたメニュー。DSCN7588.JPG-7

3班はターゲットを、
1949年生まれのビッグママに当てて、
ジャスト100ドルで仕上げた。DSCN7591.JPG-7

アメリカ人が大好きなメニュー、
ポーターハウスステーキ、
いちごトッピングのケーキなど、
華やかだ。
DSCN7594.JPG-7

最後の4班は石井班長が説明。DSCN7599.JPG-7

まずシャンペンシャワー。DSCN7601.JPG-7

ハンバーグがメイン料理で、
パエリアも作った。DSCN7606.JPG-7

カーネーションの花を囲んで、
ポーズ。
DSCN7604.JPG-7

そして団長、副団長チーム。
藤森正博コーディネーターも助っ人。DSCN7611.JPG-7

凝ったメニューだ。DSCN7607.JPG-7

団長手づくりのスープ。DSCN7609.JPG-7

メニュー紹介が終わって、乾杯。DSCN7613.JPG-7

そして待ちに待った試食タイム。DSCN7625.JPG-67

目立った料理を紹介しておこう。
惣菜担当バイヤーなども参加していて、
玄人はだし。
DSCN7615.JPG-7

ハート形。
DSCN7616.JPG-7

ローストビーフはソースが美味い。DSCN7617.JPG-7

これも手間がかかった料理だ。DSCN7618.JPG-7

トルティーヤはクローガーの店で、
担当の女性に試食を薦められて購入。DSCN7619.JPG-7

そしてポーターハウスステーキ。
Tボーンの両サイドに、
サーロインとテンダーロイン。
両方を楽しめる、ステーキの王者。DSCN7620.JPG-7

この甘いケーキがすごかった。DSCN7621.JPG-7

寿司も手間がかかった。DSCN7622.JPG-7

そしてパエリアは時間がかかった。DSCN7623.JPG-7

いずれも、
スーパーマーケットで購入した食材を、
手早く調理した。
しかも経済的だった。DSCN7624.JPG-7

試食タイムが終わると、
全員2票ずつ持って、
投票。

そして表彰タイム。

決まりました。
第3位は、1班のグルメチーム。DSCN7627.JPG-7
おめでとう。

第2位は5班の「食品ロス」対応チーム。
ちょうど月刊商人舎4月号特集は、
「商品ロス管理×Sustainability」
テーマも時流に乗っていた。

そして第1位の優勝は3班。
ビッグママのためのメニュー。
平塚団長と佐藤班長。DSCN7629.JPG-7

選外のチームにも、
賞品のワインが提供された。DSCN7630.JPG-7

4班も喜んで万歳。
DSCN7631.JPG-7

最後に調理大会の総括講義。DSCN7638.JPG-7

メニューとテーブルづくりの完成度が、
上がってきたことを評価した。
DSCN7637.JPG-7

そして結城特別賞は単品賞。
「ローストビーフ」の川島文和さん。
精肉担当スーパーバイザー。
ソースが絶品の味だった。DSCN7641.JPG-7

特別賞に喚起する1班。DSCN7642.JPG-7

最後の最後に団長のスープに番外賞。
これも疲れ切った胃袋を癒してくれた。DSCN7643.JPG-7
かくて調理・試食大会の夜は、
更けていった。

アメリカを訪問して、
店舗を視察し、人の話を聞くことは、
実に有益だ。

しかしそこでほんの少しでも、
買物をし、調理や料理をし、
それを食べてパーティを楽しむ。

つまり生活の側面から、
アメリカ小売業を体験する。

それが商売をするうえで、
何よりの収穫となる。

商品の「売り方」
売場の「つくり方」
価格の「決め方」
販促の「組み方」

それを自分で考え、
自分で学ぶ。

クローガーはどうだったか、
ホールフーズはどこが良かったか、
トレーダー・ジョーは、アルディは、
スプラウツやウィンコは。

ダラス2日目の恒例となったイベント。
第13団の満足顔が、
研修の成果を物語っていた。
(ご愛読、感謝します。おわります)

〈結城義晴〉

2017年04月25日(火曜日)

帰国間際のChicago観光と「自ら変われ」「自らの陳腐化」

昨夕、帰国しました。

今回はなぜか、疲れた。
ビールやワインを飲むと、
すぐに眠りこけてしまう。

眠ればすぐに、疲れは回復するが、
しかしまた、すぐに疲れる。

下向きてメール上向きて花疲  
〈朝日俳壇より 昭島市・宮下龍巳〉

「花疲」は花見に出掛けたあとの疲れ。
「はなづかれ」と読む。

さて、一昨日の夜は、
お別れパーティ。
シーフードとステーキの店。
「McCormick & Schmick’s」
テキサス州ヒューストンに本社がある。DSCN8292.JPG-7

ウェルカムカード。DSCN8295.JPG-7

シックなレストラン。DSCN8296.JPG-7

まずは地元ビールで乾杯。IMG_1107.JPG-7

淡々と食事し、ビールを飲んで、
まずは誕生者を祝う。IMG_1119.JPG-7

それから班ごとに、
代表一人ずつ決意表明。

まず1班は中川康さん。
IMG_1122.JPG-7

2班は 岸本貴夫さん。
IMG_1138.JPG-7

3班は班長の佐藤淳さん。
IMG_1141.JPG-7

4班は葛田達哉さん。
IMG_1152.JPG-7

5班は丸川真也さん。
IMG_1160.JPG-7

そして6班は中嶌申生さん。
IMG_1170.JPG-7
みんな真摯な決意を表明してくれた。

そして副団長の伊藤勉さん。
IMG_1206.JPG-7

団長の平塚 善道さん。
IMG_1190.JPG-7

私も最後に総括の話。
平和堂のDNAを語った。
18057804_1013768082092331_845986551035847652_n.jpg-7

そして中締めは、
4班班長の石井史人さん。IMG_1200.JPG-7
みんな、決意にあふれていた。

その後は、シカゴのジャズバーへ。
私は疲れて眠りそうなので、
ホテルに戻って、やはり眠りこけた。

明けて、帰国の日は快晴。

フライトが正午くらいなので、
朝の観光。

まずはアドラー天文台。DSCN8309.JPG-7

そしてミシガン湖畔の眺望を背景に、
全員写真。
DSCN8302.JPG-7

それから フィールド自然史博物館。
DSCN8313.JPG-7

ミュージアム・キャンパスと呼ばれる、
ミシガン湖岸Lake Shore Drive沿いにある。
DSCN8314.JPG-7

そしてミレニアムパーク。
DSCN8333.JPG-7

美しい噴水。
DSCN8316.JPG-7

「クラウド・ゲート」。
インド人彫刻家アニッシュ・カプーア作。
DSCN8326.JPG-7

愛称は「ザ・ビーン(The Bean)」
豆の形をしている。
DSCN8329.JPG-7

みんなで写真。
IMG_1224.JPG-7

伊藤さんに、私の写真も撮ってもらった。
IMG_1225.JPG-7

そんな観光をちょっと楽しんで、
最後の車中講義をしながら、
シカゴ・オヘア国際空港へ。
DSCN8346.JPG-7

あっという間に飛び立って、
Chicago上空。
DSCN8348.JPG-7

ミシガン湖は雄大な海のようだ。
DSCN8351.JPG-7

フライト中は、
映画も見ずに原稿手直し。

12時間後には、
水田が美しい千葉県成田上空。
DSCN8356.JPG-7

そして成田空港第2ターミナルで、
解団式。
IMG_1226.JPG-7
「自ら、変わろう!」と、
呼びかけた。

さて、日経電子版の経営者ブログ。
IIJ会長の鈴木幸一さん。

「濃淡はあるけれど、
日本の新聞やテレビの
ニュースに触れていると、
国際的な報道はいつも
片隅のような気がする。
欧米に出張すると、米国でも欧州でも、
国際的な報道に大きなスペースが
さかれている」

同感。

「いつの時代も、危機とか、転換期
といった言葉はあふれているのだが、
欧州連合、米国、中国、ロシア、
中東の情勢の片々を知るだけでも、
現在は転換が
雪崩をうつように

生じている時代なのだと
今さらながら感じる」

雪崩を打つような転換。

「その転換の本質を論じるほどの能力は、
私にはないのだが、日本にいると、
そんな状況を見て見ぬふりしている
のではないかと不安になるのである」

だから海外に出るのは有益だ。

「私の専門分野であるITの世界でも
似たようなズレをいつも感じ続けている」

「セキュリティーからクラウド、
IoT、フィンテックなど、
さまざまなキーワードはすぐに流布し、
技術的には、ある程度、
キャッチアップをするものの、
その利用となると、
現実の動きはいつも
遅ればせなのである」

私の専門の流通でも、
それは当てはまる。

「ミーティングの合間に
ニューヨークの五番街を歩いた」

「今や、五番街はユニクロやZARA、
H&M、GAP、BANANA Republic等々、
超高級ブランドに代わって、
すっかり安価なブランドが並ぶ
通りになってしまったようだ」

安価だけでは、
ここではやっていけない。
品質が伴った低価である。

鈴木さんの友人の話。
「それほど高級ブランドでもない
POLOですら
五番街の店は閉じてしまい、
七番街に残るだけ」

その通り。

「ネットが
物販の主流となっている時代だから、
五番街が安売りブランド街になっても
驚くことないよ」

「昔ながらの高級ブランドが
競うように並んで
採算をとっていける時代は、
過去のものだね」

そう、過去のもの。

鈴木さんは欧米の民主主義の危機を語る。
そして結論。
「民主主義の危機とは
次元が違う話かもしれないが、
あらゆることが
変わり続けている時代である」

今日のWeekly商人舎で、
イオン社長の岡田元也さんが語る。
「組織の官僚化と現場の弱体化」

私は「エントロピーの法則」を思った。
もちろんピーター・ドラッカー。
「自らの製品、サービス、プロセスを、
自ら陳腐化させることが、
誰かに陳腐化させられることを防ぐ
唯一の方法である」

民主主義も、
五番街のアパレルショップも、
そしてイオンも平和堂も、
「自ら、変わろう!」である。

つまり求められるのは、
「自らの陳腐化」
である。

〈結城義晴〉

2017年04月24日(月曜日)

世界最大Wal-Martから「商売の原点」のindependentまで

Everybody! Good Monday!
[2017vol17]

2017年第17週です。
4月に入って、もう第5週。

今週末からゴールデンウィーク。
その前に金曜日が、
プレミアムフライデー。

私は先週火曜日に日本を出発して、
テキサス州ダラスに2泊3日、
イリノイ州シカゴに3泊4日。

そして帰国しました。
IMG_1226.JPG-7
成田空港の解団式で私は、全員に、
これからのイノベーションを求めた。

お疲れ様。

ただしブログ上は、
まだシカゴの3日目。
DSCN7978.JPG-7

朝から最終講義。
DSCN7969.JPG-7

ダラスからシカゴまでの、
多くの店の位置づけを語りつつ、
ポジショニング戦略を総整理。DSCN8020.JPG-7

それからコモディティ化現象と、
アメリカ小売業の商品戦略。
そしてプライベートブランド戦略。
DSCN8029.JPG-7
講義の後は、まとめの視察。

まず、マイヤー。
DSCN8084.JPG-7
年商159億6300万ドル(1兆5963億円)。
チェーンストアランキング28位の企業。
店数は222店。

非上場で、詳細な実績は公開していない。

ウォルマートスーパーセンター、
スーパーターゲットに次ぐ規模の、
ハイパーマーケット企業。
もうスーパーKマートは抜き去った。
DSCN8037.JPG-7

フロアレイアウトはほぼ、
ウォルマートスーパーセンターと同じ。
朝からバナナが品切れ。
これは問題。
DSCN8042.JPG-7

加工肉、精肉、デリは対面売場が続く。
これはウォルマートとは異なる。DSCN8046.JPG-7

そして10個10ドル、1個おまけの販促。
昔の酒業界の「十一(といち)」
10本買ったら1本つける。
これもウォルマートのEDLPへの対抗策。DSCN8047.JPG-7

アパレルは湾曲した中通路をつくって、
これもウォルマートとの差異化戦略。DSCN8075.JPG-7

マザーズデーは入り口付近で展開。DSCN8079.JPG-7
ウォルマートとターゲットの間で、
ポジショニングを確立するのに必死。

それもいい。

マイヤーの目の前で展開するのが、
そのウォルマート。
もちろん世界最大の小売業にして、
世界最大の企業。
DSCN8085.JPG-6
ただしこちらはディスカウントストア。
食品はグロサリーとフローズンまで。

入り口には「Spring it on!」
春が来た!
DSCN8099.JPG-7

そして盛大なクリアランスセール。 DSCN8086.JPG-7

母の日向けのカード売場。DSCN8088.JPG-7

主通路のアクションアレーには、
ロールバックの飛び切りの目玉商品。DSCN8091.JPG-7

店舗右サイドが食品だが、
生鮮とデリは品揃えしない。DSCN8095.JPG-7
しかし実はこれがウォルマートにとって、
効率のいい営業方式でもある。

三番目はなんといっても、
ホールフーズマーケット。DSCN8049.JPG-7

この店はいい。
DSCN8186.JPG-7

なんといっても青果部門。DSCN8111.JPG-7

飛び切りの鮮度とオーガニック。DSCN8110.JPG-7

そして最近取り入れている関連販売。
青果部門の平ケースで精肉を売る。DSCN8102.JPG-7

「Cooking」と名付けられたバルク売場。DSCN8118.JPG-7

奥主通路沿いの壁面には、
ホールフーズと環境問題の歴史を掲示。DSCN8128

店舗左翼は圧巻のサービスデリ売場。DSCN8184.JPG-7

そして入口左サイドにカフェとバル。
バルには「TAPROOM」の命名。DSCN8179.JPG-7
ホールフーズはますます、
グロサラントになってきた。
Grocerであり、Restaurant。

主だった店にはその投資を怠らない。
それがホールフーズの強みだ。

最後はインディペンデント企業2社。

ヘイネンズ。
DSCN8190.JPG-8

クォリティ&サービスのローカルチェーン。
青果部門は美しい。DSCN8216.JPG-7

特徴はデリ部門の家庭の味。DSCN8199.JPG-7

この陳列も見事。
DSCN8200.JPG-7
インディペンデントの方が、
質感の高い店をつくる。

一方のナショナルチェーン、
ジュエルオスコーは雑な売場づくり。

雑だから大チェーンになる。
昔は一般的にそう言われたし、
事実、そうだった。

それを「ローコストオペレーション」と、
称したし、信じた。

現在は、クローガーを見ればわかるが、
巨大チェーンでも質感がある。
それでいてクローガーの経費率は、
なんと16.3%。

これこそが、
現代のローコストオペレーションだ。

しかし、巨大チェーンが、
レベルの高い低経費体制を実現させると、
支店経営やローカルチェーンは、
ひどく苦しくなる。

だからマリアーノスのラウンディーズが、
クローガーの傘下に入ったともいえる。

最後の最後は、
フレッシュ・ファーム。DSCN8231.JPG-7

たった4店舗だが、
圧倒的なボリュームと価格と、
鮮度を誇る青果部門。
DSCN8255.JPG-7

客数が多くて、単品量販できて、
商品回転がいいから、
規模が小さくてもそれができる。DSCN8266.JPG-7

いわば商売の原点の店。DSCN8252.JPG-7

鮮魚部門の鮮度も一番良かった。DSCN8246.JPG-7

最後の最後に商売の原点を学んで、
平和堂アメリカ研修第13団の中締め。DSCN8287.JPG-7
よく学び、よく考え、
よく話し合った。

そこからイノベーションが生まれる。

では、今週も、よろしく。
Good Monday!

〈結城義晴〉

「月刊商人舎」購読者専用サイト
月刊商人舎 今月号
商人舎 流通スーパーニュース
月刊商人舎magazine Facebook

ウレコン

今月の標語
商人舎インフォメーション
商人舎スペシャルメンバー
商人舎発起人

東北関東大震災へのメッセージ

ミドルマネジメント研修会
商人舎ミドルマネジメント研修会
海外視察研修会
商人舎の新刊
チェーンストア産業ビジョン

結城義晴・著


コロナは時間を早める

結城義晴・著


流通RE戦略―EC時代の店舗と売場を科学する

鈴木哲男・著

結城義晴の著書の紹介

新装版 出来‼︎

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》
(イーストプレス刊)

新着ブログ
毎日更新宣言カレンダー
指定月の記事を読む
毎日更新宣言カテゴリー
毎日更新宣言最新記事
毎日更新宣言最新コメント
知識商人のためのリンク集

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。商人舎サイトについて
Copyright © 2008- Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.