結城義晴のBlog[毎日更新宣言]
すべての知識商人にエブリデー・メッセージを発信します。

2017年05月31日(水曜日)

「源泉はカネではなく・モノでもなく・ヒトである」

5月最後の日。
昨日まで初夏の爽やかさを語ったが、
今日は一転、蒸し暑さが出てきた。

東京タワー。
IMG_1531.JPG-7

緑も深くなって、
蒸し暑い日本の夏がやってきそうだ。IMG_1534.JPG-7

朝から、恒例の取締役会。
カスタマー・コミュニケーションズ㈱。

若い人たちも次々に入社してきて、
明るい会社になってきた。

相変わらず、超忙しいけれど。

からだこと笑ふ乙女の立夏かな      
〈朝日俳壇より 海老名市・川上益男〉

社長の米倉裕之さん、
取締役の石井賢治さん、
そして執行役員の越尾由起さん、
同じく執行役員の島崎尚子さん。

正念場です。

朝日新聞「折々のことば」
第770回。

二次的なものを見ずして
一次的なるものを見よ。
(「湯川秀樹日記」1934年)

大阪帝国大学講師時代の物理学者。
「のちにノーベル賞の対象となる
中間子論と格闘するかたわら、
海外文学に親しみ、
歌舞伎や美術展に出かけ、
家族の体調を案じ、
水害支援に動いてもいる」

「『大事な所』、
つまり物事を派生的な相ではなく
その根源において究めたい
との思いは、研究のみならず
人生全般に及んでいた」

一次的なるもの。

それが難しいけれど、
努力をし続けて、
それを見る目を養う。

さて、政府の未来投資会議。
「未来投資戦略2017」
の素案がまとまった。

安倍晋三首相は世界に先駆けて、
「Society5.0」を実現すると、
胸を張る。

AIやロボット、
ビッグデータなどを活用して、
「第4次産業革命」を推進すると、
こちらも胸を張る。

しかし日経新聞社説。
「成長戦略はなぜ
成果を出せないのか」

「その目標が悪いわけではない」

「問題は、安倍晋三政権が
過去の成長戦略で示しながら、
なお実現できずにいる難題と
十分に向き合っていない点である」

日経にしては手厳しい。

「新政策を次々と繰り出す一方で、
過去の政策目標が未達に終わった原因を
しっかり分析していない」

「数値目標を言いっ放しで、
軽々しく扱うのは
民間企業ではあり得ない対応だ」

その通りだ。

「100ページ超に及ぶ文書をまとめて
『やってる感』を国民に、
アピールするだけでは困る。
決めたことを着実に実行する。
結果を厳しく検証し、
不断の改革に挑む」

「そんな政策のサイクルを
徹底していない政府に
猛省を求めたい」

最後まで手厳しいが、
その通り。

御厨貴・芹川洋一対談本『政治が危ない』
日本経済新聞出版社刊。

ズバリ、「やってる感」を指摘した。

首相自身が意識して行動している
「やってる感が大事なんだ」と。

「アベノミクスは道半ば」
しかししかし、
「次々に新しいスローガンを
掲げ続ける経済政策は、
確かに頑張っている印象を与える」

つまり「やってる感」満載。

それで絶対多数の与党。

ああ。

人類史角番にあり夏に入る
〈東京都・望月清彦〉
(大串章選評)
一触即発を懸念させる昨今の世界情勢。
まさに「角番」である。

安倍政権、いい案を出す。
いいことも言う。

しかし「やってる感」だけ。
それでは困る。

こんな会社も困るが。

最後に日経新聞「大機小機」
「複線型ワークの時代」

「ワークライフバランスに関連して、
ダブルワークが注目されている」
「仕事の質を高めて
ワークにかける時間を効率化しながら、
ライフにかける時間を増やそうというのが
ワークライフバランス。
増えたライフの時間を、
本職とは別の仕事に当てるという動きだ」

別の仕事でなくてもいい。
「海外文学に親しみ、
歌舞伎や美術展に出かけ、
家族の体調を案じ、
水害支援に動く」のもいい。

「デフレの時代、
最も活力を生む源泉は、
カネではなく
モノでもなく、

ヒトである」

私もこれが言いたかった。

では最後の最後に、
Daily商人舎、
流通SuperNews。

西友ニュース|
価格凍結「プライスロック」第10弾1800品目に拡大
セブン&アイニュース|
4月度の主要事業別月次営業成績は米国コンビニ絶好調
イオンニュース|
6/1から「第4の肉」ラム肉4品目を2~3倍に拡充販売
イオンモールニュース|
インドネシア2号店開発に官民ファンドJOIN参画
イオンニュース|
羽生有希中国本社社長がイオンストアーズ香港代表兼務
マックスバリュニュース|
マックスバリュ中部がわかりやすい機構改革と人事異動
4月家計調査統計|
消費支出14カ月連続減、被服プラスで食料マイナス
丸井ニュース|
米国金融専門誌の日本ベスト IR 企業順位総合1位
ラオックスニュース|
インバウンド対策強化で京都タクシー会社完全子会社化

西友の「プライスロック」
ウォルマートのEDLP、
そして「ロールバック」と同じ。

イオンリテールは、
「ラム肉売場拡充」

どちらもマークしておきたい。

しかし、それでも、
最も活力を生む源泉は、
カネではなく
モノでもなく、

ヒトである。

そのために、
二次的なものを見ずして
一次的なるものを見よ。

〈結城義晴〉

2017年05月30日(火曜日)

高安や宮里藍のように・自分を信じて・堂々と生きていこう。

今日は1日、横浜商人舎オフィス。

小泉潤一さんとランチ。
トラットリア フランコ。
(TRATTORIA FRANCO)
IMG_3205.JPG-7

小泉さんは今、
(株)セールスフォース・ドットコムで、
シニアストラテジックアカウントマネージャー。IMG_3202.JPG-7
事業内容はマーケティングに関する、
クラウドアプリケーションの提供、
そしてプラットフォームの構築。

アメリカで1999年に創業された会社で、
2017年度は83億9000万ドルの年商。
働きがいのある企業100に、
2009年からずっとランクイン。

日本でも「働きがいのある企業10位」

小泉さんは今度の仕事で、
One to One Marketingを、
本格的に実践する役目を負っている。

アメリカ小売業のAIイノベーションや、
日本の最新事例を語り合って、
実に有益だった。

また、一緒に仕事ができそうだ。

「堂々とした大関になりたい」
関脇高安晃が、
大関昇進を確実にした。
直前の3場所で33勝が目安。
逆に言えば、12回負けてもいい。
平均すると11勝ずつ。

それを高安は、
1月初場所11勝、
3月春場所12勝、
5月夏場所11勝。

合わせて34勝。

見事。

田子の浦部屋所属で、
横綱稀勢の里の弟弟子。
兄弟子をとても尊敬している。

父親が日本人で母親がフィリピン人。
その母親の誕生日9月16日には、
負け知らず。

母親思いの力士だ。

そのうえで、
「堂々とした大関になりたい」

とてもいい。

一方、宮里藍。
女子プロゴルファー。
現役引退を発表した。

日本ツアーで15勝、
アメリカで9勝。
ヨーロッパで2勝。
2010年の世界ランキング1位。

この実績を凌ぐのは、
岡本綾子しかいない。
岡本は日本で44勝、
アメリカで17勝、
ヨーロッパで1勝、
1987年にLPGAツアー賞金女王。

宮里藍の方は、
東北高校3年の2003年、
アマチュアながらプロツアーで優勝。
ミヤギテレビ杯ダンロップ女子。
史上最年少18歳の勝利だった。

そして「藍ちゃんブーム」が巻き起こった。

「パワーがない私は、
ショットの精度と小技で勝負」
ここは岡本綾子と異なる。

「メンタルトレーニングも加えて、
自分をコントロールした」

そのあとのコメントがいい。
「自分のゴルフを信じて闘った」

ところが今まではやれた練習ができない。
「自分が求めている理想の姿はここにない」

宮里藍は若いころから、
哲学者のようだった。

最後の言葉は、
「選手として幸せでした」

高安晃が27歳で、宮里藍が31歳。

どちらも人生はこれからだ。

それにもかかわらず、
「2017年版自殺対策白書」
政府が発表した。

「自殺死亡率」は、
人口10万人当たりの自殺者数。

それを諸外国と比較すると、
日本は6番目の高さで、19.5人。

男性は27.7人で12位、
女性は11.7人だが、
韓国、スリナムに次ぐ3位。

さらに若年層は深刻だ。
日本の15~34歳の自殺死亡率は17.8人。
事故による死亡率は6.9人。
自殺死亡率は約2.6倍。

イギリスは事故が12.1人、自殺が6.6人。
アメリカ、フランス、ドイツ、イタリア、
そしてカナダは、
事故が自殺を上回った。

警察庁の統計。
16年の自殺者数は2万1897人で、
男性が1万5121人、女性が6776人。

悲しい話だ。

ブレーズ・パスカルの『パンセ』
その断章一六六。
「死というものは、
そのことを考えずに、
突然それを受けるほうが
耐えやすいものである。
これに比べて、
死について考えることは、
たとえ死の危険が
なかったとしても
はるかに
耐えがたいものである」

死について、
早計には語れない。

しかしだからこそ死について、
真剣に考えてみよう。
考えれば考えるほど、
死ぬのが怖くなる。
死にたくはなくなる。

アランの『幸福論』から。
「人間というものは、
死のことを考えるがはやいか、
死を恐れる」

「しかし、何もせずに考える以上、
恐ろしくないなにがあろうか。
考えが単なる可能性の中に
迷いこんだ以上、
恐ろしくないなにがあろうか」

だから、考えよう。怖がろう。
そして闘おう。

このとき仕事は自分を助けてくれる。
何かをするならば仕事だ。

仕事の一瞬を生きよう。

この一瞬の積み重ねが、
君という商人の全生涯。
(倉本長治)

こんな気分のいい初夏の一日。

高安や宮里藍のように、
自分を信じて、
堂々と生きていこう。

最後にDaily商人舎、
今日の流通Super News。

イオンニュース|
イオンモール神戸南・中央卸売市場跡に6/30第一期開業
セブン&アイニュース|
イトーヨーカ堂/温暖化対策COOL CHOICEと連携
セブン&アイニュース|
店舗管理端末にNECのAI技術「顔認証システム」採用
セブン&アイニュース|
電子マネーnanacoオートチャージを開始
エコスニュース|
平典子たいらや社長のエコス副社長兼務と取締役位変更
さえきセルバニュース|
5人の新任取締役を選出して新役員体制を発表
アインニュース|
埼玉89店を「まちのクールオアシス」として開放
東急ハンズニュース|
JR千葉駅直結のペリエ千葉店9/7オープン
有隣堂ニュース|
年商493億円・46店の書店、ららぽーと立川立飛店開設
4月商業動態統計|
百貨店以外はプラスとなり小売業全体で3.2%増

こんな気分のいい初夏の一日だから、
高安や宮里藍のように、
自分を信じて、
堂々と生きていこう。

〈結城義晴〉

2017年05月29日(月曜日)

アサヒ泉谷直木の「喜楽哀怒」と井上ひさしの「むずかしいこと」

Everybody! Good Monday!
[2017vol22]

2017年第22週です。
5月最終週で、木曜日から6月。

東京・横浜。
梅雨の前のこの時期。
ほんとうに初夏らしい。

朝から、いい気分。

しかし昨年まで、この時期、
どう過ごしてきたのだろうか。

今年は特に、
日本の初夏を強く感じる。

不思議だ。

年をとってきたからか。
ちょっと暇になったからか。
気持ちのゆとりができたからか。
上機嫌療法の効果か。

確かに時間経過とともに年はとるが、
最近購入した体重計で測ると、
内臓年齢は49歳で、
年をとった自覚はない。

暇になったかといえば、
5月から流通Super Newsを始めて、
まったく忙しいばかりで、
さして精神的なゆとりもない。
まあ、上機嫌療法はなんとか、
成果を出しているのだろうが。

しかし、初夏の空気を吸って、
気分はとてもいい。

さて、月曜に出社してみると、
AJSNetworkが届いていた。
IMG_1524.JPG-7
表紙に川野幸夫さんと田尻一さん。
日本スーパーマーケット協会会長と、
オール日本スーパーマーケット協会会長。
その対談。

なかなか、よろしい。

川野さんはもちろん、
ヤオコー会長。

それから結城義晴の連載。
第114回。
IMG_1528.JPG-6
今月号は全体に、
読みごたえ、あります。

今週の私のスケジュール。
月刊商人舎6月号、最終入稿。
今日、明日、明後日、明々後日と、
毎日、遅くまで原稿を読み、
原稿を書く。

その最中、木曜日から、
ベトナム出張。

そして来週月曜日の早朝に帰国して、
その夜から、ヨーロッパに旅立つ。

月末から月初への忙しさが、
今のうちに心のゆとりをもてと、
自分に言い聞かせているのかもしれない。

今日の日経新聞夕刊「あすへの話題」
泉谷直木さんのエッセイがいい。
タイトルは「心の身だしなみ」
アサヒグループホールディングス会長。

「キレる老人」の増加。
強いストレスや体調不良、
食生活の乱れなどが原因。
しかし、自尊心の強い人ほど、
キレる老人となりやすい。

「私自身、年齢的には
老人の域に達しているが、
まずは外見的な身だしなみを整えて、
できるだけ年寄り臭くならないように
努力している」

同感。

「同時にそれ以上に
内面的な“心の身だしなみ”にも
気を配っている」

同感。

「私は『たおやかな人間』で
ありたいと願っている。
いつも爽やかで印象良く、
一方でどんな困難にも
負けない芯の強い人間」

「こんな、高尚な理想を目標に、
常に感情をセルフコントロールするよう
心掛けている」

人間が持つ感情の「喜怒哀楽」

泉谷さんは、順番を変えて、
「喜楽哀怒」

「喜」は、まず喜べる、嬉しい、
ありがたいという感情。
「他人の喜びを聞いて、
それをわが喜びにできれば、
その喜びは2倍になる」

「楽」は、「仕事でも人生でも、
長期スパンで考える」

「これで心が安定する。
終身の楽しみありて
一日の憂いなしである」

「哀」は、
「避けられない現実」として、
受け容れる。

「あれこれ考えすぎて自分の不満が
他人への恨みにすり替わるからキレる」

「怒」は、「勘弁の念で対応している」
「血気の怒りは有るべからず、
理義の怒りは無かるべからず」

そして「奇々怪々」ならぬ、
「喜々快々」の老人を目指す。

私より4つ上の京都人。

2010年にアサヒビール社長就任、
「身の丈経営」を標榜しつつ、翌2011年、
ホールディングス制に移行して社長。
昨2016年、会長兼CEO。

「心の身だしなみ」
そして「喜楽哀怒」は、
上機嫌療法に通じる。

さて朝日新聞「折々のことば」

鷲田清一さんが、毎日毎日、
意味の深い、いい言葉を探してくれます。
その第768回。

わかりやすさというのは
親切なように見えて、
実は非常に不親切なこと
なのかもしれません。
(千宗屋「もしも利休があなたを招いたら」から)

理由は、
「その人が気づく機会を奪うから」

確かにそうだ。

「誰かとの小さくとも
なくてはならぬつながりの中に
『どれだけ深くお茶が入っていくか』
が茶道の要」
武者小路千家家元後嗣は言う。

鷲田さん。
「旅も同じ。
最短距離で行くより、
人に道を教わり、
目にふれた物と語らい、
旅路としての
これまでの人生を見直すのが、
旅の妙味」

わかりやすいだけでは、
本当に不親切だ。

むずかしいことをやさしく
やさしいことをふかく
ふかいことをおもしろく
おもしろいことをまじめに
まじめなことをゆかいに
そしてゆかいなことを
あくまでゆかいに 
〈故井上さんの座右の銘〉

私の方は林廣美先生直伝。
難しいことを易しく。
易しいことを面白く。
面白いことをより深く。 

いずれも、やさしいだけ、
わかりやすいだけではない。

もちろんマニュアルなどは、
わかりやすくなければいけない。

千宗屋が言う世界は、
茶席での人とのつながり、
鷲田清一は人生や旅のことをいう。

井上ひさしや林廣美は、
難しいことに挑戦せよと主張している。

わかりやすいだけというのは、
短絡しやすいし、
非論理となりがちだ。
そしてポピュリズムに陥りやすい。

最近の企業経営や政治状況なども、
この観点で見る必要がある。

では、皆さん、今週も、
「喜楽哀怒」で、
Good Monday!

〈結城義晴〉

[追伸]今日のDaily商人舎、
流通SuperNews。

コストコニュース|
第3四半期8%増収・28%増益だが6/1会員費値上げ
カスミニュース|
食育インストラクター第1期生20名が誕生し活動開始
セブン&アイニュース|
セブンカフェのコーヒーかす再利用で消臭除菌剤開発
イオンニュース|
イオンタウンの取締役選任選定、4/1機構改革も実施
ローソンニュース|
初共同店「ならコープwithローソン真美ケ丘店」219坪開業
紀ノ国屋ニュース|
「デイリーテーブルキノクニヤ」74坪でJR西荻窪駅前に開設
イオンニュース|
着せ替え傘「トップバリュfururi」にキッズ用加え34種発売
ヤマザワニュース|
池田正廣取締役の退任とよねや商事副社長就任を発表

2017年05月28日(日曜日)

【日曜版・猫の目博物誌 その42】菖蒲

猫の目で見る博物誌――。
DSCN8963-2016-4-10-66666
猫の目は季節を読み取る。
5月の終わり、6月の始まり。
そんなころの花は、菖蒲。

「いずれ菖蒲か杜若」
どれも素晴らしくて優劣がつけ難いこと。
どちらもすぐれていて選択に迷うこと。

ツツジとサツキ、シャクナゲ。
ツバキと寒椿、山茶花。

自然界にはそんなものが多い。

「菖蒲」は、「アヤメ」とも読むし、
もちろん「ショウブ」でもある。

「杜若」は「カキツバタ」

そのアヤメの学名は、
ラテン語のIris sanguinea。

英語で、Siberian iris。

和名の「アヤメ」は、
「菖蒲」と書くし、「文目」「綾目」でもある。

アヤメ科アヤメ属の多年草。
images.jpgあやめ

アヤメは山野の草地に自生する。
おなじアヤメ科アヤメ属だが、
ハナショウブやカキツバタは、
湿地に生える。

アヤメの葉は、
40cmから60cmで細長く、直立する。
8cmくらいの紺色の花を1~3個咲かせる。

外花被片で、網目模様がある。
アヤメの「綾目」の名は、
この網目模様からきている。
th__DSC7768.jpgあやめ

花弁を「内花被」といい、
萼(がく)を「外花被」という。

アヤメは外花被が、
前面に垂れ下がっていて、
そこに綾目模様がある。

一方、カキツバタは、
外花被片に網目模様がなくて、
白い斑紋がある。

ハナショウブも、
外花被片に網目模様がなくて、
黄色い斑紋がある。

つまり「菖蒲」は、
ツツジ、サツキ、シャクナゲや
ツバキ、寒椿、山茶花と同様に、
見分けにくいけれど異なる仲間を持つ。

ただし、「菖蒲」にはもうひとつ、
別の仲間がある。

ハナショウブとは違う「葉菖蒲」

つまり、
①アヤメ
②ハナショウブ
③カキツバタ
④ショウブ

④が菖蒲湯に入れる「菖蒲」

この「ショウブ」がちょっと面倒くさい。
植物分類で諸説あるからだ。

まず一番最初にできた分類体系は、
1700年代のカール・フォン・リンネの体系。
リンネはスウェーデン人。

次にアドルフ・エングラーの体系。
エングラーは1889年から1921年、
ベルリン大学教授だったドイツ人。
ベルリン・ダーレム植物園館長兼務。

その後、1950年代から60年代に、
新エングラー体系が登場した。
ハンス・メルヒオールらが提唱。
メルヒオールもドイツ人。

さらに1980年代には、
クロンキスト体系が生まれる。
米国人アーサー・クロンキストが提唱。

そして1998年に、
DNA解析によるAPG体系が発表される。
先端的な学術分野ではAPG体系が主流で、
クロンキスト体系以前のものは、
「歴史的体系」と位置づけられている。

④のショウブは、
新エングラー体系などでは、
サトイモ目サトイモ科のショウブ属、
クロンキスト体系では、
サトイモ目ショウブ科。
そしてAPG体系では、
ショウブ目ショウブ科のショウブ属。

しかしいずれも、
アヤメ科アヤメ属とは異なる。

ショウブ(Acorus calamus)は、
アヤメなどと葉が類似している。
しかし花は蒲(がま)の穂のような黄色。
花を見れば全く異なる分類であることが、
はっきりとわかる。

しかし菖蒲湯などで使われるから、
商品となる。
http://www.shoninsha.co.jp/wp-content/uploads/2015/05/9c4dabdf8251933687a1951e45da2ec4.jpg

ハナショウブ、アヤメ、カキツバタとは、
分類が違うことは覚えておきたい。

アヤメは山野に生えるし、
畑のような乾燥地で栽培される。
カキツバタは水辺などの湿地帯、
ハナショウブはその中間で、
畑地でも湿地でも栽培できる。

だから水辺に咲くのはアヤメではない。
ハナショウブかカキツバタ。

花の大きさは、
大輪がハナショウブ、
中輪がカキツバタ、
小輪がアヤメ。

網目模様も三者三様。
アヤメが網目模様、
カキツバタが白い斑点模様、
ハナショウブが黄色の斑点模様。

アヤメが5月中旬から下旬に咲く。
カキツバタも5月中旬、
ハナショウブは5月下旬から6月下旬。
各地の菖蒲園の祭りなどは、
だからハナショウブが多い。
(写真はhttp://www.masugatasou.jp/ayame1より)
th__DSC3973.jpgあやめ
日本四大菖蒲園は、
新潟県新発田市の五十公野公園あやめ園、
山形県長井市の長井あやめ公園、
茨城県潮来市の前川あやめ園、
千葉県佐原市の佐原市立水生植物園。

ハナショウブは大輪で見栄えも良いから。

ハナショウブは江戸時代中期に、
自生したノハナショウブが改良され、
それが発達して日本の伝統園芸植物。

だから万葉時代から、
歌に詠まれてきたのはカキツバタ。
「菖蒲」は葉菖蒲のことだった。

から衣
きつつなれにし

妻しあれば
はるばる来ぬる
旅をしぞ思ふ
在原業平の歌で、
『古今和歌集』『伊勢物語』に登場する。

平安の歌人在原業平。
東下りのときに、
三河の国・八橋で詠んだ。

「か・き・つ・ば・た」の5文字が、
句頭にいれて読まれている。

八橋はカキツバタの名勝地だった。
しゃれている。

アヤメ、ハナショウブ、カキツバタ。
DSCN8963-2016-4-10-66666
それぞれ似ているけれど違いはある。
それがポジショニングというものです。
違いこそ存在価値です。

(『猫の目博物誌』〈未刊〉より by yuuki)

2017年05月27日(土曜日)

小関智弘「雑用という名の仕事はない」とアラン「上機嫌療法」

「カール・ショック」
実に皮肉な消費者心理だ。

matsumotokiyoshi_4902777010229

「カールおじさん、お疲れさま」
Daily商人舎の流通SuperNewsでも、
こう言って、別れを告げた明治の「カール」

東日本での販売終了が発表されると、
スーパーマーケットでは、
駆け込み購買客が急増。

日経新聞の報道では、
サミットで前日比6倍の売れ行き。
ライフコーポレーションでは、
首都圏で4倍、近畿圏でも2.4倍。

この駆け込み需要で売場は混乱し、
品切れの店舗も相次いだ。

しかし、コンビニ大手4社のうち、
販売しているのはファミリーマートの、
それも一部店舗だけで、
日経によると「大きな影響はない」

コンビニの店頭に在庫がなく、
スーパーマーケットには残っている。

配送効率のよくない商品で、
それがこんな現象として現れている。

コンビニの顧客はトレンドに敏感で、
スーパーマーケットはその逆。

だから販売終了が発表された商品が、
その店頭に残っていた。
それがまた、
「さよならシンドローム」
で、惜しまれて、人気を博する。

それならばもっと、
カールを買ってくれよ!!

そんなふうにも思うが、
これが消費者心理というものだ。

かといって、カールを、
元通りに販売するとまた、
効率の悪い商品となってくる。

「閉店商法」というのがある。
「閉店セール」を謳いつつ、
閉店せずに売り続ける。
これは一種の詐欺だ。

しかしそれでも、
不思議なことに、
人間は「閉店」に惹かれる。

さて朝日新聞「折々のことば」
野に雑草という
名の草がないように、
工場には雑用という
名の仕事はない
(作家・小関智弘「どっこい大田の工匠たち」から)

「雑草という名の草はない」
昭和天皇がこの趣旨の言葉を残された。
1024_685_4a816a82d4bef0.19571477-DSC_0064-1000x669

一方、小関智弘は、
長く旋盤工として働いた。
「機械に油を注し、
コークスを熾し、
焼き入れをするなど、
工場では当たり前の作業のすべてが、
機械や鋼の生命を知るきっかけになる」

小売店舗にも、
雑用という名の仕事はない。

サービス業の店にも、
雑用という仕事はない。

どんな仕事にも、
雑務はない。

実は商品にも、
雑貨というものは、
ないのだと思う。

店に並んでいる商品はすべて、
一つひとつが貴重な一品だ。

「雑」という言葉を辞書で調べると、
その意味は6つある。

第1は、
いろいろなものが入りまじっている。
まじりけがある。まじる。
「雑種・雑食・雑炊・雑魚(ざこ)・複雑」

第2は、多くのものが統一なく集まっている。
「雑多・雑然・雑学・雑録・雑記・雑談」
さらに「混雑・乱雑など」

第3は、主要でない、いろいろのこと。
上級の役目を持たない。
「雑用・雑務・雑役・雑穀・雑書・雑貨」
さらに「雑事・雑音・雑念・雑巾・雑言」

どうやらこれが、
小関の指摘するところのようだ。

雑用があり、雑務、雑役があり、
雑貨がある。

第4は、行き届いていない。念入りでない。
「雑に扱う」

第5は、有用でない。
例として「雑草」
これが昭和天皇のご指摘の箇所。

そして第6に、
他の分類にはいらないもの。
はっきりと区別が立てにくいもの。
例題は「雑(ぞう)の部」

この第6の「雑」に英語をあてると、
「general」になる。

general merchandiseは、
その他の商品群であって、
「雑貨」ではないし、
ましては総合的な商品群ではない。

編著者・鷲田清一さん。
「人についても同じ。
誰のいかなる生涯も、
時代を触診するときの
貴重な証言としてある」

ただし「雑人」という言葉がある。
「ぞうにん」と読んで、
「身分の低い者、下賤の者」とある。

「雑兵」という言葉もあって、意味は、
「指揮者や役づきでない、身分の低い兵隊」

鷲田さんは、いかなる生涯も、
貴重な証言だという。

まったく同感だ。

だから私は、
「ワーカー」(worker)という言葉を、
雑人や雑兵のように、
貶めて使うのが嫌いだ。

現在の日本では、
使わない方がいいと思っている。

ゴルフでは、
「どんな一打も一打だ」
300ヤード飛ばすドライバーも、
ひと転がりのパットも、
一打は一打。

仕事や商品も、もちろん人間も、
ゴルフの一打と同じように考えたらいい。

一打一打を大切に、
丁寧に、慎重に。

そして上機嫌で。

この「上機嫌」は、
アランの「幸福論」にある。
51BST1XWHZL._SX334_BO1,204,203,200_.jpg2017
アランはフランスの哲学者・評論家。
エミール=オーギュスト・シャルティエ。
1868年~1951年。

「すべての不運や、
とりわけつまらぬ物事に対して、
上機嫌にふるまうことである」
これを「上機嫌療法」という。

「そうすると、
坂道が足をきたえるようなぐあいに、
ちょっとした心配事が、反対に、
きわめて役に立つようになる」

私もこれを実践している。
ときには愚痴も言うけれど。

「世の中には、非難しかえしたり、
たえず苦情を訴えたりするために
集まるいやな連中がいる。
普通のときには、
人は彼らを避けるものだが、
上機嫌療法では反対に、
彼らをさがすのだ」

アランは具体的に教えてくれる。
「私は友人や知人たちを、
不機嫌の順にならべ、
そして次々に練習する」

「彼らが、
ふだんよりもはるかに気むずかしく、
ことごとに文句を言うような場合には、
私はこう考える。
“やあ、これはいい試験だ。
勇気を出せ、わが心よ、
さあ、あの不平をもっと
あおり立ててやれ。”」

一打一打を大切に。
一品一品も大切に。
一人一人も大切に。

上機嫌療法で。

「カール」も、
東日本では販売終了となるが、
「雑品」ではなかった。

それは商品の歴史の上でも、
評価しておかねばならない。

そして上機嫌で、
廃番になるのがいいだろう。

〈結城義晴〉

2017年05月26日(金曜日)

学習院マネジメントスクールとイオン株主総会のオクシモロン

ちょっと雨模様の東京・横浜。
昨日は四谷で上智大学。IMG_1493.JPG-7

今日は目白の学習院大学。IMG_1494.JPG-7

その学習院マネジメントスクール。
2017DSCM基礎コース。
ディマンド&サプライチェーンマネジメントを学ぶ。

その今年度、第1回。

司会は事務局長の林純子さん。DSCN4574.JPG-7

このコースは、
故田島義博学習院院長が創設。
私もお世話になった先生で、
現在はその後継者の、
上田隆穂経済学部教授が校長。

スクール顧問の湯沢威名誉教授が、
オープンメッセージ。DSCN4578.JPG-7

湯沢先生は経営史がご専門だが、
今回の講義テーマは、
「アンチ・グローバリズムの波に抗するために」DSCN4581.JPG-7
現在のグローバリズムは、
実は第2回目の波である。

第1回は1910年ごろに生まれた。
その直後の1914年、
第一次世界大戦が勃発した。

現在の第2のグローバリゼーションは、
何か大きな事件を起こしはしないか。

あるいはもうそれが、
起こってはいないか。

そこでアンチ・グローバリズムが、
動き始める。

湯沢先生のご提案のひとつは、
グローカリズム。

そして方向性は二つ。
第1は、
細分化された市場セグメントの必要性。
第2は、
人々の暮らしの原点に立ち返ること。
つまり人々の幸せは何か、を問うこと。

私の講義は、奇しくも、
湯沢先生のメッセージと、
連携が取れていた。

「潮目が変わる時代の流通概論」DSCN4592.JPG-7

Paradigmの転換のときに、
私たちはどう考えたらいいのか。DSCN4595.JPG-7
オクシモロン(Oxymoron)の考え方。
ギリシャ語で、
oxy〈鋭い、賢い〉と、
moron〈鈍い、愚かだ〉の合成語。
日本語にすると「撞着語法」という。
「対立する語句を並べて、
新しい意味を主張する語法」

愚かな賢さのようなもの。

ヨーゼフ・シュンペーターの、
「創造的破壊」はそれだ。

冒頭でまずそんなことを語ってから、
商業統計や流通の多段階性、
そして競争の変質、
業態論とフォーマット論、
そしてコモディティ化現象まで。DSCN4599.JPG-7

基本は、虫の目・鳥の目・魚の目、
それを備えること。
これも湯沢先生の説と連動していた。DSCN4597.JPG-7
それでも2時間半、
一気呵成で語りきって、
汗をかくほどだった。

講義が終わると、懇談会。DSCN4601.JPG-7

乾杯。
DSCN4603.JPG-7

ビールを飲んで、食事をして、
私へのいくつかの質問。

それにも答えつつ、
講義の補足をした。DSCN4608.JPG-7

最後は恒例の全員写真。DSCN4615.JPG-7

そして湯沢威先生とツーショット。DSCN4616.JPG-7
私も昨年から、
この名門スクールの顧問。

今年もまだまだ講義をします。

受講生のみなさん、
よろしくお願いします。

さて、イタリアでは、
先進7カ国首脳会議。
通称G7。

今年はとりわけ重要な会議だ。

アメリカのトランプ大統領、
フランスのマクロン大統領。

新しい対極のリーダーが登場して、
グローバリゼーションと、
アンチ・グローバリゼーションが、
せめぎ合い、ぶつかり合う。

Oxymoronの問題解決も必須だ。

わが安倍晋三首相が、
その調整役を担いつつ、切り盛りする。

大いに期待しよう。

さて、5月24日は、
イオンの定時株主総会。
こちらは1573人の株主が集まった。
場所は千葉の幕張メッセ。

東洋経済オンラインで、
中山一貴記者がレポート。

岡田元也イオン社長。
「ユニクロとニトリを抜いて、
衣料品と住居関連品のNO.1になる」

昨2017年2月期決算の報告の後で、
岡田社長が登壇。

グループ全体の経営方針を語った。

イオンは不動産や金融なども手掛ける。
総合スーパーは日本トップ、
スーパーマーケットもトップ、
ドラッグストアもトップ。

しかししかし、
ユニクロやニトリなどの台頭によって、
総合スーパーの業績は右肩下がり。
「特に衣料品・住居関連品は、
低空飛行が続く」

イトーヨーカ堂、ユニーなどは、
不振店の閉鎖を決め、
衣料・住居関連の売場を縮小する。

しかし、イオンはポジティブだ。

「イオンリテールの2017年2月期、
衣料部門は3402億円で、
ユニクロの7998億円(国内事業)、
しまむらの5655億円に、
かろうじて続く3位」

「住居関連も3位の4172億円で、
ニトリの5130億円に匹敵する」

ただし、売上げは3位だが、
利益面では上位に水をあけられている。

そこでイオンリテールは、
衣料・住居関連ともにPBを増やし、
いわゆるSPA型への転換を志向している。

現状の粗利益率は「衣料部門で4割未満、
住居関連は3割にも満たない」

ファーストリテイリングの国内事業は、
粗利益が5割に近い。
ニトリホールディングスは、
50%を超える。

これを目指す。

そこで衣料では、
下着などの実用品に重点を置きつつ、
高単価の服飾品の売上構成比を高める。

住居関連は、
PB「ホームコーディ」の拡販を志向する。

私は商品開発とともに、
ポジショニングの問題が大きいと思うが、
記事ではとにかく、
「開発・製造することで、
高い粗利率を維持しやすい
PBの比率向上を急ぐ」

最後に、2020年2月期までの、
中期経営計画の業績目標を発表。

グループ全体の営業収益は、
昨年度から約1.3兆円増の9.5兆円、
営業利益は同約1000億円増の2900億円。

営業利益率の長期目標。
「最終的には、
5%を確保しなければならない」

昨年度の営業利益率は2.2%。

株主にはそう答えねばならないだろうし、
社内には活を入れねばならないだろうが、
営業利益は事業活動の結果である。

利益にストイックであると同時に、
イオンのポジショニングの確立こそ、
今、必要なのだと思う。

最後に今日もDaily商人舎、
流通SuperNews。

イオンニュース|
全国37河川でチアーズクラブと水質調査を実施
イオンニュース|
イオンスタイル新茨木をG.Gコンセプト店舗として改造
セブン&アイニュース|
イトーヨーカ堂が6/1に正解の機構改革・人事異動
ユニーファミマニュース|

新潟地場企業と「ファミリーマートメルシー川治店」
カインズニュース|
中国「T­MALL」出店でインターネット通販を開始
ローソンニュース|
杵築市中山間地域で「移動販売&高齢者見守り」開始
サンベルクスニュース|
421坪スーパーベルクス西新井西店オープン
近鉄百貨店ニュース|
営業統括本部内に「営業企画部」を新設

4月外食産業統計|
花見や歓迎会需要で集客増、売上高8カ月連続でプラス

流通SuperNewsのイオンの記事。
チアーズクラブやGGコンセプトは、
イオンのポジショニングに貢献している。

いずれもOxymoronの考え方に、
問題解決のカギがある。

〈結城義晴〉

2017年05月25日(木曜日)

ヨークベニマル会長大髙善興さんの「足音は店の肥料」

今日はサラリーマンの給料日。
銀行のATMに人が並ぶ。

心地よい日本の初夏。

お昼頃、東京・四谷へ。
彫刻「聴く」冨田憲二作。DSCN4547.JPG-7

(株)セブン&アイ・ホールディングス本部。DSCN4548.JPG-7

左手にセブン-イレブン。DSCN4549.JPG-7

グループ企業本部が集まる。DSCN4550.JPG-7

今日は大髙善興さんに会う。
(株)ヨークベニマル代表取締役会長、
セブン&アイ・ホールディングス取締役。DSCN4444.JPG-7

お会いする直前に、
セブン&アイ・ホールディングスの、
定時株主総会が開催された。

この四谷の本部で。

取締役が13人、選任され、
会社提案の4議案がすべて可決された。

総会への出席人数は684人。
昨年は1385人だったから、
701人少なかった。

総会の所要時間は1時間半ほど。

株主からはイトーヨーカ堂への質問が、
圧倒的に多かった。

三枝富博社長が、一つ一つ、
丁寧に答えた。

大髙善興さんとは、
昔話なども含めて、
2時間も話し込んだ。
実にいい内容だった。
内容は月刊商人舎6月号に。

ありがとうございました。DSCN4546.JPG-7

さて、朝日新聞「折々のことば」
足音が畑の肥料になる。
(ある父親)

編著者の鷲田清一さん。
「職場の若い仲間が仕事に行き詰まり
落ち込んでいたとき、
ぽろっと打ち明けた悩みに
父親が返してくれたことば」

「定年後に始めた
慣れない畑仕事だったが、
こつこつやっているうち、
先輩連中にこう言って褒められた」

「大丈夫かと思いやり
足繁く通っていれば、
作物がしてほしがっていることが判り、
おのずと手入れをしている。
それが良い収穫につながる」

大髙さんは、
週に3日から5日は東京にいる。
セブン&アイの取締役、
イトーヨーカ堂の取締役も務める。
さらにセブンプレミアム開発最高責任者。
DSCN4424.JPG-7

しかし土曜日曜には、
ヨークベニマルの店を回り続ける。

全国の店も見て歩くし、
海外も視察する。

大髙善興の足音が聴こえる。

特にヨークベニマルに関しては、
足音が店の肥料になる。
DSCN4544.JPG-7
本当にいい話ばかりだった。

日経新聞「大機小機」
タイトルは、
「憲法もポピュリズム」
コラムニストは与次郎氏。

安倍晋三首相に対して、
珍しく辛口で、いい。

「安倍首相は、長く日本国憲法の
争点となってきた9条について、
1、2項はそのままにした上で、
3項を追加、そこに、
自衛隊を明記する考えを示した」

「論理は無きに等しい」
これは私も書いた。

「迷走は9条だけではない」

「高等教育の無償化」
これを憲法に書き入れる考えも示した。

「教育は大事といえば誰もが同意する。
いうまでもなく、これが、
今回の首相発言の背景だ」

「これは甚だまずい提案だ」

「日本の高等教育は、
全額無償化する前に
大リストラをする必要がある」

私も賛成。

1989年に日本には大学が499あった。
国立96、公立39、私立364。
2016年現在、その数は合計777。
86、91、600。

少子化の影響で学生候補者は減り続ける。
それなのにこれだけ大学を増やしてきた。

前川喜平前文部科学事務次官の発言が、
衝撃を与えている。

これは加計学園の獣医学部新設の問題。
安倍首相への忖度があったと、前川喜平。

しかし定員割れを起こしている私立大学は
約半数の257校もある。

「こうした問題にメスを入れずに、
大学をすべて無償化などありえない」

さらに大学無償化の財源問題は、
全く解決されていない。

「教育国債」でやる案が出ている。
しかしこれは看板を替えただけで、
赤字国債とまったく同じ。

「憲法を10年変えなくても
日本が自壊することはないが、
消費税を10年上げなければ、
この国は戦わずして滅びる」

「ポピュリズムに訴え、
改憲を急ぐアクションだけではないか」

コラムニストは手厳しい。

「憲法は国家百年の計である。
日本国憲法99条は、
総理大臣による性急な行為を
禁止しているのではないか」

憲法改正や大学の無償化の前に、
やるべきことがある。

福島原発問題など、
その最たる課題だ。

足音が畑の肥料になる。
足音が店の肥料になる。

首相の足音は、
国民に聞こえているだろうか。

最後に今日もDaily商人舎、
流通SuperNews。

明治ニュース|
発売50年「カール」東日本で販売終了し西日本限定に
サミットニュース|
田村詔・服部哲也取締役専務昇格で新体制固まる
イオンニュース|
加古川市のマックスバリュ安田店651坪を改装
イオンニュース|
マックスバリュ北海道・北広島市「災害時支援協力協定」 
コメリニュース|
大震災津波被災の陸前高田店が6年ぶりに営業再開
ローソンニュース|
J1サガン鳥栖とのコラボ店「佐賀中の小路店」オープン
赤ちゃん本舗ニュース|
新コンセプト店「アカチャンホンポスマイル」1号店開発
ドンキニュース|
「ZOOTERIOR」初導入の「MEGAドンキ東名川崎店」開店
イオンニュース|
ペットボトルキャップ収益338万円をアジア途上国寄付
4月主要4小売業態まとめ|
4業態揃って増収も、コンビニの伸び一番低い

足音が店の肥料になる。
小売業の経営者、幹部には、
例外なく、必要なことだ。

おっと、例外はあった。

鈴木敏文さんという例外。

〈結城義晴〉

「月刊商人舎」購読者専用サイト
月刊商人舎 今月号
商人舎 流通スーパーニュース
月刊商人舎magazine Facebook

ウレコン

今月の標語
商人舎インフォメーション
商人舎スペシャルメンバー
商人舎発起人

東北関東大震災へのメッセージ

ミドルマネジメント研修会
商人舎ミドルマネジメント研修会
海外視察研修会
商人舎の新刊
チェーンストア産業ビジョン

結城義晴・著


コロナは時間を早める

結城義晴・著


流通RE戦略―EC時代の店舗と売場を科学する

鈴木哲男・著

結城義晴の著書の紹介

新装版 出来‼︎

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》
(イーストプレス刊)

新着ブログ
毎日更新宣言カレンダー
指定月の記事を読む
毎日更新宣言カテゴリー
毎日更新宣言最新記事
毎日更新宣言最新コメント
知識商人のためのリンク集

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。商人舎サイトについて
Copyright © 2008- Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.