結城義晴のBlog[毎日更新宣言]
すべての知識商人にエブリデー・メッセージを発信します。

2017年07月26日(水曜日)

セブン-イレブンのGOT機能改革とイオン記者懇談会の「醒めた知」

商人舎流通SuperNews。

チェーンストア産業の最新ニュースを、
毎日、私の視点で分析報道。

このブログとともにご愛読ください。

その今日のSuperNewsの中で、
セブン-イレブンnews|
発注端末GOTにカメラ機能内蔵して2つの現場改革

セブン-イレブンらしく、
現場改革にフォーカスしていて、
とてもいい。

セブン-イレブンの情報システムは、
第6次までに分けて、
変遷を辿ることができる。

第1次システムは、
1978年~1982年。
まず1978年8月に、
発注端末機「ターミナル7」の導入開始。
日本電気(株)との共同開発だった。

懐かしいなあ。

私がこの業界に入った翌年だった。
この1978年の1月に、
(株)ヨークセブンという社名から、
(株)セブン-イレブン・ジャパンへ。

システム面のターミナル7は、
発注番号のバーコード化と、
商品台帳兼発注表の作成をしてくれた。

発注業務がコンピューター化され、
会計処理の面で、
ターン・アラウンド方式が可能となり、
精度と効率は大幅に向上した。
ターン・アラウンド方式は、
注文データを先行記録とする仕組みだ。

第2次情報システムは、
1982年~1985年。
1982年10月に、
TC(ターミナルコントローラー)と、
POSレジスター導入開始。

11月には、発注端末機EOBの導入開始。
EOBはエレクトリックオーダーブック。

第3次は1985年~1990年。
1985年5月、
グラフ情報分析コンピューターの導入。
販売データがグラフで表示できるようになった。
さらに1985年8月、
双方向POSレジスターの導入開始。

第4次は1990年~。
ここで、1990年9月、
GOT(グラフィックオーダーターミナル)、
ST(スキャナーターミナル)、
SC(ストアコンピューター)の導入開始。

さらに1991年4月には、
ISDN(総合デジタル通信網)の導入開始。
1992年3月には、
新型POSレジスター導入。

第5次は1996年~。
1996年11月に、
ネットワークシステムと、
発注・物流・取引先システムの導入開始。

衛星通信とISDNを統合した、
世界最大規模のネットワークを構築。
営業部門約1500名全員に、
携帯パソコンを配備。
オープンアーキテクチャへ全面移行。

1997年5月、
「グループウェアシステム」の導入。
1997年6月、
「マルチメディア情報発信システム」導入。

そして第6次情報システムは、
2003年~。
2003年7月、「会計システム」の導入開始。
伝票、帳票のペーパーレス化と、
データの電子保存によるコスト削減。
2004年11月、
「ネットワークシステム」の導入開始。
店舗ネットワークを光ファイバーに統合。
2006年3月、
「マルチメディア情報発信システム」導入。
店内LANの無線化によって、
売場で商品情報・POS情報の参照実現。
2006年5月、
「店舗システム」の導入。
「日本語入力キーボード」を新設し、
店舗内コミュニケーション・情報共有促進。
2006年7月、
「本部情報システム」の導入開始。
大規模データベース活用によって、
マーチャンダイジング情報が充実。
2006年11月、
「POSレジスターシステム」の導入。
国内初となる非接触ICカード、
“マルチリーダーライター”を搭載。

そしてこのたびのGOTのカメラ内蔵。

徹底して現場改革を志向する。
AIロボットなど開発して、
話題づくりするだけの発想などない。

それがセブン-イレブンの真骨頂だ。

この現場発想がある限り、
セブン-イレブンも大丈夫。

Practice comes first!

さて今日は、朝から、東京・御成門。
(株)True Dataへ。IMG_2222.JPG7
カスタマー・コミュニケーションズ(株)が、
社名変更した。

ヨークセブンから、
セブン-イレブン・ジャパンに変更して、
飛躍したように、
True Dataとして飛翔してほしい。 IMG_2221.JPG7

キャッチフレーズは、
「見えない真実を、
見に行こう」
IMG_2226.JPG7

私の名刺も変わった。IMG_2223.JPG7
よろしくお願いします。

午前中で役員会が終わって、
一度、横浜商人舎オフィスに戻る。

ふたたび、京浜急行から、
東武線に乗り換えて、
埼玉県の草加駅へ。

高野保男さんと会って、
月刊商人舎8月号のインタビュー。
IMG_3554-1
1時間ほど中身の濃い話を聞き、
意見交換して、東京へ戻る。

お堀端のパレスホテル東京。

イオン㈱記者懇親会。
関東圏のマスコミが揃った。

会場入口で今野正義さんとばったり。
日本食料新聞社会長。
DSCN9687-1

イオングループの全トップマネジメント。
それにイオンの浴衣を着た女性たち。
トップバリュの商品を使ったメニュー。
そのトップバリュのパネルなどが、
私たちを出迎えてくれた。
DSCN9688-1

2012年のイオンの意見広告。
DSCN9690-1
「イオンの安さには、
正当な理由と、
変わらない理念があります。」

午後7時きっかりに、
岡田元也イオン社長の挨拶。

ひとこと一言、考えながら、
淡々と語った。

システムズアプローチの考え方で、
長期計画をつくっていること。
トランスフォーメーションを、
志向していること。
そのために「耐えること」と、
「厳密であること」

私にはビンビンと伝わるものがあった。

商人舎magazine、
あるいは月刊商人舎で再現しよう。

その後の懇親では、
岡田卓也名誉会長と、
延々と話した。

「椅子に座ってください」
私はそう言ったが、
ずっと立ちっぱなし。

肉もモリモリ食べて、
元気そのもの。

大正14年生まれの92歳。

化け物級。
その中でも、
一番の化け物級。

安倍晋三首相から、
岡田元也社長までの評価。

ここでは書きませんが、
ズバリズバリ。

つまり頭が働いている。

脱帽。

来年の商業界ゼミナールで、
基調講演をすることを報告したら、
「聞きに行くよ、近いから」

ありがとうございます。

その後、
岡崎双一イオンリテール社長、
横尾博取締役会議長、
柴田英二商品担当、
三宅香環境・社会貢献・PR・IR担当。

さらに西松正人イオンリテール副社長 、
井出武美南関東カンパニー支社長。

西松さんとは、
6月に米国にご一緒して以来の懇談。
同じ釜の飯を食った仲。

石井俊樹カスミ社長、
福永庸明イオンアグリ創造(株)社長。

ほかにも多くのトップと話した。
時間は圧倒的に足りない。

最後に岡田元也さんに声をかけた。
「いいスピーチでした」

私には、ビンビンと感じるものがあった。

1時間半ほどの懇親を終えて、
最後はいつものメンバーで二次会。
DSCN9692-1
日経新聞社の白鳥和生さんと
商人舎の松井康彦さん。
アドパイン代表。

お疲れ様でした。

最後に「折々のことば」823回。

音楽は……融通無碍に
いろいろな方向に
人を引っ張り込む
力をもつ

危険な存在である
(渡辺裕『音楽は社会を映す』から)

「ベートーヴェンの『第九』は、
ドイツの労働者運動でも
ナチスの宣伝活動でも、
東京帝大の出陣学徒壮行大音楽会でも
戦後民主化の『うたごえ運動』でも、
論理を超えて人々の感情を攫(さら)う
媒体として絶大な効果を発揮した」

「昨今のような“感動”や“怒り”の
『大安売り』の時代には、
その効果を制御しうる
醒めた知を鍛えねば」

「醒めた知」こそ、
トップマネジメントに必須のものだ。

化け物級の岡田卓也さんに、
一番、それを感じた一日だった。

〈結城義晴〉

「月刊商人舎」購読者専用サイト
月刊商人舎 今月号
商人舎 流通スーパーニュース
月刊商人舎magazine Facebook

ウレコン

今月の標語
商人舎インフォメーション
商人舎スペシャルメンバー
商人舎発起人

東北関東大震災へのメッセージ

ミドルマネジメント研修会
商人舎ミドルマネジメント研修会
海外視察研修会
商人舎の新刊
チェーンストア産業ビジョン

結城義晴・著


コロナは時間を早める

結城義晴・著


流通RE戦略―EC時代の店舗と売場を科学する

鈴木哲男・著

結城義晴の著書の紹介

新装版 出来‼︎

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》
(イーストプレス刊)

新着ブログ
毎日更新宣言カレンダー
指定月の記事を読む
毎日更新宣言カテゴリー
毎日更新宣言最新記事
毎日更新宣言最新コメント
知識商人のためのリンク集

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。商人舎サイトについて
Copyright © 2008- Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.