結城義晴のBlog[毎日更新宣言]
すべての知識商人にエブリデー・メッセージを発信します。

2018年07月31日(火曜日)

「宗像守お別れの会」のドラッグストア基幹産業化と活動原則

2018年7月最後の日。
最高気温は34℃。

暑い。

今日は東京の九段下。
ホテルグランドパレス。
IMG_5568.JPG8
その昔、上野光平先生や、
杉山昭次郎先生と、
よく利用した。

上野先生は西友ストアー副社長から、
流通産業研究所所長・理事長。
63歳で亡くなった。

杉山先生は流通システム研究所所長、
商人舎最高顧問。
2013年5月22日に逝去。
享年87だった。

今日は「宗像守お別れの会」
日本チェーンドラッグストア協会事務総長。IMG_5909.JPG8

11時半に2階ダイヤモンドルームに参集。DSCN7403.JPG8

宗像守さんの大きな遺影が、
こちらを向いている。DSCN7404.JPG8

弔辞は3名。

まず文部科学大臣の林芳正さん。
DSCN7406.JPG8

それから青木桂生さん。
日本チェーンドラッグストア協会会長、
㈱クスリのアオキホールディングス会長。

昨日、私は6時間も青木さんと一緒だった。
何度も何度も弔辞の文面を推敲していた。

いい弔辞だった。

宗像さんの功績を丁寧に整理した。

「商業統計にも日本標準産業分類にも、
位置づけられていなかったドラッグストア。
その業態化を果たしたうえで、
6兆8500億円の産業にした」

「セルフメディケーションを唱え、
薬事法改正、調剤ポイント付与など、
難問を次々に解決した」

「地域健康のplatformを具現化する
街の健康Hub Station構想を
打ち立てた」

青木さんは最後に、
わが国の医療介護制度大転換のいま、
2025年10兆円産業を実現させ、
宗像さんの遺志に報いることを宣誓した。

さらに今西信幸さん。
宗像さんの後任の協会事務総長。

そのあと、弔電の披露。
真っ先に安倍晋三総理大臣。
「宗像様と初めて、
お話をさせていただきました際に、
“すべては目に見えない誰かに、
安全と安心を届けるための仕事です”
と、力強く仰られた」

目に見えない誰かに、
安全と安心を届けるための仕事。

宗像さんらしい表現だ。

そのあと、献花。

壇の横には協会会長、副会長が並ぶ。
IMG_5910.JPG8

左は会長の青木桂生さん、
その隣から副会長の樋口俊一さん、
江黒純一さん、浦上晃之さん、
池野隆光さん、皆川友夫さん。IMG_5912.JPG8
〈青木さんは(株)クスリのアオキホールディングス取締役会長
樋口さんは薬ヒグチ&ファーマライズ(株)名誉顧問
江黒さんは(株)クスリのマルエ取締役会長
浦上さんはゴダイ(株)代表取締役社長
池野さんはウエルシアホールディングス(株)代表取締役会長
皆川さんは(株)アカカベ代表取締役会長〉

献花が終わると3階でお清め。
宗像さんの功績などが展示されていた。DSCN7408.JPG8

これは協会における主な活動。DSCN7409.JPG8

宗像さんの制作物。DSCN7410.JPG8

そして著書の陳列の真ん中に、
「セルフメディケーションが日本を救う」IMG_5914.JPG8

私はこの写真が一番好きだ。IMG_5913.JPG8
多くの人たちが、
宗像さんの冥福を祈った。

そして全員が口をそろえた。
「惜しい、勿体ない」
「かけがえがない、代わりがいない」
「産業の損失だ、日本の損失だ」

私はこう思う。
「深刻な高齢化社会を迎える日本にとって、
本当に大きな痛手だ」

この後は協会が真の一致団結を果たし、
議論すべきは徹底的に議論して、
政治家を動かし、役所の協力を得て、
ドラッグストアの基幹産業化を、
何としても成し遂げてほしい。

最後に一人、
宗像さんの遺影と向かい合った。
そして約束した。
DSCN7412.JPG8

6月27日のこの毎日更新宣言ブログ。
前日に亡くなった宗像さんを追悼した。
評伝|宗像守はドラッグストアに「永住権と本籍地」を与えた。

「日本のドラッグストア産業にとって、
本章はこれから始まる。

現在はまだ、序章である。

だからこそこれから、
宗像守の存在は必須だった。
だが、それはかなわない。

残った者たちが、
宗像守の遺志を引き継ぐしかない。

幸いにしてこの産業は若い。
経営者たちも若い。
それが希望の灯だ。

今は、心からご冥福を祈りつつ、
宗像守のビジョンを反芻するばかりだ」

合掌して、黙祷。

日経新聞経済コラム「大機小機」
「財政再建が困難な理由」

コラムニスト一直さんは硬骨漢。

「政府は今年の骨太方針で、
民主党政権以来掲げてきた
“基礎的財政収支の2020年度黒字化”
という財政健全化目標の旗を降ろした」

「経済再生なくして財政健全化なし」
財政健全化の達成時期を、
政府は今年の骨太方針で5年延長した。

橋本龍太郎政権の財政構造改革から20年。
公的債務は社会保障費の急増を主因に
大きく膨らんだ。

にもかかわらず、
政府の財政再建への姿勢は、
むしろ後退している。

「増税では選挙に勝てない」
この政治論理が岩盤となっているからだ。

日本の公的債務の大きさは、
先進国では突出している。

景気拡大はすでに6年目に入っている。
しかし財政は好転していない。

なぜか。
労働力人口が減少している。
潜在成長率が1%しかない。
これが現在の成長構造である。
マクロ政策で成長率を引き上げるには、
限界がある。

どうすべきか。
「まず、あるべき社会保障体制の姿を
明らかにする」

「そのうえで社会保障費の増加に、
歯止めをかけることが不可欠だ」

「財政再建の構図が明確になれば
消費需要も投資需要も喚起され、
成長力が高まるはずだ」

一直さんの提案は、
宗像守のロジックと同じだ。

10兆円産業を実現させ、
街の健康ハブステーションを構築し、
セルフメディケーションを実現させる中で
国の高齢者医療費を大幅に削減させる。

マクロ政策ではなく、
ドラッグストアの活躍が、
財政再建の一助となる。

それは是が非にも成し遂げねばならない。

日本チェーンドラッグストアの活動原則。
宗像守が定めた。

民主的な組織と運営を貫くこと。
議論の場であること。
目的達成のために力を合わせること。
正義を貫くこと。
志高き人々の集団たれ。

とてもいい活動原則だ。

そして活動原則は、
守られねばならない。

宗像さん、ありがとう。さようなら。

「お別れの会」が終わって、
横浜商人舎オフィスに戻った。
そうしたら、
「母、心肺停止」の報あり。

慌てて、実家に戻ったが、
4時30分、慢性心不全で、
母が逝った。

医者は言った。
「老衰としてもいいでしょう」

結城ヨシコ、享年93だった。

満足のいく人生だったに違いない。

若い時から美しい人だった。
最後の表情は、
ほんとうに安らかだった。

横浜の空は快晴だった。
IMG_5922.JPG8
家族だけで葬ることにした。

ふたりの大切な人を見送った日だった。

〈結城義晴〉

2018年07月30日(月曜日)

Web版月刊商人舎新装のお知らせと青木桂生さんinterview

Everybody! Good Monday!
[2018vol31]

2018年第31週。
7月の最終週で、
今週の水曜日から8月。

月日の経つのは早い。
時間が過ぎるのが速い。

ああ、もう8月か。
今年も7カ月が終わろうとしている。

甲子園を目指す球児たちには、
そんな時間の経過への感慨など、
ないのだろうな。

今、この一瞬を、
充実させているのだろうな。

第100回全国高校野球選手権大会は、
地方予選の決勝が今日で終わって、
56校の出場校が決定した。

橋下徹がAbemaTVで怒鳴っている。
「どう考えても兵士やんか」

この暑さの中で野球の試合をするのは、
まるで戦場に臨む兵士のように過酷だ。
そう過激な発言をしつつ、
朝日と毎日の両新聞に咬みつく。

まあ、それも妥当な意見と感じるほど、
暑い日が続く。

さて、商人舎サイト。
「商人舎magazine」をリニューアルした。
新タイトルは、
Web版「月刊商人舎」
webuban

これまでの商人舎magazineは、
5つに分かれていました。

第1のMonthly商人舎は、
月刊商人舎のWeb版。

第2のWeekly商人舎は、
日替わり連載と週刊特別企画。
日替わり連載は、
⑴月曜朝一・2週間販促企画
⑵火曜日・週間天気予報
⑶水曜ペルソナマーケティング講座
⑷木曜・今週のお惣菜
⑸金曜ABCLランキング

第3のDaily商人舎はすでに大拡張をして、
商人舎流通SuperNewsへ

第4がPhoto Galleryで、
第5がDATABASE。

今回のリニューアルでも、
基本的にコンテンツ自体は変わりません。
もちろんそれぞれに、
さらなる内容充実に努めます。

網のWeb版月刊商人舎は、
会員制サイトとして集中しました。

紙の月刊商人舎の購読者と、
そのお仲間5人組の皆さんに、
IDとパスワードを保有していただいて、
いつでも、どこでも、
パソコンやスマホ、タブレットなどで、
ご覧いただくことができます。

リニューアルしたWeb版月刊商人舎は、
この会員のみなさんのサイトです。

ただし、トップページには、
それぞれの最新記事が随時、
更新されることになりました。

新しいサイトのトップ;パネルは、
4つのパーツに分かれています。
webuban

左から[雑誌コンテンツ]をクリック。
すると紙の雑誌「月刊商人舎」の各記事を、
まとめて読むことができます。

[Webコンテンツ]は、
Web限定の記事を全部まとめました。
先の⑴~⑸の「Weekly連載」や、
週刊特別企画、
そして月刊商人舎の「Monthly連載」です。

[Photo Gallery]は、役立つ写真集。
[DATABASE]は使える情報集。

いかがでしょう。
Web版月刊商人舎の画面を開けば、
最新のコンテンツを見ることができます。

そしてログインしていない方、
購読していない方でも、
記事を少しだけお読みいただけように、
仕様を変えました。

もちろんご好評いただいているのは、
商人舎公式ホームページの、
結城義晴の毎日更新宣言
kousiki

そして
商人舎流通スーパーニュース
ryuutuunyu-su

これらはすべての皆さんに無料公開。

3つの商人舎サイト、
これからもご愛読ください。

さて今日は東京・三田。
パークマンション三田綱町ザ・フォレスト。
そのゲストルームが素晴らしい。DSCN7386.JPG8

すぐに悪乗りしてGo! Go! ポーズ。
もう条件反射のようになっている。
DSCN7387.JPG8

この豪華マンションは、
蜂須賀小六邸だった。

こんな都会の真ん中で、
庭が広くて、うっそうと茂った緑。
それがいい。

御霊屋(みたまや)石灯篭。
高さ9尺(2.7m)で1780年ごろの作。
IMG_5907.JPG8

これは庭見石。
DSCN7389.JPG8

この雪見灯籠は1750年ごろの作。
高さは9尺で日本最大級。
DSCN7390.JPG8

青木桂生さんのインタビュー。
(株)クスリのアオキ会長にして、
日本チェーンドラッグストア協会会長。DSCN7393.JPG8
石川県白山市に本部を置くドラッグストア。
2017年5月期年商1887億円、
経常利益111億円、386店舗。
経常利益率5.8%の優良企業。

事務総長の宗像守さんが早世して、
青木さんのリーダーシップが、
ますます重要になってきた。
DSCN7395.JPG8
高齢化社会を迎えた日本で、
ドラッグストアの役割は、
国の浮沈がかかるほどに重要となる。
まさに基幹産業である。

そのあたりのことを、
午後2時半から午後9時ごろまで、
丹念に聞いた。

最後はお二人が加わって、
話は大いに盛り上がった。

私と青木さんの隣は、
岡島和行さんと今村文春さん。
岡島さんは大木製薬㈱専務取締役、
今村さんはジーピーエス製薬㈱取締役。
IMG_5562.JPG8
青木さんのインタビューは、
月刊商人舎8月号にて。

宗像守亡き後のドラッグストア産業を、
ズバリズバリと語っていただきました。

ご期待ください。

なお、チェーンドラッグストア協会は、
青木会長の名において、
新たな事務総長を指名した。
今西信幸さん(70歳)で、
日本ヘルスケア協会会長、
日本ヘルスケア学会会長、
前・東京薬科大学理事長。

今西事務総長は、
「考え方に齟齬はない」と発言し、
これまでの方針を踏襲する姿勢を示した。

最後に日経ビジネスオンライン。
「今日の名言」

「人生100年時代」。
まだ30年ある。
何をするか。
やはり起業でしょう。
〈吉田 忠裕YKK会長〉

「自分のアイデアで、
世の中にないものを作ることほど、
楽しいことはない。実はすでに、
ミルクからチーズを作っています」

青木桂生さんは76歳、
今西信幸さんは70歳、
今村文春さんは68歳、
岡島和行さんは66歳。
結城義晴は65歳。

宗像守は63歳で逝ってしまったけれど。

まだまだみんな起業が可能です。

では、みなさん、
今週も起業の気持ちを忘れずに、
Good Monday!

〈結城義晴〉

2018年07月29日(日曜日)

[Sunday Go! Go! Pose]食品館あおばの菓子売場でポーズ!!

台風一過の横浜。
IMG_5886.JPG8
迷走台風12号は東から西へ。
西日本の皆様、お見舞い申し上げます。

東京新聞巻頭コラム「筆洗」。

「西から昇ったおひさまが東へ沈む-」
「天才バカボン」の主題歌。

「へそ曲がりな台風12号が
異例のルートで東から西へと進む」

「南の上空に反時計回りの空気の渦があり、
その影響によって西寄りのルートを進んだ」

「”西から昇ったおひさま”
ほどではないにせよ、
これだけの異常、異例が続けば
何事ならんと心も落ち着かぬ」

「同じ赤塚作品でも”シェー”ではなく
“これでいいのだ”の普通の夏の空が恋しい」

賛成。

日曜日の私は、食品館あおばへ。IMG_5904.JPG8

菓子のアイルでやります。IMG_5898.JPG8

オーソドックスなGo! Go! Pose。
Amazon Goへ行くときのポーズ。IMG_5899.JPG8
もう、打ち止めにしようと思ったけれど、
なぜか好評なので、日曜日にときどき、
お目にかけます。

ちょっと跳ねてみました。
IMG_5900.JPG8

もっともっと。
IMG_5901.JPG8

ここまではなかなかできない。
IMG_5902.JPG8

あおばさんでは、本まぐろを購入。
IMG_5892.JPG8

広告品の刺身盛り合わせも。
IMG_5893.JPG8

するめいか刺身もいいですね。
冷凍だけれど。
IMG_5894.JPG8

今日の[Go! Go! Fashion Item]
ボーダーTシャツはMUJI、
半ズボンはアバクロンビー&フィッチ。
ウォーキングシューズは、
ユニーピアゴ大口店の閉店セールで、
2000円で買い求めました。
今、メガドンキユニーのダブルネーム。
その第一号店。
IMG_5897.JPG8
ありがとう。

〈Yoshiharu Yuuki〉

2018年07月28日(土曜日)

台風12号の急襲とウォルマートの「Business Continuity」

「炎暑の列島への”急襲”」。
毎日新聞「余録」が表現した。

台風12号、本州中央部に上陸。
〈tenki.jpより〉
japan_near_2018-07-29-03-00-00-large

「小笠原諸島方面から、
左にカーブして列島を襲い、
そのまま西進する台風」

見たことがない。
経験したことがない。

空前の広域豪雨、
記録破りの猛暑、
そして台風までも。

世界的に異常気象が伝えられる、
「見なれぬ夏」。

だから私たちも、
従来の常識にとらわれてはならない。
「災害列島住民の用心と連帯」が必要だ。

昨日の日経新聞「大機小機」
コラムニストは見識のある追分さん。

日本は震災リスクを抱えている。
インフラ全体の強靱化が課題である。

ただし、これまでの教訓を踏まえれば、
「ハードのインフラ整備には限界」がある。

だからソフト面を組み合わせる。

さらにコラムニストの提案。
「これまでも国は防災の観点から
様々な取り組みを進めてきたが、
実際の災害発生時にも
国レベルで迅速に対応できる体制を
つくる必要があるのではないか」

米国には連邦緊急事態管理局がある。
1979年設立。
fima

Federal Emergency Management Agency。
FEMAと略し、「フィーマ」と呼ぶ。
fima2

連邦政府の国土安全省に属する。
大規模災害が発生した場合に、
支援活動を組織、統括する。
fima3

かつて日本版FEMAの創設が検討された。
しかし創設は見送られた。
「積極的な必要性は直ちに見出しがたい」

コラムニスト。
「想定される災害は大規模化している。
これまでの経験を適切に生かし、
災害現場での対応力と調整力を
高める必要があろう。
FEMA創設を再検討すべきではないか」

大いに賛成だ。

それと同時に、
小売業や外食業、サービス業も、
店の機能をもつ企業に求められるのは、
「凡事徹底・有事活躍」。

店は、平時にはつつがなく営業して、
顧客の満足や価値を創り出し、
結果として売上げと利益を生みだす。

しかし有事のときには、
人間の生存の拠点となり、
インフラを超えて活躍する。

このとき平時の力が、有事に生きる。

ウォルマートには、
特別の部署がある。
「ビジネス・コンティニュイティ」
(Business Continuity)

ビジネスをつつがなく継続させる部署。

2005年8月24日の水曜日、
メキシコ湾にハリケーンが発生した。
有名な「カトリーナ」。

ウォルマートではすぐに本社内に、
非常時の指揮センターが立ち上げられた。
ビジネス・コンティニュイティの担当者が、
その指揮センターの中核を担った。

5日後の8月28日の日曜日、
カトリーナはニューオーリンズに上陸。

多くの店が被災した。katori-na

そのときに指揮センターは、
被災地周辺の店舗へ、
緊急物資の配送を始めていた。

29日月曜日と30日火曜日には、
2400台の自社トラックが動いていた。

その結果、9月2日の金曜日には、
15店の重大な被害を受けた店以外、
150店以上の被災店舗は営業を再開した。

もちろん被災した店舗では、
略奪や窃盗が頻発した。
カトリーナ2

しかし正常化した店々には、
顧客が殺到した。
1時間ごとに入場制限して、
顧客の入れ替えをするほどだった。

このウォルマートの活躍は、
FEMAよりも迅速で正確で大規模で、
あらためてチェーンストアや消費産業の、
存在の意義を内外に示した。

国レベルの日本版FEMAの創設。
地方自治体や地域コミュニティの連携。
有店舗消費産業の凡事徹底・有事活躍。
それぞれの企業だけでなく、
協会や団体の災害対策協力。

ちなみにウォルマートの、
ビジネスコンティニュイティは、
平時には各地域ごとに店舗を巡回して、
万引きの摘発などの業務を担う。

有事のときにはすぐに、
「プロトコル」なるマニュアルに従って、
自動的に動き出す。

これも「凡事徹底・有事活躍」である。

〈結城義晴〉

2018年07月27日(金曜日)

カスミ小濵裕正・ゼンショー小川賢太郎と「いとしくおもうもの」

オーム真理教事件に関した死刑執行。
松本智津夫死刑囚をはじめとして、
2度にわたって13人。

ちょっと性急な印象を受ける。

2度の世界大戦を経て1950年、
ヨーロッパ人権条約が定められた。

その第2条は「生命に対する権利」。
⑴すべての者の生命に対する権利は、
法律によって保護される、
何人も、故意にその生命を奪われない。

「死刑も殺人である」
このコンセンサスが定まった。

ただし法律で死刑を定める犯罪について、
有罪の判決の後に裁判所の
刑の言い渡しを執行する場合は、
この限りでない。

⑵生命の略奪は、
それが次の目的のために絶対に必要な、
力の行使の結果であるときは、
本条に違反して行われたものと
みなされない。

(a)不法な暴力から人を守るため
(b)合法的な逮捕を行い、または
合法的に抑留した者の逃亡を防ぐため
(c)暴力または反乱を鎮圧するために
合法的にとった行為のため

キリスト教の倫理観と、
ヨーロッパ流の論理性。
だから死刑廃止国が多い。

アメリカは分かれている。
合衆国連邦と30州に死刑があり、
ワシントンD.C.と20州で死刑廃止。

人間の命に関する、
根源的な問題だ。

易しいけれど、
難しい。

商人舎流通SuperNews。
アマゾンnews|
第2Q 売上高39%増の529億ドル・営業利益5倍増と絶好調

四半期だけで売上高5兆2900億円。
前年同月比で39%の伸び率。
そして営業利益は5倍増。
前期の利益が少なかったから。

利益が伸びたのは、
プラットフォームビジネスの恩恵。

アマゾンウェブサービスと、
アレクサをはじめとするPBの恩恵。

しかしアマゾンは一貫して、
客数主義である。

それは貫徹されている。

今日は朝から、茨城県つくば市。
秋葉原からつくばエクスプレスに乗って、
研究学園駅へ。

㈱カスミへ。
本部はカスミつくばセンター。
業界では有名なポストモダンの建築。

小濵裕正会長のインタビュー。DSCN7337.JPG8
今年5月18日に、
日本チェーンストア協会会長にご就任。

1967年の故中内功初代会長以降、
名だたる経営者がその任を担ってきた。
20140716005814

そのチェーンストア協会の将来のこと、
小売産業の全体の方向性、
アメリカやヨーロッパ、中国の流通事情、
大所高所から様々なことを話し合った。
DSCN7293.JPG8

主婦の店ダイエー入社後、
中内さんの薫陶を受けて、
ダイエー関東事業本部長、専務取締役。
それからカスミ副社長・社長・会長を経て、
ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス創設、会長に就任。
同社は年商6922億円で、
日本最大のスーパーマーケット。

そして今、小濵さんは、
日本チェーンストア協会会長。DSCN7336.JPG8
いい話だった。

まだまだ小濵さんに、
頑張ってもらわねばならない。

帰りに大竹貢さん、小谷良江さんと写真。
大竹さんは 日本チェーンストア協会会長秘書。
小谷さんは㈱カスミ総務本部広報主任。IMG_5554.-1JPG

それから延々と東京・品川まで戻った。 IMG_5878.JPG8

あなたが変われば、
世界も変わる。
IMG_5875.JPG8
私の「自ら、変われ!」と同じ。

品川駅は新幹線の駅ができて、
東京中心部の南のスポット。
IMG_5560-1

アトレ品川の3階に、
ブルーボトルコーヒーがある。IMG_5557-1

梅澤聡さんと合流して、打ち合わせ。IMG_5559-1

その品川駅直結のイーストビルに、
㈱ゼンショーホールディングス本社。

会長兼社長兼CEOの小川賢太郎さん。DSCN7354.JPG8
国民生活産業・消費者団体連合会会長、
日本チェーンストア協会副会長でもある。

今日は生団連会長への取材。
小川さんとは、
初めてのインタビューだったが、
すぐに意気投合。
DSCN7369.JPG8
ゼンショーは㈱すき家本部、㈱なか卯、
㈱ココスジャパンなど外食産業を中心に、
㈱マルヤ、(株)マルエイなど、
スーパーマーケットも経営している。
国内に38社、海外に9社。

年商5791億円、5087店舗。
日本最大のフードサービス業。

その企業理念がいい。
「世界から飢餓と貧困を撲滅する」

この理念のコンセプトに沿うごとく、
一気呵成に小川理論を語ってもらった。

私も得意のGo! Go! ポーズ。DSCN7348.JPG8

インタビューが終わってから、
みなさんと写真。
DSCN7370.JPG8
右から、梅澤聡さん、
生団連理事事務局長の佐藤聡司さん。
同じく業務部マネジャーの平田誠さん。
(株)ゼンショーホールディングス廣谷直也さん。
廣谷さんはグループCC部広報室長。

平田さんの要望にお応えして、
全員でポーズ。
DSCN7372.JPG8
ありがとう。

さて最後に朝日新聞「折々のことば」
第1180回。

あゝ 
いとしくおもふものが
そのまゝ
どこへ行ってしまったか
わからないことが
なんといふ
いゝことだらう
(宮沢賢治)
51R6Axy7mDL._SX343_BO1,204,203,200_
詩人は思う。
「人の苦界から遠く
隔たった行き先だからこそ、
想像は止まねど理解は及ばない。
そのことがむしろ救いだ」

亡き妹を想いつつ記された心象スケッチ、
「薤露青(かいろせい)」から。
『春と修羅』第二集所収。

「薤露」はオオニラ(ラッキョウ)の葉に結ばれた
露の消えやすいこと。

死刑もその廃止も、飢餓も貧困も、
人の命にかかわるものだ。

それこそ、
「いとしくおもうもの」であるし、
「どこへ行ってしまったか」
「わからないこと」も、また、
いいことなのだろう。

〈結城義晴〉

2018年07月26日(木曜日)

第13回ミドルマネジメント研修会S獲得者と「顧客の願望・熱望」

第13回ミドルマネジメント研修会。
6月19日~21日の3日間の開催だった。 DSCN39008_

2日目、3日目の理解度テスト。
DSCN36778_
さらに研修後の課題レポート。
厳正に採点・審査・評価して、
SABCDの成績をつけた。

そして9名のS級獲得者が出た。
順不同で発表。

松本純さん
㈱マツモト開発総務部マネジャー
MMS13_matsumoto

佐伯幸治さん
㈱セブンスター三津店副店長
MMS13_saeki

似田喜規さん
㈱いなげやグロサリーSVグループ
スーパーバイザー(課長)
MMS13_nita

熊木英明さん
㈱平和堂フレンドマート近江八幡店店長
MMS13_kumaki

下村武広さん
㈱平和堂フレンドマート宇治店店長
MMS13_shimomura

蔵谷剛さん
㈱関西スーパーマーケット青木店グロサリーチーフ
MMS13_kuratani

神谷敏弘さん
関西スーパー久代店海産チーフ
MMS13_kamitani

横山浩昭さん
関西スーパー奈良三条店精肉チーフ
MMS13_yokokyama

奥村剛さん
関西スーパー営業戦略室シニアスタッフ
MMS13_okumura
関西スーパーからの受講生が、
よく勉強したし、頑張った。

もちろん平和堂の面々も真摯だった。

松本純さんも、佐伯幸治さんも、
似田喜規さんもよかった。

S獲得のみなさん、
おめでとう。

今回の第13回は全体にいい成績だった。
つまりドラッカーや商人舎の考え方が、
よく理解され、納得された。

Dはいつものことだが、いなかった。
Cは若干名、いた。

AとBが一番多かった。

この総合成績に順位はない。
それぞれがそれぞれに研修を受け、
その研修で教授されたことを、
理解し、納得し、実践に移す。

それが何よりも大事なことだ。

マネジメントの手法に関して、
私の講義の最後のところでは、
ケン・ブランチャードの方法論を使った。

それも一つのツールである。

最近、星野佳路さんが米書の監訳をした。
㈱星野リゾート社長。
書名は『1分間エンパワーメント』
ケン・ブランチャード他の著作。

51ua6FgodcL

宿泊業の再生で注目される星野リゾート。
その会社経営や事業改革の理論的教科書が
このブランチャードの本である。

星野さんは慶応義塾大学経済学部を卒業し、
コーネル大学ホテルスクールで学んだ。

ブランチャードは、
マネジメントコンサルタント。
コーネル出身である。

だからというわけでもないだろうが、
コーネル大学でもよく活用される。

コーネル大学RMPジャパンでも、
向こうの先生たちの講義は、
ブランチャードのチームワーク手法を使う。

私もドラッカーを基本にしながら、
リーダーシップの手法の一つとして、
ケン・ブランチャードを使う。

商人舎ミドルマネジメント研修を、
修了した人たちも、
ブランチャードをどんどん使って、
自分のものとしてほしい。

実践が何より大事だ。

このブログで何度も引用しているが、
ドラッカーの言葉。
“As a rule, theory does not precede practice.”
(『The new realities』より)  
「原則として、
理論が実践に
先行することはない」

さて、ここのところの酷暑で、
2年後の東京オリンピックが心配だ。
しかし高校野球球児たちは元気いっぱい。

第100回全国高校野球選手権記念大会。
史上最多の56校が甲子園に出場できる。

例年2校が代表となるのは北海道と東京。
それに加えて、神奈川、埼玉、千葉、
愛知、大阪、兵庫、福岡。
7府県から2校ずつ出場。

盛り上がる。

そして球児たちは、
酷暑にも強い。

さて日経新聞電子版「経営者ブログ」
高原豪久㈱ユニ・チャーム社長。
「願望や熱望をマーケティングの原動力に」
photo01_jp

「何を求めるのかで、世の中は変わります。
人々の願望や欲望のレベルが高いものは、
自然とその商品やサービスのレベルは
上がっていきます。
より素晴らしいもの、
より魅力的なもの、
より利便性の高いものへと」

願望、熱望は高次化していく。

「今の商品に特に不満はない」
「取り立てて改善してほしい点は
思い浮かばない」
こんな意見しか収集できないことがある。

「しかし、これは”不満がない”
あるいは”不満が少ない”のではなく、
消費者の願望のレベル、欲望のレベルが、
下がってしまっている」からだと高原さん。

「”このカテゴリーの
商品やサービスはこんなもの”
と思われてしまっており、
期待されていないのです」

メーカーは特にそうだろう。
コモディティ化現象によって、
低価格競争に陥ってしまった品種は、
顧客から期待されていないのだ。

「商品やサービスの購入を決めるときに、
“価格の安さ”を重視する人が
一定程度存在するのは、
その人たちの商品やサービスに対する
願望や期待、欲望のレベルを、
我々、商品やサービスを提供する側が
上げることができず、
むしろ下げてしまっている」

高原さんの自信。

「商品やサービスを提供する側が
“下げてしまった消費者の
願望や欲望や期待のレベル”を
再度持ち上げることができると思います」

その通りだ。

日経ビジネス「今日の名言」
「お客様は
“より良いものを持ちたい”
という意欲をお持ちなのです」
〈上原勇七 印傳屋会長/十三代当主〉

印傳屋の創業は天正十年(1582年)。
「甲州印伝」の総本家。
甲州印伝とは、甲州山梨県に、
400年以上にわたって伝承されてきた、
鹿革に漆で模様付けした伝統工芸。

戦国時代には武将たちの甲冑を彩り、
江戸時代以降は粋人たちに愛用された。
inndennya.png55

「国道246号線という
大通りに構えた店には、
さまざまなお客様がお見えになります」

「今、どんなデザインが流行しているか、
使ってみたらここが不便だった、
こんな商品がほしい──。
お客様は私たちよりもずっと商品に詳しく
店には実に貴重な情報が集まります」

ユニ・チャームも印傳屋も、
高原豪久さんも上原勇七さんも、
マーケティングの本質を語っている。

顧客はいつも考えている。
より良いものを持ちたい、
より良いものを食べたい、
より良いものを着たい。

それに応えたい。

応え続けることが、
人間の歴史だったのだ。

〈結城義晴〉

2018年07月25日(水曜日)

第3期万代知識商人大学5回目講義の「利益の最大化と判断基準」

大阪天神祭。
detail_4381_1527489256
日本三大祭の一つとして、
大阪を挙げて行われる。

ほかの二つは京都祇園祭と東京神田祭。

6月下旬吉日から7月25日まで、
様々な行事が行われるが、
昨日の24日が「宵宮」、
今日、25日は「本宮」と言われる本番。

夕方から、大川(旧淀川)に、
多くの船が出される。
「船渡御」(ふなとぎょ)と言われる。

さらに5000発の奉納花火が上げられる。

この大阪天神祭は、
天暦5年(951年)6月1日から始まった。

さて、昨夜の宵宮に大阪に着いて、
今日は東大阪市渋川の万代本社へ。

今日の大阪は気温37度の予想。
朝から轟くほどの蝉時雨。DSCN9963-1

本社棟の向かいにある会議棟。
この2階の奥の部屋で、
第3期万代知識商人大学。
今年5回目の講義が行われる。DSCN9964.-1JPG

朝9時に講義開始。
DSCN9967-1

3期生の後ろには、講師陣。
阿部秀行社長と事務局も陣取る。DSCN9970-1

司会進行はいつものように、
東尾里江人事部マネジャー。DSCN9971-

今日の講義は午前中が前回の続き、
サプライチェーンマネジメント。
午後はフィナンシャルマネジメント。
このフィナンシャルマネジメントは、
来月にも引き継がれる。
つまり重要な講座である。DSCN9977-1
今年は講義の連続性を重視して、
カリキュラムをちょっと変更してみた。

第1講義は私の担当。
サプライチェーンマネジメントと、
その後行程(あとこうてい)、
もしくは仕上げに当たるのが、
レイバースケジューリング。DSCN9978-1
万代はかつて村上忍さんの指導を得て、
レイバースケジューリングに取り組んだ。

私はその村上さんの著書を、
食品商業編集長として担当した。
DSCN0019.JPG8
最初は「レイバースケジューリング原理」、
次が「チェーンオペレーションバイブル」、
そして最後が「レイバースケジューリング」。
最初は1989年刊、次が1993年刊、
最後は2004年刊。

最初の「原理」という言葉は、
「日本スーパーマーケット原論」に、
対抗させるべく、
自分で温めていた「原理」という言葉を使った。

「原論」も「原理」も、私の命名だ。

最後の2004年刊のときには、
㈱商業界社長として奥付の「発行者」に、
名前を連ねている。

そのレイバースケジューリング概論。
その前のサプライチェーンの原理原則。

2つのことを強調した。
一つは「後工程はお客様」であること。
もう一つは、「自働化」。
「自動化」ではなく、
要所要所に人が入る「自働化」。
何か起こった時に、
人が入って問題解決する。

システムはそんなふうに、
設計されていなければならない。

大野耐一さんがつくったのが、
「トヨタかんばん方式」だが、
この後工程と自働化こそが、
その神髄と言えるものだ。

さらにトヨタのかんばん方式では、
なぜを5回繰り返す。
5回繰り返していると
問題解決の中身が、
どんどん鮮明になってくる。DSCN9976-1

第2講義は、万代の物流戦略。DSCN9979-1

講義は山口成樹取締役。
システム・物流担当。DSCN9980-1

万代の最新の彩都要冷センター、
この彩都センターに併設されている
畜産プロセスセンター。
そして、常温の堺物流センター。
それらの概要を動画で紹介しながら、
それぞれが果たす機能と実際の運用を解説。DSCN9992-1

2時間に及ぶ講義のあとは、
受講生たちからの矢継ぎ早の質問に、
一つ一つ丁寧に答えてくれた。

店長やチーフたちは、日々、
センターから届けられる商品を扱う。
だから疑問や要望も多い。

重要な提案や要請がでて、
リアリティのあるやり取りだった。

山口さんを真ん中に、阿部社長と写真。DSCN9993-1

午前の講義が終わって、
愉しい昼食。
DSCN9996-1

私たちは隣の万代渋川店で、
昼食の買物。
といっても店全体を見てしまう。

入口の農産部門は「計量フェア開催中!!」
IMG_5855.JPG8

パイナップル1本298円。IMG_5856.JPG8

水産部門は「昆布塩サバ切り身399円」IMG_5849.JPG8

鰻は、大阪では尾頭付き。IMG_5850.JPG8

国産超特大が1680円。 IMG_5851.JPG8

そして天神祭にはハモ。
IMG_5853.JPG8

徳島産切りハモが498円。IMG_5854.JPG8

惣菜部門。
IMG_5858.JPG8

塩焼き鯖弁当398円。
「丁寧に骨抜き処理を致しました」がいい。IMG_5848.JPG8

大盛牛焼肉弁当598円。
これはうまそうだ。
IMG_5857.JPG8

惣菜売場の隣の冷凍食品売場。IMG_5866.JPG8

「千鳥のおすすめ!」
IMG_5867.JPG8

ビデオが流れている。
漫才の千鳥が万代のユニフォームを着て、
漫才。
IMG_5859.JPG8

今、テレビCMで大人気の千鳥。
IMG_5862.JPG8

ギョーザをつくって見せる。
IMG_5864.JPG8
ランチの時間だが、
思わず全編を見てしまった。

さて午後の講義は、
フィナンシャルマネジメント。

最初にカリキュラムの体系。
そのうえで私が強調したのが、
ウィークリーフィナンシャルマネジメント。
さらに貸借対照表と損益計算書、
ドラッカーの「利益」の考え方などを講義。
DSCN9999-1

そして第2講義は、
田縁(たぶち)仁平取締役が担当。
財務経理・秘書・品質管理部門担当。DSCN0004-1

万代の昨年度の財務数値を全部出して、
万代の財務方針を解説。
さらに決算書におけるPL/ BSの見方、
関西圏の各社の財務比較など、
実に実践的な講義を展開してくれた。DSCN0006-1

3期生に質問をしながら、解説していく。
ときに脱線しながら、
面白い話題を盛り込んで、
わかりやすい内容だった。DSCN0008-1
田縁さんには昨年度も講義してもらった。
昨年もよかったが、今年はさらに良かった。

講師は万代の取締役と結城義晴。
それが万代知識商人大学の基本方針だ。

まとめの講義は学長の結城義晴。
朝9時から夕方5時まで、
今日学んだことを整理する。
フィナンシャルマネジメントに関しては、
最後に三つの重要な数値のとらえ方。
忘れないように。
DSCN0011-1

そして最後に、
受講後のレポートを書き上げる。DSCN0012-1

1日学んだことをどれだけ理解したのか。
すぐに、自分の言葉でまとめる。DSCN0017-1
もちろん、このレポートとは別に、
講義ごとにレポートの宿題も課される。

天神祭の大渋滞で、
タクシーで新大阪まで、
1時間近くかかった。

それから新幹線に乗って、
ビールを一本。

暑い暑い大阪の一日、
夕焼けがきれいだった。
IMG_5873.JPG8
4月、5月と日本中の小売業が、
深刻な客数減に悩んだ。

6月にはちょっと持ち直した。

西日本集中豪雨などもあったが、
この酷暑がいろいろな小売業に、
売上げの恩恵をもたらした。

今日の講義のまとめ。
ピーター・ドラッカーの言葉。
「利益の最大化を
唯一の目標にすることは
間違いである」

しかし、
「利益は事業活動の
究極の判断基準である」

美しい夕焼けを見ながら、
つくづくと思った。

こんな見事な言い切りは、
なかなかできない。

〈結城義晴〉

「月刊商人舎」購読者専用サイト
月刊商人舎 今月号
商人舎 流通スーパーニュース
月刊商人舎magazine Facebook

ウレコン

今月の標語
商人舎インフォメーション
商人舎スペシャルメンバー
商人舎発起人

東北関東大震災へのメッセージ

ミドルマネジメント研修会
商人舎ミドルマネジメント研修会
海外視察研修会
商人舎の新刊
チェーンストア産業ビジョン

結城義晴・著


コロナは時間を早める

結城義晴・著


流通RE戦略―EC時代の店舗と売場を科学する

鈴木哲男・著

結城義晴の著書の紹介

新装版 出来‼︎

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》
(イーストプレス刊)

新着ブログ
毎日更新宣言カレンダー
指定月の記事を読む
毎日更新宣言カテゴリー
毎日更新宣言最新記事
毎日更新宣言最新コメント
知識商人のためのリンク集

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。商人舎サイトについて
Copyright © 2008- Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.