結城義晴のBlog[毎日更新宣言]
すべての知識商人にエブリデー・メッセージを発信します。

2018年09月30日(日曜日)

[Sunday Go! Go! Pose]Coletto・Mareでポーズ!!

台風24号が日本列島を縦断する。
その横浜来襲直前のみなとみらい。
ランドマークタワー。
IMG_6634.JPG8

みなとみらいの観覧車は動かないが、
多分、ホテルは満員。IMG_6584.JPGu

桜木町駅前には、
傘をさした人たち。IMG_6580.JPG8

今日は夕方から、
コレット・マーレ。
IMG_6582.JPG8

桜木町駅前のショッピングセンター。
IMG_6583.JPG8
2010年3月19日開業。

複合ビル「ヒューリックみなとみらい」。
その核施設がコレット・マーレ。

日曜日のGo! Go! Pose!
IMG_6627.JPG8
人が多いとちょっと恥ずかしい。

そこでウィンドーディスプレーの前で、
もいちど、ポーズ。
IMG_6621.JPG8

ファサードの横のエスカレーターを登る。
IMG_6581.JPG8

ランドマークへ続く動く歩道。
IMG_6585.JPG8

そのColette・Mare2階の入り口。
IMG_6586.JPG8

自撮りでポーズ。
IMG_6595.JPG8
ここの3階に、私、
週2回ほど通っている。

ドラッグ&コスメティックスは、
アインズ・ドルぺ。
IMG_6614.JPG8
1階にはMUJIの店と、
スーパーマーケットがある。
アルズフーズマーケット。

3階はファッションフロア。
ABCマートの前で、ポーズ。
IMG_6597.JPG8
3階にはGUやライトオンも入居。

4階にはダイソー、
5階に紀伊国屋書店、
6階にはシネマコンプレックス。

2階の帽子屋Flavaには、
フォルクスワーゲンのカブリオレがある。
IMG_6607.JPG8

そのBeetleの前で、
Go! Go! Pose!
IMG_6605.JPG8
ワーゲンに乗って、
台風に向かって走りたい。
そんな気もする。

ちょっとロマンティック。

今日の[Go! Go! Fashion Item]
ジャケットはOXXY、
ポロシャツはマンシングウェア、
パンツはZOY。
靴はお気に入りのECCO。
くるぶしソックスは見えないけれど、
お気に入りのアクアスキュータム。
ついでにショルダーバッグはCoach。IMG_6623.JPG8
ありがとう。

週に2回くらい、
コレット・マーレにやってきて、
自分改造をしています。

死ぬまで効果が続く自分改造です。

〈結城義晴〉

2018年09月29日(土曜日)

糸井重里の「脅し=暴力」と1年前の「国難突破」

台風24号が来る前の秋の夜空。
IMG_6550.JPG8

そして株式会社ほぼ日、
糸井重里代表取締役社長。
img_message
運営するメディアは、
「ほぼ日刊イトイ新聞」。
その巻頭言が「今日のダーリン」。

――人になにかを
してもらいたいときには、
いくつかのやり方があります。
今日のダーリン。
⑴「お願いする」
というのは、まずひとつの方法です。

「ぱんを買ってきてください」

お願いというより、
⑵「命令のかたちをとる」
場合もあります。

「ぱん買ってこい」

相手との間に上下の関係がある場合に
かぎられますね。

⑶「相談を持ちかける」
というやり方もあります。
「50円あげるから、
ぱん買ってきてください」

50円なのか、10円なのか、
100円なのかは、その都度。

そして、⑷「脅かす」
というやり方があります。
「ぱんを買ってこないと、
大変なことが起こるよ」
「もう、ぱんが無くなってしまうぞ」
「ぱんを買わないで
不幸になった人を知ってるんだ」
「ぱんを買えという規則ができたんだ」
とかね――。

――脅かすというのはいけないと、
たぶん、これ読んでる人は
思っているでしょう。

だけど、よくよく考えると、
世の中脅かしだらけですよ。

脅かしが、いちばん
やりやすいんですよね。

いわば、暴力で
言うことをきかせるのと同じです。
そして、暴力のように、
すぐ効くんでしょうね――。

「脅かし=暴力」

――以上のことを知らないと、
あちこちの脅しをぜんぶ
引き受けるようなことになって、
あなたはただの「ぱしり」に
なってしまうでしょう
‥‥と書き添えたら、
これも脅しですよ(笑)――。

――いまいる場所が不安定な人には、
脅しはよく効きます。

病気の人だとか、
家にもめごとがある人、
受験生、新人、
行き詰まってる人、
失敗した人‥‥。

思えば、ちょっと弱ってる
ふつうの人はぜんぶです。

みんな、脅しに弱いんだと思うのです。
おそらく、ぼく自身も、
ほんとは弱いと思います――。

――そこからすり抜ける方法は、
ひとつあります。

「あ、これは脅しだ」
と気づくことです――。

いいなあ、糸井重里。

「脅し」から逃れるためには、
ちょっと弱っているふつうの人も、
「脅し」に弱いのだと知ること。

そして「脅し」に対して敏感であること。

小さな脅し、
中くらいの脅し。
大きな脅し。

生活上の脅し、
仕事上の脅し。

政治的な脅し、
経済的な脅し、
商業的な脅し。

様々な脅しが、
世の中にあふれている。

ジャーナリズムとは、
広辞苑では、
「新聞・雑誌・テレビ・ラジオなどで
時事的な問題の
報道・解説・批評などを行う活動。
また、その事業・組織」

最近はメディアが多様化してきて、
Webによる報道・解説・批評が加わる。

日本大百科全書は、
「マス・メディアが
時事的な事実や問題に関する報道・論評を
伝達する活動の総称」

様々なメディアがある。
月刊「住職」と月刊「地主と家主」
面白い。
IMG_6552.JPG8

しかし、全体を見渡して、
わかりやすく言えば、
世の中に発生する「脅し」の実態を、
明らかにするのが、
ジャーナリズムの役目の一つだ。

一昨日27日の毎日新聞夕刊。
特集ワイドは、
「衆院解散から1年」
1_7S0_3_747109_0_0

昨年の9月28日。
ちょうど1年前。

安倍晋三首相は、
「国難突破」を掲げて、
衆議院を解散した。
kokunantoppa

この「国難突破」は、
国民への「脅し」ではなかったか。

今月の自民党総裁選の共同記者会見で、
安倍首相はアベノミクスの「成果」を強調。
「5年半前と比べて60兆円、
GDPが伸びています」

財政学者の井手英策慶応義塾大学教授。

「1人当たりのGDPをドル換算すると、
安倍政権になってから、
経済協力開発機構(OECD)の加盟国の中で、
大きく順位を下げているのです」

内閣府の統計で確認。
「民主党政権時代の2012年、
1人当たりの名目GDPは4万8597ドル、
加盟35カ国(当時)のうち11位だったが、
安倍政権の16年は3万8968ドルで18位」

「ドル換算した名目GDPは、
12年が6.2兆ドル。
16年は4.9兆ドル」

アベノミクスの異次元金融緩和で、
円安が進行したからだ。

井手教授。
「米国経済が100カ月以上も景気拡大する
絶好の経済環境にありながら、
安倍政権下では、
物価変動の影響をのぞいた
実質GDP成長率の平均値は1.3%程度」

「1990年代のバブル崩壊後と
それほど変わっていない数字です。
つまり、アベノミクスを掲げても、
日本経済が成長できなくなっている」

井手教授。
「経済を成長させ、所得を増やし、
貯蓄で安心を買うという
成長重視のモデルはすでに限界なのです。
なのにアベノミクスは国民に
“成長する”という幻想を見せ続けている」

毎日新聞の特集はこの後、
アベノミクスの「人づくり革命」から、
外交政策まで論評する。

海野素央明治大学教授は、
安倍首相とトランプ大統領は、
その政治スタイルが一致するという。
DSCN7885-7
「強いリーダーであることを
国民に印象付けようとしている点は
一致しているかもしれません。
でも、今となっては、そのことで
着地点が見いだせなくなっています」

海野教授は続ける。
「”正直/うそ/真実”といったキーワードが
政治上重要になっている」

「国難突破」の昨年秋の時点に戻れば、
「森友・加計学園問題で追及されても、
北朝鮮のミサイル発射問題で
国民やメディアの関心を
外交・安全保障問題へと
振り向けることができた」

「その後、公文書の改ざんや隠蔽、
いいかげんなデータの提出などが
次々に明らかになった」

毎日新聞は安倍政権に、
真っ向から斬り込んでいる。
それを真のジャーナリズムと見るか否かは
読者の見識によるだろう。

「脅し」をかけておいて、
「幻想」を見せる。

トランプとキム・ジョンウンは、
「脅しと幻想」が先行する政治家だ。

しかし政治だけではない。
流通のコンサルタントなどでも、
「脅し⇒幻想」を商売に使う者が多い。

糸井さんが語るように、
弱っている人は脅しに弱いからだし、
脅しはよく効くからだ。

それを明らかにするのも、
ジャーナリズムの仕事だ。

その意味で糸井重里こそ、
頭のいい、良いジャーナリストだと思う。

「ぱんを買ってこないと、
大変なことが起こるよ」

「もう、ぱんが無くなってしまうぞ」

「ぱんを買わないで
不幸になった人を知ってるんだ」

「ぱんを買えという規則ができたんだ」

この糸井さんの使った「ぱん」を、
別の言葉に置き換えると、
「脅し」の実態が見えてくる。

〈結城義晴〉

2018年09月28日(金曜日)

「ミチドンキ」と「Amazon 4-star」と「メルカリ」の「早・軽・柔」

来週からヨーロッパ、
そのままアメリカへ移動。

なのに台風24号が日本列島に近づく。
非常に強い勢力のまま、
沖縄から上陸しそうだ。

そのうえパソコンの調子が悪い。

急遽、新しいパソコンを用立ててもらって、
セットアップやデータの入れ替えなど、
総合的な処理をしてもらっている。

しかしまだ古いパソコンで書いている。

ずいぶん酷使した。
ごめんなさい。

命の次に大切なもの。
それが我がLet’s note。

朝から原稿書きをして、
今日のランチは、
商人舎オフィスから歩いて1分。IMG_6561.JPG8

Roof Top Cafe YOKOHAMA。IMG_6559.JPG8

ときどきやってくるカフェ。IMG_6562.JPG8

階段を登って屋上に向かう。IMG_6567.JPG8

すると気分のいいテラス。IMG_6563.JPG8

下には遊歩道がある。
私のオフィスから見下ろせる、
あの遊歩道の続き。IMG_6564.JPG8

この屋上ではバーベキューもできる。
それを売り物にネーミングした。
Roof Top Cafe。
IMG_6565.JPG8

階段を降りて、2階に。IMG_6576.JPG8

モダンな空間で、
リラックスできる。IMG_6573.JPG8

窓の外には遊歩道。IMG_6575.JPG8

古い家屋を改装したカフェ。
その箪笥を使って、
セルフドリンクサービス。IMG_6572.JPG8

今日のランチプレート。
サラダと冷スープ、
麻婆豆腐とカキフライ、
それに玄米ご飯。IMG_6570.JPG8
若い女性を中心に、
大人気のカフェとなった。

私もいい気分。
8

商人舎スタッフも、いつも満足。IMG_6579.JPG8

さて、商人舎流通SuperNews。
好調です。そのうえ結構、面白い。

ほとんどの記事に眼を通し、
ときどき【結城義晴の述懐】を書く。

ドンキnews|
新東名高速に期間限定「ミチドンキNEOPASA清水店」

新東名高速のパーキングエリアに、
6カ月限定のポップアップストアを出店。
ネーミングがいい。
「ミチドンキ」

結城義晴の述懐。
「ミチドンキ」に「エキドンキ」「ソラドンキ」
――ネーミング、うまいなぁ。
わかりやすくて、ユニーク。
カタカナ日本語と「ドンキ」の組み合わせ。
これもドンキのポジショニングに
大いに貢献している。

これならば山には「ヤマドンキ」、
海には「ウミドンキ」もできるし、
これらは期間限定にするといい。

大河のそばなら「カワドンキ」、
河川の土手ならば「ドテドンキ」、
ローソンのそばなら「マチドンキ」、
過疎の地域にも「ムラドンキ」、
雨の季節は「アメドンキ」、
雪の降るところは「ユキドンキ」も、
……ちょっと無理か。

人が集まるところにドンキあり。
凄いことです――。

まだまだ悪乗り的にアイデアは浮かぶ。

豪華客船には「フネドンキ」、
長距離列車には「キシャドンキ」。
キオスクスタイルにすると、
出店局面はさらに増える。

富士の裾野ならば「フジドンキ」、
阿蘇山の麓ならば「アソドンキ」、
登呂遺跡ならば「トロドンキ」、
瀬戸物の産地ならば「セトドンキ」。
地名に「ドンキ」をつける。

小型店化・キオスク化し、
期間限定でポップアップ化すれば、
「アッチドンキ」も「コッチドンキ」も。

おもしろい。

ドンキも発想を広げているが、
アマゾンも次々に新フォーマットを出す。
柔軟な発想が凄い。

アマゾンnews|
人気商品集積実店舗「Amazon4star」をマンハッタンに

リアル店舗「Amazon 4-star」
アマゾンの四つ星。
だから「アマゾン・フォースター」。
マンハッタンのソーホー地区に登場。
962b8824583e94b72f70bf0c31f64e8f-2

ソーホーは、
ユニクロが最初に上陸したところで、
ディーン&デルーカの本店がある。
ルルレモンやナイキの大型ショップも。

つまりマンハッタンでも、
最もホットなエリア。

そこにアマゾンの通販サイトで、
人気の商品ばかりを集めた店をオープン。

「トップセラーとなっているアイテムか、
アマゾンで人気を博した新製品」

アマゾンのリアル店舗も次々に登場。

本業の書店Amazon Books、
レジレスコンビニのAmazon Go。
ショッピングモールのキオスクは、
Amazon Pop-Up。
それにWhole Foodsは全米に500店。

さらに全米を走る移動販売サービスは、
「Treasure Truck」。

ドンキとアマゾン。

小型で便利で、期間限定。
そのもとになる発想は、
「早い、軽い、柔らかい」

最後に「今日の名言」
日経ビジネスオンライン。

大企業などの“大きな山”を目指さずとも、
自分自身の“小さな山”に登るのもいい。
(山田進太郎メルカリ会長兼CEO)

大賛成。

大きな山は目指さない。
小さな山に登る。

これ、
マーケットリーダーを志向せず、
マーケットニッチャーを志す考え方。

「大企業や官庁に勤めたり、
研究職に就いたりすると、
自分より優秀な人たちと
競い合うことになります。
それはかなり大変なことで、
自分は落ちこぼれてしまう可能性が
あるのではないかと思いました」

メルカリ(mercari)は、日本と
アメリカ、イギリスで提供されている、
「フリマアプリ」。
フリーマーケットのアプリケーション。
marukari

2013年7月2日にAndroid版の配信開始、
同じく7月23日にiPhone版がスタート。

フリマへの出品数は激増。
1日平均で2013年に1万点を超えると、
2015年に10万点超えし、
今年7月13日時点で累計出品数10億品突破。
chart
現在、日本国内では7100万ダウンロード、
利用者数は月間1000万人を超える。

スマートフォンのカメラで、
出品したい商品の写真を撮影し、
商品説明などを記入するだけ。
これだけで出品できる。

「早い、軽い、柔らかい」

商品代金はメルカリが、
仲介(エスクロー)して預かる。
双方の取引評価完了後に、
売上金を移す決済システム。

この安全性の担保がポイント。

「メルカリ」のネーミングは、
ラテン語の「商いする」の意味。

創業者でCEOの山田進太郎さんは、
早稲田大学教育学部卒業の41歳。
about_person_01

アマゾン、楽天、Yahoo!、
それに中国のアリババや京東。

「大きな山」は目指さない。
「小さな山」に登る。

「早・軽・柔」は21世紀のポストモダン。
それを志向するのが、
メルカリと山田進太郎だ。

〈結城義晴〉

2018年09月27日(木曜日)

広島カープ優勝監督の凄さと三越伊勢丹の郊外店閉鎖

日本プロ野球セントラルリーグ。
広島カープが優勝を決めた。
本拠地マツダスタジアム。
hirosima 8
2位のヤクルトスワローズに対して、
先発野手全員安打で10対0の快勝。

球団史上初のリーグ三連覇。

緒方幸市監督の手腕が光る。
佐賀県立鳥栖高校出身の49歳で、
新人選手のころからカープ一筋。

セリーグでの三連覇は、
読売ジャイアンツ以外では初めて。

しかもそれを成し遂げた監督は、
水原茂、川上哲治、原辰徳。
あの長嶋茂雄監督も、
三連覇はない。

パシフィックリーグでは、
南海ホークスの鶴岡一人、
西鉄ライオンズの三原脩、
阪急ブレーブスの西本幸雄、
西武ライオンズの森祇晶。

いずれも伝説の名監督ばかり。

緒方幸市がその伝説になりつつある。
しかも貧乏市民球団を率いての三連覇。

ジャイアンツのような、
金持マスコミ球団とは違う。
それはそれはすごいことだ。

少ない資産の回転で、
大きな成果のROA。
それが緒方幸市の経営である。

見事。

おめでとう。

クライマックスシリーズ、
日本シリーズと、
まだまだ頑張ってほしいものだ。

日経ビジネスオンライン。
「今日の名言」

会社は大きくなるほど、
ダメになる確率が高いと
思います。
池野隆光ウエルシアホールディングス会長。
ikenokaichou

「売上高などの”数字”が
目的化しがちだからです。
名門と呼ばれた大手企業が、
数字を追うようになって
おかしくなった例は
たくさんあります」

売上至上主義は大いに危険だが、
利益至上主義も危ない。

池野さんが言う通り、
「数字が目的化」してしまうからだ。

池野さんは1943年生まれの75歳。
ウェルシアホールディングスは、
今年2月期の決算で、
売上高6952億円。
ドラッグストア産業トップの座にある。

数字が「必達の目的」へと化すると、
大企業も数字を追いかけ始めて、
ダメになっていく。

大企業病の一種でもある。
ただし私はいつも言っている。
「中小企業の大企業病」こそ、危ない。
だから中小企業が「数字を目的化」すると
怖ろしいほどに組織のもろさを現出させる。

クワバラ、クワバラ。

まったくの偶然だが、
池野さんは広島生まれ。
もしかしたらカープの優勝を、
喜んでいるだろう。

さて日経新聞に、
「三越伊勢丹、都心3店集中」

三越伊勢丹ホールディングス。
昨日の商人舎流通スーパーニュース。

三越伊勢丹news|
「伊勢丹相模原店」「伊勢丹府中店」「新潟三越」
3店舗営業終了
isetan4

伊勢丹の相模原店と府中店、
さらに新潟三越。
来年になるが営業を終了する。

地方や郊外の百貨店店舗は、
1990年代後半以降減収が続き、
訪日客増加の恩恵も及ばない。

だから今後は、
「富裕層などの需要が見込める
東京都心3店舗に経営資源を集中し、
収益力を高める」

3店はいずれも、
1996年度が売上高のピーク。
直近の17年度の売上高はピーク比で、
約5割減や4割減となっている。

その結果、百貨店にもかかわらず、
坪効率は伊勢丹相模原店が年間218万円、
府中店はなんと151万円。
さらに新潟三越は207万円。

ディスカウンター並みの売場販売効率。

しかし一方で、大都市型百貨店は、
株式相場安定のため富裕層消費が旺盛、
そのうえインバウンド消費も堅調。

三越伊勢丹全体の中で好調なのは、
伊勢丹新宿本店、三越日本橋本店と、
三越銀座店の3店舗。

現段階で三越伊勢丹は全23店。
その百貨店事業の売上高のうち、
新宿と日本橋と銀座の3店で、
ほぼ半分を稼いでしまう。

私はずっと言い続けている。
伊勢丹は新宿店だけでいい。
三越も日本橋と銀座だけでいい。

イギリスのハロッズは、
ナイツブリッジの1店だけだ。

eコマースがこれほどに伸びる昨今、
ブランドを代表する店舗は、
むしろ1店だけのほうが希少性もあるし、
模倣困難性もある。

白井俊徳取締役。
「新宿や銀座の店舗は
他の小売店と差別化が可能。
百貨店としても独立した運営ができる」

同社の連結営業利益は、
2019年度に過去最高になる見込みだ。
その額は350億円で、
17年度の244億円に比べると143%。

百貨店業態が必要ないのではない。
地方都市や大都市郊外の小型百貨店が、
用を足さなくなったのだ。

百貨店は大型店業態である。

逆に池野さんのドラッグストアは、
売場面積の大きさを求める業態ではない。

百貨店業態は、
広島カープのようなチームではない。

やはりジャイアンツや阪神タイガースだ。

しかしペナントレースや交流戦は、
様々なポジショニングの企業がある方が
断然面白いのだ。

〈結城義晴〉

2018年09月26日(水曜日)

「秋霖」の季節の中で「サミット スタディ」を振り返る。

「秋霖」。
「しゅうりん」と読む。
秋の長雨。

9月の中旬頃から10月の上旬あたり。
日本列島に停滞前線が居座る。

梅雨は南から北上する。
しかし、秋霖は北から南下する。

台風の接近が重なると大雨になる。

関東地方や東海地方では年度によって、
梅雨時期より降水量が多くなる。

しかしこの秋霖の季節が過ぎると、
秋晴れの日が多くなる。

1964年の東京オリンピックは、
開会式が10月10日に設定されたが、
この秋霖の後の時期を狙ったものだった。

さて今日は朝から、
東京・西永福。

サミット㈱本社。DSCN8699.JPG8

広報室マネジャーの中村聖さんと、
2時間も話し込んだ。

ずいぶん長い間、広報をやっていて、
流通報道記者会の流通企業では、
一番長いのだと思っていた。

しかし中村さんは2011年から、
広報マネジャー。

「一番長いのはライフの並木さんです」
並木利昭さんは、
㈱ライフコーポレーション専務取締役。
ずっと広報や秘書の仕事を担いながら、
開発本部長や管理本部長を務めた。
清水信次会長が参議院選挙に出馬したら、
選対本部長までやった。

しかしその並木さんの次に、
中村さんは流通業界の広報の「顔」だ。

その中村さんが出してきてくれたのが、
「サミット スタディ」
“The Summit Store Study”
1993年、㈱商業界刊。
月刊食品商業4月号別冊。
416ページ。

懐かしい。
DSCN8682.JPG8
サブタイトルは、
「スーパーマーケティング・カンパニーの全貌」

1992年の1年間、
毎月、連載特集を組んで、
それを総括的にまとめた一冊。
徹底的に取材した。
サミットもそれを受けてくれた。

もちろん編集長は結城義晴。
担当編集部員は、
商業界の山本恭広現取締役。

「ヤフオク」では今、7800円で、
オークションされている。
絶版希少本。

そのオークションの宣伝文句。

「日本のスーパーマーケット業界において
評価を確実にしている
サミット㈱の全貌を明らかにする。
サミットが有する、
スーパーマーケット経営に必要な
売場づくりやサービス、人材育成まで
あらゆる仕組みやシステムを、
丹念に取材して体系的にまとめた、
スーパーマーケット経営の
教科書・バイブル的な存在となる一冊。
スーパーマーケットという形態が
最も完成された時期に発行された、
内容充実の貴重な資料本」

その通り。

改めて見直すと凄い。

目次のタイトルを抜粋。

[プロローグ]
意思決定&コミュニケーションシステム

[ドキュメント]
サミット営業戦略会議傍聴禄

デモクラティック経営システムはこうして構築された!
―赤字脱却と増収増益の基盤づくり
[レポート]
会話と会議に基づくマネジメントシステムの全体像
[データ]サミット㈱の会社概要と業績推移
「梅本照夫のサミット高等学校論」

[第1章]
店舗開発システム
黒字店づくりのノウハウ公開

赤字店ゼロの出店・店づくりの戦略と仕組み
①出店の経営戦略
②店舗開発の技術とプロセス

サミットストア瑞江店のすべて
売場づくり――豊富な品ぞろえと単品量販の舞台
バックヤード構造――高機能・高生産性の拠点

[第2章]
マーチャンダイジング・システム 
商品部の「作」多角研究

SM機能と商品政策の新パラダイム
荒井伸也、「原論」から「応用編」までを語り尽くす

商品部の″作″活動インサイドレポート
全部門バイヤー徹底インタビュー
生鮮三部門編
グロサリー部門編

用途別分類とコーナー化技術の全貌
サミット流トータルアソートメントテクニクス
[ビジュアル構成]
お買得品/なべ&春野菜/サラダ/有機野菜/薬味/万能野菜/土物/お手軽野菜/柑橘類/フルーツデザート/花き/刺し身/生魚/塩干/鮭鱒/切り身/なべ物/冷凍魚/冷凍エビ/魚卵/ウナギ/貝・海藻/お弁当材料/オードブル・珍味/練り製品/焼き肉/カレー材料/黒豚/挽き肉/内臓肉/串物/簡便商材/サラダ/サンドイッチ/冷凍食品/アイスクリーム/卵/パン/飲料・水/牛乳/ヨーグルト/プリン・ゼリー/フレッシュデザート/バター・酪農品/チーズ/洋惣菜/和惣菜/中華惣菜/水物/豆腐/納豆/めん類/漬物/米飯・すし/揚げ物/マヨネーズ・ドレッシング/しょうゆ・みりん/メニュー調味料/スパイス/みそ/乾物/食用油/缶詰/コーヒー・紅茶・日本茶/米/飲料/ヘビーフード/ポケット菓子/スナック菓子/生活良好ブランド/焼菓子ほか

サミット流商品改廃の実態
[90年/93年比較]

和泉店にみる主要6カテゴリーの変化
柳瀬川駅前店にみる
主力2コーナーの棚割メンテナンス

ロジスティックシステム
非生鮮全品をトランスファーする
「所沢物流センター」の役割

[第3章]
マーケティング・システム
市場を動かすSuper Marketing

キッチンサービスコーナーを解剖する
惣菜マーケティングと中食マーケティング
モニター連絡会速記録
(主婦11人との問答集)
サミット新商品人気コンクール
部門別入賞アイテム13年間の全リスト

[第4章]
プロモーション・システム
計画購買を促す特売計画づくり
⑴特売企画づくりのプロセス
⑵インストア・プロモーションの実態
⑶カラーチラシの一年

[第5章]
レイバースケジューリング・システム
グロサリー部門におけるLSP導入9ステップ
生鮮三部門におけるLSP核の作業改善

[第6章]
オペレーション・システム
サミットの”演”のすべて
巣鴨店生鮮三部門の1日
柳瀬川駅前SM店店長の1日
日商1000万円の店舗運営
「朝一」オペレーション
②開店後のオペレーション
③店舗ミーティング・マネジメント
④サミットSM店長の役割
⑤ピーク前のオペレーション
⑥ピークタイムオペレーション
⑦店長連絡会/チーフ連絡会

[第7章]
店舗活性化システム 
赤字店ゼロのための予防と改修

⑴改修・店舗リニューアルの技法
喜多見店の大改修
江原町店の大改修
⑵店舗メンテナンス体制
⑶ソフトウェア・ヒューマンウェアの活性化

サミットミステリーツアー随伴録
「(自社)店舗クリニック」のすべて

[第8章]
人事・教育システム
能力開発こそエクセレントカンパニーヘの道

新入社員教育プ囗グラム 
出店拡大に対応する効率的人材育成の手順
パート社員育成カリキュラム 
新店開設および日常業務における即戦力づくり
人事職能資格制度
「資格」と「役職」の分離でチェーンシステムを深耕する
問題解決的能力開発体系 
言語化コミュニケーションで
スタンダードレベルを維持向上させる仕組み

最後の奥付の2ページは、
映画のエンドロールのようにした。
IMG_6548.JPG8

IMG_6549.JPG8

今、見直しても、
スーパーマーケットやチェーンストアの、
経営体系を描いていて、
自分で言うのも恥ずかしいが秀逸。

私の最高傑作の一つ。
本当に懐かしい。

この「サミット スタディ」の前に、
「関西スーパースタディ」があり、
「ニッショー スタディ」があった。
その後、「ライフコーポレーションスタディ」、
「アークススタディ」が発刊された。

㈱商人舎となって2015年に、
「YAOKO-Innovations」
201509-cover

2016年に、
「一・十・百・千万代スタディ」をつくった。
201607_coverpage-448x633
商人舎版はデジタル化されていて、
いつまでも読むことができる。
便利になった。

そのサミットスタディをもって、
中村さんと写真。
DSCN8694.JPG8
インタビューの内容も、
素晴らしかった。

ありがとうございました。

帰り際に竹野浩樹社長にばったり。
DSCN8697.JPG8
竹野さんもランチは、
本社のそばの西永福店で、
自分で購入する。

素晴らしい。

その西永福店。
サミット本部を訪れると、
必ず寄っていく。
DSCN8703.JPG8

ランチタイムだが、
地下1階の生鮮食品売場は、
ぬかりなくできている。

地上1階の惣菜売場も上出来。
DSCN8707.JPG8
あのサミットスタディがあって、
このサミット西永福店がある。

社長の竹野さんをはじめ、
専務の田村詔さん、服部哲也さんらが、
「サミット スタディ」を発展、進化させて、
今のサミット株式会社がある。

それを思った。

ありがとう。

〈結城義晴〉

2018年09月25日(火曜日)

玉生弘昌著「私の縁」と竹林舎講義「中小企業のMarketing」

大相撲の貴乃花親方、引退表明。
相撲界の古い体質を指摘。
しかし貴乃花の行動も、
よくわからない。

いつも、言葉が足りない人だ。

新潮社は月刊『新潮45』を休刊。
こちらは杉田水脈代議士の文章が発端。
性的少数者LGBTの人々に対して、
「生産性がない」などと書いた。

これに批判が集中すると、
同議員を擁護する特別企画を掲載。
「そんなにおかしいか『杉田水脈』論文」
これがさらに批判の的となった。

そして休刊。
休刊は実質的な廃刊。

いずれも引退したり、
廃刊したりして、
真意は埋没してしまった。

止めれば終わりではない。

さて、雨の東京。
芝大門の芝大神宮。
IMG_6540.JPG8
今日は毎月の㈱True Dataの取締役会。

日本最大レベルのビッグデータ・マーケティング企業。
おかげさまで好調です。

役員会はスムーズに進んだ。
そしてこの会社の実質的なオーナーは、
玉生弘昌さん。
㈱プラネット代表取締役会長。
True Data相談役。

この度、単行本を上梓された。
タイトルは『私の縁(えにし)』
「人生を豊かにする出会いの作り方」
IMG_6542.JPG8
玉生さんの出会いが随想として描かれる。

私は玉生さんをよく知る者だし、
登場人物もよく知る者だから、
余計に面白い。

フィリップ・コトラーは、
マーケティングを、
経済学にしようとしている。
それによってノーベル経済学賞を狙う。

鋭い指摘だ。

役員会といつもの昼食会議が終わって、
大雨の中、横浜商人舎オフィスに戻る。

2時間ほど仕事して、
また東海道線に乗って、
さいたま新都心。

タクシーを拾って、
飯能信用金庫さいたま中央支店。
今日は「竹林舎さいたま」の講義。DSCN8638.JPG8
第7回目の今日は、私の担当。
「中小企業のマーケティング」

竹林舎さいたまは、
立教大学大学院と飯能信用金庫が、
コラボレートして運営する経営塾だ。

飯能信金前会長の木村啓三さんと、
立教大学の押見輝男前総長が、
互いに共感、共鳴した。
そして中小企業の若手経営者養成と、
後継者問題の解決に向けて、
この経営塾をスタートさせた。

タイトルは中国の故事に倣っている。
「竹林七賢」

3世紀の中国は三国時代。
この時代の末期に七人の賢人が登場。
阮籍(げんせき)
嵆康(けいこう)
山濤(さんとう)
劉伶(りゅうれい)
阮咸(げんかん)
向秀(しょうしゅう)
王戎(おうじゅう)

この支店の3階研修室。DSCN8639.JPG8
今年は第2期。

立教ビジネスデザイン研究科から、
教授や講師が出講。
領域を分担しつつ、講義する。DSCN8641.JPG8

私は第1期に続いて登壇。DSCN8624.JPG8
受講生は埼玉県の若手経営者たち、
約30名。

1時間半ほどMarketingの入門編を講義。DSCN8625.JPG8

マーケティングの定義や本質。
もちろん4Pや4C。
STPのマーケティング。DSCN8630.JPG8

さらにマネジメントの体系と、
そのなかでのマーケティングの位置。DSCN8633.JPG8
最後にPPM分析とSWOT分析を説明して、
講義を終了し、その後、
休憩を入れてから、
グループディスカッション。DSCN8637.JPG8

5つのグループごとに、
誰かが自分の経営を研究対象にして、
強みと弱み、機会と脅威という観点から、
事実を網羅しつつ、分析する。
それがSWOT分析。

さらに商品やサービスを、
スター、金の生る木、
問題児、負け犬の4象限に分けて、
自分の経営とその政策を、
マーケティングの見地から提案する。DSCN8635.JPG8

去年もよかったが、
今年はさらにいい。DSCN8636.JPG8

そろそろディスカッションは終了。DSCN8642.JPG8

すると、代表が一人ずつ、発表をする。
DSCN8647.JPG8

質問や意見をもらってから、
最後に私が総括提案。
DSCN8646.JPG8
例えば負け犬と考えていた領域を、
問題児として提起すれば、
もっと積極的な施策が打てるはずだ。

さらに私は、弱みを強みに変える考え方と、
ちょっとしたアイデアを述べた。DSCN8650.JPG8

埼玉県の中小企業の経営者ばかり。DSCN8659.JPG8
すべてのプレゼンテーションが、
素晴らしかった。

最後にPPM分析の使い方を解説し、
サービスマーケティングのエッセンスを、
端的に語った。
DSCN8661.JPG8
3時間15分の講義。
ご清聴、感謝。

最後に清永道也さんが締めの言葉。
飯能信用金庫顧問で、
竹林舎コーディネーター。
DSCN8664.JPG8
竹林舎の講義は、
立教大学院の講義と同じ価値を持つ。

中小企業のポジショニングは、
実にはっきりしている。
マーケット・ニッチャーを目指す。
今日の発表は例外なく、
ニッチャーの在り方を示してくれた。

フィリップ・コトラーが書いている。
第1に、組織全体が顧客志向の
マーケティング志向を持つこと。

第2に三者の利益と利害が大切であること。
すなわち組織体・顧客・社会。
これは近江商人の「三方良し」
すなわち、
「売り手良し、買い手良し、世間良し」

そして第3に、株主利益志向は、
マーケティング志向と相容れないこと。

そう、株主の利益を志向すると、
マーケティングから離れていくのである。

以って、自戒とすべし。

〈結城義晴〉

2018年09月24日(月曜日)

タイガー・ウッズの敗者復活と「軽減税率対応進まず」

Everybody! Good Monday!
[2018vol39]

2018年第39週。
1月1日の週を第1週として、
それから数えて39週。

1年が52週で、
1四半期が13週だから、
今週が終わればちょうど、
1年の4分の3が過ぎたことになる。

あと4分の1。

私はそのうち、4週間、
ヨーロッパやアメリカに滞在する。

頑張りたい。

9月の二度の三連休も終わる。
10月の三連休は、
第2月曜日の体育の日のハッピーマンデー。

そして10月末のハロウィン。

Web版月刊商人舎。
月曜朝一・2週間販促企画。

「早仕掛け・際の勝負・早仕舞い」を訴え、
ハロウィン販促を呼びかける。
参考にするのは外食産業。

ミスタードーナツ。
mrdonut

サーティワンアイスクリーム。31ice

さて、タイガー・ウッズ。
DSCN8590.JPG8
男子ゴルフの今季最終戦で優勝。
TOUR Championship。
アトランタのイーストレークGC。

1975年生まれで42歳となったウッズ。
通算11アンダーで5季ぶりの勝利。
優勝賞金162万ドル(約1億8300万円)。

これで優勝回数は80回。
歴代2位。
DSCN8593.JPG8

優勝回数トップはサム・スニードの82勝。
スニードは1912年生まれで、
美しいスウィングで有名だ。

ウッズの次は、
帝王ジャック・ニクラウス。
1940年生まれで73勝。

ウッズの実績は、
現役選手としては図抜けているが、
2009年の不倫スキャンダル以降、
腰痛などで4度の手術を受け、
長く戦列を離れた。
DSCN8588.JPG8
今年は成績が安定し、
この最後のツアー選手権を制した。

今日の最終日は、
3打リードで首位発進。
そして最終18番パー5まで、
2位に2打差をつけてトップ。

この18番では、
驚くほどの数のギャラリー。DSCN8605.JPG8

“タイガー・コール”と、
USAコールが湧き起こった。
DSCN8603.JPG8

バンカーからの第3打を2mにつける。
ラインを読む間もウッズは、
泣いているように見えた。DSCN8610.JPG8
「昨年は歩くことさえできなかった」
ウッズの述懐。

このパットは決まらなかった。DSCN8612.JPG8

しかし十数センチほどのウィニングパットを、
タップしてフィニッシュ。DSCN8613.JPG8

そして両手を上げて万歳。
このときにもウッズは泣いていた。
DSCN8614.JPG8

ギャラリーの大歓声。DSCN8615.JPG8

それに応えるタイガー・ウッズ。DSCN8618.JPG8
タイガーの父親は黒人、
母親は華僑系タイ人。

生後9カ月から父の手ほどきで、
ゴルフをやり始めて、
子どものころには天才プレーヤー。
スタンフォード大学に進んで、
アマチュア選手権でも三連覇。

プロになると快進撃は止まらず、
メジャー選手権優勝は14回、
年間賞金王10回、最優秀選手賞11回など、
ニクラウスと並ぶ実績を上げた。

アメリカ人はヒーローが好きだ。
復活したヒーローはさらに大好きだ。

そこには敗者復活の精神がある。
タイガー・ウッズの復活を、
アメリカ人は自分のことのように喜び、
かつての全盛期以上に熱狂した。

私はそのことに感動した。

ちなみに日本の松山英樹は、
今日のベストスコア65で回り、
16位から4位タイまで順位を上げた。

こちらもよく頑張った。

さて日経新聞に重要な記事。
「小売店のレジ改修、2割止まり」
サブタイトルは、
「軽減税率対応進まず」

来年の2019年10月に、
消費増税と軽減税率が導入される。
あと1年とちょっと。

しかし軽減税率対応のレジ改修は、
思ったほど進まない。

小売業の店舗では、
レジの切り替えが必要となる。
第1は10%に引き上げられた消費増税への対応。
第2は軽減税率で8%据え置きへの対応。

複数の税率に対応したレジと、
受発注システムに、
切り替えねばならない。

そこで経産省は、
2016年3月から19年9月末まで、
中小事業者に補助制度を実施し、
補助金を支給している。
レジ1台に20万円、
1事業者に200万円が上限。

しかしレジの改修はほとんど進んでいない。
補助金の申請も低調。

制度創設当初の想定では、
33万件の申請。
しかし実際は今年8月末時点で、
約8万件で想定の24.2%。

「創設当初は、
950億円の予算を確保していたが、
17年3月には534億円に減額した」

利用が低調な理由。
2度の消費増税延期で、
「小売り現場の緊迫感が薄れた」

しかし軽減税率そのものの意味が、
薄いからだとも考えられる。

もちろん日本チェーンストア協会や、
日本スーパーマーケット協会など、
ほとんどの小売団体が、
消費増税は支持するものの、
軽減税率導入には反対している。

日本商工会議所の2017年の調査。
全国の商工会議所に向けて実施した。
「軽減税率への準備状況」に関して、
約9割の会員事業者の答えは、
「ほとんど対策は進んでいない」、
「小規模事業者の対策が遅れている」

軽減税率に関しても、
導入がほぼ決定状態だが、
否定派の「敗者復活」はないものか。

そんなことを考えてしまう。

では、みなさん、今週も、
失敗は成功のもと。
Good Monday!

〈結城義晴〉

「月刊商人舎」購読者専用サイト
月刊商人舎 今月号
商人舎 流通スーパーニュース
月刊商人舎magazine Facebook

ウレコン

今月の標語
商人舎インフォメーション
商人舎スペシャルメンバー
商人舎発起人

東北関東大震災へのメッセージ

ミドルマネジメント研修会
商人舎ミドルマネジメント研修会
海外視察研修会
商人舎の新刊
チェーンストア産業ビジョン

結城義晴・著


コロナは時間を早める

結城義晴・著


流通RE戦略―EC時代の店舗と売場を科学する

鈴木哲男・著

結城義晴の著書の紹介

新装版 出来‼︎

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》
(イーストプレス刊)

新着ブログ
毎日更新宣言カレンダー
指定月の記事を読む
毎日更新宣言カテゴリー
毎日更新宣言最新記事
毎日更新宣言最新コメント
知識商人のためのリンク集

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。商人舎サイトについて
Copyright © 2008- Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.