日本にいるときには、
毎朝、目を覚ますと、
タニタの体重計に乗る。
米国から帰国したのが1月20日。
翌21日、血液と尿検査の日の朝。
BMI(Body Mass Index)は22.2。
身長と体重の比率を示して22が標準。
体脂肪率は11.9。
そして体内年齢は52歳。
今、私は67歳だから、
15歳分、若いということになる。
しかし油断はできない。
2013年の7月から、
スマホに搭載されているアプリで、
記録式ダイエットをやっている。
これも自宅にいるときだけ、
ほぼ毎日記録している。
その3年間のデータ。
昨年は2月に一念発起して、
食べ物、飲み物を、
徹底的に制限した。
田嶼尚子先生に指導してもらった。
ロピアのニューヨーク研修が終わって、
帰国してから検査したら、
ひどい数値になっていたからだ。
そして今年もロピアの研修。
帰国して体重計に乗ったら、
「セーフ!!」
㈱ロピア代表取締役の高木勇輔君は38歳。
全くの偶然で、それも伝聞情報だが、
私は高木君を高校時代から知っている。
友人の息子さんの同級生だったからだ。
その高木勇輔君も、もう38歳。
それでも勇輔君と食事すると、
危機が訪れる。
それを承知しているから、
気をつける。
その甲斐あって、事なきを得た。
さて今日は朝から、
東京の御成門。
㈱True Dataの取締役会。
何度も何度も危機を乗り越えて、
いま、日本最大級と胸を張ってよい、
ビッグデータマーケティング企業となった。
社長の米倉裕之さんの奮闘があった。
月刊商人舎10月号特集は、
Big Data×Marketing4.0
令和データドリブン・マネジメントと生活ルネサンス
お陰様で完全売り切れ。
この特集の目次。
メイン記事は米倉さんたちのInterview。
「The True Big Data Marketing」
デジタル化の急進が社会と事業を変える!!
今日の役員会では、
このモデルを進化する議論がなされた。
期待してください。
「世のため、人のため。」
商人舎もTrue Dataも、
仕事します。
さて、私の中学高校の先輩。
野渡和義さん。
器械体操部の3年先輩でもあるが、
ユースキン製薬㈱社長。
「ユースキン製薬格言選考会」を始めて、
昨2019年に20周年を迎えた。
同社の「お客様相談室」が、
毎年、「格言」を公募して、
それを「格言カレンダー」にしてきた。
20周年を記念して、
小冊子が制作された。
この中に、
沖縄県の芦田敏幸さんの格言がある。
立つべきは人の上より人の役
同感。
「世のため、人のため。」です。
そのためにこそ、
個人の体調は整えられねばならない。
最後に月刊商人舎10月号、
[2019Message of October]
ビッグデータマーケティングしよう!
Marketをingする。
市場を現在進行形で、
揺さぶる、動かす。
それがMarketingだ。
マーケットをリサーチし、
マーケットをセグメントし、
ターゲティングし、
ポジショニングする。
製品のプロダクト、
価格のプライス、
流通のプレース、
販売促進のプロモーション。
カスタマーソリューション、
カスタマーコスト、
コンビニエンス、
コミュニケーション。
4つのP、
4つのC。
それぞれ相対的に呼応する。
それがマーケティングミックスされる。
生産・製品主導のマーケティング1.0、
顧客中心のマーケティング2.0、
人間と価値中心のマーケティング3.0。
そしてデジタル世界のマーケティング4.0。
売り手良し、
買い手良し、
世間良し。
三方良し。
モノやサービスがひとつ売れる。
ひとりのお客に売れる。
その一行の記録がデータである。
一行が無限に近づいてビッグデータとなる。
そして膨大になればなるほど、
ビッグデータはまた、
新しいマーケティングと結びつく。
新しい顧客満足と新しい顧客創造を繰り返す。
ビッグデータマーケティングは、
もっとも大事なノンカスタマーを明らかにする。
外の情報を組織内に教えてくれる。
そしてひるがえってひとりのお客を喜ばせる。
ビッグデータのマーケティングは、
ひとりのお客を裸にするものではない。
ひとりのお客に、
ひとりの自分を見つけ出させ、
ひとりのお客を「お薦めする人」に
変えていくのである。
〈結城義晴〉