結城義晴のBlog[毎日更新宣言]
すべての知識商人にエブリデー・メッセージを発信します。

2020年01月31日(金曜日)

ヨーロッパ連合からの「Brexit」と「個と全体、その責任」

毎年書いているが、
一月、往ぬる。
二月、逃げる。
三月、去る。

その令和最初の一月が、
今日、終わる。

その1月31日午後11時。
イギリスが欧州連合を離脱する。
「Brexit」
“British”と”exit”の混成語。

時差が9時間あるから、
日本時間2月1日の午前8時。
DSCN22710000

欧州連合は英語で、
「European Union」、略称EU。

英国首相のウィンストン・チャーチルは、
「ヨーロッパ合衆国構想」を描いた。
index1

ナチスドイツのアドルフ・ヒットラーさえ、
「新ヨーロッパ」を妄想した。
「Das neue Europa」。
index

アメリカ合衆国の成功、
そしてソビエト連邦の盛衰。
中国も連邦国家である。

第二次大戦後、
世界で最も進んだヨーロッパが、
理想を求めて「共同体」の構築に向かった。

1952年、6カ国によって、
欧州石炭鉄鋼共同体が始まった。

フランスとベネルクス三国、
そして敗戦国の西ドイツ、イタリア。

さらに1958年1月1日、
欧州経済共同体と欧州原子力共同体発足。
前者はEuropean Economic Community、
後者はEuratom。

そして1967年、3つの共同体が統合して、
ヨーロッパ共同体(EC)が誕生した。
「European Communities」と称した。

私が小中学生のころに学んだのが、
EECであり、ECだった。

6年後の1973年1月1日には、
イギリス、アイルランド、デンマークが、
ECに加盟して9カ国となり、
さらに1981年1月1日にはギリシャ、
1986年にはスペインとポルトガルが参加。

ここまでは、
対ソビエト連邦の色合いが強かったが、
1989年11月9日、ベルリンの壁崩壊。
翌1990年、東西ドイツの統一。

ECは門戸を開放して、
東欧諸国を迎え入れる準備をした。

そこで1993年11月1日、
欧州連合(EU)が発足した。

EUはまず経済分野において、
超国家的性格の枠組みを有した。

そのほかにも、
共通外交・安全保障政策、
司法・内務協力において、
加盟国政府間の統合が進められた。

この中で1998年5月1日、
欧州中央銀行が設立され、
翌1999年1月1日に、
単一通貨「ユーロ」が導入された。

凄いことだった。
これこそ革命的な通貨統合であった。

加盟国もどんどん広がって、
2013年にクロアチアが加わると、
ネットワークは広く、
ヨーロッパの28カ国に拡大された。

このヨーロッパ連合の広がりに、
初めてブレーキがかけられるのが、
イギリスの離脱である。

二十世紀最後のユーロ導入の際も、
イギリスだけはポンド通貨を貫き通して、
一線を画してきた。

ある意味ではこの時が、
想定されていたのかもしれない。

チャーチルやヒトラーも構想したが、
一番最初の着想者は、
紀元前のユリウス・カエサルだった。
51TQY3FX71L._SX350_BO1,204,203,200_

その意味でEUは、
2000年を超える歴史と、
グランドデザインを持つものだ。

残念この上ない。

一方、日本を取り巻く環境を見ると、
対中関係、対韓関係ともに、
カエサルのグランドデザインはないし、
EECからEC、EUへの道筋も見えない。

今日の中日新聞朝刊コラム。
「中日春秋」

半世紀前の随筆。
作家・獅子文六の文章を引く。
獅子文禄
「クラゲでもいいから、
人間以上の知恵と力を持った生物が、
どこかの星にいないものか」

「気配でもいい、襲ってきてほしい」

そうすれば、
「全人類の団結ということで、
空前の国際親和が生まれる」

これは東西冷戦期の随想だ。

国際連合アントニオ・グテーレス事務総長。
今年、創設75年の年頭の晴れの場で演説。
ポルトガル首相を務めた第9代事務総長。
〈国際連合広報センター公式ホームページより〉
709941-Portrait-21_12_2016-13.00.28-1-427x640
事務総長には「四人の騎士」が見えている。

「四騎士」とは、
聖書の「黙示録」に登場する、
四つの災いの象徴である。
黙示録は世界の終末を描いたものだ。

その四つの危機とは、
⑴テロや核の脅威を含む地域同士の対立
⑵気候危機
⑶格差などで生まれる不信
⑷デジタル技術の悪用

今発刊されている月刊商人舎1月号特集。
[極端気象]
202001_coverpage-448x634

グテーレス事務総長と同じ見解だ。

コラムニスト。
「地球全体の脅威に違いないと、
多くの人が知っていながら、
団結して対抗できていない。
人類が生んだ脅威である」

「国際親和のために、
宇宙人を見つけ出すひまはない」

イギリスのEU離脱も、
4つの危機のうちの⑴と⑶が真因だ。

私たちはこのことを承知したうえで、
よく考え、よりよく行動せねばならない。

明日から2020年2月だ。

最後に、拙著『Message』から。
51swq5I1liL._SX312_BO1,204,203,200_
個と全体、その責任

一人は万人のために。
万人は一人のために。
幸せの時代、能天気の時代。
ひどく貧しかったか、
とりわけ豊かだったかの時代。

滅私奉公。
組織人間・立場人間。
ふびんな時代、無自覚の時代。
たったひとつの中くらいの価値に向かって
無秩序に競争した時代。

そんな要素をみんなひっくるめて、
今、「個と全体」。
「マイノリティとマジョリティ」。
民主主義の暴力的多数決制に
破綻が来た二十一世紀。

ならば、
この指止まれ。
しかし、寄らば大樹の陰。
そして、責任の放棄。
さらに、決断する勇気の喪失。

責任とは、
自らする意思決定のことである。
責任とは、
自ら為す行動のことである。

一番不幸で滑稽で情けないのは、
これができない者同士が向かい合って、
長々と調整を重ねることだ。
その時間の空費に、
無感覚になってしまうことである。

だから合併も経営統合も、
構造改革も組織変革も、
大いによろしい。
組織の責任と人間の存在のあり様が
明らかになる賢い行為だからである。

何世紀にもわたる大きな時代の流れが、
個と全体の、その責任のあり方を求めている。
この大命題の解を追求することは、
少なくとも、不幸で滑稽で情けない
時間の空費とはならない。

〈結城義晴〉

2020年01月30日(木曜日)

「地球温暖化のリスク」とトレーダー・ジョーのヒット商品

今日も暖かい。

まだ寒の内なのに、
横浜の最高気温は18℃。
IMG_52370

岡野町の交差点から、
ランドマークタワーが浮かび上がる。IMG_52380
これも「極端気象」なのか。

日経新聞の経済コラム、
「大機小機」
コラムニストは山河さん。
「地球温暖化の経済リスク」

同感するところばかりだ。

長いながい地球の歴史。
そこから見ると
地球全体の平均気温が、
5度程度変動したことは何度かあった。

驚くに値しない。

「恐竜の栄えた1億年ほど前の時代は
現在よりも相当気温が高く、
極地帯にも現在の南極のような
氷の層が発達していなかった」

「過去50万年程度の期間をみても、
現在より5度ほど気温の低い時代が、
5回あったとされている」

「氷期」と呼ばれる。

最後の氷期には海面が、
現在より120mも低かった。
日本列島はアジア大陸と陸続きだった。

しかし産業革命以降の石炭・石油の利用が、
「大気中の二酸化炭素濃度を大幅に上昇させ
過去65万年で最高に達している」

「これが現在までに、
地球の平均気温を1度程度高めている」

東京大学の木本秀昌教授の指摘通り。
202001_kimoto-448x336
「世界のCO2の排出は年間350億トン前後」

これによって地球の温度は、
10年ごとに0.2度程度上がる。

しかし排出量を抑制する動きは鈍い。

コラムニスト。
「このままでは、今世紀末までに
世界の気温をさらに4~5度程度押し上げ、
海面を1m弱上昇させる」

「CO2の排出を継続すれば、
気温と海面の上昇はそれ以後も続き、
グリーンランドの氷床の消滅や
海水の体積の膨張で、
数世紀以内に海面は
数メートル上昇すると予想されている」

「海面が1メートルも上昇すると、
温暖化で大型化した台風襲来時の
高潮被害が甚大になる」

「現在の東京のハザードマップによれば、
隅田川と江戸川に囲まれた
荒川両岸地域のゼロメートル地帯の
大部分が1週間以上浸水する」

「大阪、名古屋についても
広大なゼロメートル地帯を抱えており、
経済活動の低下や不動産価格の下落などの
被害をもたらす」

「IPCC」が重要な役割を果たす。
「Intergovernmental Panel on Climate Change」
国連気候変動に関する政府間パネル。

その科学者たちは、
科学的・論理的根拠に基づいて、
断言に近い提言をしている。
木本教授と同じだ。

その事実が実現し始めると、
「化石燃料の使用に対する
世界規模の規制強化が行われる」

この世界規模の規制強化が、
「産業構造の急激な変化をもたらし、
相対的な株価、地域ごとの不動産価格、
保険会社の直面するリスクを
大きく変化させることになるだろう」

極端気象は確実に続く。
自分たちの時代には直接、
関係しないと思っていても、
その前に規制強化が行われる。

そしてそれが産業構造を、
急速に変える。

日経の看板コラムで取り上げられた。
地球温暖化。

月刊商人舎1月号特集は、
[極端気象] 202001_coverpage-448x634
だから月刊商人舎は今月、
「ゼロエミッション」に向けた取り組みと、
「リスクマネジメント」を提案する。
202001_contents-448x586
この特集の最後は、
「商品前線異常あり!!」

これも活用していただきたい。

さて話はうって変わって、
商人舎流通スーパーニュース。

Trader Joe’s news|
「第11回 お客が選ぶ人気PB大賞」受賞商品発表!!
20200130_tj-award
アメリカを訪問する人。
この記事は読んでおいてください。

トレーダー・ジョーの年間ヒット商品。
その2019年ランキング。
1位は、
「Everything But The Bagel Sesame Seasoning Blend」
20200130_tj-award-no.1
商品名にいちばん大きく、
「Bagel Sesame」と印字されている。
しかし全体の意味は、
「ゴマ入りのシーズニング・ミックス」
ただし「ベーグル以外すべてに使える」

つまりほぼどんな料理にも使える、
四角い瓶詰の万能調味料だ。

私もお勧めしているし、
お土産に買ってくる。
IMG_5249
日ごろ使っているので、
パッケージが濡れて破れた。
失礼。

2位は、
「Cauliflower Gnocchi」
冷凍食品のカリフラワー・ニョッキ。
20200130_tj-award-no2

これもうまい。
ただし冷凍食品なので、
持ち帰るのはちょっと難しい。

そして3位は、
「Mandarin Orange Chicken」
これも冷凍食品のマンダリン・オレンジ・チキン。
20200130_tj-award-no3

毎回、現場で教えるが、
2フェース取られる超売れ筋。
4ドル99セントは本当に安い。
DSCN00598_
ただしマンダリン・オレンジは、
あくまでアメリカ人好みで、
甘ったるい。
日本人は醤油をかけて食べるとよろしい。

トレーダー・ジョーも、
ホールフーズも、
そしてウォルマートも、
地球環境問題に取り組む企業だ。

もうひとつ重要なこと。

商品の研究に関しても、
予測や予言はもってのほか。
当てずっぽうの勘も絶対にダメ。
「売れるかもしれない」のコメントは、
意味がない、役に立たない。

業態が異なれば、
売れるものや売れ方も違ってくる。

実際に売れている商品を、
数多く知ることだ。
そして数多く食べ、使うこと、
数多く考えること。

それによってしか、
自分の商品はつくれない。

自分でつくって、
自分の顧客に、自分の店で、
丁寧に販売することだ。

電話一本で仕入れられるものは、
ほかの会社も電話一本で仕入れて売る。

「すぐ役立つことは、
すぐに役立たなくなる」
元灘高教頭の橋本武先生の言葉は重い。

〈結城義晴〉

2020年01月29日(水曜日)

冬なのに春みたいにあたたかい日の「日本小売業協会」新年会

今日の横浜は最高気温17度。
新田間川の水もぬるむ。
IMG_52310

冬なのに
春みたいに 
あたたかい日には
動物園に行ってみて
ゾウの前などすわりこんで
パンでもかじりたくなるのです

冬なのに 
春みたいに 
あたたかい日には
ゆくさき不明の汽車にのり
荷物のようにがたごとと
はこばれてゆきたいと思うのです

  冬なのに
  春みたいに
  あたたかい日には

冬なのに 
春みたいに 
あたたかい日には
世界の平和のために
戦争をなくすために生きてゆこうと
心の底から思うのです

冬なのに 
春みたいに 
あたたかい日には
ネコと見つめあって
愛をたしかめあうことだって
できるのです

  冬なのに
  春みたいに 
  あたたかい日には

  冬なのに 
  春みたいに 
  あたたかい日には
  〈詩・鈴木順子〉

今日は午後から東京・皇居のお堀端。
東京會舘。
DSCN13170

大正11年の1922年、
皇居の目の前に開場。
“世界に誇れる、人々が集う社交場”
DSCN13200

2015年1月31日から、
建て替えのため一時休館し、
2019年1月8日に再開場。DSCN13210

ちょっと季節外れの感がある、
日本小売業協会の新年会。

第一部は隣接した東京商工会議所で、
新春特別講演会。

そして第二部がこの東京會舘で、
令和2年新春賀詞交歓会。

冒頭で会長挨拶。
野本弘文東急㈱会長。DSCN13240
前会長で現名誉会長は清水信次さん。
㈱ライフコーポレーション会長。
今日は姿が見えなかった。

祝辞は三村明夫東京商工会議所会頭。
日本製鉄㈱名誉会長。DSCN13290

そして乾杯の音頭。DSCN13330

増井 德太郎副会長。
全国スーパーマーケット協会副会長で、
㈱紀ノ國屋ファウンダー。DSCN13400
ユーモアたっぷりの良い挨拶だった。

ここまでの間、約25分。

私の前に立つ人。
御年94歳の岡田卓也さん。
IMG_52340
第一部の講演も、
90間分聞き続けたに違いない。
背広の背中に皺がある。

秘書やコンパニオンが、
椅子をもってきて、
「お座りください」

しかし、「いや!」と、
小さく言って、立ち続けた。
IMG_52360

そして乾杯。
DSCN13450

お元気です。
DSCN13540

懇親が始まってから、
やっと座って、食事と懇談。
DSCN13510

私は小濵裕正さんと話をした。
「日本のチェーンストアは、
制度疲労を起こしている」
「同感です」
DSCN13500

日本チェーンストア協会会長で、
㈱カスミ会長。
DSCN13520

それから國分勘兵衛さん(左)。
国分グループ本社㈱会長。
DSCN13480
隣は奥山則康さんと時岡肯平さん。
ともに一般社団法人日本加工食品卸協会。
奥山さんは専務理事、
時岡さんは事務局長で、次の専務理事。
そしてコーネル・ジャパン伝説の一期生。

最後は増井さんとツーショット。DSCN13560
日本小売業協会は、
1978年5月に誕生した。

初代会長はあの永野重雄さん。
日本・東京商工会議所会頭。

1984年からの第二代会長は、
東急グループ代表の、あの五島昇さん。
同じく日本・東京商工会議所会頭。

第三代は市原晃㈱三越会長で、
1987年当時、日本百貨店協会会長。

そして1995年就任の第四代会長こそ、
岡田卓也ジャスコ㈱会長。

その後、2000年から、
第五代小柴和正会長は㈱伊勢丹社長、
第六代中村胤夫会長は㈱三越社長。
ともに日本百貨店協会会長で、
10年間、小売業協会は百貨店が主導した。

2011年に第七代土方清会長が就任。
㈱サークルKサンクス相談役。
コンビニエンスストアからの会長。

2015年からは前述の第八代清水信次会長。
日本チェーンストア協会会長だったが、
本業はスーパーマーケット経営者。

2019年からの第九代が野本弘文会長。
いわば第二代の五島昇さんに先祖返り。

このところ会長任期は4年だから、
次を考えると交代は2023年となる。

そろそろ岡田元也さんの出番だろうか。
そんなことを思った。

今日の朝日新聞「折々のことば」
第1713回。

人間というのは、男女とも、
たのもしくない人格に
みりょくを感じないのである。
(司馬遼太郎『二十一世紀に生きる君たちへ』から)
51PFV9R2BCL._SX393_BO1,204,203,200_
司馬が小学6年生に向けて書いた本。

編著者の鷲田清一さん。
「自分がより大きなものによって
生かされていることを知ってほしい、
他人の痛みを感じ、
“いたわる”人になってほしい
との、願いがこもる」

「たのもし」は「頼りになる」こと。

鷲田さんの言い方では、
「逃げない」「体を張ってくれる」こと。

「”こんなときあいつがいたらなあ”と
言ってもらえる人になりたいな」

司馬さん、鷲田さん、
同感です。

冬なのに春みたいに
あたたかい日だった。

〈結城義晴〉

2020年01月28日(火曜日)

2020年・新社長続々登場の「古い船には新しい水夫」

昨日は万代知識商人大学。
2016年3月にスタートした企業内大学。

その第4期生の修了式。
DSCN0206-1
私は最初のスピーチでも、
論文審査の講評でも、
そして総括講義でも、
クレイトン・クリステンセンのことを、
何度も話した。

1月23日に白血病で逝去。
67歳だった。

その著「イノベーション・オブ・ライフ」
511zKZE59uL._SY346_
ハーバード大学院の最終講義を、
一冊にまとめた本。
「How Will You Measure Your Life?」が、
Harvard Business Reviewに掲載され、
史上最多のダウンロード数だった。

私が時々口にするのが、
「人生のポジショニング戦略」

クリステンセンはモルモン教徒で、
ブリガムヤング大学時代には、
宣教師も経験している。

そのクリステンセンの人生論。
お薦めです。

昨夜は料亭久恵で、
第4期の修了懇親会。

その後、新大阪のホテルの31階の部屋。
大阪の夜景。
IMG_52230
ちょっと飲み過ぎた。

でも、修了式後の懇親会だから、
それも悪くはないでしょう。

あっという間に夜が明けて、
朝の6時ごろ。
IMG_52300

そそくさと朝食をとって、
午前7時の新幹線に飛び乗ると、
朝日が雲に映って美しい。
DSCN12800

京都に着く直前に、
東寺の五重塔が見える。
DSCN12810

名古屋を過ぎ、静岡から富士へ。
もやっていて富士山は見えなかった。DSCN13010

新横浜に着くと、東急線、南武線、
武蔵野線と乗り換えて、新小平。

今日は第一屋製パン㈱の取締役会。
審議案が多くて長時間の会議。

製造業の経営には、
流通小売業の状況が映し出される。

取締役会を終わらせて、
横浜商人舎オフィスに戻る。

そして夕方、来客。
染谷剛史さん(中)と柳沼克彰さん(左)。DSCN13150
ナレッジ・マーチャントワークス㈱。
略してKMW。
染谷さんが代表取締役社長で、
柳沼さんはユニットマネジャー。

2017年3月1日の創業。
小売業サービス業に特化した、
人材マネジメントのベンチャー企業。

「知識商人」の概念に共感して、
「Knowledge Merchants」を、
社名にしてくれた。

万代知識商人大学にも通じるビジョンだ。

仕事の話をじっくりと2時間ほど。
ともに頑張りましょう。

さて、商人舎流通SuperNews。
新社長就任のニュースが続々。

昨日のしまむらnews|
2・21鈴木誠企画室長が代表取締役社長就任

鈴木誠さんはしまむらプロパーの54歳。
shimamura_suzukimakoto

創業の島村呉服店は、
埼玉県の小川町で㈱ヤオコーと同郷。

創業者の島村恒俊さんは、
商業界の東松山同友会に所属していた。
1953年~1990年まで社長を務め、
その後、藤原秀次郎さんが、
「ファッションセンターしまむら」の、
私の言う「フォーマット」を、
開発して飛躍した。

私事だが1978年に、
アメリカ出張して販売革新誌に、
「マーシャルズ」の記事を書いた。

オフプライスストアで、
現在はTJX傘下に入っている。
その記事を藤原さんが読んで、
「ファッションセンターしまむら」に、
挑戦した。

ユニクロがギャップなら、
しまむらはマーシャルズだ。

藤原さんの社長時代は1990年~2005年。

第3代社長は野中正人さんで、
2005年~2018年2月。
野中さんがシステムを構築した。

そして第4代が、
2018年からの北島常好さんで、
このたび会長に就任する。

鈴木誠さんは第5代社長だが、
新卒としての入社が1989年で、
平成元年だ。

島村さんが社長で、
藤原さんが実権を握って、
ガンガンやっていたころを知っている。

その草創期の強みを再現して、
しまむら再生を果たしてほしいものだ。

ただし新フォーマット開発が、
至上命題だろう。

今日のニュースからは3本。

いなげやnews|
本杉吉員取締役営業本部長が4/1付けで社長昇格

本杉吉員さんも55歳で、
㈱いなげやのプロパー。
inageya_motosugi-571x650
1900年(明治33年)に、
鮮魚商「稲毛屋」が創業されている。
一心太助のような引き売りだったか、
あるいは戸板一枚の商売だったか。

1927年に東京の立川駅前に、
いなげや創業の店舗が開設され、
戦後の1948年、㈱稲毛屋が創設される。
初代は猿渡源二郎社長。
1955年、第二代は猿渡栄一社長。
そして第三代は1977年の猿渡清司社長。

歴代、創業の猿渡家が社長を務めた。

1977年に私は㈱商業界に入社したが、
その時から長らく、
猿渡清司さんが社長だった。

専門経営者になったのは2001年、
第四代の遠藤正敏社長。
私と同年で親しく交流した。

遠藤さんも2013年まで長期政権を築き、
いなげやの軌道をつくって、
五代の成瀬直人社長に引き継いだ。

そして今年2020年、
いなげや創業120周年を迎える年に、
第六代の社長が誕生する。
猿渡家以外では3番目の経営者だ。

本杉さんは正念場の転換期に、
重要な役割を果たすことになる。

イオンモールnews|
岩村康次ベトナム責任者が代表取締役社長に昇格

岩村康次さんは、
2005年にイオンモール入社の53歳。
ジャスコ㈱入社だとか、
岡田屋入社だとかではない。
aeonmall_iwamura
その意味でモール事業の専門家である。
しかも開発畑ばかり歩んで、
直近はベトナムの責任者。

岩村さんの登板は、
現社長の吉田昭夫さんが、
イオン㈱社長に昇格するためだ。

その前の岡崎双一社長は、
イオンリテール㈱社長に転身し、
現在、イオン副社長、イオンリテール会長。

イオンモールは、
出世コースのように見える。
実質的にイオン全体が、
ショッピングセンター中心に動いている。
アセアンシフトもモールが中核である。

岡崎・吉田・岩村ラインが、
イオン全体をけん引する形だ。

オークワnews|
大桑弘嗣専務が代表取締役副社長に昇格

こちらは、フラットで、
迅速な経営判断を行うために、
従来の米国流のCEO、COOを廃止する。
そして会長、社長、副社長制に戻す。

どっちでもいいということもないが、
トップマネジメントの責任体制は、
明確にしておいたほうがいいだろう。

そのなかで創業家の大桑弘嗣(ひろつぐ)専務が、
代表権を有する取締役副社長に就任し、
営業本部長の役割を継続する。
okuwahirotsugu-768x946

オークワも正念場だ。

2020年を迎えて、なぜか急に、
新しい社長や代表取締役が誕生していく。

サミット㈱の服部哲也さんも、
その一人だ。

サミットnews|
服部哲也専務が社長昇格/竹野浩樹社長は会長に
DSCN92980-448x3361

しかしこうして流通企業は、
私より年下のトップばかりになっていく。

吉田拓郎の「イメージの詩」
61bm3xA9CCL

「古い船には新しい水夫が
乗り込んで行くだろう
古い船をいま動かせるのは
古い水夫じゃないだろう
何故なら古い船も
新しい船のように

新しい海へでる
古い水夫は知っているのさ
新しい海のこわさを」

「新陳代謝の詩」と、
言い替えてもいいだろうが、
そこには「温故知新」が不可欠である。

〈結城義晴〉

2020年01月27日(月曜日)

万代知識商人大学第4期修了式の「学び続けよう!」

Everybody! Good Monday!
[2020vol④]

2020年1月第5週。
今週土曜日から、
もう2月。

一月、往ぬる、
二月、逃げる。

毎年書いているが、
その実感は強くなるばかり。

1月の半分は出張でホテル暮らしだった。
サンフランシスコやニューヨーク、
そして大阪。

まだまだ体が続くから、
それもいいだろうと思っている。

昨夕、大阪に入って、
今日は万代知識商人大学。
第4期生の修了式。

いつもの万代本社の会議棟。
DSCN0093

午前8時、1階の大ホールに、
4期生32名と㈱万代経営幹部が集まった。DSCN0029-1

4期生たちは
アカデミックガウンを羽織って、
神妙に並ぶ。

今日は、
1年間の学習と研究の成果と決意を、
幹部の前で発表する。DSCN0037-1

初めに結城義晴の挨拶。

2016年の創設のときから、
万代知識商人大学学長を務める。DSCN0031

第4期生は全員が、
1月上旬までに卒業論文を提出している。
仕事の合間に書くのは大変だが、
1年間の学習の集大成となる内容を整理し、
それぞれに提案をする。

その論文の内容を、
1人ずつ壇上に上がって
6分間、スピーチする。DSCN0039-1

4人の発表が終わると、
ふたたび全員壇上に揃って、
質問を受ける。
DSCN0044-1

まず第1班は店長の4人。
小西忠治さん、
武中奏人さん、
畠山敏之さん、
酒井晴葵さん。
DSCN0049-1
万代の取締役は、
ほぼ全員がこの大学の講師を務める。

その講師陣との質疑応答。

まず冒頭で、
芝純常務が厳しい指摘。DSCN0047-1

阿部秀行社長も、
論文の考え方の問題点に言及する。
この論文審査こそ、
格好の教育の現場である。DSCN0052-1

最後に学長の総括。DSCN0056-1

そして第2班。
DSCN0059-1
青野克宣さん、
西田竜也さん、
上霞豊さん、
奥村裕子さん。
DSCN0063-1JPG

第3班は
國貞浩二さん、
原田明博さん、
玉田智也さん、
東本明さん。
DSCN0072-1

不破栄副社長の質問と指摘は鋭い。DSCN0073-1

加藤健取締役は、
自分も第2期生として、
この論文審査を経験しているので、
どこか思いやりがあって優しい。DSCN0080-1

古谷潔取締役は、
現場の視点から質問し、
論文への批評をする。DSCN0083-1

第4班は、
堀英悟さん、
渡邉篤史さん、
寺岡広実さん、
廣兼至成さん。
DSCN0081-1

仲間の質疑応答を聞きながら、
自分の番を待つ。
DSCN0091-1

中筋浩二取締役は、
理論的に質問し、評論をする。DSCN0099-1

第5班は
箱石大秋さん、
髙松直輝さん、
福中智さん、
米澤一朗さん。
DSCN0090-1

第6班は
村上祐規さん、
髙橋佳代さん、
富田安津子さん、
内堀彰大さん。
DSCN0100-1

第7班は、
佐藤洋輔さん、
山中一高さん、
生駒裕香さん、
木﨑稔さん。
DSCN0108-1

最後の第8班は、
上田智章さん、
田島孝治さん、
安枝幹洋さん、
そして級長の川嶋敏宏さん。
DSCN0119-1

特別参加の質問者は磯田雅人さん。
今回、二人の受講生を出した㈱アドバンス社長。DSCN0125-1

そして最後の最後は、
この企業内大学の責任者でもある、
人事担当取締役の河野竜一さん。
万代知識商人大学の目的と、
会社から受講生に対する期待。

修了してから伸びる人、
伸びない人の違い。

切々と語ってくれた。
DSCN0137-1

論文審査が終了すると、
結城義晴の総括講義。DSCN0159-1

世界の企業内大学の歴史、意義、
そして日本の企業内大学の変遷。

万代は日本のスーパーマーケットで、
一番最初に企業内大学をつくった。

4期生を加えると、
120名がこの大学を修了することになる。

一番後ろで加藤徹さんが聞いていた。
㈱万代リテールホールディングス社長で、
この企業内大学創設者。DSCN0165.-1JPG

いつものように、
佐藤一斉の「言志四録」
(わ)かくして学べば、
すなわち壮にして為すこと有り、
壮にして学べば、
すなわち老いて衰えず、
老いて学べば、
すなわち死して朽ちず。DSCN0174-1

総括講義の後は、
修了証の授与式。

阿部社長が一人ひとりの名前を読み上げ、
修了証を手渡す。
DSCN0175-1

学長の私は記念品の贈呈。
万代大学オリジナルの修了バッジ。DSCN0176-1

固い握手。
これからの活躍を期待して、
ひと声掛ける。
DSCN0179-1

私も一人ひとりに声をかける。DSCN0181-1

そして握手。
DSCN0188-1

修了式の最後は、阿部社長の講話。

カレッジで学んだ。
それを現場で実践していく。
そのスタートに立った。
幹部候補として大いに期待する。
そんな力強いメッセージだった。DSCN0190-1

最後は記念撮影。

アカデミックガウンをまとって、
まず二人でにっこり。DSCN0200-1

参加者全員が並ぶ。
カメラマンの指示で、
微調整。
DSCN0201-1

ブログ用には、
力強くこぶしを挙げて、
にっこり。
DSCN0206-1

今日は、外は風雨。
だから初めての屋内での帽子投げ。DSCN0210-1

上手に決まった。
DSCN0212-1

女性陣と記念撮影。
嬉しそうだ。
DSCN0217-1

万代の子会社アドバンスから、
2人が受講した。
その二人を囲んで、
阿部社長、磯田社長と。DSCN0220-1

修了式を無事終えると、
長い一日はもう真っ暗になっていた。

場所を移して懇親会。
万代御用達の料亭「久恵」。

初めに結城義晴の挨拶。DSCN0223-1

受講生32名と万代経営幹部が、
鍋を囲んで懇親。
DSCN0228-1

乾杯の発声は芝常務。DSCN0237-1

宴の合間に、
経営幹部が激励の一言。DSCN0249-1

一方、4期生も、
改めて全員が決意宣言。DSCN0262-1

あっという間の2時間半。
最後は阿部社長が締めくくった。DSCN0429-1

中締めは圓石一治取締役。
もちろん大阪締め。DSCN0450.-1JPG

うーちまひょ、
シャンシャン、
もひとつせ、
シャンシャン、
祝おうて三度。
シャシャン、シャン。

長い長い一日だった。

4期生を無事に送り出すことができて、
少しほっとした。

阿部さん、ありがとうございました。DSCN0453-1
4期生32名のこれからの活躍に、
大いに期待しよう。

そして私たち全員が、
学び続けよう。

では、みなさんも、
今週も、学ぼう。

Good Monday!

〈結城義晴〉

2020年01月26日(日曜日)

「The Innovator’s Dilemma」のクレイトン・クリステンセン逝去

非常に残念な訃報です。

クレイトン・クリステンセン。
ハーバードビジネススクール(HBS)教授。
1月23日に67歳での逝去。
91LYrj5nwPL._US230_
結城義晴と同年。

惜しい。

あの「The Innovator’s Dilemma」を世に問い、
この分野で最高の研究者となった。
邦訳は「イノベーションのジレンマ」。

まだまだ研究は深まっていくはずだった。

最後の病名は白血病だったが、
これまで糖尿病をはじめ、
2007年に心臓発作、2009に悪性腫瘍の癌、
さらに2010年に脳梗塞と、
相次いで重病に苛まれた。

クリステンセンは闘病しながら、
精力的に仕事をつづけた。

頭が下がる。

1952年4月6日に、
ユタ州のソルトレイクシティに生まれた。
この街はモルモン教の大本山で、
ブリガムヤング大学がある。

クレイトンは、
ハーバードやエールに合格するも、
敬虔なモルモン教徒の両親の願いを受け入れて、
ブリガムヤング大学に進学する。

在学中には2年間、
韓国で宣教師として活動。
さらに2mを超える長身で、
バスケットボールの選手として活躍。

大学卒業後はローズ奨学生として、
英国のオックスフォード大学に留学。
計量経済学で修士号を得る。

帰国後はハーバードビジネススクールで、
経営学博士号を取得直後、
1992年から教鞭を取り続けていた。

その間に、
ボストンコンサルティングでコンサルタント、
ワシントンD.C.で運輸省長官のアシスタント、
CPSテクノロジーズを設立し、CEO。

しかしクリステンセンは初めから、
『Wall Street Journal』の編集者になることを、
熱望していた。

経済学や経営学の探究者としての歩みは、
ジャーナリストになるためだった。

文才に恵まれていた。

だから大学1年生のときに、
エディターを志し、
そのためにブリガムヤングでも、
オックスフォードでも経済学を専攻し、
HBSで博士を取得した。

さらにコンサルタントや経営者のキャリアも、
エディターへの道だった。

クリステンセンの処女作は、
もちろん『イノベーションのジレンマ』だが、
こういった経緯で、
42歳の時の刊行である。
遅れてきた研究者であった。
51Ngk5BJi1L._SX331_BO1,204,203,200_

それからの意欲的な研究は、
初志貫徹の賜物だが、
すべての著作に共通しているのは、
文章のすばらしさである。

「重病のたびにこの世での自分の使命は
もう残っていないのか神に問うてきた。
もしそうなら喜んで
次の世での使命を果たしにいくつもりだ」
日経新聞の小柳建彦編集委員が、
直接会って、書いている。

「イノベーション・オブ・ライフ」は、
そんなクリステンセンの遺言である。
511zKZE59uL._SY346_

クリステンセンは幸せだったと思う。
こころからご冥福を祈りたい。

さて私は午後から新幹線のぞみ。
新横浜を発車すると、
すぐに丹沢山系。
DSCN12420

雪をかぶって美しい。DSCN12470

富士は見えなかったが、
富士川の鉄橋はくっきりとしていた。
DSCN12590

新大阪に着いて、
すぐにシェラトン都ホテル大阪。
定宿。IMG_51980

関空へのシャトルバスが運行され、
中国人顧客が押し寄せている。
だからフロントからレストランまで、
ホテル従業員は全員、
厳重にマスクを着用。
IMG_52020
クレイトン・クリステンセンを、
この年齢で失ったことは、
人類の損失である。

合掌。

〈結城義晴〉

2020年01月25日(土曜日)

横浜大口のMEGAドンキUNYとライフの競争の「経世済民」

日本に帰ってきても、
店を訪れる。

故渥美俊一先生が亡くなられたのは、
2010年7月21日。
午前2時、多臓器不全。
83歳だった。
dscn2325-3.jpg
もう10年になる。

亡くなられた日のブログに、
結城義晴は書いている。

「いつも、渥美俊一が見ている。

この思いを心棒にして、
生きていきたい。
仕事をしていきたい。

渥美俊一の遺志を受け継ぎ、
発展、進化させたい。
私の切なる願い」

その渥美先生の私への助言。
「フィールド・ワークをおろそかにするな!」
すなわち「現場を大事にせよ」

「神は現場にあり」
私の主義・主張となった。

そのご逝去のときに、
一茶を模して句を詠んだ。

亡き父よ
店見るたびに
見るたびに

今日も家の近くの競争を見る。

MEGAドンキUNY大口店。 DSCN12250

2018年2月2日の商人舎流通SuperNews。
ユニーnews|
ドンキとのダブルネーム第1号「大口店」2/23オープン

2年前の2月23日に、
業態転換してリニューアルオープン。

この店は依然として存在感を示す。
青果部門は店の顔。
しかし地下1階にあって、
品揃えは絞り込んである。DSCN1227

精肉部門も派手な幟やPOPで、
「安さ」を強調する。DSCN12280

冷凍食品から右奥が惣菜部門。DSCN12290
1階・2階の非食品は総合スーパーとして、
近隣の競合店にはない品揃えだ。

私は必ず買物をする。

一方、道路を隔てて向かいにある店。
ライフ大口店。DSCN12110

2018年11月19日の商人舎流通SuperNews。
ライフnews|
ライフ大口店(2層747坪)刷新/食強化でドンキ対策

ユニーがドンキに転換してから、
ちょうど9カ月後にリニューアルオープン。

その時にも意欲的な店づくりだったが、
いま、また良くなった。

店に入るとすぐに右手に惣菜。
ドンキは地下1階の一番奥に、
惣菜や酒部門を配しているのに対して、
入り口を入るとすぐに即食がずらり。
DSCN12240

その左手は青果部門で、
美しいプレゼンテーション。
夕方なので多少の棚の空きはあるものの、
良く品揃えされている。

ドンキよりも鮮度も品質もいい。DSCN12220

特にベーカリーから、
奥の鮮魚の対面売場に活気がある。DSCN12230
アメリカの優良店に馴れてくると、
奥主通路に対面売場がない日本の店には、
どこか物足りなさを感じる。

トレーダー・ジョーでもかならず、
デモンストレーションコーナーがある。

日本の店はそれがないことが多い。

ライフ大口店では、
この鮮魚対面コーナーが、
店の楽しさをつくりだしている。

昨日の朝日新聞の「折々のことば」
第1708回。

人間の経済は原則として
社会関係のなかに
埋没しているのである。
518G19WYHWL._SX333_BO1,204,203,200_
「さまざまの社会的活動には
『利得』が普遍的な動機としてある、
つまり市場での価値が
あらゆる価値の公分母だ
とするような社会は、
歴史的には例外的だ」

ポランニーは、
ウイーン生まれの経済人類学者。
オーストリア・ハンガリー帝国時代、
ユダヤ人の次男に生まれた。
(1886年10月21日~1964年4月23日)

経済史を研究し、
経済人類学を確立した。

1909年生まれのピーター・ドラッカーは、
ポランニーの23歳下になるし、
その著『傍観者の時代』で、
ポランニーに触れている。
9784478003008

コラムの編著者・鷲田清一さん。
「たしかに、
経済という語の元となった
『経世済民』でも、
“経”と”済”は世と民のためにあり、
逆ではない」

「経世済民」は中国の古典にあって、
「世を経(おさ)め民を済(すく)う」の意味。

経済は世と民のためにある。

つまり、
「世のため、人のため。」
今年の商人舎標語。

MEGAドンキユニー大口店も、
ライフ大口店も、
互いに競争しながら、
それぞれにポジショニングを築く。

社会関係の中に埋没しているけれど、
それは人間の経済活動の原則である。

「経世済民」であり、
「世のため、人のため。」である。

〈結城義晴〉

「月刊商人舎」購読者専用サイト
月刊商人舎 今月号
商人舎 流通スーパーニュース
月刊商人舎magazine Facebook

ウレコン

今月の標語
商人舎インフォメーション
商人舎スペシャルメンバー
商人舎発起人

東北関東大震災へのメッセージ

ミドルマネジメント研修会
商人舎ミドルマネジメント研修会
海外視察研修会
商人舎の新刊
チェーンストア産業ビジョン

結城義晴・著


コロナは時間を早める

結城義晴・著


流通RE戦略―EC時代の店舗と売場を科学する

鈴木哲男・著

結城義晴の著書の紹介

新装版 出来‼︎

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》
(イーストプレス刊)

新着ブログ
毎日更新宣言カレンダー
指定月の記事を読む
毎日更新宣言カテゴリー
毎日更新宣言最新記事
毎日更新宣言最新コメント
知識商人のためのリンク集

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。商人舎サイトについて
Copyright © 2008- Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.