ステイホーム週間。
私の父は大正15年12月20日に生まれて、
平成26年11月4日に逝った。
生きていたら93歳。
母も大正15年3月20日生まれで、
平成30年7月31日に永眠した。
そのとき92歳だったが、
生きていたら94歳だ。
二人とも太平洋戦争を経験した。
戦後の混乱の中を生き抜いた。
いつも「大東亜戦争」と言っていたが、
父には「赤紙」が来て、
満州の関東軍に配属された。
ほとんど訓練も受けずに、
新兵たちは列車に詰め込まれて、
満州鉄道を奥へ奥へと連れて行かれた。
ある駅に来たら、
上官が新兵たちを列車から下ろした。
そして言った。
「お前たちはここから歩いて帰れ。
戦争は終わる」
それで父は命拾いした。
母は看護師で、
内地で働いた。
戦後もずっと仕事をつづけた。
福岡で出会って結婚した。
二人が生きていたら、
新型コロナウイルス感染拡大に、
なんと言っただろう。
昨日今日と一歩も外に出ずに、
家にいた。
父と母の会話を想像した。
父。
「街は静かなもんだ」
母。
「そうですね」
父。
「ステイホームなんて英語を使うかね」
母。
「でも、小池さんらしい」
父。
「コロナか?
コレラの方が怖いかな。
昔は、労咳が怖かった」
母。
「看護婦はみんなたいへんよ」
父。
「碁会所に行けないのがつらいな」
母。
「しかたないですね」
父。
「でも爆弾が落ちてくるわけではないし、
鉄砲で撃たれるわけでもない」
母。
「食べるものもあります」
父。
「ひもじい思いをすることもない」
母。
「戦争のときは息をひそめて生きていました」
父。
「満州も最後はひどかった」
母。
「広島もたいへんでしたよ」
父。
「安倍さんは軽い言葉が多すぎるね」
母。
「布マスクはかわいい」
父。
「お祖父さんの岸さんは奥が深かった」
母。
「妖怪って言われた」
父。
「今みたいなときは、
そのくらいでなければいけない」
母。
「怖い人はいやだけれど」
父。
「いろいろなことが起こる」
母。
「ずっとそうでした」
父。
「ヒトは自分の見たいものしか見ない」
母。
「それでいいのかもしれません」
父。
「見たくないものも見てきた」
母。
「それもいいんです」
父。
「いつまで続くかな」
母。
「いつまででも」
父。
「そうだね」
母。
「そうですね」
父。
「碁が打てないのがつらい」
母。
「しかたないですよ」
父。
「そうだね」
ゆったりと構えよう。
あせってもしかたない。
くやんでも詮方ない。
人の所為にするのもなさけない。
やれること、
やるべきことを、
やる。
やれないこと、
やるべきでないことは、
やらない。
いい本を読んだり、
いい音楽を聴いたり、
いい映画を見たり。
先人の言葉を思い出したり。
それでいい。
〈結城義晴〉