結城義晴のBlog[毎日更新宣言]
すべての知識商人にエブリデー・メッセージを発信します。

2021年02月28日(日曜日)

NHK大河ドラマ「青天を衝け」の「君子欲訥於言、而敏於行」

2021年2月最後の日の空。IMG_20891
もう春だ。

二度目の緊急事態宣言も、
関東の4都県を除外して、
解除された。

だからかといって、
安心できるものではない。

一月、往ぬる。
二月、逃げる。

そんな感じだった。

NHKの大河ドラマ。

亡くなった父が大好きで、
第1回の「花の生涯」からずっと見ていた。
1963年放映の井伊直弼の物語。

私もそれに付き合って、
最初のころは毎週欠かさず見た。

第2回の1964年は「赤穂浪士」。
長谷川一夫の「おのおの方」の台詞は、
小学校でも流行った。

それが東京オリンピックの年だった。

第3回の「太閤記」は主演が緒形拳、
第4回の「源義経」は4代目尾上菊之助、
第5回の「三姉妹」は栗原小巻がよかった。

第6回の「竜馬が行く」の主演は、
まだ若かった北大路欣也。

そして1969年の第7回は、
上杉謙信の「天と地と」で、
主役は石坂浩二だった。

私は高校生だった。

この辺りまでは、
父親と一緒に毎週見ていた気がする。

その後、大学受験を経て、
大学生となり、
社会人となってから、
見たり見なかったり。

最近覚えているのは、
2010年の福山雅治主演の「龍馬伝」。

それから2018年の「西郷どん」。
鈴木亮平が西郷隆盛を演じた。
これは結構、毎週見た。
saigoudonn9-448x353

そして今年は「青天を衝け」。
渋沢栄一の物語。
seitennwotuke

NHK大河では初めてだろうか、
実業家というか商人というか、
その紆余曲折の物語。

この大河ドラマを振り返ってみると、
私はどうも幕末から明治維新の話に、
食いつくらしい。

とはいっても今年はまだ、
真剣に見ているわけではない。

その「青天を衝け」の第3回の今日、
孔子の言葉が出てきた。

渋沢栄一は「論語と算盤」を残している。
41v2cwM6h4L._SX310_BO1,204,203,200_

「子曰く、
君子は言に訥(とつ)にして、
行いに敏(びん)ならんことを欲す」

「子曰、君子欲訥於言、而敏於行」

「君子」は徳のある人。
「言」は言葉、訥は「口数が少ないこと」。
「敏」は「素早いこと」。

徳のある人は、
言葉に出すことは控えめだが、
行動は敏速であろうとする。

作家の下村湖人は『現代訳論語』を残している。
『次郎物語』で著名だ。

その下村訳。
「君子は、口は不調法でも
行いには敏活でありたいと願うものだ」

これはいい訳だ。

商人は、こうでなくてはいけない。

論語は512の短文・長文から成り立つ。
全10巻20編。

前10編を「上論」と言い、
後10編を「下論」と呼ぶ。

有名な第一は「学而(がくじ)」。

今日の大河ドラマの言葉は、
第四「里仁(りじん)」。
その二四。

その前の言葉二三は、
「子曰、以約失之者鮮矣」
「子曰く、約を以て之を失う者は鮮(すくな)し」。

節約・倹約をしていて、
商売に失敗する人は少ない。

下村湖人訳。
「ひかえ目にしていてしくじる人は少ない」

そして後の二五は、
「子曰、德不孤、必有鄰」
「子曰く、徳は孤ならず、必ず隣有り」

これも下村訳。
「徳というものは孤立するものではない。
必ず隣ができるものだ」

書店の有隣堂は、
その店名・社名をこの里仁第四の二五からとった。

いずれも商売に役立つ言葉だ。

倉本長治。
「バイブルや論語には金儲けは書いてない。
でも金儲けの中にはバイブルや論語が
必要なのである」
BK-4785502800_3L

昨日のブログで書いたが、
将棋名人の故大山康晴の言葉。
「平凡は妙手に勝る」

これも論語に通じる。

そして里仁第四の二一。
「子曰、父母之年、不可不知也。
一則以喜、一則以懼」

「子曰く、父母の年は、
知らざるべからざるなり。
一には則ち以て喜び、
一には則ち以て懼(おそ)る」

これも下村湖人訳。
「父母の年齢は忘れてはならない。
一つにはその長命を喜ぶために、
一つには老い先の短いのをおそれて
いよいよ孝養をはげむために」

私は父も母も亡くした。
それぞれに長命だった。

しかしNHK大河ドラマを見て、
また父と母を思い出す。

「父母之年、不可不知也」

「青天を衝け」
見続けよう。

〈結城義晴〉

2021年02月27日(土曜日)

Snow Moonと「将棋界の一番長い日」

2月の満月。
Snow Moon。
雪の月。
DSCN00541

ネイティブ・アメリカンが、
毎月の満月に名前をつけた。

1月はWolf Moon。
オオカミの月。
野生の狼が遠吠えするときの満月。

3月はWorm Moon。
芋虫の月。
芋虫が這い出る季節で、
日本の二十四節気「啓蟄」に似ている。

その2月のSnow Moonだが、
雪は降っていなくとも、
冴え冴えとした趣がある。
??????????

2月26日の金曜日から、
27日の土曜日午前様まで。

「将棋界の一番長い日」だった。

いま東北新社の接待問題で話題の、
囲碁将棋チャンネルで1日中中継。

将棋のプロ棋士は現在172人。
その棋士たちには、
厳然としたランキングがある。
1番から172番まで。

それが将棋順位戦と称される、
最も伝統のある棋戦だ。

歴史的な紆余曲折があって現在は、
朝日新聞と毎日新聞が共催している。

最高峰のクラスがA級の10人。

次がB級1組、その次がB級2組。
そしてC級1組、C級2組と続く。
これ以外にフリークラスとして、
順位戦から退場した棋士もいる。

すべての棋士がプロ4段になると、
C級2組に位置づけられて、
そこから這いあがる。
C級2組には今年度52人がいる。

藤井聡太は2016年10月1日に、
史上最年少の14歳2カ月でプロ入りし、
翌2017年度4月から、
C級2組でスタートした。

その2017年度は1年間全勝で、
翌2018年にC級1組に昇格。

この年も全勝で翌2019年度、B級2組。

しかしこの19年度は9勝1敗で、
惜しくも昇級できなかった。

翌2020年度の今期はまた全勝して、
2021年度はB級1組に上がる。

このB級1組は「鬼の棲家」と言われて、
A級を目指す俊英と、
A級から落ちてきた強豪が、
しのぎを削る。

18歳となった藤井聡太は、
プロになってからこれまでの4年間、
棋士のランクを示す順位戦で39勝1敗。
順位戦は圧倒的に強い。

来年度、このB級1組を1年で通過すれば、
2022年度にA級に上がる。

そしてA級で優勝すれば、
名人に挑戦できる。

この順位戦のシステム全体の中で、
A級棋士たちの最終戦が一斉に行われる。
それが「将棋界の一番長い日」だ。

今年度はこのA級順位戦最終日が、
静岡市葵区の料亭「浮月楼」で行われた。

最後のイベントを盛り上げる趣向だ。

この10人による5局が、
互いに持ち時間6時間で、
朝9時からスタート。

午後8時過ぎから、
次々と終局を迎えて、
最大の注目局は、
27日午前0時15分に終わった。

斎藤慎太郎八段と佐藤天彦九段の一戦。
斎藤八段が今期は、
7勝1敗で首位を走ってきた。
この一戦に勝利すると、
名人挑戦権を獲得する。

果たして、163手で、
佐藤天彦が投了。
itibannnagaihi
互いに持ち時間を使い切り、
昼食と夕食の休憩それぞれ1時間で、
あとは1分将棋。

斎藤慎太郎は奈良市出身の27歳。
日本将棋連盟関西本部所属で、
「西の将棋王子」と称される。
514BPhARgaL._SX338_BO1,204,203,200_

藤井聡太同様に詰将棋の達人で、
2019年詰将棋解答選手権2位。
1位は藤井聡太。

対する佐藤天彦は福岡県出身の33歳で、
2017年、18年、19年と3期、
名人位を獲得していた天才だ。
51dvh8sc3zL._SX310_BO1,204,203,200_
名人戦は七番勝負。
4月7日にホテル椿山荘東京で開幕する。

待ち受ける名人は渡辺明、
東京都出身の36歳。

現在、名人のほかに、
棋王位と王将位を保有する三冠。

2021年時点で最強の実力者だ。

「将棋の渡辺君」という漫画でも人気。
奥さんがその漫画を描く伊奈めぐみさん。
51c2xNk1qdL
私もこの5巻すべてを持っている。

将棋界も毎年4月に始まって3月に終わる。

その新年度のはじめの大勝負が、
名人戦7番勝負となる。

囲碁界にも一番長い日がある。
こちらは本因坊戦リーグ最終一斉対局の日だ。

将棋界は名人戦、
囲碁界は本因坊戦。

囲碁の本因坊は現在、
井山裕太、31歳。
現在9連覇中の圧倒的な王者だ。
index

将棋界のかつての名人たちには、
良いことばがある。

現名人の渡辺明も、
佐藤天彦も斎藤慎太郎も、
藤井聡太も、
そして井山裕太も、
まだ名言は吐けない。

強い将棋や囲碁を指すだけだ。

名言を残し、それが、
他者に影響を与えるようになるには、
時間が必要なのだ。

故大山康晴名人(1992年没)。
「平凡は妙手に勝る」
51FqFpEYR6L._SX347_BO1,204,203,200_
小売業にもサービス業にも当てはまる。

「勝負において、
奇をてらうような手に、
いい手はない。
いい手というのは本当は
地味な手である」

その大山の先輩で、
「新手一生」の升田幸三名人(91年没)。

「勝負は、
その勝負の前に
ついている」

その通り。

「難局は、これ良師だ。
負けることはありがたい。
負けて目覚める、
あの手この手だ。
苦しみが勉強になる」
51oVW-jedoL

果たして、
小売流通業界の一番長い日は、
いつなのだろう。

いつなのかはわからないが、
しかしその際には、
誰を置いても結城義晴が、
観戦記を書かねばならないだろう。

〈結城義晴〉

2021年02月26日(金曜日)

最澄の「一燈照隅 万燈照国」と高倉照和の「NetMarket」

85年前の二・二六事件。
1936年、昭和11年。

雪の早朝、陸軍の青年将校たちが、
首相官邸や警視庁などを襲った。
高橋是清大蔵大臣、斎藤実内大臣ら、
政府要人が殺害された。

映画や小説で何度も描かれた。

彼らは「昭和維新」を唱えたが、
あまりに幼かった。

今朝、雪が降っていないと、
なぜかほっとする。

今日の中日新聞巻頭コラム、
「春秋」

天台宗の開祖最澄の言葉を紹介する。
最澄は平安時代の僧で比叡山延暦寺を建立した。

その言葉は、
「道心の中に衣食(えじき)あり、
衣食の中に道心なし」

「仏道を究める心があって、
その後に着物や食べ物は付いてくるもの、
逆ではありません」

コラムニスト。
「衣食に気を取られて、
大切な道を見失う人への
戒めと受け取れよう」

コラムは総務省と農林水産省の、
高級な食事の接待の話につながる。

「綱紀か倫理か、
緩みが同時に別の場所に
現れているようにみえる」

「不祥事が多い。
政権の指揮官の道は荒れているようだ」

最澄に言わせれば、
「道」を究める心のあり方が、
なっていない。

これ以外の最澄の言葉。
一燈照隅 万燈照国
(いっとうしょうぐう  ばんとうしょうこく)

一つの灯火は一隅を照らす。
それも最澄は「道心ある人」と言う。
しかし、一燈は一隅を照らすが、
その一燈が万となれば、
国中を照らすことができる。

そして、
「忘己利他」
(もうこりた)

己を忘れて、
他の利を考える。
これが慈悲の極みである。

以て自戒とすべし。

今日は午後から横浜商人舎オフィス。

来客あり。

その人は高倉照和さん。
スーパーサンシ㈱常務取締役。
そしてNetMarket事業本部長、
兼システム部/開発部統括。

ネットスーパーの話で盛り上がった。IMG_20751
高倉さん。
「5年分の変化が起こりました」
結城。
「コロナは時間を早める」

「スーパーとネットスーパーは、
似ているようで違うビジネスです」IMG_20741
私はテスコ・コムやダークストアの話をした。
ウォルマートのピックアップも、
クローガーのクリック・リストも。
アマゾンのピックアップステーションも、
ホールフーズのピックアップサービスも、

コロナ前に起こり、
コロナのキャズムで進化した。

ピーター・ドラッカーは語っている。
「未来において 実現されることは、
いきなり現れるのではなく、
一つの例外もなくリードタイムをもつ」
Drucker57899999

昨日、高倉さんは、
オンラインセミナーを開催した。
「ローカルスーパーの未来を考える!」

大久保恒夫さんと三科雅嗣さんが、
高倉さんとともに語った。

大久保さんは3月から西友CEO、
三科さんは㈱いちやまマート社長。

私は昨日、オンラインデーだったが、
このセミナーは見なかった。

しかし今日は高倉さんが来社してくれて、
その内容は十二分に把握できた。IMG_20761

イオンのネットスーパー、
セブン&アイのネットスーパー、
ライフとヤオコーのネットスーパー。
ベルクの取り組み、万代の挑戦。

高倉さんはNetMarketの商標で、
フランチャイズ展開を始めている。IMG_20801
高倉さんの名前は照和。

最澄の「一燈照隅 万燈照国」に通じるか。
そうしなければいけないだろう。

そのためにもフランチャイズを、
パブリックなシステムととらえるべきだ。

一燈はフランチャイズによって、
万燈となりうる。

しかしその主体者は、
「忘己利他」でなければならない。

〈結城義晴〉

2021年02月25日(木曜日)

テクノロジーとインテリジェンスは反比例する?

今日は私にとって、
オンライン・ミーティングの日。

午前中は、
第一屋製パン㈱の取締役会。
株主総会を控えて審議すること多数。
私はWeb参加。

午後は、
アメリカから送られてきたウェビナー。
トレーダー・ジョーの最新動向。
ロス在住の五十嵐ゆう子さんの報告。
TJnosubete1-448x636

トレーダー・ジョーは、
相変わらず大繁盛。
入場制限などしながら、
顧客のワクワクを創り出している。
20200130_tj-award-448x448

創業者のジョー・コローム氏は、
昨年の今頃、2月28日に逝去。

商人舎流通スーパーニュース。
トレーダー・ジョーnews|
創業者ジョー・コローム氏(89歳)逝去
coulombe
ジョーの遺志は現在も、
しっかりと受け継がれている。

オンラインデーの3つ目は、
㈱セブン-イレブンのオンライン説明会。
内容は災害対策システムの紹介。
ネーミングは「セブンVIEW」。

2014年から開発が進められているが、
台風・地震・大雪・大雨などの自然災害時に、
その被害を最小に抑えるシステムだ。

全国のコンビニ店舗の状況、
配送トラックの状況が、
グーグルマップが活用されて、
リアルタイムで把握できる。

セブン&アイ・ホールディングスにおいて、
セブン-イレブンに関する仕組みは、
素早く、完璧に構築する。

もう、これは組織の文化と言えるものだ。

コンビニフランチャイズビジネスは、
2種類の顧客がある。

消費者と加盟店。

この2重の顧客からのプレッシャーが、
仕事を素早く、完璧に進めることに貢献する。

㈱イトーヨーカ堂も㈱そごう・西武も、
2重の顧客を意識できたらいいのだが。

今日のWebミーティングの最後は、
㈱JTBとの米国研修の打ち合わせ。
商人舎担当は大阪第三事業部。
小阪裕介さん(左)と森川泰弘さん(右)。
IMG_71530-448x353

マイクロソフトのチームズで会議。

JTBは3月1日付で資本金を1億円に減資する。
もちろんコロナ禍で旅行業は、
極めて厳しい経営状態にある。

現在の資本金は23億400万円。
それを中小企業に分類される1億円に減じる。
それによって税負担が軽くなるとともに、
今期発生する巨額損失の補塡原資を確保できる。

一方でやむなくリストラも進められている。
早期退職や採用抑制でグループ6500人を削減、
国内の25%に当たる115店を閉鎖。

JTBの21年3月期決算は、
過去最大の経常赤字となる。
その損失額は1000億円程度。

小阪さんも森川さんも、
必死に未来の仕事を模索する。

しかし少しずつ動き始めている。
展望が見え始めている。

海外研修が再開したら、
その必死の努力の成果を見せよう。

ちいさな喜び、
ささやかな幸せ、
あすへの希望。

ともにそれらを追究したい。

さて、日経新聞電子版、
「経営者ブログ」。
㈱IIJ会長の鈴木幸一さん。無題
日本のインターネットの草分け的存在。

鈴木さんは何十年か前、
インターネットの壮大な技術革新を、
米国の雑誌で知った。

いわく、
「時間と空間」のあり方そのものを変える。
「情報の発信者と受信者」の関係そのものを変える。

「情報と通信が、
同じ技術基盤で動くようになることで、
世界は全く新しい仕組みになる」

日本は果たしてこの巨大な技術革新に、
乗っていくことができるか。

鈴木さんはそれに後れを取らないため、自ら、
㈱インターネットイニシアティブを創業。
既に29年を経る。

そのおかげでオンライン会議もできる。

「誰もが発信できるようになって、
情報の発信者と受信者の関係については
どうなっているのだろうか」

しかし。

「誰もがむやみに発信でき、
膨大な数の発信量となっているのだが、
新聞社や放送、出版社といった
マスメディアによる情報発信と比較すると、
いまだに大多数の人々を動かしているのは
マスメディアである」

その通り。

「なにが変わったのかと言えば、
マスメディアの情報発信が、
ネット社会になったことで、
専門性が薄くなり、マスに寄り添う形で
よりスキャンダラスになっていることだろうか」

同感。

朝日新聞も読売新聞も毎日新聞も、
マスに寄り添って専門性を喪失している。

結果としてスキャンダラスになっている。

いくらスキャンダラスを追いかけても、
決して文春にはなれない。

そこで鈴木幸一の一撃。

「技術の進化とインテリジェンスは
全く異なるものだと、
割り切ったほうがいいのかもしれない」

マスメディアに限らない。
小売流通業もサービス業も。

商売のテクノロジーがいくら進化しても、
インテリジェンスの進歩にはつながらない。

技術の進化と知性や品性は、
まったく異なるものだが、
むしろそれは反比例したりする。

テクノロジーとインテリジェンスは、
正比例させることができるし、
正比例させたいものだ。

正比例させねばならない。

〈結城義晴〉

2021年02月24日(水曜日)

PPIHのドンキがあのゲルソンを買収した!!!

今日は東京・芝大門で座談会。
㈱True Data。
DSCN94671
基本的にはオンライン座談会。
コーディネーターの私は会場まで出かけた。

True Data社長の米倉裕之さんが、
口火を切ってくれた。
IMG_01301

私もパソコンの画面に登場しつつ、
その画面を見ながら話を展開させていく。??????????

座談会や対談はワクワクする。
DSCN94811

小澤正治さん。
グーグル・クラウド・ジャパン合同会社、
執行役員Looker事業本部長。??????????

True Data執行役員の越尾由紀さん。??????????
すごくいい座談会だった。

最後はこの座談会の名において、
高邁な宣言をした。

詳細は月刊商人舎3月号で。

True Dataのそばの芝増上寺。
IMG_20521

東京タワー。
IMG_20531

午後は東京駅へ。
IMG_20711

毎月1回、このあたりに来る。
IMG_20661

丸の内はテレワークが徹底されていて、
コロナ前と比べたら人影は閑散としている。IMG_20651

大手町プレイスウェストタワー。
IMG_20581

玄関前のモニュメント。
IMG_20571
大手町プレイス内科で、
血液・尿検査と診察。

私の主治医は田嶼尚子先生。
今日は歩くことの大切さを話してくださった。

検査をして診察をしてもらうが、
その時の話がいい。

「二本の足は医者より大事」
田嶼先生が教えてくれた医学界の格言。

「二本の足は二人の医者」とも言う。
一人は内科系の医者、
もう一人は外科系の医者。

二本の足が元気に動いているうちは、
内臓も筋肉も骨も元気だという意味だ。
足には全身の筋肉の3分の2が集まる。
足は心臓からの血液循環を助けている。

とくに食事のあとの運動を勧められた。
私は田嶼先生から言われたことは、
絶対に守る。

私のもう一つの弱点は右目だ。
白内障、緑内障、網膜剥離をしている。
そちらは富田剛司先生。

私には二人の医者がいることになる。

2月は「全国生活習慣病予防月間」である。
2月はあと少しだが、これを、
3月、4月と続けよう。

さて、商人舎流通スーパーニュース。
PPIHnews|
南カリフォルニアの高級スーパーマーケット「Gelson’s」を買収gelsons
驚いた。

ドン・キホーテのPPIHが、
あの「ゲルソン」を傘下に収めてしまった。

南カリフォルニアの高級住宅地に展開する、
高級スーパーマーケットの老舗。

1951年にゲルソン兄弟が、
ロサンゼルス郊外の高級住宅地に創業。
1966年、Arden Groupに買収され、
その後、長らく、
「ゲルソンの幸せ」を謳歌した。

投資家の資本のもとで、
独自の成長をする「幸せ」である。

トレーダー・ジョーは、
ドイツのアルディ傘下にあるが、
この「ゲルソンの幸せ」と同じだ。

日本からのスーパーマーケット視察者で、
ゲルソンに行かない者はなかった。

故渥美俊一先生のツアーでは、
絶対に訪れない店だったが。

それでもゲルソンの輝くばかりの美しさ、
芸術的ともいえるエクセレントさは、
こんな店をつくってみたい、
と思わせるに十分だった。

その後、2014年に、
TPGキャピタルに売り渡され、
さらに2021年の今年、日本のPPIHへ。

2020年12月期決算で、
売上高は8億7200万ドル、
1ドル100円換算で872億円。
27店舗のローカルチェーンだが、
1店当たり年間32億円強の繁盛店だ。

㈱紀ノ国屋ファウンダーの増井徳太郎さんは、
1970年代終盤にゲルソンで直接、研修を受けた。
陳列やレイアウト変更などを、
ゲルソンのアソシエーツと一緒になって、
学んだ。

私は、1982年に、
当時の社長アラン・シャーンに、
単独インタビューをした。
そして「食品商業」に記事を書いた。

印象に残っているのは、
シャーンCEOが高校生のころから、
「ボックスボーイ」として働き、
ゲルソン一筋だったことだ。
大学に行っても、その間ずっと、
ゲルソンで働き続けた。

そしてCEOになった。

ボックスボーイは、
チェックスタンドで、
袋詰めをするワーカーのこと。

アメリカではよく、
高校生がこの仕事をする。

アラン・シャーンは、
印象的なことを言った。
「私たちは、
このビバリーヒルズで創業したから、
ハイクラスのMDをする店になった。
もしダウンタウンで創業していたら、
ボーイズよりももっと上手に、
低所得の顧客に対応しているに違いない」

ボーイズというのは、当時、
ロサンゼルスにあった店です。
低価格を売り物にした店だった。

つまり地域対応や顧客対応が第一であって、
高級化がベストなチョイスなのではない。

そう、ゲルソンは考えていた。

2008年にもゲルソンを訪れた。
DSCN1168-3

その美しさや芸術性は変わらなかった。
DSCN1158-3
しかし変わらないことは、
すなわち後退だ。

その時点のホールフーズなどに比べると、
進化は止まっていた。

そのゲルソンがそれでも、
27店舗まで牛歩のごとき成長を見せ、
いま、ドン・キホーテ傘下となる。

日本の長崎屋やユニーのように、
ダブルネームにして、
MEGAドンキ・ゲルソンにするわけではない。
「驚安」を打ち出すのでもないだろう。

いかにマネジメントされていくのか。

忘れてならないことは、
アラン・シャーンの言葉だ。
「地域対応」と「顧客対応」。

それを忘れては、
ゲルソンを買収した意味がない。

ハワイのタイムズ・スーパーマーケットも、
2017年にPPIHによって買収された。
DSCN8804-1-448x336

買収直後の2018年、2019年は、
全く変わっていなかったが、
昨年、どう変わったかは、
この目で見ていない。
IMG_0351-1-448x336

PPIHは、日本では「驚安」の印象が強いが、
アメリカやアジアなど海外では、
意外にオーソドックスなマネジメントをする。

それはPPIHがこれまで、
多くのM&Aを経験してきたからだと思う。

エクセレントなゲルソンに驚安のドンキ。

「二本の足は二人の医者」。
人間にも会社にも、
医者は二人必要なのだ。

〈結城義晴〉

2021年02月23日(火曜日)

天皇誕生日の天皇スピーチの「国民の幸せと国民の苦楽」

天皇誕生日の祝日。
令和となって二度目の2月23日の祝日。

大化の改新の「大化」以来、
248番目の元号。

日本の歴史の長さを痛感する。

当時の菅義偉官房長官が、
2019年4月1日に、
新しい元号を発表した。
DSCN98099-448x341
それが今、内閣総理大臣。
ずいぶん昔のことのように感じる。

コロナは時間を早める

「象徴天皇」という珍しいシステム。
しかしそれがわが日本だ。
私はこの在り方を評価している。

イギリスおよび英連邦王国では、
女王公式誕生日の祝日。
Queen’s Official Birthday
6月第2土曜日。

英連邦にはイギリス本国はじめ、
カナダやオーストラリア、
ニュージーランドが加盟している。
大英連邦とはイコールではない。

日本では天皇・皇后両陛下の写真が公開された。ph2-r0302-birthday2

そして61歳の天皇スピーチ。tennnou
「皇室の在り方や活動の基本は、
国民の幸せを常に願って、
国民と苦楽を共にすることだと思います」

「時代の移り変わりや社会の変化に応じて、
状況に対応した務めを考え、
行動していくことが大切であり、
それがその時代の皇室の役割であると
考えております」

失礼な言い方かもしれないが、
自らのポジショニングが見事に表現された。

「今しばらく、国民の皆さんが、
痛みを分かち合い、協力し合いながら、
コロナ禍を忍耐強く乗り越える先に、
明るい将来が開けることを
心待ちにしております」

今年は新しいことが語られた。

「オンラインでお話してみたところ、
臨場感があり、
人と人とのつながりを
肌で感じることができました」

「オンラインによる活動に
新たな可能性を見出せたことは、
大きな発見と言えます」

「オンラインなりの課題もあるでしょうが、
引き続き状況に応じた形で
活用していきたいと思います」

ここまでの冒頭のスピーチは、
すべて現在のわれわれの商売の在り方と、
一致する。

小売流通業、サービス業、消費産業も、
顧客の幸せを願って、
顧客と苦楽を共にすることだ。

時代の移り変わりや社会の変化に応じて、
状況に対応した務めを考え、
行動していくことが大切であり、
それがその時代の商業の役割である。

今しばらく、顧客の皆さんが、
痛みを分かち合い、協力し合いながら、
コロナ禍を忍耐強く乗り越える先に、
明るい将来が開けることを心待ちにする。

ちいさな喜び、
ささやかな幸せ、
あすへの希望。

そのうえでオンラインの可能性を見出す。

天皇誕生日の言葉は、
あらかじめ用意された文章を、
淡々と読んだものだが、
かの総理大臣より、
内容が的確だった。
心に響いた。

「自助、共助、公助」と言われても、
それが商売や仕事とはつながらない。

ちいさな喜び、
ささやかな幸せ、
あすへの希望。

たとえば菅義偉の就任演説は、
この三つのコンセプトとは結び付かない。

そこに根本的な問題がある。

国民の多くは、
東京五輪組織委員会会長を、
密室で決定してはいけないと、
意思表示した。

しかしその内閣総理大臣は、
二階俊博幹事長をはじめ、
自由民主党の派閥の長たちによって、
あらかじめ密室で選ばれ、
形式的な総裁選挙で選任された。

同じ構図を見せつけられた。

それが日本の選挙制度であるから、
仕方のないことだが、
東京五輪組織委会長選任程度のことで、
これだけ国民が公開性を求めるのならば、
内閣総理大臣の選出こそ、
もっともっと公(おおやけ)であるべきだろう。

その意味でアメリカ大統領選挙は、
ちょっとうらやましい。

いくら書いても詮無いことだが。

それでも必要なのは、
世のため、人のために、
自ら存在することだ。

それを実行して見せることである。

天皇のスピーチは、
それを示していて、
嬉しくなった。

「国民のために仕事する内閣」を標榜しつつ、
「自助、共助」、そのうえで「公助」では、
たとえばコロナ禍の情勢は切り抜けられない。

9月に新しい内閣を組織してからのことを、
思い出す。
日本学術会議メンバー選任を拒否し、
コロナ禍進行中にGo Toキャンペーンを進め、
ワクチン接種は先進国で最も遅れた。

国民に、社会に、
そのうっ憤が溜まっている。

だから最後に、
2020年の商人舎標語。
2020_01tobira-448x292
「世のため、人のため。」

ひとつひろえば、
ひとつだけ街が美しくなる。

1本植えれば、
1本だけ地球がよくなる。

ひとつ売れば、
ひとつだけ喜びが生まれる。

ひとつつくれば、
ひとつだけ価値が生じる。

ひとつ運べば、
ひとつだけ経済が回る。

世のため、
人のため。

客のため、
店のため。

街のため、
国のため。

母のため、
父のため。

子のため、
孫のため。

妻のため、
夫のため。

愛する人のため、
未来の人のため。

2020年代の初頭、
令和2年のはじまりに。

ひとつひろえば、
ひとつだけ街が美しくなる。

1本植えれば、
1本だけ地球がよくなる。

ひとつ売れば、
ひとつだけ喜びが生まれる。

世のため、
人のため。

客のため、
店のため。

己のため。

〈結城義晴〉

2021年02月22日(月曜日)

象徴天皇誕生日と「全体の奉仕者」の「崇高な仕事」

Everybody! Good Monday!
[2021vol⑧]

2021年も第8週となった。
2月は早くも第4週を迎えた。

一月、往ぬる。
二月、逃げる。

しっかり握っているつもりでも、
指の間からするりと逃げてしまう2月。

だからといって、
ギュッと握りしめてはいけない。

たとえば掌で卵を包むように、
ヒヨコを手の中に収めるように、
2月をソフトに握りしめてやらねばいけない。

ゴルフスウィングのグリップの要領だ。
51U+6Jfb+OL._SX403_BO1,204,203,200_
なんでもゴルフに喩える。
荒井伸也先生のようになってきた。

いけない、いけない。

さて今週は、
明日の火曜日が、
第126代の天皇誕生日の祝日。
令和に入って二度目となる。
41obc-ts8QL._SX380_BO1204203200_
天皇は日本国の象徴であり、
日本国民統合の象徴である。

世界でも例のない「象徴天皇制」。
その意義は私たちも理解しておきたい。

前にも書いたけれど、
イギリスとフランスの話。

昨2020年1月末日、
イギリスは正式にEUを離脱した。
袂を分かったことになる。
もう1年が経過する。

そのことを忘れさせるように、
COVID-19の嵐が吹き荒れた。

英仏は二度の世界大戦では、
連合国として共闘した。
が、歴史的に仲は悪い。

しかしそのフランス人が、
ひとつだけイギリス人に対して、
うらやましいと思うことがある。

それは「王」の存在に関することだ。

イギリスは1688年の名誉革命で、
英国王室を残した。
無血革命と呼ばれた。
51-R9m+keqL._SX326_BO1,204,203,200_

現在は1952年に即位したエリザベス2世。
私が生まれた年に女王となって、
68年間も在位している。

対するフランスは、
フランス革命によって、
1793年にルイ16世をギロチン台に送って、
王室制度を廃止した。
511E-PI9HxL._SX351_BO1,204,203,200_

ヨーロッパで王室が存在するのは、
イギリスのほかに、
オランダ、ベルギー、ルクセンブルク、
ノルウェー、スウェーデン、
デンマーク、スペインなど、
結構、君主制の国が残っている。

フランス人はライバルのイギリスに対して、
王政を廃止したことを悔やむ。
やや、うらやましいと感じている節がある。

今や先進国では、
専制君主制などありようがないから、
立憲君主制も悪くはないという空気だ。

だから緩やかな君主制もいいだろうし、
とりわけ、わが象徴天皇制などは、
優れたシステムなのかもしれない。

若い人たちの大半は、
天皇誕生日も単なる休日のひとつと、
割り切って捉えているのだろうが、
それも非難すべきことではない。

海の日だって山の日だって、
ある意味では象徴の祝日だ。

象徴天皇の誕生日の祝日は、
同じように象徴と見られてもいい。

二十四節気では今は、
「雨水」から「啓蟄」への間となる。

「立春」は今年で言えば2月3日で、
寒さのピークだったし、
「雨水」もそれほど目立つ日ではないから、
新しい天皇誕生日は、
「春の到来を意識する祝日」と、
位置づけられることになるかもしれない。

それもよし。

販促企画も「天皇誕生日」と謳う企業はない。
商売上は単なる春の祝日との認識だろう。

さて、
新型コロナウイルス問題は、
ファイザー社製のワクチンが、
医療従事者から順に粛々と接種されている。
faiza0--448x300

しかし通常国会は、
「東北新社」問題で揺れている。
suga
菅義偉首相の長男・菅正剛氏らによる、
総務省幹部への接待問題では、
接待を受けた人数と回数が、
さらに多かったことが明らかになった。

12人が延べ38回。

国家公務員倫理規程違反の疑い。

懇親会や忘年会、暑気払いの名目で行われ、
もう接待は常習になっていた。

2人が事実上更迭され、
懲戒処分はさらに広がる模様だ。

しかし国家公務員倫理規程を、
知らないわけではないから、
感覚が麻痺していたに違いない。

麻痺させてしまったものの真因は何か。

清廉潔白で優秀だとされた日本の官僚が、
どんどん腐っていくとしたら、
これこそ国家的損失だ。

官僚は「公僕」と言われ、
「全体の奉仕者」である。

日本国憲法第15条。
「すべて公務員は、全体の奉仕者であって、
一部の奉仕者で はない」

さらに国家公務員法第96条。
「すべて職員は、国民全体の奉仕者として、
公共の利益のために勤務しなければならない」

この「奉仕者」という点は、
小売業・サービス業の組織にも当てはまる。

日本の官僚や公務員はかつて、
国民の「奉仕者」としてまっとうだった。

日本の商業者やサービス業者は、
顧客の奉仕者をまっとうする。

しかし国会中継などで、
「倫理規程違反」や「忖度」が露になり、
それがウイルスのように伝播するのが怖い。

東京電力の福島第一原子力発電所3号機。
昨年設置した地震計が故障していて、
13日の震度6の地震について、
データが記録できていなかった。

いやな空気が流れている。
その空気を一掃したい。

店や売場、現場には、
そんな嫌な空気を払いのける、
清廉な存在感がある。

仕事には崇高な精神が宿っている。

それが救いである。

清廉な職場を大事にしたい。
崇高な職務を磨きたい。
202102_cover-pic

では、みなさん、今週も、
くじけずに、仕事に邁進しよう。

Good Monday!

〈結城義晴〉

「月刊商人舎」購読者専用サイト
月刊商人舎 今月号
商人舎 流通スーパーニュース
月刊商人舎magazine Facebook

ウレコン

今月の標語
商人舎インフォメーション
商人舎スペシャルメンバー
商人舎発起人

東北関東大震災へのメッセージ

ミドルマネジメント研修会
商人舎ミドルマネジメント研修会
海外視察研修会
商人舎の新刊
チェーンストア産業ビジョン

結城義晴・著


コロナは時間を早める

結城義晴・著


流通RE戦略―EC時代の店舗と売場を科学する

鈴木哲男・著

結城義晴の著書の紹介

新装版 出来‼︎

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》
(イーストプレス刊)

新着ブログ
毎日更新宣言カレンダー
2021年2月
« 1月 3月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28 
指定月の記事を読む
毎日更新宣言カテゴリー
毎日更新宣言最新記事
毎日更新宣言最新コメント
知識商人のためのリンク集

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。商人舎サイトについて
Copyright © 2008- Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.