結城義晴のBlog[毎日更新宣言]
すべての知識商人にエブリデー・メッセージを発信します。

2021年06月23日(水曜日)

[訃報]立花隆さん、逝去。私は立花に影響された。合掌

立花隆さんが亡くなった。
80歳だった。
51vaoGkYrUL._SX311_BO1,204,203,200_
4月30日、急性冠症候群で死去。
メディアに報じられたのは、
今日6月23日だった。

2007年に膀胱癌の手術を受けたし、
糖尿病や心臓病の持病を持っていた。

ジャーナリスト、ノンフィクション作家。

私は立花隆に影響された。

1977年に㈱商業界に入社して、
販売革新編集部に所属した。
「流通革命」を標榜する月刊誌だった。

私は将来、何になるか、
自分では決めていなかった。

漠然と文章を書く仕事に就いて、
それが商業や流通業の世界のことで、
自分でもどうしたらいいのか迷っていた。

商業界には倉本長治先生がいた。
岡田徹先生や新保民八先生も知った。

「流通革命」の林周二先生、
流通産業研究所の上野光平先生、
チェーンストア産業論の渥美俊一先生。

ダイエーの中内功さん、
イトーヨーカ堂の伊藤雅俊さん、
当時のジャスコの岡田卓也さん、
西友の堤清二さん。
そして関西スーパーの北野祐次さん、
サミットの荒井伸也さん。

ほかにも多くの素晴らしい人たちがいた。

だから商業の世界の意義や面白さは、
すぐに自分でも納得できた。

しかしその中で私は何をするか。

そのころに読んだのが立花隆だった。
『中核vs革マル』(1975年、講談社)
510N94CFFKL._SX332_BO1,204,203,200_
その取材のすごさ、
当たった資料の膨大さ、
考察の広さ、深さ、鋭さ。
眼が眩むほどだった。

もう一冊は柳田邦男さん。
『零式戦闘機』(1977年、文藝春秋)
51tpD--KYUL._SX344_BO1,204,203,200_
戦前のゼロ戦の開発物語を、
丹念に、丁寧に取材して描いた。

商業の世界を舞台に、
こんなノンフィクションを書こう。
それが20代の結城義晴の目標となった。

その意味で立花さんは恩人である。

その後の1976年刊『田中角栄研究』(講談社)、
1978年『日本共産党の研究』(講談社) 、
1980年『農協』(朝日新聞社)。

私が書いていたのは、
「関西スーパースタディ」、
「あるPOS-VAN実験の全貌」、
「ラルフの24時間」、
「サミットスタディ」etc。

その後、文中敬称略の、
ノンフィクションスタイルの長編記事を、
機会を見つけては書いていった。

もちろん幼い作品ばかりだったが、
私は現場を徹底して調査した。

それは立花、柳田、両氏のおかげだ。

その後、立花さんは、
「朝日ジャーナル」誌上で、
「ロッキード裁判」に関して、
渡辺昇一氏と論戦を展開した。
木っ橋微塵に打ち砕いた。

これも毎週発刊を楽しみにしつつ、
むさぼり読んだ。

立花さんは政治や社会から、
宇宙やサルや脳の世界へと、
関心を広げていった。

「命」を解明したかったのだと思う。

そんななかの1996年、
『インターネット探検』(講談社)では、
現在のネット社会を予言した。
513FT5GDJRL._SX340_BO1,204,203,200_
何よりも「物書き」にとって、
極めて便利であることが、
私には強く印象づけられた。

この慧眼には今でも感服する。

2007年には二つの大学院の特任教授に就任。
東京大学大学院情報学環と立教大学大学院。
立教では21世紀社会デザイン研究科だった。

私は2年後の2009年に同じ立教で、
ビジネスデザイン研究科の特任教授になった。

キャンパスで直接会ったことはなかったが、
ここに立花さんもいるのかと、
ちょっと気持ちを高ぶらせた。

そのまえに1991年には、
書斎兼書庫として「猫ビル」も建てた。
東京の文京区小石川。
地上3階地下1階建てで、
地下にワインセラーがある。

猫好きでワイン好き。
同好の士でした。

それにしてもまだ80歳。
本当に惜しい逝去だと思う。

しかし自ら「脳死体験」をした立花さん。
その瞬間を本体験したことになる。

2018年の『死は怖くない』
412sa5G5VEL._SX341_BO1,204,203,200_
「ぼくは密林の象のごとく死にたい」
きっと安らかに亡くなられたに違いない。

ご冥福を祈りたい。

今日は午後から東京・浜松町。
駅前の日本生命浜松町クレアタワー。2

この6階の会議室3。
㈱True Data株主総会。IMG_40891
第21回の定時株主総会で、
全員の取締役再任が承認された。
私は2008年から社外取締役を務めるが、
もう一番の古手になってしまった。

その取締役の皆さんと写真。IMG_40911
これからもよろしくお願いします。

それにしても立花隆さん。

現場や現物に当たって、
事実を追求し、真実を探求する。
この精神は立花さんからいただいた。

True Dataも同じだ。

守り続けたい。

合掌。

〈結城義晴〉

2021年06月22日(火曜日)

孔子の「五つの諫言」と不適切な「ステークホルダー」発言

うれしいことがあった。

第1に1日で1万2848歩、歩いた。
ゴルフ以外ラウンドをするとき、
アメリカや日本の店舗視察をするとき、
それ以外にはない。

朝、東京・小平の第一屋製パン㈱へ。
毎月の取締役会。

このところはずっと、
オンライン方式で参加していたが、
モデルナのワクチンも接種したし、
東横線・南武線・武蔵野線を乗り継いで、
小平の本社を訪れた。

そして発言した。

それから横浜にもどって、
皮膚科へ。

尾骶骨の褥瘡(じょくそう)になった。
いわゆる床ずれ。

座るときの姿勢が悪い。
深く腰掛けねばいけない。
年を取るとこの症状が出やすい。

それを診察、治療してもらった。
こちらは軽傷だ。

さらに今度は東京駅へ。
IMG_40721

東京オリンピック開催まで31日。
1カ月となった。
IMG_40781

皇居側の景色。
IMG_40731

10分ほど歩いて大手町プレイスタワー。IMG_4071
このビルの大手町プレイス内科。

血液検査をして、その結果が出た。
これが第2の良かったこと。

ヘモグロビン(H)A1cは6.6%まで下がった。

これは赤血球の中にあるヘモグロビンに、
ブドウ糖が結合した割合。

日常的に血糖値が高い人は、
HbA1c値が高くなる。
この基準値は4.6~6.2とされる。

ただし「高齢者は6.2では低すぎます」と、
私の主治医の田嶼尚子先生。

理想は6.4から6.5だが、
このところ7を超えていたので、
すごくいい結果がでたことになる。

中性脂肪は154。
こちらの基準値は50~150。

1カ月の努力の結晶がこの数値だ。
病院巡りをすること自体が、
運動となって体調がよくなる。

不思議な現象ではある。

このところ私の機運は、
上り調子だ。

さて毎日新聞の巻頭コラム、
「余禄」

諫言(かんげん)がテーマ。
君主の非を臣下がいさめること。
社長の非、上司の非などを、
勇気をもっていさめるのも諫言だ。

孔子曰く、「諫に五あり」

一、正面からいさめるのが「正諫(せいかん)」
二、いったんは君主に従った上での諫言は「降諫(こうかん)」
三、真心をもっていさめるのが「忠諫(ちゅうかん)」
四、愚直にいさめるのが「戇諫(とうかん)」
五、遠回しになされるのが「諷諫(ふうかん)」

いずれもその場その場、
ケースバイケースで使い分ける。

コラム。
「君主の機嫌次第で命も奪われる諫言だから、
いさめる方も正面作戦だけではなく、
迂回(うかい)作戦やからめ手からの攻め、
泣き落としなどあの手この手を用いたようだ」

そして毎日新聞だけに、
「こちらの方の“諫言”――」

「無観客が望ましい」
五輪の専門家の提言は、
受け入れられなかった。

「当初予想された五輪中止の提言を避け、
首相の主要国首脳への五輪開催公約をふまえての
“降諫”もむなしかった」

「五輪の観客上限を定める組織委や政府、
国際オリンピック委(IOC)などの5者協議は
“定員の50%で、最大1万人”との
政府の国内基準に準じる方針を決めた」

「”1万人”基準と五輪とは別という
専門家への約束もほごとなった」

つまり専門家の諫言は通じなかった。

「たださすがにまん延防止等重点措置や
緊急事態宣言が再発令された時など、
感染状況次第で”無観客”も検討する」

コラムは怒りつつ指摘する。
「こちらは専門家が示したような
リスク評価にもとづく措置ではなく、
すべては成り行き次第ということらしい」

成り行き任せ、ご都合主義。

「開会式では1万人の観客に加え、
スポンサー枠などで
関係者の入場も多数見込まれる」

丸川珠代五輪担当大臣が、
「ステークホルダー」という言葉を使った。
“stakeholder”は「利害関係者」のことで、
もともとは「競馬の馬主の集まり」を意味する。

「馬主」が悪いわけではないが、
この場合、適切な言葉ではないだろう。

いや的確過ぎて露骨だ。
「五輪は金で動いている」と言ったのだから。

そうすると、
アスリートたちは馬ということになる。

金で動く五輪は、
「公衆衛生上のリスクなど
超越した特別枠か」とコラム。

「五輪の実相を次々に浮き彫りにする
専門知による諫言である」

会社でも組織でも、
諫言は極めて重要だ。

しかしその前に、
コミュニケーションが取れた組織では、
「降諫」や「戇諫」「諷諫」は必要ない。

とくに「諷諫」を繰り返していると、
組織は腐っていく。

「正諫」と「忠諫」でよろしい。

尾身茂先生をはじめ専門家たちも、
「諷諫」や「降諫」だった。

それが最後には「正諫」「忠諫」となり、
「戇諫」となった。

しかし初めから、
ステークホルダーありきでは、
諫言は聞き入れられない。

こちらの案件は残念ながら、
上り調子ではない。

〈結城義晴〉

2021年06月21日(月曜日)

夏至の日の”A Shot In The Arm”と「元気を出そう」

Everybody! Good Monday!
[2021vol㉕]

2021年第25週。
6月第4週で、
2021年もほぼ半分が過ぎる。

そして今日は、
夏至。

1年で一番、昼が長い日。
1年で一番、太陽の恩恵を受ける日。

昨年の夏至は、
日蝕(にっしょく)となった。
IMG_7302-448x542
地球から見ると、
月が太陽の前を横切るために、
月によって太陽が隠される現象。

だから昨年の夏至は、
1年で一番、
太陽の恩恵を受ける日ではなかった。

それから1年。

また夏至の日がやってきた。

COVID-19パンデミックが、
ここまで広がるとは、
ここまで長引くとは、
次々に変異株が登場するとは、
誰が考えただろう。

安倍晋三首相が、
東京オリンピックの延期を決めたのは、
昨2020年3月24日だった。

新型コロナウイルスを甘く見ていた。

コロナウイルスワクチンは、
今年2月17日から医療従事者に接種開始。
4月12日からは65歳以上の高齢者に対して、
接種が開始された。

私は6月6日に第1回の接種を受けた。
IMG_36381
そして高齢者だけでなく、
現役の世代への接種も進行中だ。

さらに今日から、
大学や職域での接種が始まった。

中小企業同士が協力して、
集団接種を行う工夫も生まれた。

北海道新聞の巻頭コラム。
「卓上四季」

「英語で注射は”ショット”とも呼ぶ」

「”腕にショット”という英熟語は、
元気づけるという意味になる」

“A Shot In The Arm”

まさしくワクチン注射は、
社会を元気づける。

私の第2回接種は7月8日。
菅義偉首相の言うように、
7月中に高齢者の接種が完了し、
現役世代にも接種が進めば、
日本社会はA Shot In The Armとなる。

東京オリンピック開会式は7月23日。
閉会式は8月8日。

それに伴って今年の祝日は移動した。
「海の日」が7月22日、
「スポーツの日」が7月23日、
「山の日」が8月8日。

なんともご都合主義の祝日移行だが、
いまや、なんでもかんでもご都合主義だ。

それでもここまで来たら、
オリンピックは開催されるだろう。

不安と混沌を抱えたままで。

しかし開催すれば開催したで、
日本国民はなんとか、
それを乗り越えるだろう。

コロナワクチン接種が、
その国民を元気づけてくれる。

ここは世界で一番整然と、
ワクチン接種を成し遂げよう。

“A Shot In The Arm”

左肩に残るちょっとした痛みが、
私たちの元気のもとだ。

「Message」より。
元気を出そう

元気を出そうよ、
それがあなたの仕事です。
元気を出そうよ、
それがあなたの役目です。

天気は人間の力ではどうにもならない。
景気も組織の力で動かせない。
しかし元気だけはあなたの力で生み出せる。
そう、元気は自分で何とかなる。

だから、元気を出そうよ。
それが今、あなたの仕事です。
元気をふりまこうよ。
それがあなたの役目です。
51swq5I1liL._SX312_BO1,204,203,200_
では、みなさん、今週も。
元気を出そう。
Good Monday!

〈結城義晴〉

2021年06月20日(日曜日)

「ブレイクスルー思考」の「過去の延長上に未来はない」

父の日の日曜日。

届いたプレゼント。
IMG_4051 (002)

ネーム入りタイトリストボール。
愛用のPro V1。
IMG_4057 (002)1
このボールに記されたネーミングは、
一つひとつ手作業で作成されている。

ありがたい。

日経新聞「私の履歴書」。
今月は木瀬照雄さん。
TOTO元社長。

今日のタイトルは、
「ブレイクスルー」

福岡県の八幡出身の木瀬さん。
1947年生まれの団塊の世代。
鹿児島のラ・サール高校から、
京都大学教育学部へ。

そして東洋陶器(現TOTO)に入社。

現場で苦労を重ねながら、
1996年6月、株主総会で取締役就任。
49歳で経営戦略室長となる。

そこで出会ったのが、
日比野省三中京大学名誉教授。
その著作は『ブレイクスルー思考』
ジェラルド・ナドラー教授との共著。

この本の考え方は、例えば、
「今ある商品をどう改良すればいいかを
過去の経験からは考えない」

「これは何のためのものか」
目的を考え抜き、
出てきた結論をさらに
「何のため」と問うことを繰り返す。

そこから結論=理想の姿を導き出す。
「こんなものがいい」
「こんな技術がいる」

極端に言えば、
「こんなもの無くてもいい」
という結論になることもある。

「すぐに実現できそうなもの、
5年後、10年後、
もっと先までかかりそうな理想の姿、
と並べていくと、
未来からの視点で
新しい価値を提案できる思考が身につく」

ウォシュレットは、
このブレイクスルー思考から生まれた。

木瀬さんは語る。
「要するに根本を考え抜くこと」
TOTOでは「コンポン」と呼んだ。

97年春から、
ブレイクスルー思考がスタートした。
各事業部から5、6チームが参加した。
木瀬さんも新任取締役チームとして、
「家電量販店ルート開拓」をテーマにして、
ブレイクスルーに取り組んだ。

日比野教授は2週間おきに来社して、
ステップごとの指導をし、
宿題を出した。

TOTOは毎日、
コンポンと向き合って、
考え抜いた。

ウォシュレットチームの課題は、
「未来の理想のウォシュレット」。

自動開閉、自動洗浄、
簡単掃除、清掃除菌などは、
その結果として、実現していった。

「空飛ぶウォシュレット」は、
航空機向けとして結実した。

ナドラー&日比野教授の、
「過去の延長線上に未来はない」
これが木瀬さんの背骨になる。

「こうありたい」と描き、
未来からの視点で新しい価値を提案し、
実現していく。

「10年後の姿を描き、
そのためには5年後には、3年後には
ここまでやらなくてはいけない」

ジョン・F・ケネディの考え方と同じ。
システムズ・アプローチの思考法である。
つまりあるべきかたちを決め、
そこに到達するための方法を模索しつつ、
理想に近づいていくことだ。

私の著書『コロナは時間を早める』
三刷ができている。
IMG_E38261
第五章は、
「ブレイクスルーの戦略計画」

この章では、
ナドラーと&日比野省三の考え方を借りた。

コロナ禍の「キャズム」のときには、
ブレイクスルー思考法が、
大いに役立つと思う。

過去の延長上に未来はない。
なぜなら大きな断絶の溝によって、
過去から現在、そして未来への軌道が、
絶たれてしまったからだ。

月刊商人舎6月号特集は、
小売業のXフォーメーション
202105_cover

この特集の中の記事が、
イオンのポスト・コロナ戦略
202105_contents

イオンはこれまで、
3カ年の中期計画を 策定してきた。

しかし吉田昭夫社長は、
2021年からの5カ年計画とした。
aeon01-e1620370479781

つまり2021年から2025年までの計画だ。
イオン5カ年計画

私は「述懐」を書いた。
イオン「新5カ年中期経営計画」に思うこと

「従来の中期計画より2カ年多いのは、
その2カ年はキャズム期間が
長引くとの認識だろうか。
キャズムが終わって、
本格的なポスト・コロナ時代を
迎えたときから数えれば、
3カ年計画となる。
それを想定しての5カ年計画なのだろう」

これも「ブレイクスルー思考」である。

岡田元也会長の問題意識が根底にある。

もしかしたら、
このブレイクスルー思考から、
「イオンのウォシュレット」が、
生まれるかもしれない。

「過去の延長線上に未来はない」

しかしドラッカーは言う。
「未来を築くために初めになすべきことは、
明日何をなすべきかを決めることではなく、
明日をつくるために今日、
何をなすべきかを決めることである」
Drucker57899999

明日を決め、
明日のために今日、
何をなすか。

ここまで考えねば、
ブレイクスルーではない。

〈結城義晴〉

2021年06月19日(土曜日)

三度目の緊急事態宣言が終わるときの「人災」

明日は、父の日。
Father’s Day。

父の日の各社各様の告知。

イオンの父の日。
iontitinohi

セブン&アイの父の日。無題

ライフのFather’s Day。raihutitinohi

ヤオコーの父の日ギフト。yaokotitinohi

そしてサミットの「パパを応援!」samittotitinohi

その6月20日の日曜日で、
9都道府県の緊急事態宣言が終了。
沖縄だけが延期される。

沖縄県内では、
1日あたりの人口比の感染者数が、
全国ワーストとなる日が続いている。

これも誰が使いだした言葉か、
「人流」が抑えられないためだ。

海外に行けないならば、
海を越えて沖縄に行こう。

若い人たちはそう思う。

しかし東京五輪は、
沖縄以上に世界からの「人流」を生み出す。

負のスパイラルに陥っている。

汚れつちまつた悲しみは
なにのぞむなくねがふなく
汚れつちまつた悲しみは
倦怠(けだい)のうちに死を夢む

汚れつちまつた悲しみは
いたいたしくも怖気(おぢけ)づき
汚れつちまつた悲しみに
なすところもなく日は暮れる……
〈中原中也『山羊の歌』より〉
51nZb6ReRrL._AC_UL640_QL65_

東京などは三度目の緊急事態だった。

東京・大阪など7都道府県は、
まん延防止等重点措置に移行する。

「二度あることは三度ある」だったが、
「三度目の正直」で終わってほしいところだ。

関西は中心の大阪とともに、
隣の兵庫・京都にも緊急事態が宣言されたが、
関東の場合は違った。
東京に隣接する神奈川・埼玉・千葉は、
まん防措置だけだった。

そのまん防の措置が少し変わる。

東京都と大阪府は飲食店の酒類提供を、
条件付きで容認する。

1組2人以内、
客の店内滞在90分以内。
午前11時から午後7時まで可能。
指定区域外は午後8時まで。

汚れつちまつた悲しみは
なにのぞむなくねがふなく
汚れつちまつた悲しみに
なすところもなく日は暮れる……

日経新聞の巻頭コラム「春秋」

詩人の川崎洋さんの詩を紹介。
犬も
馬も
夢をみるらしい

動物たちの
恐しい夢のなかに
人間がいませんように

タイトルは、
「動物たちの恐しい夢のなかに」

「夢を、
生存のためのリハーサルとみなす学説が
神経科学にある」

「直面する数々の脅威に
いかに対処すべきかを、
体は動かないオフラインの状態で
脳の中で予行演習する」

「その根源にあるのは、
人間の命を脅かす危険が
今よりはるかに多かった太古の記憶」

「夢のこのメカニズムの発生は、
初期の哺乳類にまでさかのぼるという」

コラムニストは川崎洋の短い詩に、
この夢のメカニズムをこじつけた。

「東京や大阪などで緊急事態宣言が
あすで解除になることで、
世の関心はいよいよ五輪に向かう」

「海外選手も参加したテスト大会が
コロナで混乱しなかったのを根拠に、
関係者は開催に問題はないと強調する」

「リハーサルはもう
十分すませたということか」

「だが”希望の祭典”に寄せる
人びとのまなざしはなお一様ではない」

そう、一様ではない。

「人流の増加による感染拡大を懸念する声。
くり返される”安全安心”のフレーズ。
そして覚悟を決めた
アスリートたちの無言の努力」

「様々な思いとともに時は進む」

「我々は五輪をめぐる記憶を、
どう心に刻むことになるのだろうか」

この負のスパイラルは、
「人災」である。

拙著『コロナは時間を早める』
その序章「三千年紀の”流通”の時間」に書いた。
コロナ本
“私は一貫して、
「コロナ人災説」を唱え、
危惧した。”

人災は本来、避けることができるものだ。
そしてそれは中也と同じ感覚をもたらす。

汚れつちまつた悲しみは
いたいたしくも怖気(おぢけ)づき
汚れつちまつた悲しみは
倦怠(けだい)のうちに死を夢む

願わくば、小売業・サービス業が、
この怖気や倦怠をぬぐう役割を、
果たしますように。

[Message of February2021]
??????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
あすへの希望

新型コロナのおでましだ。
新型コロナのおとおりだ。
そうして一年、すぎました。
そうして一年、ゆきました。

ちいさな喜び、つくります。
ささやかな幸せ、ご提供。
あすへの希望、つむぎます。
そうして一年、ゆきました。

雨が、あがって、風が吹く。
雲が、流れる、月かくす。
そうして一年、すぎました。
そうして一年、ゆきました。

ちいさな喜び、つくります。
ささやかな幸せ、ご提供。
あすへの希望、つむぎます。
そうして今日が、おわります。

それが私のしごとです。
それが私のやくめです。
そうして今日が、はじまって、
そうして今日が、おわります。

新型コロナの行く手には、
まだまだ、深い、ため息が、
なんだかはるかな、幻想が、
湧くけど、それは、つかめない。

だれにも、それは、語れない
ことだけれども、それこそが、
いのちだろうぢゃないですか。
けれども、それは、示(あ)かせない……

新型コロナのおでましだ。
新型コロナのおとおりだ。
そうして一年、ゆきました。
そうして一年、すぎました。

ちいさな喜び、つくります。
ささやかな幸せ、ご提供。
あすへの希望、つむぎます。
そうして今日も、おわります。

〈結城義晴〉

2021年06月18日(金曜日)

ロピア・万代・ライフ・関ス・コノミヤの「それぞれの歌」を聴いた。

アートホテルの自室で目覚めると、
安治川から大阪湾が見える。
DSCN93541

そのベイタワー大阪の、
ロピア。
IMG_39801

㈱関西ロピア4号店。
IMG_39771

9時開店だが、その前に店に入ったら、
青果部門は完璧にできあがっていた。IMG_39591

ボリューム陳列があっという間に完成する。IMG_39571

青果事業部部長の持田将さんと中林さん。IMG_39551

三元豚ロース切り身は、
この陳列量。
IMG_39601

惣菜部門は昼に向けて、
つくり立てアイテムを満載にしていく。IMG_39661

冷凍食品の陳列線は長い。
IMG_39671

良く売り、より良く補充する。
グロサリーも陳列に乱れはない。IMG_39691

チェックスタンドの上部に、
ロピアのショッピングバッグが陳列されている。IMG_39751

これはおなじみの保冷バッグ。
トレーダー・ジョーのものに似ているが、
あれよりもサイズが大きい。
IMG_39731

小型の保冷バッグも用意してある。
IMG_39721

それからピザ用の保温バッグ。
大型ピザが5枚入る。
IMG_39701

そしてマイバスケット。
IMG_39741
ショッピングバッグも、
これだけ品揃えすると、
陳列が様(さま)になる。
これもトレーダー・ジョーと同じだ。

店頭ではオープン77日祭のお知らせと、
インスタグラムの告知。
IMG_39531

店長をはじめ店のスタッフが、
次々に楽しそうに、
インスタグラムに動画や写真をアップする。
IMG_E39611

アクセス数が跳ね上がっている。
IMG_E39621

その柴田昇さん。
㈱ロピア執行役員。
IMG_39641
土日曜日はいまや、
ロピア全店随一の売上げを誇る。

大阪環状線の弁天町駅に隣接する。
だから商圏は環状線沿線全域。
私はそれがこの店の特長で、
売上げは必ず伸びると予言していた。

昨日は万代渋川店。
知識商人大学のランチタイムに、
必ず視察する。
IMG_39241

いつも旬の商品が、
「今日はこれです」と主張する。
自慢の青果部門。
IMG_39221

水産部門は大きめのサクや大型パックが増えてきた。IMG_39201

ランチタイムの惣菜部門。IMG_39261

どれにしようかと悩むほどに充実。IMG_39271

よりどり2パック580円。
美味くて、量があって、安い。
それが万代の惣菜の特長。
IMG_39281

今日は弁天町から高石へ。
IMG_39811

南海本線高石駅。
IMG_40251

大阪府高石市は堺市の南にある。
南は和泉市と泉大津市に隣接。
典型的なベッドタウンだ。

駅前に アプラたかいし。
市民文化会館と図書館、
そしてショッピングモール。
IMG_40231

その1階にコノミヤ 高石店。
IMG_39851

青果が安い。鮮魚も精肉も安い。
グロサリーはナショナルブランドを、
これも安く売る。
IMG_39871
完全に土着したスーパーマーケット。

駅の反対側の商店街のはずれに、
ライフ高石店。
IMG_40171

1972年3月24日に開業し、
昨2020年1月29日に建て替え改装オープン。

ライフの得意のパターンで、
2層の中型総合スーパーだ。

1階食品フロアはライフの標準型。
IMG_40211
これが現在、日本の標準を示す店だ。

そしてライフとコノミヤに、
直角に挟まれるように、
関西スーパー高石駅前店。
6月14日リニューアルオープンしたばかり。IMG_39901

商人舎流通スーパーニュース。
関西スーパーnews|
高石駅前店(大阪府高石市・604坪)刷新IMG_40091

2014年オープンの1フロア604坪。
屋上と前面に駐車場117台。
IMG_40131

入口にデジタルサイネージ。
IMG_39931

店舗右サイドの青果部門のコンコースは、
広くて快適な店づくりとなった。
IMG_40031

店舗左翼の惣菜売場も、
大胆に刷新した。
IMG_40071
しかし今回のリニューアルは、
1週間で仕上げた。

関西スーパーは2025年までに、
全店を改装する計画を持つ。

今、最も重要で効果の上がる政策だ。

この高石駅前店はそのモデル。

売場を見ていると、
服部正隆店長がやってきた。
アポイントなしで訪問して恐縮。

いろいろと話を聞いて、
私なりに注文を出して、
そのあとで写真。
IMG_E39981
ライフ、コノミヤとのガチンコ競合。
しかし良い店です。

月刊商人舎6月号の特集タイトルは、
「競争は商人を鍛える」
202106_coverpage-448x632
[Message of June]
自分の歌を歌え。

自分の歌を歌え。
自分の絵を描け。
自分の夢を追え。

自分の足で歩け。
自分の手でつくれ。
自分の頭で考えよ。

関西スーパーも、
ライフもコノミヤも、
万代もロピアも。

自分の歌を高らかに歌う。
卑屈になってはいけない。
正々堂々、自分らしさを追い求める。

それがポジショニング戦略である。

〈結城義晴〉

2021年06月17日(木曜日)

「緊急事態宣言解除」と万代知識商人大学6期のSCM講義

新型コロナウイルスの緊急事態宣言。
9都道府県が期限通り20日で解除。
沖縄だけが継続される。

第69回新型コロナ感染症対策本部で決まった。20210617corona_2

東京・大阪など7都道府県は、
「まん延防止等重点措置」に移行。
神奈川・埼玉・千葉の3県と合わせて、
10都道府県に重点措置が取られる。

新たな期限は7月11日まで。

重点措置地域では飲食店の営業時間が、
午後8時までとするよう要請される。

酒類提供は午後7時まで認められる。

ただし東京の新規感染者は432人で、
やや増加傾向にある。

専門家たちが指摘する、
1日100人を切ってはいないが、
予定通り(?)緊急事態宣言の解除を決定した。

リスクマネジメントの基本は、
「最悪を覚悟して、
最善を尽くす」

残念ながらそれは貫徹されていない。
科学的態度も徹底されてはいない。

こうなったら仕方がないじゃないか。

それもわからないではないが、
希望的観測で動くことは危険だ。

野球やサッカーやゴルフでも、
囲碁や将棋やマージャンでも、
そして経営や商売や仕事でも、
よくあることだ。

悪循環のトレンド。

そこから脱するには、
やれることを徹底しながら、
辛抱するしかない。

さて万代知識商人大学第6期。

いつもの万代本社に隣接する会議棟。
ここが私たちの校舎だ。
??????????

その大会議室を使って、
ソーシャルディスタンシングで講義。
今年の受講生は32人。
IMG_38591

6月の4回目の講義テーマは、
サプライチェーンマネジメント(SCM)と、
オペレーションマネジメント。
??????????

司会進行は津田睦さん。
人事部マネジャー。
??????????

まず結城義晴が、
今日一日で何を学ぶのか。
事前に丁寧にガイダンス。??????????

いつものマネジメント体系図。

そのなかでオペレーションマネジメントは、
どう位置づけられるのか。
サプライチェーンマネジメントと、
オペレーションマネジメントとの関係は、
どのようになっているのか。??????????

渋川PC(プロセスセスセンター)に移動。IMG_38731

渋川PCは精肉のセンター。
東大阪、南大阪、奈良の店舗をカバーする。IMG_38611

畜産部シニアマネジャーの吉田秀史さん。
PCの概要と目的を説明。
吉田さんは知識商人大学3期生。IMG_38641

渋川PCセンター長の田村将吾さん。
田村さんは知識商人大学第2期生。
教え子たちが活躍している。
うれしい限り。
IMG_38701

2班に分かれてセンター内の視察。
IMG_38811

受付に掲げられる告知も、
万代のPOPと同じ仕様。IMG_38821

まず畜産プロセスセンター。
不織布のツナギに着替える。
IMG_38841

そして加工場の視察。IMG_38851
この先は紹介できない。
悪しからず。

しかし万代の畜産を支えるPCだけに、
最新の設備が導入され、
その物量も圧倒的に多い。

まだまだキャパシティはある。

1階にもどって今度は、
保管庫と出荷についてのレクチャー。IMG_38891

出荷ブースは長い。
IMG_38901

吉田さんはメガホンをもって、
丁寧に説明してくれる。

この仕分けブースも冷蔵庫のなかと同じだから、
どんどん体が冷えてくる。IMG_38921

ハンディターミナルで、
検品のデモンストレーション。IMG_38931

私が指名されて、
デモンストレーターとなる。IMG_77821

スキャンすると、
間違いが出てくる。IMG_77831

1時間半のセンター視察を終えて、
最後のまとめ講義。
IMG_39011

センターの前で、
田村さんと吉田さんと写真。IMG_39171

二人とも責任のある仕事を担っていて、
いい顔をしている。IMG_E39191

再び会議棟に戻って、講義。
講師は松岡俊行生鮮商品部担当取締役
万代知識商人大学2期の級長。
子会社
アルヘイムフードサービス㈱社長を兼務。
同社は万代が買収したベーカリー会社。
??????????

詳細なパワーポイントの資料をもとに、
センターの開設・運営の意義と、
サプライチェーンの重要性を話してくれた。??????????

ランチタイムを挟んで、
午後は外部講師。
高野保男さんが2時間ほど講義。??????????

レイバースケジューリングの概要を、
万代仕様で解説してくれた。IMG_39311

加藤徹さんと三人で写真。
加藤さんはこの大学の理事長にして、
万代リテールホールディングス社長。IMG_E39361

そのあとは内部講師。
竹中天志上野芝店店長。
この大学の第1期生。??????????
旗艦店舗の店長に育った。
その店舗オペレーション改善に関して、
丁寧な報告をしてくれた。

私の講義なども自分なりに咀嚼して、
そのうえ自分の改革事例を具体的にレポート。
竹中さんの講義はとてもよかった。IMG_E39371

最後に結城義晴の講義。
高野先生の作業システム論を、
結城義晴流に補足して、
サプライチェーンマネジメントの定義。
私、いま「定義集」にこだわっている。??????????

それからテイラリズムと、
フォーディズム。

アンドルー・シューハートと、
エドワーズ・デミング。

さらに大野耐一さんのトヨタ生産方式。
大野さんは米国のスーパーマーケットから、
ジャストインタイムを学び取って、
トヨタの生産システムを生み出した。
その極意のひとつが「自働化」である。
「自動化」ではない。??????????
最後に4つの総括。
キーワードは全体最適と、
「後工程はお客様」。

最後の最後は、
万代社長の阿部秀行さん。IMG_39421

私のやや難しい講義内容を、
万代の実情に即して、
わかりやすく丁寧に語る。IMG_39401

阿部さんと二人三脚で、
万代知識商人大学を推進する。
そんな感じになってきた。IMG_E39481
それにしてもこの企業内大学修了生が、
どんどん会社の要職を占めるようになった。

そのうえ万代の業績も好調だ。
それが何よりうれしい。

その万代にとっても今は、
最悪を覚悟して、最善を尽くす。
これしかない。

〈結城義晴〉

「月刊商人舎」購読者専用サイト
月刊商人舎 今月号
商人舎 流通スーパーニュース
月刊商人舎magazine Facebook

ウレコン

今月の標語
商人舎インフォメーション
商人舎スペシャルメンバー
商人舎発起人

東北関東大震災へのメッセージ

ミドルマネジメント研修会
商人舎ミドルマネジメント研修会
海外視察研修会
商人舎の新刊
チェーンストア産業ビジョン

結城義晴・著


コロナは時間を早める

結城義晴・著


流通RE戦略―EC時代の店舗と売場を科学する

鈴木哲男・著

結城義晴の著書の紹介

新装版 出来‼︎

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》
(イーストプレス刊)

新着ブログ
毎日更新宣言カレンダー
指定月の記事を読む
毎日更新宣言カテゴリー
毎日更新宣言最新記事
毎日更新宣言最新コメント
知識商人のためのリンク集

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。商人舎サイトについて
Copyright © 2008- Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.