結城義晴のBlog[毎日更新宣言]
すべての知識商人にエブリデー・メッセージを発信します。

2021年08月11日(水曜日)

今月の標語「見えないものを見る。」と独メトロの日本撤退

暑かろうが、涼しかろうが。
日が照ろうが、雨が降ろうが。
木々は茂り、花は咲く。IMG_56871

「歩く姿は百合の花」IMG_56851

今月の商人舎標語。
商人舎8月号の[Message of August]

見えないものを見る。

目に見えるものは変えやすい。
目に見えないものは変えにくい。
人間の性(さが)か、商人の業(ごう)か。
私の欠点か、あなたの弱点か。

目に見える売場はすぐに直す。
目に見えないバックヤードはいつまでも汚い。
目に見える廃棄ロスは許せない。
しかし目に見えない機会損失は関知しない。

もちろん目に見えるものさえ、
手が付けられないほど忙しい。
だから目に見えないものなど、
いっさいお構いなし。

それが小売り現場の実態かもしれない。
競争激化がそれを助長させたかもしれない。
人手不足がその言い訳となったかもしれない。
コロナ禍がそれを許してくれたかもしれない。

世界中のフードロス。
目には見えない。
しかしそこに思いを致す。
ジョン・レノンのごとく想像してみる。

頻繁に現場で生まれる不明な損失。
これも目に見えない。
けれどそれを見える化し、探求する。
全体最適のなかで好循環を生み出す。

目に見えないものを、
見えるようにする。
隠されたものを、
みんながわかるようにする。

「とても簡単なことだ。
心で見なくてはよく見えない。
いちばんたいせつなことは、
目に見えない」(星の王子様)
???????????????????????????????????????????????????????????
最後の言葉は、
サンテグジュペリの「星の王子様」から。

そして『コロナは時間を早める』の、
実は重要なキーワード。

最後まで読んでくださった方には、
わかるだろう。
1tannkoubonnhyousi

高知から帰って、
高知新聞を覗く。
社会面コラム「地空」
報道部・吉良憲彦記者が書く「選択」

「いつもの夏なら、今ごろ…。
高知市の街中には鳴子の音が響き、
踊り子たちの笑顔があふれている」

「よさこい祭り」のことだ。

8月9日が前夜祭、
8月10日と今日の8月11日が本祭、
8月12日が全国大会と後夜祭。

4日間で延べ100万人が集まるし、
経済効果は100億円と言われる。

そして後夜祭の12日から今度は、
徳島の阿波踊りが始まる。

昨年、今年と、
どちらも中止された。

高知新聞コラム。
「例年よさこいが終われば、秋が来る。
台風一過の夜風は涼しかった。
選ぶ秋はもうすぐ―」

そのとおり。

よさこいが終わるころ、
甲子園高校野球が始まっている。

そして東京2020オリンピックは、
潮が引くように去っていって、
コロナ禍[キャズム]が残る。

今日の全国新規感染者1万5812人。
過去最多を更新。

9府県でも過去最多を更新。

東京都は4200人。
重症の患者は197人で、
これも過去最多を更新。

朝日新聞「折々のことば」
第2110回。

貧しい言葉で
豊かな明日を語るくらい、
人びとを
シラケさせるものはない。
(天野祐吉)
31EC6MK--WL._SX341_BO1,204,203,200_
編著者の鷲田清一さん。
「昨今の政治家や官僚は
ほとんどが書き言葉で語る。
用意した原稿を読み上げて終わり。
伝えたいという熱がこもらない」

「たまに芝居っけたっぷりに
熱く語る例外があっても、
“改革”や”安心”という語が
呪文のようにまき散らされるだけ」

「こういう空虚や熱狂を介さずに
〈声〉が聞ける政治家の言葉を
編集者・コラムニストは求めた」

鷲田さんは公明正大な哲学者。
大阪大学総長などを歴任し、
大阪大学名誉教授、
京都市立芸術大学名誉教授。
author1409
その鷲田さんが、
天野さんの言葉を借りて、
〈声〉が聞ける政治家の言葉を求めた。
いや〈心〉が伝わる政治家かもしれない。

ここまでくると逆に政治家こそが、
この難関を突破できる存在だとも思う。

さて商人舎流通スーパーニュース。
新型コロナ感染news |
8/11発表の新型コロナ感染状況

全国の新規感染者が増えるほどに、
店頭での感染者も増える。

クリックして、ページを開き、
ざっと見てほしい。

それから、
メトロnews|
日本市場から2021年10月末に撤退

結城義晴の述懐を書いておいた。
「フランス第一のカルフールが早々と退散し、
イギリス首位のテスコが撤退し、
アメリカ第一で世界第一のウォルマートが
結局、15%の株式を所有するものの、
フェードアウトしていきそうだ。
そしてドイツでトップだったメトロも、
コロナ禍のあおりを受けて、
撤退を決定した」

ジョン・ダニングの「OLIパラダイム」。
海外直接投資の総合的なフレームワーク。

この理屈を使って、
メトロやカルフール、テスコの撤退が、
説明できる。

[述懐]では簡略化して解説した。

しかしいかに論理的に説明しても、
実は経営の本質は、
目に見えないところにある。

だからコストコの日本での成功も、
目に見えないところにある。

顧客だけがそれを知っている。

だからコストコの熱烈な顧客となって、
あの店を楽しまねば理解はできない。

「いちばんたいせつなことは、
目に見えない」のだから。

〈結城義晴〉

「月刊商人舎」購読者専用サイト
月刊商人舎 今月号
商人舎 流通スーパーニュース
月刊商人舎magazine Facebook

ウレコン

今月の標語
商人舎インフォメーション
商人舎スペシャルメンバー
商人舎発起人

東北関東大震災へのメッセージ

ミドルマネジメント研修会
商人舎ミドルマネジメント研修会
海外視察研修会
商人舎の新刊
チェーンストア産業ビジョン

結城義晴・著


コロナは時間を早める

結城義晴・著


流通RE戦略―EC時代の店舗と売場を科学する

鈴木哲男・著

結城義晴の著書の紹介

新装版 出来‼︎

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》
(イーストプレス刊)

新着ブログ
毎日更新宣言カレンダー
指定月の記事を読む
毎日更新宣言カテゴリー
毎日更新宣言最新記事
毎日更新宣言最新コメント
知識商人のためのリンク集

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。商人舎サイトについて
Copyright © 2008- Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.