結城義晴のBlog[毎日更新宣言]
すべての知識商人にエブリデー・メッセージを発信します。

2022年12月24日(土曜日)

Xmas Eveの越谷大里/新規開業ロピアと改装スーパーバリュー

Merry Xmas!
そのクリスマスイブ。
早朝、東横線、日比谷線、
千代田線、東武伊勢崎線を乗り継いで、
越谷の先、大袋駅へ。

そこから徒歩15分。

埼玉県越谷市大里55番地。
Xmas Open。
コーナンとロピアのコンビネーション。

商人舎流通SuperNews。
コーナンnews |
12/24「コーナン越谷大里店」オープン/食品核店舗はロピア

コーナン越谷大里店。
IMG_8068b2

敷地面積約1万3000㎡。
三層構造の商業施設。
売場面積は約7000㎡。

ホームセンターのコーナン。
さらに業務用フォーマット「コーナンPRO」
そしてロピア越谷大里店。

ロピアの売場は、
エスカレーターを上った2階にある。

2階駐車場に、
顧客の行列ができた。
IMG_80362

駐車場には、
ロピ太の着ぐるみが登場。
IMG_79492

私はオープン前に売場に入って、
内田貴之取締役管理本部長から、
説明を聞いた。
IMG_79892

10時開店と告知していたが、
9時45分に店を開けた。

入口に風除室を設けて、
そこにグロサリーの目玉商品を並べた。
IMG_80382
ウォール・オブ・バリューとなった。
米国ウィンコフーズの店づくりだ。

青果部門は八百物屋あづま。
この店のこの部門、素晴らしい。
IMG_80392

白菜、ダイコンとカブの売場。IMG_80412

入口で入場制限をしているが、
生鮮部門はあっという間に混雑してくる。

鮮魚部門は日本橋魚萬。
IMG_80542

蟹、ブリ、海老の目玉展開。
IMG_80522

そして肉のロピア。
とくに和牛ステーキセットのコーナーは、
開店直後から人だかりしている。
IMG_80432

高木秀雄会長が自ら一頭買いする「みなもと牛」が、
その中心にある。
IMG_79882

クリスマスイブのオープンで、
肉がよく売れる。
だからロピアの核部門は大人気である。IMG_80462

日配部門の壁面にはイラストが描かれる。
ロピアのアーティストたちの作品である。IMG_80572

最後にパン売場。
IMG_80582

ゴンドラ内の菓子売場。
床に双六が描かれている。
IMG_80602

内田さんと写真。
IMG_80622

ロピアの繁盛を見てから、
歩いて5分のスーパーバリュー越谷店へ。IMG_80692

スーパーバリューnews|
12/15「越谷店 食品館」リニューアルオープン

㈱スーパーバリューの旗艦店のひとつ。
食品館とホームセンター館、
それにDIY館、園芸館などが、
別棟で並ぶ複合タイプだ。

この食品館が12月15日に、
改装オープンしている。

コーナンとロピアの開業への対策の意味もある。

しかしその前に、
スーパーバリューはロピアと経営統合している。
スーパーバリューnews |
ロピアHDが51.62%を保有して筆頭株主に

経営統合とともに、
スーパーバリューの食品館に、
テコ入れが行われた。

その成果がこの越谷店である。

入り口横の産直コーナー。
よく売れているし、
ロピアにはない売場だ。
IMG_80932

青果部門にも顧客が多い。IMG_80942
天井からPOPが吊るされているが、
ロピアと同じ文字。

青果部門が改装で広げられた。
IMG_80872

食肉はロピアと同様に、
和牛が1グラム398円で売られる。

それからもともと、
スーパーバリューが強かった鮮魚と惣菜も、
顧客を呼び寄せている。
IMG_80832

もっと閑散としているかと想像していたが、
それを超えた。

スーパーバリューの良さが際立っている。

そのうえこの楽しいPOP。
IMG_80842
非食品の売場にも、
掲げられていて、
売場全体に顧客が入っている。

岸本圭司社長も顔を出してくれて、
店づくりについて話し合った。IMG_80762

岸谷さんも楽しそうに話してくれた。IMG_80782

私の隣から相川博史さん、岸本さん、
そして内田さん。
IMG_80792
相川さんはロピア取締役で、
スーパーバリューの執行役員商品部統括。
改革の中核的役割を担う。
内田さんもスーパーバリュー取締役。

最後に岸本さんとツーショット。IMG_80652
スーパーバリューの良さを、
絶対に失ってはならない。
しかしロピアの強みは、
どんどん活用したらいい。

商人の本籍地と現住所。
本籍地を失わず、
現住所を充実させる。

それがスーパーバリューとしての、
ポジショニング戦略である。

今日、この店に来てくれた顧客が、
本当のロイヤルカスタマーだ。
一人ひとりを大切にしなければならない。

これは大髙善興さんの言葉である。
もちろん㈱ヨークベニマル会長。

相川さんも今朝の朝礼で、
越谷店の人たちに、
同じような話をしたとか。

そのスーパーバリュー越谷店のみんなが、
ロピア新店開業の日に、
300mの近隣の店で顧客を楽しませている。

商売はこうでなくてはいけない。
ポジショニングがあるから、
棲み分けができる。

今日は小売業の本質を、
勉強させてもらった。

ありがとう。

〈結城義晴〉

2022年12月23日(金曜日)

ニトリホールディングスの「減益」と似鳥昭雄の「失敗した」

平成まで天皇誕生日の祝日だった。
だから平成ならば、
23日・24日・25日と三連休のはず。

クリスマスに対して、
絶好の曜日回りだった。

その平成天皇が上皇に即位し、
令和がやってきた。

上皇明仁様、89歳。

昭和天皇の天皇誕生日は4月29日で、
ゴールデンウイークに絡んだ。
今、昭和の日となっている。

年末のクリスマスイブの前日を、
「平成の日」とすれば、
国民は3日間を楽しめる。

折衷することが大の得意の私たち。
クリスマスには全然関係ないけれど、
「平成の日」を制定して、
年末3日間の楽しみをつくってほしい。

商売も繁盛するはずだし。

今日は昼前に、
ユースキン製薬㈱のみなさんが来社。

来年の3月に同社で講演する。
その打ち合わせ。

私が最近考えていることをお話しして、
ディスカッション。
講演のテーマを決めた。

「ユースキン」の意味は、
「あなた(you)のお肌(skin)を守ります」
だから35年も値上げをしていない。
主婦の味方、国民の味方をもって任じている。

いい会社だ、
凄い会社だ。

打ち合わせが終わったら、
商人舎の目の前の野田岩で、
鰻重のランチ。

そして記念写真。
野渡和義代表取締役社長(中)と、
齊藤和之常務取締役(右)、
野渡毅之取締役(左)。IMG_80302
野渡社長は私の中学高校の器械体操部の先輩。
お世話になりっ放しです。

ありがとうございます。

来年もよろしくお願いします。

さて商人舎流通SuperNews。
今年も週100本、
年間にして5000本を超えるニュースを、
小売流通業に特化して配信してきた。
ご愛読を感謝します。

ニトリnews|
第3Q売上高6318億円4.2%増/ニトリ事業800店突破

第3四半期の連結業績。
売上高6318億円で前年同期比4.2%増、
営業利益950億円、12.0%減、
経常利益976億円、11.7%減。

増収減益。

四半期決算を開示し始めたのが2003年だが、
それ以降、第3四半期で2年連続減益は初のことだ。

急激な円安の進行と、
原油高に起因する輸入経費の上昇。
製造小売業の最大の弱点。

売上原価が激増し、
その結果の減益だ。

それでも営業利益率は15.0%、
経常利益率が15.4%。

凄い会社です。

ニトリ事業は、
売上高5447億円で7.9%増、
営業利益911億円の13.5%減。

島忠事業は、
売上高925億円の11.6%減、
営業利益34億9400万円の29.5%増。
島忠は利益面での改善が進む。

第3四半期期末時点のグループ店舗数は、
ニトリ事業809店、島忠事業54店の863店舗。

1円の対ドル円安が、
ニトリでは年約20億円の減益につながる。

その結果、この第3四半期は、
円安の影響額が184億円となった。

ニトリホールディングスは、
今年10月後半から23年3月分まで、
1ドル147円80銭で為替予約をしている。

9月分までは1ドル114円90銭での予約だったから、
なんとか難を乗り越えたが、
それ以降は、打撃が大きかった。

似鳥昭雄会長のコメント。
「結果的に失敗した」

率直だ。
これがいい。

「為替の予想が得意なほうだったが、
見誤った」
d085d6836044f12c061b4dcfb8f07970

似鳥さんは「円高に反転する」と予想していた。
しかしその予想は外れた。

物流費の上昇も、
利益を118億円分ダウンさせた。

しかし営業努力で粗利益を237億円分押し上げた。
ここがニトリの強さだ。

これまで価格凍結などしていたが、
一部商品は1割から2割の値上げに踏み切った。

これは仕方がなかった。
顧客も許容した。

だから既存店客単価は9月以降、
前年同月比でほぼ10%上がった。

今は、ニトリにとって正念場だ。

さらに今期から決算期を変更する。
2月20日から3月31日へ。

それによって、23年3月期は、
13カ月11日となって、
通期での36期連続増収増益は、
死守できるかもしれない。

似鳥昭雄さんらしい。
記録にこだわる。

それでもこの執念、
私は拍手を送りたい。

ジョン・レノンは言っていた。
「ギターをピアノのように弾き、
ピアノをギターのように弾きたい」
4620326585.01._SCLZZZZZZZ_SX500_

人とは違うことが、
その人の価値となるのだ。

〈結城義晴〉

2022年12月22日(木曜日)

2023年1~4月の食品値上げ7152品目と「絶妙なミックス」

冬至2022。

昔から言われる。
「冬至冬なか冬はじめ」

二十四節気では、
立冬から始まって、
小雪、大雪、そして冬至となる。
それから小寒、大寒を経て、立春。

だから暦の上では、
冬至は冬の真ん中にある。
つまり冬なかだ。

しかし実際には、
これから本格的な冬の寒さに入る。
だから冬至は、
冬はじめでもある。

いつの間にうしろ暮れゐし冬至かな
〈1997年、角川春樹「存在と時間」より〉

今日も一日、
必死で原稿を仕上げた。

いつの間にか、
日が暮れてしまっていた。

うしろをふり返ると、
一日が終わり、
一年が終わっていく。

冬至の暮れは早い。

帰宅すると、
柚子湯に入って疲れをとる。IMG_80162
古稀迎へけふの柚子湯のやさしけれ
〈小川昭江 「 沖」より〉

今年の私にぴったりの句だ。

さて、2022年は値上げの年だった。
それはもう終わるのか。

いや、そうでもない。

商人舎流通SuperNews。
帝国データバンクNews|
「食品主要105社」23年4月までに7152品目値上げ

帝国データバンクの発表。
「食品主要105社」価格改定動向調査

teikokude-taneage

2022年の価格改定品目数は、
最終的に2万822品目だった。
値上げ率平均14%。

特に10月。
約6700品目の飲食料品が値上げした。

「記録的な値上げラッシュ」だった。
全食品分野・全品目での一斉値上げが、
短期間に集中した。

ところが、
2023年1月から4月まで、
値上げが決定している品目数は、
7152品目。

品目数は今年と同じ時期比で50%超多い。
昨22年1月~4月は4672品目だった。

つまり値上げペースは1.5倍の加速。

値上げ率平均は18%。
2022年通年比4ポイント高の水準。

2023年の値上げで最も多い食品分野は、
加工食品の3798 品目。

冷凍食品類のほか、
小麦製品や水産缶詰、水産練り製品など。

次いで酒類・飲料の1442品目。
輸入ウイスキーやワイン、焼酎など、
値上げは2月以降に本格化する。

調味料は1343品目。

嗜好性の強い菓子(480品目)は、
再値上げとなる品目が多い。

本体価格の引き上げではなく、
内容量減による価格維持の傾向も目立つ。
つまり「実質値上げ」だ。

値上げは続く。

それを覚悟して、
「値ごろ」を追求しつつ、
商品開発と産地開発に勤しむ1年になる。

朝日新聞「折々のことば」
今日の第2593回。

人生は両極ではない。
悲しいこと、
うれしいことの
絶妙なミックス。
(Rei)

Reiは、今大注目の、
シンガーソングライター。
71kiGj+20dL._AC_SL1500_
Rei。
「ブルーノートは、
全音階(ドレミファソラシド)ではなく、
ドミ(♭)ファソ(♭)ソシ(♭)シド。
不思議なことに長調にも短調にも使える」

1800年代の中ごろ、
アフリカから奴隷として、
アメリカに連れてこられた黒人たち。

ヨーロッパ音階のドレミを教えられたが、
それとは異なる耳慣れない音程で歌い始めた。

どことなく物悲しい旋律をもっていた。
そこでその黒人たちの音階は、
「憂鬱」の意味の「ブルー」と名づけられた。

「ブルース」は、
このブルー音階で歌われ、奏でられる音楽だ。

Rei。
「明るい曲調のブルースに
この音階が挟(はさ)まると
“ハッとさせられる”」

「人生、絶望の中に
ほのかな夢が芽吹き、
歓楽の中にも愁いが漂う」。
NHK・Eテレの番組「クラシックTV選」から。

人生は両極ではない。
悲しいこと、
うれしいことの
絶妙なミックス。

1店における品揃えも、
両極ではない。
価格志向のコモディティアイテムと、
価値志向のノンコモディティ品目の、
絶妙のミックスである。

値上げが続くなかで、
「自分の歌を歌う」ことができる店が、
顧客の支持を得るのだ。

〈結城義晴〉

2022年12月21日(水曜日)

「量的・質的異次元金融緩和」の転換と「重荷」の量的・質的な「重さ」

日銀が「異次元緩和」を転換する。

日経新聞は一面トップで取り上げた。
「10年目で実質利上げ
長期金利上限0.5%に」

朝日新聞は社説で書いた。
「金融緩和修正 日銀はもっと機敏に」

異次元緩和は、
アベノミクスの三本の矢の第一の矢として、
象徴的な政策だった。

それが10年目で転換する。

アベノミクスの三本の矢は、
⑴大胆な金融政策
⑵機動的な財政政策
⑶民間投資を喚起する成長戦略

⑴に連なる⑵まではやったが、
⑶が実現しなかった。

そのアベノミクスの実質的な終焉である。

主役を演じた黒田東彦総裁は、
2013年3月に就任した。
nitiginkurada

当時はデフレの真っただ中で、
それからの脱却を目指して、
大規模な金融緩和を打ち出した。

インフレターゲット論も盛んで、
政府と日銀は「2%の物価目標」を掲げた。

そのための異次元緩和だった。

基本的には好景気によって、
場合によっては現在のような戦争などで、
物価が上昇する。
それがインフレーションである。

その場合に中央銀行は、
市場に流通する資金の量を減らす。
そして消費や設備投資の抑制を図る。
「金融引き締め」である。

逆に景気が悪化すると、物価が下落する。
デフレーションである。

このとき中央銀行は、
市場に流通する資金を意図的に増やすべく供給して、
金利の低下を誘導する。

そうすると企業が資金調達を行いやすくなって、
それが景気を刺激し、消費を促して、
物価上昇が実現する。
これが金融緩和である。

しかしこの従来の金融政策では、
コントロールできなくなった。

そこで2013年以降、
従来にはない非伝統的な金融政策が導入された。

量的・質的金融緩和である。
それが異次元金融緩和だ。

「量的」とは金融市場操作目標を、
「金利」という「率」から、
「資金供給量」という「量」へと変更し、
市場に大量に資金を供給すること。

「質的」とは、
長期国債や上場投資信託(ETF)などの、
保有額を増大させて、
金利の上昇を抑えること。

現実は国債市場での売買で金利が決まる。
だから日銀が長期国債などを大量に保有して、
市場金利を下げる政策をとった。

具体的には資金供給量を2年間で2倍
長期国債の保有額も2年間で2倍のペースで、
拡大させる目標を立てた。

そしてそれを、
物価上昇率2%達成まで継続するとした。

2016年には短期金利をマイナス0.1%にして、
マイナス金利付き量的・質的緩和を実施した。

さらに2016年9月には、
長短金利操作付き量的・質的緩和を施した。

長短金利操作は、
イールドカーブ・コントロールとも呼ばれる。
「イールド(yield)」は「利回り」のこと。
「イールドカーブ」は「利回り曲線」のこと。

10年物国債金利がゼロ%程度で推移するよう、
長期国債を買い入れて保有し、
利回り曲線をコントロールする政策だ。

異次元緩和は三段階で進められた。

しかし、今年に入って、
米連邦準備理事会が利上げに踏み切って、
円安・ドル高が加速した。

ウクライナ危機で資源高も起こった。

消費者物価指数は3%台半ばまで上昇した。

そこでやっと黒田総裁は、
量的・質的異次元金融緩和政策を転換する。

しかし普通国債の残高は、
1000兆円に膨張している。
これは税収で返済しなければならないものだ。

金利が1%上昇すれば、
元利払いに充てる国債費は、
3.7兆円上振れることになる。

この長期の異次金融緩和によって、
日本の産業の新陳代謝は停滞してしまっている。

アベノミクスも、
これで一定の歴史的評価が下されるだろう。

しかし黒田総裁が去っても、
異次元緩和が転換されても、
国が難局にあることは、
変わらない。

私は午前中、
㈱True Dataのオンライン取締役会。

午後、出社して、
原稿の手直しと入稿。IMG_80022

1日、疲れた。

夜の新田間川。
IMG_80052

クリスマスに向けて、
イルミネーションが施されている。IMG_80072

最寄りの駅は妙蓮寺。 IMG_79392

その門前に掲げられた住職の書。IMG_79382
進んで負えば、
重荷も重からず

重荷は、
その重さを自覚することで、
重荷たりうるものである。

重荷に慣れて神経が弛緩し、
重荷の重さが自覚できなくなると、
取り返しのつかないことになる。

量的にも質的にも、
重荷の重さ、重荷の価値や意義こそ、
冷静に自覚されねばならない。

会社の経営も店の運営も、
産業の舵取りも、
その重みを認識したうえで、
進んで負うべきものである。

〈結城義晴〉

2022年12月20日(火曜日)

「鎌倉殿の13人」北条義時の最期と会社三代目の「因果応報」

東北地方と日本海側、大雪。
お見舞い申し上げます。

商人舎WebContents。
常盤勝美の2週間ウェザーMD予想。
20221220_tokiwa
強い冬型の気圧配置での週明け。

今週後半もまた日本上空に、
強い寒気が南下する。

そして、
クリスマス寒波。

再び、お見舞い申し上げます。

今日は一日、
横浜商人舎オフィス。

午前中に来客。
齊藤宏さん。
コニカミノルタマーケティングサービス㈱の、
ショッパーデータプラットフォーム執行役員。
IMG_7934 (002)2

今年は一緒に仕事した。
テレ東ビズの「SURVIVE2030」
お題は「最前線から考える小売りのDX推進」
13adaad9a46f826cbfcab415f92c8101-448x244

今年2月1日に収録した番組。
IMG_08052-448x342
MCは入山章栄さん。
早稲田大学大学院経営管理研究科教授。
パネラーは山本慎一郎㈱カスミ社長、
そして齊藤宏さんと結城義晴。

いい討論だった。

その齊藤さんは、
立教大学大学院ビジネスデザイン研究科を修了、
マスターを得た。

私の講義も履修してくれて、
熱心な勉強家だ。

53歳になったというけれど、
これからが楽しみな人財である。

さて、第61回NHK大河ドラマ。
「鎌倉殿の13人」
三谷幸喜脚本、小栗旬主演。
鎌倉時代の北条義時の物語。
B09P3RJN4V.01._SCLZZZZZZZ_SX500_
原作は鎌倉幕府が編纂した、
「吾妻鏡(あづまかがみ)」。

当然、我田引水の歴史書。
それをもとに三谷が脚色した。

1年間、面白かったが、
この日曜日に最終回が放送された。
内容は承久の乱と北条義時の最期。

平安時代の天皇中心の貴族社会から、
鎌倉時代の武家社会への転換が描かれる。

源頼朝が開いた鎌倉幕府を護るため、
二代執権義時は多くの人間を葬り去った。

その数が「13人」だった、
という意外なオチ。

「13人」は二代鎌倉殿の源頼家を補佐する、
「13人の合議制」を意味していた。

ドラマのタイトルは、
それを示しているはずだったが、
脚本家は最後に視聴者を裏切って、
どんでん返しを見せた。

しかも義時は、
悪妻の「のえ」に毒を盛られて、
衰弱し、昏倒する。

歴史上は「加賀の方」と呼ばれ、
義時の死後も暗躍する。
「伊賀氏の変」を起こして、
北条政子と争うことになる。

その毒を提供したのが、
義時の幼馴染で、
親友と思っていた三浦義村。

さらに姉の北条政子が、
倒れた義時の欲する毒消し薬を、
目の前で捨てて、見殺しにする。

北条義時は信頼すべき三人に、
いわば殺されて果てる。

義時の最期の言葉。
「この世の怒りと呪いを
すべて抱えて、

地獄へ持っていく」

脚本の三谷幸喜は、
このシーンを描くために1年間、
丹念に描写してきたと発言している。

三谷自身が凄いシーンだと自負しているが、
それも結局、「因果応報」の思想である。

平家物語のテーマは、
「奢れる者は久しからず」

その平氏はすぐに滅びた。

源氏も実質的に三代で途切れた。
北条氏は16代まで続いた。

ただし北条氏も、
三代執権となった泰時の時代が最盛期で、
四代以降はどんどん衰えていく。

それは吾妻鏡に記されている。

北条氏に続いて、
室町幕府を樹立した足利氏は、
初代将軍尊氏から第15代義昭まで。

最盛期は三代将軍義満時代。
あとは馬なりの時代展開である。

そして安土桃山時代の、
ワンマントップだけの季節を経て、
長期政権の江戸徳川幕府となる。

こちらは265年、
初代徳川家康から、
第15代慶喜まで。

ドラマの最期に若き徳川家康が出てくる。
寝転んで吾妻鏡を読んでいるシーンだ。

家康は平家物語も読んだたろうし、
吾妻鏡も愛読していた。

室町時代は「後鑑」(のちかがみ)に描かれるが、
これは1853年、江戸幕府によって編纂された。
歴史好きな家康の遺志が、
この編纂事業にも反映されているのだろう。

家康はこれらの歴史物を、
読んで、学んだ。

そしてよくよく考えて、
徳川幕府の仕組みを構想し、構築した。

平氏と源氏から、北条氏、足利氏。
最後に徳川氏まで。

少しずつ寿命が延びていく。
それらは「盛者必衰」と「因果応報」に対する、
歴史的学習効果とみなすことができる。

「この世の怒りと呪いを
すべて抱えて、

地獄へ持っていく」

ドラマの中の北条義時の最期の言葉の威力が、
曲がりなりにも北条氏を、
16代まで継続させたのだろう。

企業や会社の寿命も、
三代まで続けば立派なものなのだ。

株式会社商業界の倉本氏も、
二代で潰(つい)えてしまった。

三代目の中興の祖が登場すれば、
そしてその改革が実現すれば、
長期政権が築かれるはずだった。

歴史は面白い。

賢者は歴史に学ぶ。
妙に納得。

〈結城義晴〉

2022年12月19日(月曜日)

World Cup Qatar/家族のようなアルゼンチンとメッシの優勝

Everybody! Good Monday!
[2022vol51]

2022年第51週。
12月第4週。

あと2週間で2022年が終わる。

それにしても、
FIFA World Cup Qatar2022。
kata-ruwa-rudokappu

決勝戦は史上最高の、壮絶な闘いだった。
アルゼンチン対フランス。

日本時間午前零時にキックオフ。

前半23分、リオネル・メッシが、
ペナルティキックで先制点をあげた。
IMG_79432

相手をよく見たペナルティキック。
IMG_79492
さらに前半36分、
メッシから始まった鮮やかな連係。
IMG_79552

左サイドからアンヘル・ディマリアが、
切れのいいシュートで追加点。
IMG_79572

後半に入ってもアルゼンチンが優位に立った。

これでは並みの決勝戦だと思っていたら、
やはりキリアン・エムバペが、
後半35分にPKを決めて追い上げる。
IMG_79582

さらに1分後には、
味方とのワンツーで抜け出し、
浮き球をボレーシュート。
IMG_79652

世界最高のアタッカーであることを証明した。
IMG_79692

延長戦に入って、
前後半とも混戦が続いた。

しかし延長後半4分、
キーパーにはじかれた球を、
メッシが押し込んで3対2。
IMG_79732
さすがに神の子メッシ。

これで決まったと思ったら、
またしても残すところ4分に、
PKを得たフランス。
エムバペが決めて同点。
IMG_7982

俄然フランスが元気になって終了間際、
ランダル・コロムアニが、
GKと一対一の決定的なシュート。

それもアルゼンチンGK、
エミリアーノ・マルティネスが、
身を挺して阻んで終了。

まさに追いつ追われつの激闘。
PK戦となってしまった。

両軍、へとへと。
全力を出し尽くした。

PKの先陣は両チームともにエースから。

フランスはエムバペが入れ……
IMG_79812

アルゼンチンはメッシが決めた。
IMG_79852

フランスの2人目、
キングスレイ・コマンのシュートは、
アルゼンチンのGKマルティネスが、
左に飛んで止めた。
IMG_79892
さらに3人目のオーレリアン・チュアメニは、
ポスト左外に外して万事休す。

アルゼンチンは4人全員が決めて、
PK戦は4対2で終わった。

アルゼンチンは3度目の制覇。
フランスが準優勝。
IMG_79102

メッシは苦しいときにも終始、
楽しそうにプレーしていた。
そのメッシに全員がなついている感じで、
ひとつの家族のようだった。
IMG_79922
結局はアルゼンチンのチームワークが、
勝利をもぎ取った。

それがとても印象に残った。

前回優勝のフランスは、
フォワードのオリヴィエ・ジルーも、
快速のウスマン・デンベレも、
キーマンのアントワーヌ・グリーズマンも、
途中で交代してしまった。

結局、フランスは、
エムバペの孤軍奮闘だった。

その差だった。IMG_79202

メッシはマラドーナに肩を並べ、
36年ぶりにそれを超えた。

Qatar2022はメッシのWorld Cupだった。
それに世界中が納得し、満足した。

私も感動した。
IMG_79282

ワールドカップ・ロスが、
私の心の中に巣くっている。

しかしイングランド代表はキックオフ前に、
カタールの人種差別やLGBT差別に抗議して、
片膝をついた。

イラン代表の選手たちは、
国家斉唱をしなかった。
ヒジャブをしなかった女性が拘束され、
亡くなった事件への抗議である。
kata-rukappu2

Qatar2022には、
手放しで評価できないところもあった。
見過ごしてはならない。
忘れてはならない。
kata-rukappu3

それでもアフリカとアジアの躍進は、
新しい時代の到来を予見させた。

人種の問題、性別の問題、宗教の問題、
移民の問題、戦争と平和の問題。
天才たちの想像を超えたプレーを見ながら、
さまざまなことを考えさせられた。

感じることがあった。
考えることもあった。
ひどく深刻な問題が表面化した。
だが、それは悪いことではなかった。

感じたこと、考えたことを、
どう行動に移すかは、
明日からの私たち自身に問われている。

では、みなさん、今週も、
より良く考え、より良く行動したい。

Good Monday!

〈結城義晴〉

2022年12月18日(日曜日)

エジルとエムバペとメッシの「ふたつの文化を誇りに思う」

日曜日の雑記帳。
???
中日新聞の巻頭コラム、
12月15日の「中日春秋」

「勝てば僕はドイツ人で、
負ければ移民」

元ドイツ代表のメシル・エジルの言葉だ。
トルコ系移民三世。
B07F7PNF2F.01._SCLZZZZZZZ_SX500_

ドイツ西部の町に生まれ、
2006年、18歳の時に、
ブンデスリーガのシャルケでプロになる。

その後、ヴェルダー・ブレーメンから、
2010年、リーガエスパニョーラの、
レアル・マドリードに移籍。
背番号10をつけた。

さらにイングランドのアーセナルで活躍。
ここでも背番号はエースナンバー10だった。

ワールドカップは、
2010年南アフリカ大会で、
ドイツ代表として3位に貢献、
2014年、ブラジル大会では、
ドイツの4回目の優勝に貢献。

2018年は予選グループリーグで最下位。
そのドイツ敗退の戦犯とされた。

このときの言葉が、
「勝てばドイツ人、負ければ移民」だ。

「フットボールのモーツァルト」
「ドイツのメッシはエジルだ」
称賛の言葉は数限りない。

エジルは、リオネル・メッシよりも1歳年下だ。

コラムニスト。
「いい時は英雄視されても
悪い時は差別的中傷にさらされる」

しかしその移民が、
その国のチームのカギを握っている。

今回のW杯の準決勝二試合目、
フランス対モロッコ。

フランスはアフリカ系選手を多数擁する、
移民大国である。

キリアン・エムバペは、
父がカメルーン出身、
母はアルジェリア系フランス人だ。
61S37aL7akL

モロッコは逆に、
欧州各国で生まれた自国系選手を、
代表に呼び戻してベスト4へ。

エジルは言う。
「ドイツ人にもトルコ人にも
よき友人がおり、
“おまえはドイツ人かトルコ人か”と
問われるのが本来、好きではない」

「ふたつの文化を誇りに思ってもいいはずだ」

その通り。

World Cupにはまっている。
こんなに丁寧に、
すべての試合を観戦したのは初めてだ。

なぜだろう。

日本代表が決勝トーナメント初戦に敗れても、
なぜか見続けている。

その日本代表は2050年には、
ワールドカップ優勝を目標にしているとか。

そのときにはメッシやエムバペのような、
そしてエジルのような、
圧倒的な選手が必須だ。

一人でゲームを変えてしまうような存在。
それは移民から登場するにちがいない。

私はそう確信している。

たとえばテニスの大坂なおみ、
野球のダルビッシュ有、
陸上のサニブラウン・ハキーム。

卓球の張本智和も、
両親は中国からの移民だ。

エジルのように、
「ふたつの文化を誇りに思う」
これこそダイバーシティの本質である。

FIFA World Cup Qatarを、
驚くほど熱心に見てしまうのも、
サッカー自体の面白さはもちろんあるが、
この多様性の可能性を感じているからだろう。

リオネル・メッシも、
四代前のアンジェロ・メッシは、
イタリア移民のアルゼンチン人だった。
母セリア・クッチティー二も、
イタリア移民の子孫である。
messi 23
サッカー王国の南米は、
考えてみれば移民ばかりの大陸だ。

「ふたつの文化を誇りに思う」
ひとつの文化にこだわるところから、
抜け出さない限り、
World Cupの強豪国にはなれない。

小売業やチェーンストアも、
日本の、たとえば近江商人の文化と、
アメリカの文化の融合によって発展した。

現代のアメリカ経済人でも、
大成功を収めているのは、
移民ばかりだ。

融合のパワーが世界を切り拓く。

そしてアメリカもヨーロッパも、
移民を前提とした国々ばかりである。

「ふたつの文化を誇りに思う」

羨ましいほど豊かな心の在り方である。

〈結城義晴〉

「月刊商人舎」購読者専用サイト
月刊商人舎 今月号
商人舎 流通スーパーニュース
月刊商人舎magazine Facebook

ウレコン

今月の標語
商人舎インフォメーション
商人舎スペシャルメンバー
商人舎発起人

東北関東大震災へのメッセージ

ミドルマネジメント研修会
商人舎ミドルマネジメント研修会
海外視察研修会
商人舎の新刊
チェーンストア産業ビジョン

結城義晴・著


コロナは時間を早める

結城義晴・著


流通RE戦略―EC時代の店舗と売場を科学する

鈴木哲男・著

結城義晴の著書の紹介

新装版 出来‼︎

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》
(イーストプレス刊)

新着ブログ
毎日更新宣言カレンダー
指定月の記事を読む
毎日更新宣言カテゴリー
毎日更新宣言最新記事
毎日更新宣言最新コメント
知識商人のためのリンク集

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。商人舎サイトについて
Copyright © 2008- Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.