結城義晴のBlog[毎日更新宣言]
すべての知識商人にエブリデー・メッセージを発信します。

2023年01月31日(火曜日)

ロピア米国研修第1班を送り出すと第2班がやってきた。

3年ぶりのアメリカ。

やっぱりいいな。

サンフランシスコ国際空港。IMG_9674

ロピア1班の海外研修が無事、終了。
1班は帰国の日となった。IMG_9682

チェックインが済んでから、
ちょっとしたパフォーマンス。
IMG_96753

上手くいかない。
IMG_96773

最後に全員で記念写真。IMG_9678

短い時間だった。

それでも多くのことを経験した。
学んだこと、良いと思ったことを、
帰国して実践してほしい。
遠慮なく。

1班を送り出して、1時間もすると、
第2班が到着。

すぐに専用バスで店舗視察。

ちょっと遠いけれどサンノゼへ。
ウォルマート・スーパーセンター。
IMG_9733

衣食住遊フルランを揃える、
現在、世界最強のフォーマット。
IMG_9686

エブリデーロープライス。
バナナは1本68セント、
パイナップルは1ポンド1ドル98セント。IMG_9688

オーガニックの商品は、
紫色で示される。

ずいぶん増えてきた。
3年前は多段ケースでの展開だったが、
島型の売場を設けるまでになった。IMG_9690

メンバーたちは、
滞在中に飲む水を選んでいる。
IMG_9702

おばあさんがやってきて、
何やら言っている。

するとメンバーの一人が、
棚の上の水を取ってあげた。
IMG_9705
「Thank you! Thank you!」

そんなときには、
「ユー・アー・ウェルカム」と答える。
そう、教えた。

買物をして有人レジで決済。
次のメンバーが後ろでその手順を見ている。IMG_9722

団長の福島道夫さんは、
今日も熱心にお買い物。IMG_9684

皆に毎晩、手料理を振舞っている。
今回2度目の調理器具を購入。

1度目はコストコで買い揃えたが、
デジ調理器対応でなかったようで、
再購入となった。
IMG_9685

総額464ドル。
もちろん全部、自腹。

料理コンテストに臨む団員たちにとって、
ほんとうにありがたい。IMG_9724

ウォルマートのピックアップロッカー。
コロナ下でウォルマートでも、
ネット注文が大きく伸びた。
IMG_9730

こちらは受け取りカウンター。IMG_9731

2店目の視察は、
ホールフーズ。

店舗の中央に、
「ピックアップ&リターン」のコーナー。

アマゾン傘下となったホールフーズは、
当然のようにeコマースを強化。
店舗は受け取りや返品の拠点となっている。IMG_9739

精肉売場のドライエイジドビーフ。
乾燥熟成肉は、
蛋白質の分解によってアミノ酸が増加し、
微生物と酵素の作用によって旨味が増す。IMG_9747

それを福島さんが注文した。
店員が丁寧に包装する。
IMG_9749

これだけの量はいくらになるのだろうか。
これらはホテルのキッチンで調理する。
IMG_9751

さらにシーフードコーナーでは、
燻製を購入。
IMG_9744

アメリカに来たメンバーに、
地元のおいしいもの、
自分では購入しづらい高額なものを、
どんどん食べさせたい。
その地のおいしいものを食べる経験を積ませたい。
それが福島さんの想いだ。

ホールフーズでは視察だけでなく、
昼食タイムも設けた。IMG_9750

みなそれぞれに寿司やピザ、
セルフデリやスープを購入。IMG_9753

実際に購入してお客の立場で店を見る。
それも大事な研修。IMG_9767

屋外のテラスで、
温かい冬の日のランチタイムを楽しんだ。IMG_9769

それから、
トレーダー・ジョー。
IMG_9770

酒売場でワインを吟味。IMG_9772

購入するならば、
PBのチャールズショーがおすすめ。
クオリティの高いワインが3.49ドルで買える。IMG_9782

今日のインタビューは、
クルーメンバーのアレックスさん。
IMG_9789

初めにメンバーの女子から、
日本酒のプレゼント。
IMG_9790

トレーダー・ジョーで働くことの喜びや、
顧客とのコネクションの大事さについて、
話してくれた。
IMG_9796
私の質問。
「あなた自身は普段の食品を、
どの店で買っているんですか」

「ん~、9割くらいはこの自分お店です。
それ以外は子どもが3人いるので、
コストコに行きますね」

正直な回答だった。
ありがとう。

アレックスさんと笑顔の握手。
IMG_9801

そして全員で記念撮影。
IMG_9803

専用バスでサンフランシスコ市内に向かう。
車中でも講義。
IMG_9809

ターゲット。
この店はディスカウントストア業態。IMG_9846

バレンタインデーのプロモーションコーナー。
男子メンバーたちはこのコーナーに興味深々。
IMG_9817

ターゲットはマネキンを多用している。
そのマネキンディスプレーが面白い。

走るマネキン。
IMG_9812

子どもも走る。
IMG_9829

ベビーは座ったまま。
その下ではハンガー陳列。
何とも可愛らしい。
IMG_9823

日本の総合スーパーのアパレルも、
ターゲットのマネキンづかいを、
もっと勉強するといい。

そして真っ赤なチェックスタンド。IMG_9841
何から何まで、
ウォルマートの正反対。
それがターゲットのポジショニング。

ターゲットを後にして、
サンフランシスコのダウンタウンへ。

野球スタジアムのオラクル・パーク。
停車スペースがないため、
このパーク横にバスを横付けして降車。

オラクル・パークは
2019年にAT&Tパークから名前を変えた。
サンフランシスコジャイアンツが、
本拠地としている。
IMG_9874

銅像や記念碑などが建てられている。
IMG_9851

せっかくだから記念撮影。
IMG_9849

目的は、
セーフウェイ。
10年ほど前にオープンした、
セーフウェイの都市型モデル。
IMG_9853

変則的なレイアウト。

セーフウェイらしい腰高什器を使った、
青果売場。

しかしボリューム感がない。
IMG_9858

店舗入り口には、
「アット・ユア・テーブル」がある。
即食のデリカテッセンのコーナーだ。
IMG_9860

店の奥真ん中にチェックスタンド。
IMG_9867

セーフウェイは、
クローガーに買収される。
それもうなづける店の内容だった。

初日の最後は、
アマゾン・ゴー。
IMG_9876

レジレス店舗。
IMG_9892

商品はコンビニより絞り込まれている。
高額な地代のダウンタウンに出店しているのは、
アマゾンウォークアウトシステムの、
デモンストレーションの意味合い。
IMG_9885
この店だけでは採算はとれていない。

初日の視察を終えて、
高級ステーキハウス、
モートンズ。
これも1班と同じ。
IMG_9909

福島さんからメンバーに、
ねぎらいの言葉。
IMG_9893

そして乾杯。
IMG_9898

9時間半も飛行機に乗って、
到着したら5店舗の視察。
それでもまだまだ元気いっぱい。
IMG_9899

高級ワインのマグナムボトルの差し入れ。
それに大喜びのメンバーたち。
IMG_9901

講師のテーブルに座った3人。
IMG_9904

トマホークステーキの骨にしゃぶりつく。
この部分が一番おいしい。
IMG_9905

2班の長いながい初日が終わった。
私も疲労困憊。

それでもこの研修の意義は計り知れない。
日本で真っ先に再開した米国研修。

チーフ以上の社員は全員、
この米国研修を受けて、
最新の競争を体験し、米国の現場を学ぶ。
同時にロピアの経営方針を再確認し、
ロピアの将来を具体的に知覚し、
そのうえで意志を一致させて、
モチベーションを高める。

彼らにとって、
一生を決めるような米国体験。
第2班、スタートです。
(つづきます)

〈結城義晴〉

2023年01月30日(月曜日)

ロピア第1班サンフランシスコ研修3日目の「ポジショニング戦略」

Everybody! Good Monday!
[2023vol⑤]

2023年第5週。

3年ぶりのロピアの米国研修。
サンフランシスコにいる。

総勢170名あまりが、
4班に分かれて参加する。
その第1班の研修も3日目。

朝、ホテルの会議室でセミナー。
恒例のロピアのビジョンと七大用語の唱和。
IMG_9432

リーダーに続いて、
全員で唱和する。
IMG_9429

それが終わると、
結城義晴の2時間のセミナー。
IMG_9435

最初にこれまで訪れた店舗の復習。
みんなが見た店の背景にあるものを、
一つひとつ解説する。
IMG_9439

ウォルマートとターゲットは、
ハイパーマーケットの2強。
ホールフーズとトレーダー・ジョー。
さらにスプラウツファーマーズマーケット。
これらはオーガニック3強。

バークレーボウルとナゲットマーケット。
ユニークなニッチャー。
そしてウィンコフーズ。
ウォルマートよりも安い、
スーパーウェアハウスストア。

最後に最強のコストコ。
IMG_9443

それらの事例を復習したうえで、
私の持論を展開した。
「フォーマット戦略」と、
「ポジショニング戦略」。

業種、業態、フォーマット。
ロピアはこの発展の階段を、
短期間のうちに登って来た。
それがロピアの爆発力である。

そしてポジショニング戦略の3つの要件。
IMG_9447
ずいぶん多くの参加者から、
「腹に落ちた」とのコメントを貰った。

これがこの研修会の目的のひとつである。

2時間講義の後は、
専用バスに乗り込んで出発。
ダウンタウンを抜けて北へ。

ゴールデンブリッジを渡って、
ベイサイドの高級住宅地へ。
IMG_9457

今日は少しどんよりとした曇り空。
サンフランシスコベイに、
ダウンタウンが見える。
IMG_9461

着いたのは、サンラファエル地区。
近隣型商業施設。
ネイバーフッドショッピングセンター。
スーパーマーケット業態を中心に、
高頻度来店を狙う商業集積だ。
IMG_9528

核店舗は、
モリーストーンズ。
創業1986年の高級スーパーマーケット。
サンフランシスコ周辺に9店舗を展開する。
IMG_9475

店舗右側が青果売場で、反時計回りに主動線を配置。IMG_9478

壁面の青果の美しい陳列。IMG_9482

スタート地点は、
青果とデリが併設されたゾーニング。

先頭はチーズ売場。
IMG_9512

そしてデリの対面売場。
「DELI TO GO」と表示されて、
すぐに持ち帰ることができる惣菜。
IMG_9490

青果の平台に続くのが、
セルフサービスのデリ。
IMG_9486
アメリカでは、
ドイツ語の「デリカテッセン」を、
「デリ」と略す。

日本の「デリカ」は和製の略し方だ。

マクドナルドを、
「マック」と略すのがアメリカ方式、
「マクド」と略すのは大阪式。

「デリカ」は関西のニュアンスだ。

日本酒をコーナー化している。
日本の酒はアメリカでは人気の的だ。
とくに高級スーパーマーケットでは、
必要なアイテム群である。
IMG_9492

ワインや洋酒のリカー売場。
天井まで届く什器を使用して、
品揃えも豊富だ。
IMG_9494

店舗奥のシーフードコーナー。
対面で販売する。
顧客が列をつくる。
IMG_9498

ダンジネスクラブを、
誇らしげに見せてくれた。
IMG_97313

精肉も対面販売方式だ。
高級スーパーマーケットになればなるほど、
対面売場が増える。
IMG_9500

「モリーズ・ハウスウエア」は、
雑貨やキッチン用品の売場。
IMG_9506

高級住宅地にある高級スーパーマーケット。

サービス&クォリティ型からも、
ロピアは多くのことを学ぶ。

バスに戻ると福島道夫団長が、
ハンバーガーを購入していた。
ショッピングセンター内に、
有名なハンバーガーショップがある。
その特長のあるアイテムだ。
IMG_9534
プラントベースのハンバーガーが有名。
プラントベースとは、
植物由来の原材料を使用した食品のこと。

研修で頑張っているメンバーにプレゼント。IMG_9536

調理大会で司会をしたサブリーダーもゲット。IMG_9537

福島さんのサポート役を務める、
商人ねっとの工藤さんもゲット。IMG_9542

ついでに結城義晴も。
植物原料でも肉の風味は失われない。IMG_9544

近隣にあるセーフウェイ。
IMG_9570

花卉はセーフウェイの重点部門。
バルーンと美しい花で顧客を迎える。IMG_9566
営業をしながら改装中。
床はコンクリートがむき出しのままだ。
その青果部門。
IMG_9562

調剤薬局があるフード&ドラッグの店。
コンベンショナル型のスーパーマーケット。
伝統型の古いタイプの店だが、
近隣住民にとっては必要不可欠な店だ。IMG_9559

デアリー売場は什器の入れ替え中。IMG_9556

青果の反対側にデリカテッセン。
もちろん対面売場を設けている。IMG_9547

伝統的でスタンダードなスーパーマーケット。
セーフウェイのような店が、
全米には数多く残っている。

隣接するショッピングセンターに、
イン&アウト・バーガー。
IMG_97733

48名が各自でオーダーしたが、
オペレーションは乱れない。
IMG_9580

注文ナンバーを読み上げて、
次々に提供してくれる。IMG_9577

チーズバーガーのセット。
ポテトフライとドリンクがついている。
ポテトフライは
生のホールのジャガイモをカットして、
その場で揚げてくれるから美味。IMG_9583

わたしは裏メニューの「プロテインバーガー」。
バンズの代わりにレタスが使われる。
ヘルシーなバーガー。
IMG_9589

サブリーダーが頼んだ裏メニュー。
パテ4枚バーガー。
IMG_97703

これで視察研修は終了。
午後3時からは楽しみな自由時間。

再びゴールデンゲートブリッジを渡って、
ダウンタウンに戻る。
IMG_9590

解散したあと、
われわれはバスで新店巡り。

オフィス街にできた、
ホールフーズ。
IMG_9647

NYのコロンバスサークル店のように、
地下1階にある。
IMG_9645

エスカレーターで降りていくと、
少しずつ美しい売場の全体像が見えてくる。

このわくわく感がいい。
IMG_9592

青果部門の色彩はいつもながら見事。IMG_9599

エスカレーターを挟んでデリ売場。IMG_9619

2班以降、この店も視察店に加えることにした。

さらにショッピングセンターのストーンズタウンへ。IMG_9662

ダウンタウン郊外にある、
小型のリージョナル・ショッピングセンター。

メイシーズが核店舗になっている。
そのほかにもホールフーズが入居する。IMG_9661

斬新なレイアウトと店内デザイン。
IMG_98443

さらにターゲットとトレーダー・ジョー。
IMG_98403

そのトレーダー・ジョー。
どの店も例外なく繁昌している。IMG_9652

丸亀製麺も入っていて、
サンフランシスコでは大人気。IMG_9659

最後はユニオンスクエアへ。
そのノードストロームラック。
IMG_98583

シーズン変わり目の
クリアランスセールの最中。
それでも驚くほど在庫が少なかった。
百貨店のノードストロームが沈滞すると、
ノードストロームラックの在庫が激減する。
IMG_98543

COVID-19の影響は大きい。

ウェストフィールドショッピングセンター。
サンフランシスコの中心だ。 IMG_98643

夕食は車を飛ばして、
ミッション地区へ。

大人気のメキシカン料理。
ラ・タクエリア。
IMG_98663

周辺にはメキシコ人が多く住む。
地元の味、地元のメニュー。
IMG_98732

ブリトーは絶品。
IMG_98693

福島さんが考え出したのが、
「恵方ブリトー」。
節分には恵方を向いて、
これを頬張る。

いいアイデア。
試してみてください。

タコスも旨い。
IMG_98713
もちろんビールはコロナ。

全員満足顔で今日を終わった。
IMG_98753
ありがとう。

では、みなさん、
今週も、元気いっぱいで。

Good Monday!
(つづきます)

〈結城義晴〉

2023年01月29日(日曜日)

ロピア米国研修2日目の「アメリカ小売業のコロナ後の活力」

3年ぶりのアメリカ、2日目の朝。
まさに「霧のサンフランシスコ」
IMG_9086-1

宿泊しているヒルトンホテルも、
霧に浮かぶ。
IMG_9082-1

朝7時半、第1回セミナーを開始した。

初めにロピアのビジョンと七大用語の斉唱。
福森健志さんがリード。
IMG_9073-1

マスクをしながら、
大きな声で唱和する。
IMG_9074-1

そして結城義晴の講義。
IMG_9079-1

アメリカは初めてというメンバーも多い。
わかりやすく、丁寧に講義する。
アメリカという国のこと、
アメリカ人の生活のこと、
COVID-19のなかで変化したこと。
そしてチェーンストアのこと、
スーパーマーケットのこと、
彼らがどう変わったかということ。IMG_9093 (002)3
現地講義は3年のブランクがあるが、
それは全く支障にならなかった。

次から次へと、
湧き出るように講義した。

この地で話をしたかった。
それが実現した喜びが湧いた。

90分の講義のあと、
朝いちばんに向かったのは、
バークレーボウル。

たった2店舗のスーパーマーケットながら、
全米から注目を浴びている。

今回はその1号店と2号店に分散して視察。
私は2号店へ。
IMG_9506-1

店舗棟とイートイン棟の間には、
お買い得の果物や野菜が並ぶ。
バークレーボウルは世界一の青果部門をもつ。
だから店頭では、
その青果のプロモーションを展開する。
IMG_9502-1

入り口を入ると、デリの売場。
対面デリコーナーには、
スイーツもある。
IMG_9449-1

対面デリを通り抜けた店の右奥には、
ナッツや粉物などのバルク売場。
量り売りのコーナーだ。IMG_9444-1

そして店舗全体の3割を稼ぐ青果部門。
その導入部に80坪ほどのオーガニックの売場。

通常商品と仕切られて、
交じり合わないようになっている。IMG_9442-1
オーガニック売場と非オーガニック売場は、
混在させてはいけない。

売場全体でそれを分けているのは、
このサンフランのバークレーボウルと、
NYのフェアウェイマーケット本店だけだ。

バークレーボウルの、
通常商品の青果売場。

世界中から商品を調達している。
IMG_9452-1

この平台の島には、
バナナだけが品揃えされているが、
こんなに品種があるのかと、
驚かされる。
IMG_9457-1
パイナップルもオレンジもリンゴも、
葉物もマッシュルームも根菜も、
圧倒的な多品種多品目多SKU。

バークレー市以外からも、
サンフランシスコベイエリア全域から、
顧客が押し寄せる。

内食需要だけでなく、
サンフランシスコ全域のレストランシェフも、
このバークレーボウルを、
原材料の調達先にしている。

シーフード売場とミート売場は対面販売が中心。
鮮魚売場では刺身も扱っている。
IMG_9483-1
アメリカでは、
生食できる鮮度の魚を売る小売店は、
ほかにない。
日系のグレン・ヤスダさんが創業した店だからだ。

デリと隣接しているチーズ売場。IMG_9492-1

ロピアのメンバーと交流しながら、
バスを待つ。
IMG_9149-1

次に向かったのは北東のバカビル。
1時間以上のバスの中で、
講義の続きを展開する。

ウィンコフーズ。
IMG_9512-1

店内に入るとまず両サイドに、
特売商品のラック陳列。
「ウォール・オブ・バリュー」と呼ばれる。
IMG_9539-1

壁を抜けると広い青果部門。
そのバナナ売場。
品種を絞って箱やクレートのまま陳列する。IMG_9514-1

バレンタイン向けのプロモーション。
チョコレートだけでなく、
ぬいぐるみや小物もあって、
長い長い陳列線。
IMG_9515-1

スケルトンの天井に、
広大な店内と広い通路。
ディスカウント型のスーパーマーケット。
「スーパーウェアハウスストア」という。
IMG_9524-1

次にバカビルに来た目的の店。
IMG_9153-1

ナゲットマーケット。
IMG_9546-1

ファンタスティックな店内。
ピカピカの床。
床は夜間に機械で毎日磨き上げるとともに、
営業中は専任のスタッフが清掃している。

息を吞むようなプロデュースの陳列。
IMG_9551-1
ナゲットも健在だ。
コロナ禍以前よりも、
客数が増えて、大繁盛。

青果売場の右サイドは、
デリカテッセンの売場。
ヤオコーが言うところの「ダブルコンコース」。IMG_9560-1

店内の真ん中にあるのが、
これも美しいフローズン売場。
IMG_9573-1

キッチンスタジオで、
店長にインタビュー。
IMG_9242-1

ST・ジョン店長。
通訳は浅野秀二さん。
IMG_9252-1

ナゲットマーケットの強みや良さ、
店長として大事にしていることを、
誇りをもって語ってくれた。
IMG_9244-1

Q&Aも行われ、メンバーからは、
グッドクエスチョンが続いた。IMG_9247-1

皆、店長の言葉をメモしながら、
しっかりと学んだ。
IMG_9253-1

ジョン店長の話は1時間ほど続いた。
ホスピタリティあふれる対応に、
心から感謝。
コロナを経ても、
そのホスピタリティは、
変わらなかった。
IMG_9878 (002)2

店長を囲んで、全員で記念撮影。IMG_9283-1
ナゲットの店の美しさ、清潔さは、
コロナ禍でも安心感を提供し、
顧客たちから大きな評価を得た。

クレンリネスは集客の武器になる。
それがコロナによって明らかになった。

そして、
スプラウツ・ファーマーズ・マーケット。
オーガニック・スーパーマーケット。IMG_9599-1

青果部門は店の一番奥に配置する。
店舗中央に核部門がデンと座る。
IMG_9600-1

レジとの間にはバルク売場。
粉もの、ナッツ類、ドライフルーツ、
チョコレートやキャンディなどの菓子。
バルクで売れるアイテムは、
何でも品揃えしている。

顧客は必要な量を計って買う。
しかも人手が省かれているから安い。
SDGsにも沿った部門だ。IMG_9601-1

壁面にはデリカテッセンやミート、
加工食品、H&BC商品などが展開される。
これらは脇役部門である。
IMG_9606-1
スプラウツは若干、客数が減った。
今年度の売上げは前年比でマイナス5.7%。

コストコ・ホールセール。
今夜の調理大会の食材を購入する目的もある。IMG_9611-1

入口右手はプロモーションコーナー。
左手は家電売場。
そのなかでも飛びきりやすいのが、
このテレビ。
IMG_9612-1

店舗奥は食品ゾーン。
IMG_9622-1

「FRESH PRODUCE」は保冷庫売場。
大きな冷蔵の部屋に、
野菜が陳列されている。
IMG_9619-1

生鮮食品以外は、
基本的にパレット陳列。
IMG_9620-1

シーズンの切り替え時ともあって、
センターのシーゾナル売場には、
大量の衣料品とインテリア家具が、
これでもかと積み上げられている。
IMG_9629-1
この広大な非定番売場は、
売り切れ御免である。

コストコの強みでもある。

バカビルエリアで、
ポジショニングを確立した店舗群を視察したあと、
専用バスでダウンタウンに向かう。IMG_9639-1

冬の日が落ちるのは早い。
ベイブリッジを渡るころには、
夕日がダウンタウンのビル群を照らしている。IMG_9642-1

2日目の最後は、
トレーダー・ジョー。
IMG_96643

夕刻とあって、バナナは売り切れ。
1本19セントの売り方の方。
IMG_9649-1

1本25セントのオーガニックバナナは、
まだ残っている。
IMG_9652-1

トレーダー・ジョーで
調理大会の食材購入を済ませ、
バスの到着を待つ。
IMG_9667-1

商業施設もすっかり陽が暮れた。
IMG_9666-1

風も強まり、寒さが応えるころ、
バスが到着。
IMG_9668-1

ホテルに戻ると、
すぐに調理コンテストのための準備。
朝の講義室が調理大会の会場となる。

グループごとにキッチン付きの部屋で、
1時間ほど必死の調理作業。
そして午後7時半には、
料理を携えて三々五々、
セミナールームに集まってくる。IMG_9312-1

調理器具の不具合もあって、
品数が限られてしまった班もあった。IMG_9319.-1

福島道夫さんのあいさつで、
調理コンテストがスタート。IMG_9324-1

班ごとにメニューのテーマやコンセプト、
食材は何を使ったかなどを、
プレゼンテーションする。
プレゼン力も審査の対象になる。
IMG_9331-1

それを商人ねっとの二人が、
写真と動画で撮影する。
後日、その模様を社内に配信する。
商人ねっとは今、ロピアの子会社だ。
IMG_9386-1

3位は10班。
IMG_9401-1

2位は7班と8班の混成チーム。
IMG_9407-1

見事優勝したのは4班。
IMG_9408-1

おめでとう。
IMG_9413-1
内容はこのロピア米国研修が、
全部終わってから報告しよう。

福島さんと私が最後に講評。
IMG_9426-1

2日目も長い一日だった。
少し疲れが出た。
これもブランクの所為だろうか。

それでもアメリカの消費者たちは、
コロナを克服したと感じた。
マスクに関しても、
それをする人もいるし、
しない人もいる。

個人に委ねられている。

店は私たちを歓迎してくれた。
拒否されることはなかった。

もちろん私たちは万全の態勢を敷いて、
礼を尽くして店舗を訪れた。

そして真摯に学んだ。

疲れは出たが、
アメリカ小売業から、
大きな活力を貰った。

ありがとう。
(つづきます)

〈結城義晴〉

2023年01月28日(土曜日)

ロピアのサンフランシスコ研修会初日の「変化、変化、変化」

成田国際空港を飛び立って9時間半。
夜が明けた。
IMG_9341-1

太平洋上に面白い形の雲。
IMG_9344-1

アメリカ大陸が見えてきた。
IMG_9346-1

サンフランシスコは近い。
IMG_9350-1

サンフランシスコ国際空港に到着。
IMG_9356-1

ここで現地コーディネーターに合流。
浅野秀二さん。

専用バスに乗り込んで、
すぐに結城義晴の車中講義。IMG_8928
向かったのはサンノゼ地区にある、
ウォルマートスーパーセンター。

初めに必ず、
世界最大の企業にして、
世界最大、アメリカ最大の小売業、
ウォルマートを見る。
アメリカではどこでも、
市場競争の主軸はウォルマートだからだ。
IMG_8957

スーパーセンターは、
ウォルマートの最強のフォーマット。

ただしこの店は、
5000坪ほどのディスカウントストアを、
改装してスーパーセンターにした。

やや変則的だが、
生鮮食品やデリを強化したことで、
繁盛している。

コロナ禍を経て、
ウォルマート健在なり。

売場を歩きながら
メンバーに解説し、質問に答える。IMG_8943

シーフードコーナーの前で、
興味深げに商品を見ている。
鮮魚チーフたちだろうか。
IMG_8939

滞在中に飲む水を求めるメンバー。
水はウォルマートで買うのが安くていい。IMG_8947

試食したい商品を持ちながら、
丁寧に見て歩くメンバー。

店を見るだけでなく、
食べて、味わってみる。
それがロピア流の視察だ。
IMG_8940

レジに並ぶ福島道夫さんと、
事務方の工藤恵理佳さん。
福島さんは㈱ロピア取締役営業統括。
工藤さんは商人ねっと㈱映像事業部所属。
IMG_E8953
ウォルマート店内では、
ネット宅配やピックアップサービスのための、
ピッキング作業の光景が、
これでもかと展開されていた。

ウォルマートは食品のeコマースの、
55%のシェアを占めている。

同じエリアにある、
ホールフーズマーケット。
IMG_8983

アマゾン傘下になっても、
世界最高峰は変わらない。
オーガニック・スーパーマーケットの魅力は、
まったく失われていない。
IMG_E8962

シーフード部門。
高い天井と広めの通路、
そして美しい内装。
鮮度感のある商品。
IMG_E8963

初日の昼食は、
試食を兼ねてホールフーズのデリ。

そのシーフード部門で、
買物をするメンバー。
IMG_8973

こちらは焼き立てのピザコーナー。IMG_8972

トレーダー・ジョー。
店長のジェーソンさんがインタビューに応じてくれた。

18歳で入社して、30年になると言う。
IMG_8999

通訳は浅野秀二さん。
私はCOVID-19への対応について、
いくつか質問をした。
IMG_9003
トレーダー・ジョーの特長の、
デモンストレーション・コーナーは、
コロナのために閉じられていた。

キャプテンは丁寧に答えてくれた。
ありがとうございました。
IMG_9004

そしてみんなで記念写真。
ジェーソンさんが手に持っているのは、
ロピアからのお土産の日本酒。
嬉しそうだった。IMG_9008

サンノゼからサンフランシスコ方面に戻って、
空港近くのサンマテオ地区。
ターゲット。
IMG_9015

「グレートランド」のフォーマットで、
スーパーターゲットと比べると、
食品売場はコンパクトだ。

ウォルマートは天井がスケルトン、
床はコンクリート。
一方のターゲットは天井を張り、
ピータイルの床。

ウォルマートの店づくりとは対比的だ。
その違いが独自のポジショニングを創る。
IMG_9018
ターゲットはさらに洗練され、
繁昌している印象だ。

サンフランシスコのダウンタウンに入って、
アマゾン・ゴー。
ご存知、「レジレス」店舗。
IMG_9434-1

初期のアプリ対応はやめて、
クレジットカードで入店し、
さらに自動決済できるようになった。
IMG_9431-1

ゲートのカードリーダーに
クレジットカードを差し込む。
IMG_9421-1

クレジットカードの情報が読み取られ、
そのあと掌をかざすと、
個人が認証されてゲートが開く。

コーヒーマシンやドリンク類、
サンドイッチやデリが品揃えされている。
商品はかなり絞り込まれて、
便利でスピーディーな店となっている。
IMG_9423-1
欲しい商品を手にとって、
あとはゲートを出るだけ。
これで決済は完了。

店にはイートインコーナーがある。
オフィスワーカーが昼食時に店を利用して、
結構、混んでいると、
店舗スタッフがコメントしてくれた。

初日の視察を終えて、
夕食は、ステーキハウス。
モートンズ。
サンフランシスコでも人気の店。
IMG_9437-1

乾杯の発声は、崎野さん。
京都ヨドバシ店鮮魚部チーフ。
IMG_9050

ビールはアンカースチーム。
カンパーイ!
IMG_9051

浅野秀二さんを真ん中に、
私たちも乾杯!
IMG_9055

最初に出てきたメニューは、
シーフードタワー。

ジャンボシュリンプ、オイスター、
カニ、マグロのポキ、ロブスターなど。
IMG_9048

これには皆、大喜び。IMG_9045

女性陣も嬉しそう。
IMG_9046

スープは2種類から選ぶ。
私はロブスターのビスクを選んだ。
これが超絶品。
IMG_9058

スープの後はサラダ。
ロメインレタスのシーザーサラダ。

そのあと待望のステーキ。

肉のロピアらしく、この量。
福島さんが選びに選んだメニュー。
IMG_9067

最後にデザート3点盛りとコーヒー。

ロピアの面々は、全部平らげた。
見事な食べっぷりは、
見ていて気持ちいい。

成田からサンフランシスコへ、
そして終日の視察。
長い長い初日だった。

疲れた体にオーガニックワインが染みて、
酔いが早かった。

3年ぶりの米国。
変化、変化、変化。
その変化ができる店は、
大繁盛している。

まだまだ、その変化を見続ける。
(つづきます)

〈結城義晴〉

2023年01月27日(金曜日)

12月消費者物価上昇率5.7%のアメリカに3年ぶりに出発!

東京都23区の1月の消費者物価指数。
2020年を100として総合指数が104.2。
変動の大きい生鮮食品を除くと、
前年同月比4.3%の上昇。

東京の指標が全国の水準を先取りする。

昨2022年12月は3.9%の上昇だった。

第2次オイルショック後の1981年5月は、
4.3%増だったがそれ以来、
41年8カ月ぶりの高水準。

エネルギーが26.0%増。
電気代が24.6%、都市ガス代が39.7%増。

生鮮を除いた食料は7.4%増。
12月は7.5%だった。

インフレターゲット作戦の最中は、
物価は思ったようには上がらず、
安売りなどすると、
「デフレの元凶」などと揶揄された。

しかし4.3%も上がってくると、
国民の生活には響く。

小売業も卸売業も製造業も、
基本的にはその国民の味方でありたい。

一方、アメリカのCPI(消費者物価指数)は、
12月で前年比5.7%増。
日本をはるかに超えるインフレ傾向を示す。

アメリカは一昨2021年12月以降、
7%を超える上昇率を示し、
昨年6月には9.1%と最高値を示した。

その後、落ち着いてきて、
下降線をたどる。

それでも11月のCPIが6.0%、
12月が5.7%だから、
ウォルマートをはじめとする、
チェーンストアの力もこれに貢献している。

今日は横浜エアーシティーターミナルから、
リムジンバスに乗った。

ベイブリッジがくっきりと見える。IMG_92953

そのベイブリッジの上から、
横浜港を望む。
IMG_92993

いつもここでつぶやく。
「行ってきます」
IMG_93003

1時間25分で成田空港第2ターミナル。IMG_93123

ぴったり3年ぶりのアメリカ出張。

前回は2020年1月中旬に11日間、
サンフランシスコとニューヨークを巡った。

その後、コロナ禍で渡航はできなくなった。

今回は㈱ロピアの170人の視察研修団。

4班に分かれて、サンフランシスコを訪れる。

ターミナルのロビーに着くと、
福島道夫さんが真っ先に来ていた。
取締役営業統括。
㈱関西ロピア前社長。

三々五々、参加者が集まって来て、
事務局からの注意事項の説明。
それからリーダー、副リーダーの挨拶。

そして団長の福島さんの趣旨説明。IMG_93133
福島さんとはもう15年も一緒に、
アメリカやヨーロッパを視察している。

ロピアは社員が増え続けている。
その新しい社員たちに、
アメリカのスーパーマーケットを見せ、
ロピアの基本方針や戦略を理解してもらう。

教育の一環である。

3年間、それが中断した。

そこで今回の170人態勢となった。

最後に私の話。
ロピアの快進撃を支えるアメリカ研修。
楽しく、しかし、しっかり学ぶ。IMG_89223

難しいことはできるだけ話さない。
しかし高度な論理も理解してもらう。
ロピアはアメリカで学んだ戦略をとっている。
チーフ以上の社員や幹部が、
それを理解して仕事に活かしてほしい。IMG_89233
挨拶が終わるとチェックイン。

あとはグループごとに責任をもって、
搭乗ゲートに集合する。

福島さんの方針だが、
手取り足取りはしない。

集合写真も撮らない。

私たちはJALの桜ラウンジへ。

いつものJALのカレーライス。
ベジタブルペンネも頼んだ。
IMG_93153

そしてスパークリングワインで乾杯。IMG_89243

JAL058便。
お世話になります。
IMG_93273

乗り込むとシャンパンを頼む。
IMG_93343
では2月11日まで16日間。

行ってきます。

成果は計り知れない。
今からわかっている。

自分の目で、
確かめたいことばかり。

アメリカの小売業は、
インフレにどう立ち向かっているか。
コロナ禍のあとどう変わっているのか。

知的好奇心が最高潮に達している。

では、16日間、よろしく。

〈結城義晴〉

2023年01月26日(木曜日)

清水信次さんの「お別れの会」と「私の好きな人」

日本列島を寒気団が覆う。
今日も寒い。

寒いほうが商売はうまくいく。
だから喜ばねばならない。

正午ごろに東京の赤坂見附へ。

ホテルニューオータニ東京。
IMG_92373

清水信次さんのお別れの会。
㈱ライフコーポレーション創業者・名誉会長。
IMG_92383

10月25日にご逝去。

私は11月7日のブログで訃報を書いた。
大正15年生まれの清水さんは、
私の両親と同じ年の生まれ。

故渥美俊一先生とも、
大学の恩師・壽里茂先生とも同年。

父のような存在だった。

お別れの会場に入ると、
正面に花祭壇。
IMG_92413

清水さんの遺影は、
左手を頬に当てるポーズ。IMG_92423

とても清水さんらしいと思った。IMG_92433
拝礼し、献花をして、合掌した。

花祭壇の右端に、
四葉のマークがつくられていた。IMG_92443

献花が終わると、
岩崎高治社長がモーニングをまとって、
一人ひとりに挨拶をしてくれた。

是非とも清水信次の遺志を継いで、
さらに発展させてほしい。
心配はないけれど、
何でも応援します。
そう、思った。

そのわきに並木利昭さんが控えていた。
並木さんは小さな声で言った。
「丁寧な追悼文を書いていただきまして、
ありがとうございました」

月刊商人舎12月号のことだ。
「特別企画 訃報 清水信次」
tuitousimizu

尊敬する清水さんの追悼文。
書かせていただいただけで感謝です。

次の間には、
清水さんの想い出の品や写真が展示されていた。

18歳で大阪貿易学校に入り、
剣道一筋に打ち込んだ頃の写真。
IMG_92613

清水商店を設立して、
詳細を発揮し始めたころの家族写真。IMG_92633

会場中央の大型画面では、
「朝まで生テレビ」の画像が流されていた。IMG_92533

清水さんの情報量はすごかった。IMG_92483

毎朝、新聞の一般紙6紙を読んで、
重要な記事は切り抜きしていた。IMG_92593

晩年は大きなルーペを使っていた。IMG_92572

日経新聞の記事。
IMG_92562

大きな写真が展示されていた。IMG_92833

伊藤雅俊さん、岡田卓也さんと並んだ写真。
「私心、私欲、私権を捨てよ」と、
清水さんの言葉が掲げられている。IMG_92823

この写真の言葉は、
「外見や肩書でなく、
裸一貫中身で勝負だ」
IMG_92803

最後に車の運転の写真。
IMG_92843
エピソードが記されている。
「運転するのが好きな人だった。
乗車する人や部下たちは安全の為、
後部座席に座らせた。
ドアマンがホテルに到着した車の
後部ドアを開けたら、
秘書が出てきて大いにびっくり!」

清水さんらしい。

会場を後にするとき、
これで本当にお別れだと思った。IMG_92852

清水さんへの[Message]
202212_message1-448x336
私の好きな人

笑顔の人。
大声の人。
晴れやかな人。

勇敢な人。
正義の人。
闘う人。

機敏な人。
元気な人。
世話好きな人。

三度、命拾いをした人。
死を覚悟した人。
懐に飛び込む人。

根は優しい人。
頼れる人。
かわいい人。

太っていても、やせていても。
大きくても、小さくても。
若くても、老いていても。

男でも、女でも。
日本人でも、外国人でも。
豊かでも、貧しくても。

心の力をもつ人。
頭の力のある人。
言葉の力にあふれた人。

私の好きな人。
ポリティカル・マーチャント。
たとえば清水信次。

合掌。

こころからご冥福を祈ります。

そのご遺志は、
産業を挙げて、
みんなで必ず、継いでいきます。

ありがとうございました。

〈結城義晴〉

2023年01月25日(水曜日)

万代ナレッジマーチャントカレッジ7期大学院修了式の「パーパス」

10年に一度の大寒波で、
関西でも京都や滋賀、兵庫は、
急な雪に見舞われ、
それによって交通の乱れが生じた。

電車に10時間以上も閉じ込められた人もいた。
お見舞い申し上げたい。

昨夜、大阪にも雪が降ったが、
今朝は澄んだ青空が広がった。

東大阪市の㈱万代本社。
IMG_8835

8時半過ぎに会議棟に到着。IMG_8836

会議棟の大ホール。
今日は万代知識商人大学7期、
大学院の最終講義と修了式。
IMG_8816
万代知識商人大学は、
企業内大学である。

日本のスーパーマーケットでは、
一番初めに創設された。

世界で初めて企業内大学を創設したのは、
米国ゼネラルエレクトリックだった。
1956年のことだ。

ジョン・F・ウェルチ・リーダーシップ開発研究所。
通称「クロントンビル」。

幹部教育と、
次世代のリーダー育成教育。

GEに続いて、
ゼネラルモーターズ、モトローラ、
コカ・コーラ、インテル、
ディズニー、マクドナルドなどが、
次々に企業内大学をつくった。

マクドナルドは、
有名な「ハンバーガー大学」を設立した。

日本で一番最初に企業内大学をつくったのは、
現在のイオンである。

1969年に「ジャスコ大学」を創設した。
IMG_4174w-448x605

私も勘違いしていたのだが、
小嶋千鶴子さんを偲ぶ会で知った。

それが今、
イオンビジネススクールへと、
発展している。

しかしスーパーマーケットでは、
万代知識商人大学が一番早い。

2016年に創設されて、
今期は第7期を迎えた。

今期までに210人を超える修了生がいる。
そして4人の取締役が誕生した。

今日の司会は石川慎也人事部マネジャー。
IMG_8818

最終講義の今日は、
7期生が全員、
各自のこれからの取り組みを発表する。

その発表の前に、
結城義晴の激励のあいさつ。
IMG_8823

受講生の後ろには取締役が勢ぞろい。IMG_8824

「すぐ役に立つことはすぐに役立たなくなる」
灘高校の教頭だった橋本武さんの言葉。
IMG_8826
企業内大学の教育は、
すぐに役に立つことはほとんどない。

自分で考えることや考え方を教える。
会社の取締役になることを前提としている。

だからマネジメントの体系を教授する。

9時10分から、一人10分ずつの発表。

スライドを用意して発表する人、
何も見ずに自分の言葉で発表する人。
ホワイトボードを使う人。
どんな方法でもいい。
IMG_8828

後列では幹部のみなさんが、
その発表を真剣に聞いている。
IMG_8846

休憩に入ると、
商品部の面々が集まって話し合っている。

突然の雪によって、
センターからの配送が遅れ、
それへの対応がなされた。
IMG_8833

昨夜の降雪で、兵庫県の一部の店舗、
京都エリアの店舗が影響を受けた。
今朝は物流の一部が滞っているようだ。

7期生は幹部候補生だけあって、
現場のトップとして仕事をしている。
修了式の最中であっても、
現場の課題を整理して、
次々に電話で指示を出していく。

昼食休憩をはさんで、
発表は進む。
IMG_8831

私も提出された資料を見て、
メモをしながら聞く。
IMG_8840

朝9時から午後3時半まで、
29名の発表がなされた。
雪のために店舗から離れられない店長が、
3名欠席した。
IMG_8838
本人たちがいちばん残念だったと思う。
それでも修了したことは間違いない。

1年をかけて学んだことをベースに、
調査を加え、考え抜いた内容を発表した。
これからそれをいかに実行していくか。
今日の発表はその決意表明だった。
IMG_8829

発表が終わると、
学長の総括講義。
IMG_8850

GEのベントンビルの合言葉を贈った。
Big Thinker(ビッグ・シンカー)。
IMG_8848
GEが望む人財こそ、
Big Thinker、すなわち、
「大きな考え方の人」
「大きな視野をもつ人」

そのBig Thinkerになるために、
考える習慣をつける方法を伝授した。

さらに今回は、
ミッションマネジメントとともに、
パーパス経営を説明した。

2019年に、
米国経済団体ビジネス・ラウンドテーブルが、
「パーパス経営」を提案した。

会社は社会のなかで、
どのような存在意義を有し、
社会に対してどのような貢献をするか。
それらを「パーパス」として掲げ、
その「パーパス」を軸に経営を行っていく。
それがパーパス経営である。

最期の言葉はドラッカー。
「未来を築くために初めになすべきことは、
明日何をなすべきかを決めることではなく、
明日をつくるために今日、
何をなすべきかを決めることである」

私のあとは、
取締役の皆さんからのメッセージ。
今期は1年間の講義に、
毎回参加して聴講し、
順番に講義してくれた。

初めに営業部門。
圓石一治取締役。
店舗運営・サポート部管掌。 IMG_8857

中筋浩二取締役。
ドライグロサリー・デイリー担当。IMG_8861

松岡俊行取締役。
生鮮・惣菜担当。
IMG_8862

そして営業部部門を統括する、
芝純常務取締役。
IMG_8867

コーポレート部門からは、
河野竜一取締役。
人事・総務管掌。
IMG_8870

山口成樹取締役。
システム・物流管掌。IMG_8873

谷内(やち)毅取締役。
経営企画担当。
IMG_8877

そして加藤健常務取締役。
コーポレート部門管掌。
IMG_8882

最後にお二人。
不破栄副社長。
IMG_8885

最後の最期は、
もちろん阿部秀行社長。
IMG_8897
取締役の皆さんからのメッセージは、
7期生にとって実にいい財産になったと思う。

全員で、記念撮影。
アカデミックガウンは着ていないが、
万代の赤いジャンパーもいいもんだ。
IMG_8903

阿部社長と二人で写真。
IMG_E8907
来年度もよろしくお願いします。

今期は外部講師を入れず、
すべて取締役をはじめとした内部講師と、
学長の結城義晴の講義だけで完結させた。

大学院の位置づけだったからだ。

充実した企業内大学院だった。
事務局にも感謝したい。
受講生にも講師陣にも、
すべての人々に感謝したい。

〈結城義晴〉

「月刊商人舎」購読者専用サイト
月刊商人舎 今月号
商人舎 流通スーパーニュース
月刊商人舎magazine Facebook

ウレコン

今月の標語
商人舎インフォメーション
商人舎スペシャルメンバー
商人舎発起人

東北関東大震災へのメッセージ

ミドルマネジメント研修会
商人舎ミドルマネジメント研修会
海外視察研修会
商人舎の新刊
チェーンストア産業ビジョン

結城義晴・著


コロナは時間を早める

結城義晴・著


流通RE戦略―EC時代の店舗と売場を科学する

鈴木哲男・著

結城義晴の著書の紹介

新装版 出来‼︎

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》
(イーストプレス刊)

新着ブログ
毎日更新宣言カレンダー
指定月の記事を読む
毎日更新宣言カテゴリー
毎日更新宣言最新記事
毎日更新宣言最新コメント
知識商人のためのリンク集

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。商人舎サイトについて
Copyright © 2008- Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.