横浜商人舎オフィスの窓の外。
遊歩道の一番桜。
咲きました。
その商人舎に、
浅野秀二先生。
商人舎Specialメンバー。
先週の3月11日、
サンフランシスコから日本に帰国。
今回は5月まで滞在するとか。
熱海にコンドミニアムを持っていて、
そこを拠点に日本中を旅する。
講演をしたり、
企業を訪問したり、
奥様と二人の旅。
1月と2月のサンフランシスコでは、
たいへんにお世話になった。
丁度出来上がっていた商人舎3月号。
’23US Retail大写真集
ポストコロナの店舗アルバム In San Francisco
差し上げたらとても喜んでくださった。
トレーダー・ジョーやナゲットの店長にも、
渡してくれるとか。
あちらでも喜んでいただければ嬉しい。
手打ちそば の店。
懐石料理 や炭焼ステーキ、しゃぶしゃぶも。
落ち着いた店内。
そばの手打ちをデモンストレーション。
ありがとうございました。
さて山本恭広商人舎編集長。
ヤオコー川越南古谷店に取材に行った。
2003年3月オープン。
ヤオコーの旗艦店。
2017年3月30日に、
新装オープンした。
今やヤオコーの顔のひとつ。
この店で「イタリアフェア」の記者会見。
商人舎流通SuperNews。
ヤオコーnews|
伊大使館と協働で「イタリアフェア」/1.5倍売上げ目指す
川野澄人社長。
そしてエリカ・ディ ジョヴァンカルロさん。
イタリア大使館貿易促進部部長。
イタリア大使館貿易促進部×ヤオコーの企画。
GDOプロジェクト。
GDOはGrande Distribuzione Organizzata、
大型小売流通組織。
このGDOプロジェクトは、
日本では3回目の実施となった。
第1回目が2019年の、
日本スーパーマーケット協会との企画。
第2回目は2022年のセコマの企画。
今回が第3回で過去最大規模。
この3月から来年の3月まで1年通しで行う。
当該カテゴリーの取扱量は今年は1.5倍を目指す。
エリカさんのコメント。
「日本は本物のイタリア料理が食べられる、
数少ない国です。
イタリアは日本にとって重要な輸出先です。
2022年の統計でもイタリアから日本へは、
約20%の増加となりました」
「フーデックスに3000㎡で出展しました。
出展国中で最大規模で展開できました。
今回のヤオコーのイベントには、
イタリアから25社50品目が導入されます」
会見の後は試食会が行われた。
クッキングサポートで調理してくれたのが、
「さつま黒豚のピザ焼職人風、フォカッチャ」
イタリアメニューの提案は、
ヤオコーの文化になりつつある。
川野さんもそれを意識していると思う。
塩野七生さん。
「経済的行為とは、
ひたすらカネをもうけることであり、
政治的行為とは、
もうけたカネをうまく使うことであり、
文化的行為とは、
うまくであろうが何であろうが、
ただひたすらカネを使うことである」
(『再び男たちへ』)
儲けることと金を使うことが、
このGDOプロジェクトでは、
同時に行われる。
いい企業文化にしてほしいものだ。
〈結城義晴〉