結城義晴のBlog[毎日更新宣言]
すべての知識商人にエブリデー・メッセージを発信します。

2023年07月24日(月曜日)

夏目漱石の「白きもの着る涼みかな」と「暴力の休止期間」

Everybody! Good Monday!
[2023vol㉚]

2023年第30週。

1月から数えて30週。
7月最終週。

大暑の暑さ。
お見舞い申し上げる。

お店で働いている限り、
オフィスにいる限りは、
それほど暑さが堪えることもないだろう。

しかし屋外の仕事はきつい。
冷房が利かない職場での勤務も大変だ。

私は午前中、自宅で原稿執筆。
午後はオフィスに出てまた執筆。

夏目漱石が芥川龍之介にあてた手紙。
「自分はこの夏は、午前中創作を書き、
午後は籘椅子を持ち出して
庭の緑蔭を楽しむのであるが、
午前中の創作活動が、
午後の休息の肉体に
愉悦を与えるのを例としている。
自分は文学は
ここまで来なければうそだと思う」

漱石の午前中の創作は、
午後の休息の肉体に愉悦を与える。

凄い集中力だ。

1916年12月9日、49歳で没した。
遺作の『明暗』は書きかけだった。

その漱石の夏の二句。
(われ)も人も白きもの着る涼みかな

暑い時には白い衣服を着る。

能もなき教師とならんあら涼し
自虐ネタの句だ。「坊ちゃん」に通ずる。

51al9Qgaj7L._SY346_
漱石に関しては、
ひとつだけ、みなさんにお勧め。
この夏目漱石全集。
kindle版を買っておいた方がいい。
122作品が、200円です。

もちろんときどき読む。
これがいい。

さて、
商人舎15周年記念セミナー。
9・12(火)
20230912_Shoninsha_Seminar1-448x635
このレジェンドの先生方が揃うのは、
おそらく最後だと思う。

是非、講演を聞いておいてください。

それから商人舎発足の会の発起人の皆さんも、
数多くご参加くださいます。

一緒に学ぶチャンスです。

まだまだ申し込みを受け付けております

発起人93人の皆様のなかで、
お亡くなりになった方々。

渥美俊一さま
伊藤雅俊さま
井上 保さま
遠藤須美夫さま
緒方知行さま
加藤榮一さま
北野祐次さま
倉本初夫さま
齋藤充弘さま
捧 賢一さま
清水信次さま
杉山昭次郎さま
壽崎 肇さま
寿里 茂さま
田村弘一さま
夏原平和さま
西端春枝さま
原 信一さま
宗像 守さま

ありがとうございました。
15年が過ぎました。
ご期待にお応えすべく、
これからも日々、精進いたします。

ご霊前にご報告させていただきます。

それから秋の海外セミナー。
ダラス&ニューヨーク。
10月10日(火)~16日(月)

2023USASpecial-flyer-1
コロナ明けのダラスとニューヨーク。
これは私も体験しておかねばと思っています。

アメリカ小売業の節目です。

幹部・トップの皆さん、
是非、ご参加ください。

さて朝日新聞「折々のことば」
第2800回。

偉大な創造的行為や
まっとうな人間関係はすべて、
力が正面に出てこられない
休止期間中に生まれるのである。
(E・M・フォースター)

「社会の基盤はたしかに
力によって支配されるものだが、
大事なのは”それが箱から
出てこないようにする”ことだ」

「”文明”とは、ほかでもないこうした
暴力の”休止期間”を意味する」

「暴力が眠っていない間は、寛容や善意も
“軍靴に踏みにじられる一本の花”にひとしい」

評論「私の信条」(小野寺健訳)から。
41jfL38TiWL._SX349_BO1,204,203,200_
フォースターは「インドへの道」が有名だ。
映画にもなった。

今、ウクライナは、
“軍靴に踏みにじられる一本の花”である。

ウクライナにかぎらない。
アフガニスタンもミャンマーも。
シリアも、クルド対トルコも、
リビアもイエメンも。

そしてロシアも中国も北朝鮮も、
決して「暴力の休止期間」ではない。

 

少なくとも私たちは、
創造的行為やまっとうな人間関係を、
自分の生活でも社会的な仕事においても、
実現させていきたいものだ。

では、みなさん、今週も、
商売は文明だ。

Good Monday!

〈結城義晴〉

2023年07月23日(日曜日)

日曜出勤の「原稿執筆」とひまわり回廊の「菜の花の子」

今日は二十四節気の「大暑」

暦の上では、
1年でもっとも暑い時期。
酷暑の時期。

今日からその15日間。

次は立秋。
8月8日。

私は昨日も今日も、
横浜商人舎オフィス。

外は暑いが、
室内は快適。

私のデスクの大型モニターに向かって、
キーボードを叩く。

原稿執筆。

調べては書く。
書いては調べる。

古い本も読む。
貴重な本ばかり。
いずれも絶版の書物だ。
IMG_55643

しかしこの至福のときは、
あっという間に日が暮れる。

この大暑にふさわしい花。
それがひまわり。

千葉県習志野市。
鷺沼ひまわり回廊。IMG_5550

織戸菜園が、
7月15日から一般開放を始めた。

今年で3年目の開催。
しかし今年が見納め。
しかも7月いっぱいで閉園。

新しいまちづくりのために、
「鷺沼特定土地区画整理事業」が始まるからだ。

広さは約1ヘクタール。
回廊エリアと迷路エリアがある。

回廊エリアには、
ジュニアスマイルとサンマリノの品種。
170センチ前後。

迷路エリアはNSクルナという品種。
背が高くて2mくらいになっている。

2万5000株のひまわり。IMG_5556

ひまわりは緑肥(りょくひ)となる。
植物そのものが肥料の一種として利用される。

織戸菜園も昨年までは、
秋冬野菜のための緑肥として、
ひまわりを栽培していた。

看板の下に植物用はさみが置いてある。
100円を払えば5本まで持ち帰ることができる。

「たかい、たかーい!」
IMG_5551
青い空と白い雲。
黄の花と緑の葉。

大暑の日のひまわり回廊に、
菜の花の子が映える。

ありがとう。

執筆は進んだ。

〈結城義晴〉

2023年07月22日(土曜日)

日経新聞流通記事に「三言」、指摘と感謝を。

今日は日経新聞に三言。
指摘と感謝と。

第一に土曜日の「社説」
「流通業が好業績を続けるには」

小売業や流通業への社説でのメッセージ。
感謝したい。

しかし全体に文章がヘタクソ。
社説なのに、なっていない。

ああいったかと思えば、
今度はこういう。

「イオンやローソンなど大手小売業の、
2023年3~5月期の連結決算で
好業績が相次いでいる」

いきなり、
「イオンやローソンなど」と書くけれど、
これは意味がない。

この社説の事例はイオン、セブン&アイ、
セブン-イレブン、ローソン、
ライフコーポレーション、
そしてファーストリテイリング。

「大手小売業の2023年3~5月期の連結決算は、
好業績が相次いでいる」
これでいい。

「物価高に対して所得の伸びは鈍い」

そのあとすぐに、
「消費者の外出が増え、
スーパーと映画館など
娯楽サービス事業がけん引した」

「最大手のセブン—イレブン・ジャパンを傘下に置く
セブン&アイ・ホールディングスは
海外コンビニの苦戦で
全体の営業利益は20%減となったが、
国内は好調だった」

酷い文章だ。

「好業績の理由を見ると物価高の中、
価格戦略が顧客から一定の支持を得ている」
と言ったかと思うと、
「もっとも3~5月期は反動増の側面も強い」

結論は、
「物価高は続く見通しで、
所得改善には時間がかかる。
好業績を続けるには
消費者離れを招かない企業努力が必要だ」

なんだ、結論は。
当たり前のこと。

消費者離れを招かない企業努力。
誰でもそれをやっている。

正確に言えば、
「顧客が離れない企業努力」である。

消費者は不特定多数。
顧客は特定多数。

最後に、
「機動的な顧客対応力が
好業績を続ける条件になる」

「消費者離れ」と言ったり、
「顧客対応力」と言ったり。

うちの山本恭広編集長が、
万一こんな文章を書いたら、
初めからやり直してもらう。

第二は[Deep Insight]
「”イオン型再編”阻む消費の波」

こちらは編集委員の中村直文さん。

「イオンが4月にいなげやの子会社化を発表し、
再びスーパー再編の機運は
高まったかにみえる」

「事はそう単純ではない」

原和彦アクシアルリテイリング社長。
hara2-448x328
2021年秋、新潟県南魚沼市内に新店オープン。
「原信 川窪店」
商圏人口は2km圏で7000人。

商人舎流通スーパーニュース。
原信news|
「365×朝昼晩」テーマの「原信 川窪店」(580坪)10/16開設

開業当時の年商目標は16億円だったが、
23年2月期には18億円にまで達した。

「今や田舎でも大都市でも
情報量は変わらない。
減塩などの健康対応や環境配慮など
価格以外の訴求力も必要だ」

素晴らしい。

ヤオコーの小澤三夫取締役。
メーカー並みの製造力を追求する。
「メーカーのタレでは
我々の目指す品質と価格の商品が
実現できなかった」

これは惣菜部門の最重要命題だ。
さすが小澤さん。
〈古い写真で恐縮。でもいい写真だ〉
???????????????????????????????

ベイシア。
「物価高で、
メーカーのNB商品の依存度が高いと
個性を出せないと判断。
3月から”ベイシアプレミアム”を打ち出した」

「安いだけでは売れない。
素材などを厳選し、NBと同等品なら
割安感もはっきり出るレベルにする」
「例えばNBで800円なら、
PBは500円台で開発するという具合だ」

エコノミーブランドと、
クォリティブランドが、
混同された表現だ。
わかっていない。

「とりわけイオンは
PB供給とM&Aをセットで
業界再編をもくろんできた」

イオンを悪者に仕立てる。
こんな言説は他社からは受ける。

PB供給とM&Aはセットにはならない。
イオンの持分法適用会社のベルクは、
イオンのPBはほとんど扱わない。

「ヤオコーやベイシア、
ライフコーポレーションのような
有力チェーンは
製造・物流コストの効率化を実現しつつ、
NBではつかみきれない
細かいニーズに入り込んでいる」

それはイオンも同じこと。

そしてここで取り上げた企業群は、
すべてリージョナルチェーンだ。

それはイオンのリージョナルシフトと、
実は同期する戦略である。

ナショナルチェーンは、
いいリージョナルチェーンが集まったもの、
そしてリージョナルチェーンは、
強いローカルチェーンの集積である。

「スーパーのような日常に根ざす業態は、
イオン一色に染まらない」

当たり前だ。
アメリカですら、
ウォルマート一色ではない。

セイコーマートの丸谷智保会長。
「地域密着の対応をしてきたつもりだが、
顧客ニーズはまだまだあった
コロナ下で気づかされた」

「マーケットは2次元ではなく、3次元。
顧客のニーズに潜むミクロやナノの世界は無限だ」

実にいい観察だし、鋭い指摘だ。

大阪屋ショップの尾﨑弘明社長。
変わらぬ地域性、複雑化する消費の波を前に
局地戦に強い会社が勝ち残りの条件」
尾﨑さんも正しい。

書き手の総括は、
「今後もスーパー業界で
全国標準的な”イオン化”と
ミクロ・ナノ化のせめぎ合いは
続くだろう」

しかしこういった二極化視点は、
もう古すぎる。

結論は、
「ただ、細かな対応を重ねる小売りモデルは
収益面で見劣りしやすい。
顧客に豊富な選択肢を示しつつ、
収益力も兼ね備えた”二刀流”経営が
これからの消費を制する」

私の「両利きトレード・オン」と、
最後は同じ指摘だ。

第三に金曜日の夕刊[追想録]
「伊藤雅俊さん 夫婦で歩んだ商いの道」
202307_ito

編集委員の田中陽さんが書いてくれた。

伊藤さんとの自身の交流も盛り込まれていて、
とても読みやすい。
上から目線のような言い方で恐縮だが、
いい文章だ。

日経本誌を読んでもらいたい。

最後の一文。
「昨年1月に先立った伸子さんと、
再び一緒になった」

ありがとう。

みんな年下の後輩だから、
偉そうに書いてしまった。

許してください。
お互いに文章修行、
続けましょう。

〈結城義晴〉

2023年07月21日(金曜日)

検査結果良好の「いい日はいいな♪」と岡潔の「情緒」

東京のど真ん中、大手町。

その大手町プレイスタワー。
IMG_55303

毎月の血液検査と尿検査。
そして診察。

地下1階の大手町プレイス内科。
田嶼尚子院長先生。
IMG_55273

結果はすこぶる、よろし。

ヘモグロビンH1cは6.6、
血糖値は89、
中性脂肪も92まで下がってきた。
LDL(いわゆる悪玉)コレステロール92。

いずれも基準内だ。

そのうえASTは24、
ALTは21。
前者はアスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ、
後者はアラニンアミノトランスフェラーゼ。
どちらも肝細胞でつくられる酵素。

良好な数値。

さらに胆管でつくられる酵素のγ-GTPは18。
γ-GTPはよく聞く「ガンマGTP」で、
アルコールに関係する。
私はほぼ毎日、飲酒するから、
この数値は大事な指標。

γ-GTPは男性は70以下、
女性は30以下が基準。

これも良好。

尿酸値も4.8まで下がってきた。

田嶼先生からもお墨付きをいただいた。

いい日はいいな♪
IMG_55293

向かいの大手町ビル。
昨年5月にリニューアルして、
赤茶色の建物に変わった。IMG_55313

歩いて10分ほどで新丸ビル。IMG_55463

そしてわが東京駅。
いつ見ても気持ちが良くなる。IMG_55383

気分がいいので自撮り。 IMG_E55373

東海道線で横浜に帰ってくる。

その横浜駅西口の空。IMG_55213

かつてのダイエー横浜駅西口店は、
完全に取り壊されて、
イオンスタイルが建築中。IMG_55223

商人舎流通スーパーニュース。
イオンモールnews|
イオンモール横浜西口(仮称)7月末に工事着手

オープンは9月1日。
楽しみです。

南の空にもきれいな雲。IMG_55233

さあ、やるぞ。
仕事仕事、原稿原稿。
IMG_55243
「いい日はいいな♪」
大学時代の仲間がつくった歌。
国井桂子作詞・小室邦章作曲。

今日は素敵な日
天気はよかったし
夕日はきれいだったし
夜中になっても眠くないし
あの人とも会えたし
すんなり笑えたし
いい日はいいな♪

シンプルな歌なのに、
あんまり正確には覚えていない。
申し訳ない。

けれど「いい日はいいな♪」のフレーズは、
なぜかときどき口をついて出てくる。

ありがとう。

昨日も引用した故岡潔(おかきよし)さん。
日本が世界に誇る大数学者。
51WM2R1CMSL._SX358_BO1,204,203,200_

そのエッセイ『春宵十話』
41ZRwy2d0pL._SY346_

「頭で学問をするものだ
という一般の観念に対して、
私は本当は
情緒が中心になっている
といいたい」

岡先生は数学こそ、
情緒によってなすものだと言う。

情緒が頭をつくる、とも。

だとするならば、
仕事こそ情緒によって成り立つ。
商売こそ情緒によってつくられる。

「これは日本だけのことでなく、
西洋もそうだが、
学問にしろ教育にしろ
“人”を抜きにして考えている」

それはよくない。
私たちは”人”を中心に考えなければいけない。

一人ひとりの人が気分よく生きる。
それが何よりも貴重なことなのだ。

いい日はいいな♪

〈結城義晴〉

2023年07月20日(木曜日)

岡潔の「渋柿の台木の甘柿の芽」と万代渋川店の「松竹梅」

岡潔。
日本の数学界の最高峰。
1901年(明治34年)生まれ、
1978年(昭和53年)没。

人類学者の中沢新一が、
岡潔さんを評している。

「日本人はこれまでにたくさんの
優れた数学者を輩出してきたが、
そのなかでも岡潔の偉さはずば抜けている」

「岡潔の活躍していた時代に、
もしもフィールズ賞のような
国際的な数学賞があったとしたら、
彼はまちがいなくフランスの
アンリ・カルタンといっしょに、
それを受賞していただろうと思う。
それほどに岡潔の研究は
突出していたのである」

その岡先生。
随筆でも傑出している。

いつも読んでいる「春宵十話」
41ZRwy2d0pL._SY346_

「人は動物だが、単なる動物ではなく、
渋柿の台木に甘柿の芽をついだようなもの、
つまり動物性の台木に
人間性の芽をつぎ木したものといえる」

「それを、芽なら何でもよい、
早く育ちさえすればよい
と思って育てているのが
いまの教育ではあるまいか」

「いま」と言っても、
ずいぶん前の「いま」だが、
私たちの「いま」にも当てはまる。

学校教育も社会人教育も。

「ただ育てるだけなら
渋柿の芽になってしまって
甘柿の芽の発育はおさえられてしまう。
渋柿の芽は甘柿の芽より
ずっと早く成育するから、
成熟が早くなるということに対して
もっと警戒せねばいけない」

「すべて成熟は早すぎるよりも
遅すぎる方がよい」

「これが教育というものの
根本原則だと思う」

万代知識商人大学でも、
ほかでの講義や講演でも、
「芽なら何でもよい、
早く育ちさえすればよい」とは、
絶対に考えない。

その万代本社の下の旗艦店、
万代渋川店。
IMG_54733

入口は農産部門。IMG_54723

レタスとカボチャ、ナス、夏の野菜。
緑と黄と紫のカラーコントロール
IMG_54743

右手はトマトの赤。
そしてスナックパプリカ。IMG_54753

桃も旨い。IMG_54763

スイカは8分の1が398円。IMG_54773

トウモロコシ、オクラ、ゴーヤ、キャベツ。IMG_54783
万代の松竹梅。
松は竹の値段で売る。
竹は梅の値段で売る。
梅は扱わない。

いろいろな雑誌で、
生鮮食品の価格調査をする。
しかし売価だけでは、
まったく評価はできない。

商品のグレードと鮮度、おいしさ。

万代は図抜けている。

水産部門。IMG_54883

今日はコレです。
銀鮭ハラス198円。IMG_54793

おさかな屋さんの鮨。IMG_54803

8月1日は「スーパー月の市」
万代恒例、朝8時オープン。IMG_54813

店舗奥主通路の真ん中に惣菜部門。
IMG_54823

万代大学のランチ。
私はこれを買いました。
ハンバーグ&カニクリームコロッケ弁当。
IMG_54713
満足です。

畜産では「よろず牛」モモ各種が特売。IMG_54833

そして店舗左サイドがデイリー売場。IMG_54843

108円均一の平台。IMG_54853

チョコリングと宇治抹茶つぶあんリング。IMG_54863
美味しいものを安く。

だから万代は安売り屋ではない。

雑誌記事によくある、
「評価のない生鮮の価格調査」。
本当にくだらない。

まあ、普通の雑誌には、
「教育」や「人を育てる」という意識はない。

商人舎はその名の通り、
知識商人を育てたい。

渋柿の台木に、
甘柿の芽をついで。

岡潔が育てた人は、
数限りないが、
湯川秀樹、朝永振一郎ら、
そして広中平祐にも、
優れたアドバイスをした。

そこまでいくかどうかは別として、
渋柿の台木に甘柿の芽をつぐ。

幸せなことだと思っている。
ありがとう。

〈結城義晴〉

2023年07月19日(水曜日)

万代カレッジ「オペレーションマネジメント」講義、深まる。

梅雨明け宣言はまだない。
けれど夏が進んでいく。

横浜も大阪も異常な暑さだ。

東大阪市の万代会議棟。
朝から真っ青な空に白い雲。
IMG_6269

1階の大ホールに、
万代知識商人大学8期生が集合。

今年3回目の講義。
IMG_6247

今年の司会は石川慎也さん。
人事部マネジャー。IMG_6248

テーマは、
オペレーションマネジメントと、
サプライチェーンマネジメント。

オペレーションはサプライチェーンの締めくくりだ。

第1講義は結城義晴の概論。
まずはいつものように、
マネジメント体系。

ミッション・マネジメントから、
ストラテジック・マネジメント、
マーケティング・マネジメント、
ヒューマンリソース・マネジメント、
そしてフィナンシャル・マネジメントと、
オペレーションマネジメント。

毎回、その日の講義の位置づけをする。
IMG_6252

ストラテジック・マネジメントでは、
良い戦略と悪い戦略について話した。

月刊商人舎2022年7月号[特別企画]
小売業「複合危機」の「戦略と戦術」

8期生は読み返して復習してほしい。

その7月号の[Message of July]
今、良い戦略を。

戦略が良ければ、
戦術の失敗は、
挽回できる。

良い戦略ならば、
戦術でミスを犯しても、
その間違いを取り戻すことができる。

しかし戦略が悪ければ、
まず戦術は失敗しやすい。
現場の努力は実りにくい。

さらに悪い戦略の場合、
ある戦術が成功したとしても、
それが成功すればするほど傷は深まる。

戦術が成功するほどに、
悪い戦略の深みにはまっていって、
戦略の悪さが表に出てこない。

その結果として、
悪い戦略が長きにわたり継続され、
組織は茹でガエル化して破滅に至る。

戦略が良ければ戦術の失敗は挽回できる。
戦略が悪ければ戦術の成功が逆に、
マネジメントの死をもたらす。??????????????????????????????????

日本の太平洋戦争は、
悪い戦略の典型だった。

しかし最初の真珠湾攻撃が成功して、
悪い戦略はさらに突き進められた。

その結果、
原爆が落とされるほどの結果に至った。
大日本帝国は壊滅的な打撃を受けた。

真珠湾が失敗していれば、
あそこまで深みにはまることはなかった。

悪い戦略の良い戦術。
その例のひとつがパールハーバー攻撃だ。
IMG_6256
商売でもこんな事例は多い。

第2講義は和久正樹さん。
取締役店舗運営担当。IMG_6260

和久さんのテーマは、
「改善のオペレーション」

三つのテーマに絞って、
成功事例と考え方を示した。

秀逸の講義だった。

店長やチーフにとって、
実に有益な講義だった。IMG_6265

第3講義は夏山由香シニアマネジャー。
万代巽北店のフラッグショップ店長。 IMG_6271

店長として、
「オペレーションマネジメント」を、
どう考え、どう進めているか。

万代の2大目標実現のために、
作業改善を進める。IMG_6275

巽北店で今、進捗している。

その内容を披露してくれた。
実感溢れる講義だった。

夏山さんは住関バイヤーのときに、
万代カレッジを受講した。

そのときから目立っていたが、
いま旗艦店の店長として活躍する。

この企業内大学は、
社内講師がとてもいい。

社外講師は結城義晴だけだが。

和久さんと夏山さん。
ありがとう。
実に良い講義だった。IMG_6287

その夏山さんの胸元にあるのが、
このネームプレート。
「私が店長です」IMG_6288

これを胸に付けるようになって、
顧客から気軽に声をかけられるようになった。
コミュニケーションが進んだ。

副店長もチーフも、
自分のネームプレートを付けている。

昼食をはさんで、
午後は再び結城義晴の講義。IMG_6297

とくにエドワーズ・デミングと大野耐一。
小売業のオペレーションにも、
重要な示唆を与えてくれる。IMG_6292

それからLSPの概論。

万代はかつて、
村上忍さんから、
LSPを学んだ。

だから今も、「MH(マンアワー)」が、
日常業務の中に定着している。

それでもLSPの原理と導入手順は、
一応学んでおかねばならない。IMG_6294

1時間半の枠を超えて、
30分も押してしまった。
申し訳ない。

最後の講師は中筋浩二取締役。
ドライグロサリー・デイリー担当。IMG_6301

3カ年中期経営の戦略、
サプライチェーンの全体像と課題、
商品部の取り組みなどを、
詳細に話してくれた。IMG_6306

中筋さんは日本の商品開発において、
トップレベルの見識と経験をもつ。
改めて仕入れと調達の問題を議論したい。
そう思った。

中筋さん、ありがとう。IMG_6307

講師のレクチャーが終わると、
6つのグループに分かれて
3つのテーマでディスカッション。IMG_6312

その間、
わたしは津田睦人事部マネジャーと情報交換。
和歌山県、奈良県などの、
スーパーマーケットの情勢を教えてくれた。IMG_6313

ディスカッションが終わると、
グループの代表が課題ごとに、
取り組み内容を発表した。

後藤達也店長。
IMG_6315

寺戸伸行店長。
IMG_6320

松崎将之店長。
IMG_6323

これらの発表に対して、
和久さんがそれぞれ丁寧にコメントする。
それが実に的確だ。IMG_6317
万代の店舗運営部は、
和久改革の真っ最中だ。

まとめは結城義晴。
IMG_6330
KPIのことを少しだけ話した。
Key Performance Indicator。
「重要業績評価指標」と訳される。

人時売上高(MHS)をKPIに設定するとしても、
それは生産性が向上して、
業績が上がるということだけが、
重要なのではない。

MHSが上がったとしたら、
それは自分たちの技量が、
向上したことを意味する。

自分たちが成長したのだ。

それが全員の喜びになる。

このことを忘れてはならない。

最後はいつものように、
阿部秀行社長。
IMG_6333

ディスカッションの発表に、
きびしい指摘が飛んだ。IMG_6339

そして貴重な一言、
「それをやった先に何があるんや!?」

リーダーはその「先」にあるものを、
示さねばならない。
店長もチーフも。

さすが阿部秀行!!!

今日も1日、
充実した講義だった。
IMG_6343
企業内大学は、
企業の成長に応じて、
どんどん教育が深まっていく。
そしてその内容が濃くなる。

ありがとうございました。

〈結城義晴〉

2023年07月18日(火曜日)

第20回ミドルマネジメント研修会S級獲得者発表!!

第20回ミドルマネジメント研修会。
今年6月13日(火)から15日(木)まで、
ニューウェルシティ湯河原で開催された IMG_54293

6月と9月。
必ず火曜日から木曜日の3日間で開催する。

2日目と3日目の朝、
理解度判定テストを実施する。
IMG_5374

丸暗記のテストではない。
記述式と計数の計算。

研修会が終わったら、
課題レポートを提出してもらう。

テストがそれぞれ100点満点とすれば、
課題レポートは200点が最高となる。

テストが25%ずつで、
レポートが50%。

そのレポートを、
商人舎全員で多面的に評価する。

結果はS・A・B・C・Dの5段階となる。
全員がもれなくレポートを提出してくれて、
D評価はいなかった。

今回はよく勉強して、
C評価もいなかった。

全員が頑張った。

そしてS級獲得者が、
今回は9名となった。

素晴らしい。

発表しよう。あいうえお順。

浅井勝巳さん
㈱平和堂ららぽーと愛知東郷店店長。
heiwado_asai

石井雅樹さん
㈱平和堂 生鮮食品事業部デリカ課 課長。
heiwado_ishii

石丸裕二さん
㈱マツモト 店舗運営部副店長。
matsumoto_ishimaru

臼井一樹さん
㈱成城石井 店舗運営部エリアマネージャー。
seijoishii_usui

川口育洋さん
㈱関西スーパーマーケット第2店舗運営グループ チームリーダー。kansai-super_kawaguchi

橋爪智子さん
㈱平和堂 フレンドマート枚方養父店店長。
heiwado_hashidume

林由香里さん
㈱平和堂 フレンドマート稲枝店店長。
heiwado_hayashi

三島功義さん
㈱マツモト 店舗運営部副店長。
matsumoto_mishima

山口雄太郎さん
㈱マツモト 店舗運営部副店長。
matsumoto_yamaguchi

マネジメント理論で言えば、
アンリ・ファヨールから、
ヘンリー・ミンツバーグまで。
もちろん中核はピーター・ドラッカー。

そしてケン・ブランチャード。

マーケティングもフィリップ・コトラー。

計数は商品回転率や交差比率、
人時生産性やROA。

さらに鈴木哲男講師の52週MD、
高野保男講師のLSP。

S獲得者はこれらを完全に理解した。
Aの人もBの人もある程度、
わかるようになった。

私は大学院のMBAの内容レベルで講義する。
だから商人舎ミドルマネジメント修了生は、
高いレベルの知識商人となる。

製造業や卸売業、金融業、
さらにIT関連企業などの人材にも、
引けを取らない。

本当におめでとう。

しかしそれぞれの修了生は、
これから自分の仕事で真価を発揮する。
その、良い報告を聞かせてほしい。
いつでも連絡してほしい。

第21回は9月19日・20日・21日の開催。
MMS2023-flyer_1
申し込みを受け付けています。

さて私は午前中、
第一屋製パン㈱の取締役会。

オンラインで参加。。
IMG_54313

みんなの頑張りによって、
お陰様でいい成績だった。

会社を挙げたイノベーションへの取り組み。
膨張でなく、成長。

それが実を結びつつある。

そのあと、新横浜から新幹線。

富士の頂がちょっとだけ見えた。IMG_54363

いま富士登山のシーズン。
あそこに多くの人たちが登っている。
そんなことを考えた。IMG_54433

2時間半で新大阪に到着。IMG_54563

すぐに定宿のシェラトン都ホテル大阪へ。

そして夜の会食。
IMG_62403
㈱万代のお二人。

食べながら、飲みながら、
3時間近くも懇談した。

収穫は大きかった。

左が加藤健常務、
右が和久正樹取締役店舗運営部部長。
IMG_62433

加藤さんが45歳、和久さんは50歳。
頼もしい限りだ。
IMG_62463
二人の師匠に当たる人の話で、
大いに盛り上がった。

もちろん加藤さんも和久さんも、
とびきりの知識商人です。

明日はその万代知識商人大学の講義。

うれしいなぁ。

仕事に卓越した知識商人が、
次々に生まれていく。

ありがとう。

〈結城義晴〉

「月刊商人舎」購読者専用サイト
月刊商人舎 今月号
商人舎 流通スーパーニュース
月刊商人舎magazine Facebook

ウレコン

今月の標語
商人舎インフォメーション
商人舎スペシャルメンバー
商人舎発起人

東北関東大震災へのメッセージ

ミドルマネジメント研修会
商人舎ミドルマネジメント研修会
海外視察研修会
商人舎の新刊
チェーンストア産業ビジョン

結城義晴・著


コロナは時間を早める

結城義晴・著


流通RE戦略―EC時代の店舗と売場を科学する

鈴木哲男・著

結城義晴の著書の紹介

新装版 出来‼︎

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》
(イーストプレス刊)

新着ブログ
毎日更新宣言カレンダー
指定月の記事を読む
毎日更新宣言カテゴリー
毎日更新宣言最新記事
毎日更新宣言最新コメント
知識商人のためのリンク集

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。商人舎サイトについて
Copyright © 2008- Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.