結城義晴のBlog[毎日更新宣言]
すべての知識商人にエブリデー・メッセージを発信します。

2024年02月21日(水曜日)

連続オンライン会議とセブン&アイの「Peace Deli」内覧会

今日は朝からオンライン会議。

㈱True Dataの取締役会。
役職員一同、頑張っています。

このブログの読者のみなさんの会社も、
多様なお手伝いをさせていただいています。

役員会には多くの会社の固有名詞や、
そのトップや担当者の名前が出てきます。

うれしいことです。
よろしくお願いします。

最後に米倉裕之社長が、
来年度の基本的な考えを披露してくれました。

とてもいい内容です。

その中に「両利きの経営」があります。
ゼブラ企業になるためには、
両利きの経営とトレードオンが必須です。

さらに組織学習を目標とします。

私の考えを取り入れてくれて、
これもうれしいことです。

みんなが学ぶ。
しかし優先されるべきは、
個人が学ぶことだ。

個人が人生をかけて学ぶ。
それが組織学習の基礎となる。
個人の学習なしに組織の学習はない。
202401_cover-768x704

商人舎オフィスに出て、来客。

それから夕方には再びオンライン会議。
JTBとの打ち合わせ。

商人舎US研修会「ベーシックコース」
ラスベガスで5月8日から14日。202405_USA-Basic1

202405_USA-Basic2

お申し込みは受け付けています。
お問い合わせは、こちら。

もうすぐホームページ上に、
お知らせを掲載します。

よろしくお願いします。

さて、商人舎流通SuperNews。

セブン&アイnews|
グループ共通インフラ「Peace Deli千葉キッチン」稼働

㈱Peace Deliはセブン&アイ初の、
共通セントラルキッチンだ。
peace01
その内覧会が今日、開催されて、
山本恭広編集長が取材に訪れた。

正式なスタートは2月27日(火)。

イトーヨーカ堂の首都圏約200店舗に、
惣菜とミールキットなどの製品を供給する。

イトーヨーカ堂とヨークは、
昨2023年9月1日に合併した。

イトーヨーカ堂はそれ以来、
首都圏のスーパーマーケットチェーンへと、
変容を遂げている。

そのヨーカ堂とヨークの店舗へ、
この千葉キッチンから商品が供給される。

製造機能のセントラルキッチンと、
精肉加工機能のプロセスセンター。
その両機能を担う。

つくり立ての店内調理の長所も守りつつ、
セントラリゼーションの生産性を活かして、
惣菜と半調理品を強化する。

セブンプレミアムの製造ノウハウと、
ヨークベニマルの旧ライフフーズの知見を活かす。

商品の原材料調達から生産、品質管理、
出荷、販売の製販一体の体制をつくる。

サプライチェーンの全体最適を実現させる。

注目すべきは今後、
セブン‐イレブン店舗への商品供給、
ネットスーパー専用商品の開発などに、
この千葉キッチンが貢献する。

そんな千葉キッチンを、
公開取材させてもらえる機会は、
めったにない。
peace02

イトーヨーカ堂の山本哲也社長。
「共通インフラの活用で、
現在の食品内の惣菜の売上構成比13%を
15%に引き上げる」

2%程度かとも思うが、
より良い惣菜を効率的に供給することにはなる。

セブン&アイHDの石橋誠一郎常務執行役員。
グループシナジー1.0は、
「『セブンプレミアム』の共有」
グループシナジー2.0は、
「商品やサービスの取り組み事例の横展開」

ここまで段階を踏んできたが、
グループシナジー3.0は、
「共有インフラを活用する」ことだ。

その具体的施策がピースデリである。

施設は2層で、
1階が惣菜製造のセントラルキッチン、
2階が精肉加工のプロセスセンター。

月刊商人舎3月号で詳解しよう。

ただしこの試みは、
ちょっと遅れた印象だ。

コロナ禍の前、
あるいはコロナ禍キャズムの間には、
済ませておきたかった。

イトーヨーカ堂の食品の再建には、
必須の機能だ。
ヨークベニマルという好事例が、
すでに内部にあったにもかかわらず、
この時期にずれ込んだのは、
イトーヨーカ堂そのものの再建構想にも、
狂いを生じさせた。

モノ言う株主の対応に追われたのが、
その理由の一つだろうが、
それでも一歩前に踏み出したことは確かだ。

イオンのGreen Beansと
セブン&アイのPeace Deli。

ともに千葉市緑区誉田町にある。
明治大学誉田農場跡地にできた、
官民連携の産業用地。
名称は「ネクストコア千葉誉田」
nextcorechibahondakukaku

千葉外房有料道路高田ICとJR誉田駅に隣接して、
食料関連産業の先進拠点が集積されている。

明治大学農学部は伝統的な名門学部だが、
こんなところに農場を持っていた。

それがなくなったのは惜しい気がするが、
その跡地に明日のための流通機能ができた。

それを忘れてはいけない。

〈結城義晴〉

「月刊商人舎」購読者専用サイト
月刊商人舎 今月号
商人舎 流通スーパーニュース
月刊商人舎magazine Facebook

ウレコン

今月の標語
商人舎インフォメーション
商人舎スペシャルメンバー
商人舎発起人

東北関東大震災へのメッセージ

ミドルマネジメント研修会
商人舎ミドルマネジメント研修会
海外視察研修会
商人舎の新刊
チェーンストア産業ビジョン

結城義晴・著


コロナは時間を早める

結城義晴・著


流通RE戦略―EC時代の店舗と売場を科学する

鈴木哲男・著

結城義晴の著書の紹介

新装版 出来‼︎

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》
(イーストプレス刊)

新着ブログ
毎日更新宣言カレンダー
2024年2月
« 1月 3月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829 
指定月の記事を読む
毎日更新宣言カテゴリー
毎日更新宣言最新記事
毎日更新宣言最新コメント
知識商人のためのリンク集

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。商人舎サイトについて
Copyright © 2008- Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.