結城義晴のBlog[毎日更新宣言]
すべての知識商人にエブリデー・メッセージを発信します。

2024年07月24日(水曜日)

チェーンストアの広報の機能と役割を饒舌に語った。

2024年、土用、一の丑。

大いに工夫して、
売り込んだことと思う。
そして売れたに違いない。

私は午後、新横浜から新幹線のぞみ。
関西方面への出張が多い。

今日の富士山。
IMG_5595 (002)

頂のあたりに雲がかかっている。
IMG_5600 (002)

あたまを雲の上に出し
四方の山を見おろして
かみなりさまを下に聞く
富士は日本一の山♪

文部省唱歌「ふじの山」。
作詞は巖谷小波、作曲者は不詳。

富士川を渡る。
IMG_5620 (002)

この一瞬にもこの山に、
多くの人が登っているのだ。
そう思うともう一度、
挑戦してみようかとも考える。IMG_5621 (002)

あっという間に新大阪に到着。
すぐに定宿のシェラトン都ホテル大阪へ。

夕方6時から、
「うえまち」で懇親。
明日は万代知識商人大学。
第9期のフィナンシャル・マネジメント講義。

もう9年が経過する。

涼月の献立。
IMG_5622 (002)

その前彩。
IMG_5623 (002)

酒は獺祭をちょっとだけいただいた。

多いに満足して、
私は饒舌になった。

お相手は㈱万代のお二人。
頓宮博さん(右)と石川慎也さん。
頓宮さんは取締役IR/広報管掌。
石川さんは人事部マネジャー。
IMG_7508 (002)

広報の機能や役割に対して、
日頃思っていることを語った。

日本のチェーンストアの広報体制についても、
ずいぶん踏み込んで語ってしまった。

最後に亀谷しづえ商人舎GMも加わって写真。IMG_7505 (002)
明日は全力で講義する。

ありがとうございました。

社会人になってから47年。

その間ずっと、チェーンストアの広報と、
付き合ってきた。

広報。
広く報じる。

英語では、
パブリック・リレーションズ。
Public Relations。
主体と公衆の望ましい関係を構築する営み。

日本広報学会の定義。
「組織や個人が、
目的達成や課題解決のために、
多様なステークホルダーとの
双方向コミュニケーションによって、
社会的に望ましい関係を
構築・維持する経営機能である」

最初のころはダイエーと西友ストアー(当時)。
西のダイエー、東の西友。

広報にもずらりと、
優秀で個性的な人材が揃っていた。

ダイエーの矢島さん、
イトーヨーカ堂の内藤さん。

イオンでは堤さん。

お世話になりました。

スーパーマーケットでは、
サミットの荒井伸也常務が、
トップでありながら、
自ら広報を担っていた。

ローカルチェーンは、
トップが広報そのものだ。

それでいいし、
それがいい。

ただし広報には、
社外向けと社内向けの、
二方向の活動がある。

どうしても社内向けがおろそかになりやすい。

今、それを明確に機能分担しているのが、
イオンである。

社外向けでも、
大きく顧客や市場向けと、
マスメディアや株主・アナリスト向けがある。

それぞれに違いを明確にしておかねばならない。

頓宮さんにそんな話をした。

しかしチェーンストアの場合、
すべての店舗、店長、部門長が、
広報の役割を担っている。

トップマネジメントが広報をする。

それが一番いいし、
それが基本である。

朝日新聞「折々のことば」
第3154回。

近代社会が
たった一個の原理で
管理運営できるという
信念もまた……

滅び去るべきでした。
〈チャールズ・テイラー〉

「市場を廃することはできないが、
市場だけで社会をまとめることもできない」

カナダの哲学者、92歳。

「市場での配分、国家による立案、
コミュニティという受け皿、
個人の権利、民主的な手続きといった、
互いに背反しがちな方策の間で
均衡を創りだしてゆくのが現代の統治の課題だ」

『〈ほんもの〉という倫理』から。
51Vt4nOyvKL._SL1200_

これはトレードオンの本質だ。

そして広報も現代の統治と同じだ。
トレードオフではいけない。

〈結城義晴〉

2024年07月23日(火曜日)

米大統領選のバイデン撤退と「品種・品目・単品」の用語統一

今日も暑い日。
大暑の2日目。

こんな暑いときには、
オニユリが咲く。
IMG_5501 (002)

アメリカの大統領選挙では、
民主党のジョー・バイデン大統領が、
撤退を表明した。

カマラ・ハリス副大統領を推す。
元大統領のクリントン夫妻や、
バラク・オバマ元大統領も、
それを支持している。

一方の共和党は、
ドナルド・トランプ前大統領も、
副大統領候補に指名されたバンス議員も、
口をそろえて罵詈雑言。

この暑さの原因の一つは、
地球の温暖化であることは確かだが、
それをフェイクだと断じる人間が、
合衆国大統領に就任する可能性はまだ高い。

さて私は午前中、
オンライン会議に参加。
第一屋製パン取締役会。
IMG_5589
「おいしさに真心こめて」

お陰様で順調な実績です。
みなさん、ありがとう。

取締役会の最後のほうで、
パン工場の原価計算方式の改革事例が紹介された。
小売業で言えば「セブン-イレブンの単品管理」だ。

そのシステムは内製化されている。
素晴らしい。

今、この会社には女神がいる。
有難い。

一つだけ注意点。
このとき用語の統一は必須だ。

商品分類の基本単位は、
「品目」である。
英語ではItem(アイテム)。

それよりも小さな最小単位は、
「単品」という。
英語ではSKU。
Stock Keeping Unit。

品目の上の単位が「品種」である。

品種、品目、単品。

この単位の用語を統一して、
改善や改革に勤しむ。

製造業でも卸売業でも小売業でも、
共通している。

もちろんサプライチェーン全体で、
この単位の用語は統一しておきたい。

午後、横浜商人舎オフィスに出社。
エアコンの利いた車で送ってもらった。

そして仕事。

安藤茂吉さんから、
貴重な資料をお送りいただいた。

安藤さんはイトーヨーカ堂から、
ヨークベニマル、
そして伊徳でバイヤーや幹部を務めた。

その際の資料だ。

心から感謝して、
単行本にサインしてお送りした。

それからあるチェーン本部の、
腕利きのチェーンストアマンから、
調査資料がメールで送られてきた。

これも労作だ。

よく吟味して、
2点ほどアドバイスの言葉を添えて、
お礼を書いた。

ありがとうございました。

私自身が以前のようには動けなくなってきた。

そんな時には皆さんの調査や考察が、
本当にありがたい。

さらにいろいろなところから、
お中元を贈っていただいている。
感謝したい。

夕方、そのなかから、
メロンを切ってもらって食べた。

ありがとうございます。

夜はみんなで、
いきなりステーキ。

結構、ひと月に1回くらい食べる。

食事をしながらいろいろ話した。
とくに単行本づくりのポイント。

商人舎は今年、
単行本ラッシュのシーズンだ。

毎月の雑誌づくり、
いろいろな講演や研修。
それ以外にみんなが1冊ずつ、
単行本制作を担当している。

ダイエー横浜西口店。
IMG_5590 (004)

道路を隔てて隣接するドン・キホーテ。
IMG_5591 (002)

東横線の横浜駅。
IMG_5592 (002)

今日一日に満足して、
壁画の前でスマイル。
IMG_5594 (002)

朝に希望、
昼に努力、
夕に感謝。

これで一日が終わる。
本当にありがたいことだ。

切磋琢磨して、
競うところは競う。

けれど、最後は、
健闘を称え合って、
互いに感謝する。

アメリカの大統領選も、
そうはならないのか。

年を取ることは本来、
そういった徳を修めることだ。

もって自戒とすべし。

オニユリの花言葉は、
「賢者」である。

〈結城義晴〉

2024年07月22日(月曜日)

暑い暑い大暑の日に檸檬を買ってくれる客はいるか?

Everyone, Good Monday!
[2024vol㉚]

2024年第30週。
7月第4週。

今日は二十四節気の「大暑(たいしょ)」だ。
立秋までの15日間も「大暑」と呼ぶ。
1年で一番暑い期間。

実際、今日は暑かった。

朝から東京・久が原。
㈱寺岡精工本社。

1階に展示がある。
IMG_5542 (002)

創業者の寺岡豊治さんと、
二代目の寺岡武治さん。
IMG_5541 (002)
凄い発明家たちだ。

1973年リリースの電子料金秤「DIGI」(デジ)。
IMG_5543 (002)

秤のイメージを一新した優れもの。
IMG_5544 (002)

今日は単行本の打ち合わせ。
IMG_7477
2年がかりの大仕事。
詳細は形になり始めたら、
報告しましょう。

みなさん、よろしくお願いします。

その後、横浜商人舎オフィス。
オンライン記者会見。
「イオン物流DXモデル説明会」
aeon12
左から柴田祐司イオン九州㈱取締役相談役、
中川伊正イオン九州社長、
手塚大輔イオングローバルSCM㈱社長、
そして中嶋裕樹CJPT㈱社長。

柴田さんもお元気で、久しぶりに顔を見た。

商人舎流通スーパーニュース。
イオンnews|
CIPTと「イオン福岡XD」始動/物流課題とCO2削減図る

「イオン福岡XD(クロスドックセンター)」で、
物流社会課題の解決と、
カーボンニュートラルへの貢献を、
両立させる取り組みを始める。

トレードオンである。

XDは商品を一時的に受け入れて、
商品を迅速に適切な場所へ届ける機能を有する。

CJPTとコラボする。
Commercial Japan Partnership Technologies。
イオンの物流ノウハウとトヨタ生産方式を組み合わせる。

そのCJPTは2021年4月、
物流効率化と車両電動化の2本柱を目的に、
自動車会社4社の共同出資で設立された。

トヨタ自動車、日野自動車、
いすゞ自動車、ダイハツ工業。
スズキが後から加わった。
ダイハツは現在、脱退している。

イオン物流DXモデルは、
前向きな試みとして評価しよう。

ただし日経新聞の記者が最後のほうで、
場違いな質問をした、と私は思った。

記者会見が終わるころ、
再び、東京駅へ。

暑いのにご苦労様。
自分に言った。
IMG_5547 (002)

街を10分ほど歩いて、
大手町プレイスタワー。
IMG_5548 (002)
毎月恒例の検査と診察。

田嶼尚子先生。

なんとヘモグロビンA1cの値が、
6.2となった。

これは普通の成人男子の標準に入る。

先月は6.7だった。

記念すべきことだ。
節制の努力が実った。

帰りにオアゾに寄った。IMG_5550 (002)

そして丸善の店内をくまなく歩いた。IMG_5549 (002)
人々が本を読まなくなっている、と言われる。
けれど本の数は増えている。
丸善が集めまくっている。

驚いた。

私はほとんどアマゾンで買う。
そのアマゾンに対抗しているのだろうか。
リアル店舗の品揃えが凄い。

そして結構、顧客がいる。

買っているとは見えないが、
本を見ている。

これもインターネットの影響だろう。
さまざまな人が自分の専門をもっていて、
それをネットで公開する。

そしてそれが紙の本や雑誌になる。
それを丸善が集めまくっている。

集めきれなければ、
丸善の存在価値がない。

梶井基次郎の短編『檸檬』を思い出した。
あれはもちろんオアゾの丸善ではなくて、
京都の店だった。
61oJlmR0iTL._SL1500_

そのころの丸善京都店は、
品揃えも限られていたのだろうが、
名作が生まれた。

このオアゾの丸善で小説が描けるだろうか。

暑い暑い大暑の一日。

夜空にはバックムーンが浮かんでいた。
本当の満月は昨夜だったが。
IMG_5572 (002)

ヘモグロビンA1ⅽは良好だったが、
今日はかなり疲れた。

今週はあまり、
出歩かないほうがいいだろう。

夜もエアコンをつけて寝るのがいいだろう。

しかし店で働く分には問題はない。
大いに頑張ってほしい。

それでも顧客はこの暑い中をやってきてくれる。
そして檸檬を購入してくれる人もいるに違いない。

心から感謝しよう。

では、みなさん、今週も、
節制に努めよう。

Good Monday!

〈結城義晴〉

2024年07月21日(日曜日)

マイクロソフト「大規模システム障害」とハラリの「謙虚さ」

暑い暑い日曜日。
自宅で静養している。
20240513_tokiwa

マイクロソフトの、
大規模システム障害問題。

すでに「情報技術史上最大」と言われている。

基本ソフト「ウィンドウズ」を搭載したパソコンが、
世界各地で相次いで異常停止した。

クラッシュしたのはWindows10とWindows11。

Microsoftの推計では、
約850万台の端末が影響を受けた。

この障害は世界中の企業や政府を巻き込んだ。

航空会社、空港、銀行、ホテル、病院、
株式市場、放送などが影響を受けた。

緊急電話番号やウェブサイトなどの、
政府サービスも影響を受けた。

クラウドストライク社が日本時間の19日、
更新ソフトを世界に一斉に配信した。
それが不具合を含んでいた。

クラウドストライク社は、
サイバーセキュリティのIT企業である。
2011年にテキサス州オースティンで創業。

67万4000以上の顧客に直接影響があったが、
41%が米国だった。

間接的な影響も含めると、
業務が中断するリスクは、
顧客数で4900万以上に及んだ。

今回、クラウドストライクは、
十分な品質チェックを行わないままに、
全世界に向けてソフトの自動更新を行った。

テキサス大学マックス・キルガー教授。
「この種の深刻な障害は
今後も増えることが予想される」
日経新聞が報じた。

「ソフト会社が試験を厳格化するように
求める規制も必要になるかもしれない」

それは当然のことだ。

小売業では自動発注が進んでいるが、
「自動」には必ず、
人間がかかわれる要件を盛り込むことが必要だ。

トヨタはそこで「自働」と称する。

サイバーセキュリティに関しては、
まったくの素人ながら、
そんなことを思った。

クラウドストライクの広告。
スクリーンショット 2024-07-22 024332
「侵害はここで阻止」

最も強くアピールする点が損なわれると、
それは最も弱いものとなる。
スクリーンショット 2024-07-22 030005

顧客第一主義を唱えた店が、
顧客をないがしろにすることがある。

それは最も強くアピールする点を、
自ら最も弱いものにしている。

暑い暑い梅雨明けの日曜日。
自宅で静養しながら思った。

自らの「強み」を謙虚に見つめ直そう。
自らの「強み」はできるだけ控えめに示そう。

ユヴァル・ノア・ハラリ著。
『21Lessons』
「21世紀の人類のための21の思考」
21Lessons
ハラリは第11章で言う。

「人間の愚かさの
治療薬となりうるものの一つが、
謙虚さだろう」

「国家や宗教や文化の間の緊張は、
誇大な感情によって悪化する」

ハラリは戦争について論じているのだが、
それは仕事についても、
自分の生き方についても、
当てはまると思う。

自らの「強み」を謙虚に見つめなおそう。
自らの「強み」はできるだけ控えめに示そう。

〈結城義晴〉

2024年07月20日(土曜日)

土用丑のための「うな重価格革命」と「生産革命」

今夏の土用の丑の日は、
二度、やってくる。

7月24日(水)と8月5日(月)。

二十四節気は1年を24区切りする。
中国伝来の暦日(れきじつ)。
暦日とは暦で定められた日のこと。

しかし二十四節気では足りない。
そこで農業に従事する民のために、
二十四節気を補う暦日が考え出された。

それが「雑節」だ。
日本独自の暦日である。

そして日本の暦日考案のために、
五行思想が使われた。

五行とは木、火、土、金、水。
五つの元素から世界は成り立つ。

「木」は春、「火」は夏、「金」は秋、「水」は冬と定め、
この四つの季節の変わり目を「土」とした。

「土」だけが不連続な四つの期間となり、
「土用」は季節の変わり目の18日間と決められた。

春と夏の間の18日間、
つまり立夏の前の18日間は春の土用。

同じように夏と秋の間の18日間は夏の土用、
秋と冬の間は秋の土用、
冬と春の間の18日間は冬の土用。

これが雑節の土用である。
1年にほぼ72日間。

一方、丑(うし)は十二支の一つ。

子・丑・寅・兎・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥。

この十二支は年度にも使われるし、
月度にも、日にも時刻にも使われる。

日に使う時には、
1日目が子(ね)の日、2日目が丑の日となって、
12日目が亥(い)の日。
13日目は再び子の日となる。

この雑節の土用と丑の日が重なるのが、
土用の丑。

江戸時代の発明家・平賀源内の発想によって、
土用の丑の日に鰻を食べるのが体によいと、
プロモーションが展開されたそうだ。

それが日本人の行動的な慣習となった。

その風習が現代に至る。

高校生のころだったか、
意味も知らずに政治的な騒ぎに、
加わってしまったことがある。

あとでひどく恥ずかしく思った。
それ以来、私はいつも意味を知ってから、
考え、行動するようになった。

ちょっと面倒ではあるが。

「土用の丑」も一応、
意味を知っておいたほうがいい。

日経夕刊の一面。
「うな重に価格革命」

「本格的なうな重を
1000~2000円台で提供する
カジュアルな専門店が増えている」

老舗では1人前3000から4000円。
それに対してほぼ半額。

うな重の価格革命に火を付けたのが、
チェーン店「鰻の成瀬」。
main (1)

フランチャイズビジネスインキュベーション㈱。

2023年から多店舗展開をスタート。
1年半で全国200店超に拡大。

山本昌弘社長。
「日本人が昔から親しんできたうな重を
もっと気軽に味わってほしい」
company_photo

コンセプトは老舗の半額程度で1.5倍の量。
価格は梅(2分の1匹)が1600円、
竹(4分の3匹)が2200円。

安さの実現のための、
「利の五法」のうちの、
「四法」
を使う。

中国で養殖したウナギを、
現地工場でさばき、かば焼きにして、
冷凍で輸入する。
「利は元にあり」

店舗では解凍などの仕込みをし、
注文ごとにオーブンで焼くだけ。

だから厨房では職人不要となった。

ウナギ職人は修業に時間がかかる、
「串打ち3年、裂き8年、焼き一生」。

しかしこの仕組みなら、
アルバイトでも提供できる。
日本のスーパーマーケットと同じ。
定石は業種業態が変わっても変わらない。
「利は内にあり」

調達は従来の店と違う。

ウナギは成長するほど骨も硬くなる。
だから関東の老舗では軟らかい口当たりにするため、
若くてさほど大きくないウナギを調達する。

しかし鰻の成瀬は、
長期間育てた大きいウナギを使う。

1匹からとれる可食部が増えるためだ。

蒸した後、表面を関西風にカリっと焼き上げ
小骨が気にならないよう工夫している。
「利はこの品にあり」

家賃を低減するため、
出店も一等地にこだわらない。
そのかわりテレビやネット広告で集客を図る。

安いから数が売れる。
「利は売りにあり」

日本での人気を受けて、
6月には香港に海外1号店を出店。

今後アジアや欧米、中東など、
世界展開を視野に入れる。

このほかにも、
「うなぎ屋江戸名代亜門根津総本店」
かば焼きを2分の1匹分のせたうな重(並)が、
1800円。
55ded44a248bfd7e892ace006ee41655
2023年設立の㈱亜門は、
関東や四国にフランチャイズで4店舗を展開。

㈱ONODERAフードサービス。
高級すし店「銀座おのでら」で、
国産ウナギを980円から提供する。

関西では「鰻屋 黒船」。
outside-1-768x580

中国・四国地方では「鰻の三谷」。
S__23674886

低価格チェーンが増えている。

ただし、難題もある。
最大の理由は資源の減少だ。

原材料の不足だ。

日本人が食べるウナギは冬から春、
日本や中国、台湾の沿岸にいる稚魚を採捕し、
養殖場で育てている。

しかし日本鰻輸入組合によると、
2024年は「東アジア全域で稚魚が大不漁」。

養殖量は国内・海外産ともに低迷し、
稚魚の国際相場は1キロ約250万円と、
過去2番目に高い水準だ。

為替相場での円安進行もある。

そこで「今秋以降、かば焼きの値上がりは必至」の情勢だ。

しかし今月に入って朗報が届いた。

「生産革新」だ。

水産庁の研究機関が、
ニホンウナギの稚魚を人工的な環境下で、
大量生産する技術を確立した。
[水産研究・教育機構]を中心とする研究グループ。

親ウナギから採卵し、ふ化させ、
成長したウナギからまた卵を得る方法。

天然資源に負荷をかけない、
持続可能な養殖へ前進した。

日本の研究機関は凄い。

今後、都道府県や民間企業へ技術を普及し、
社会実装を進める。

水産庁の目標。
2050年までにウナギ養殖に使う稚魚を、
100%、人工ふ化させた稚魚に切り替える。

画期的な養殖技術が開発され、
絶滅危惧種であるウナギの持続可能性に希望が見えた。

平賀源内もこれを知ったら喜ぶに違いない。

チェーン店のウナギもいいし、
老舗の鰻もいい。

両方を選べるのが、
豊かさの本質である。

〈結城義晴〉

2024年07月19日(金曜日)

商人舎「US Special」の新企画と「そよら成田ニュータウン」開業

関東甲信地方も昨日、梅雨明けした。
連日の猛暑日。

最高気温が自分の体温と同じ。
所によっては体温を超える。

だから空気はむっとしている。

私は朝9時半からオンライン会議。
㈱True Dataの取締役会。

自宅から参加した。

取締役会のメンバーも変わって、
新鮮な気分だ。

業績はお陰様で順調です。
ゼブラ企業を目指している。
産業社会になくてはならない存在。

パーパスは、
「データと知恵で未来をつくる」

コーポレートスローガンは、
「見えない真実を、見に行こう」
td広告

午後からは横浜商人舎オフィス。
暑い中を大阪からやってきてくれた。
JTB大阪第三営業部の面々。
奥が第四課課長の前田崇さん、
右が営業担当課長の御池達也さん、
そして左が商人舎担当の森川泰弘さん。
IMG_7456 (002)
2024商人舎US研修スペシャルコース。
11月11日(月)から16日(土)。
今回はニューヨーク。

今回から新しい試み。

前日の10日(日)に羽田で、
「2024USリテール」の講演会を開催します。

そのあとで懇親会をする。
翌日の朝、旅立つ。

7月下旬から募集開始。
ご期待ください、
ご参加ください。

さて、山本恭広商人舎編集長。
早朝から成田に向かった。

「そよら成田ニュータウン店」
グランドオープン。
soyora_IMG_1629-448x336

商人舎流通スーパーニュース。
イオンリテールnews|
千葉初・最大規模の「そよら成田ニュータウン」7/19開業

イオンリテール㈱のショッピングセンター。
「ボンベルタ成田」を全館改装。

「ボンベルタ」はもともと、
ジャスコの百貨店だった。
1992年の開業。

1980年3月、ダイエーは、
フランスのプランタン百貨店と提携して、
合弁会社オ・プランタン・ジャポンを設立。
1981年3月6日、神戸に、
1号店「プランタン三宮」を開業した。

その後、82年に北海道のプランタン新さっぽろ、
84年に大阪にプランタンなんば、
東京にプランタン銀座をオープン。

その後、すべて閉鎖した。

一方、イトーヨーカ堂は、
ロビンソン百貨店を展開していた。

1978年、札幌松坂屋と提携し、
翌1979年、ヨークマツザカヤを開業。
1984年、アメリカの百貨店ロビンソンと提携して、
㈱ロビンソン・ジャパンを設立。

1985年、ロビンソン春日部、
1990年、宇都宮店開店。
2000年、小田原店開店。

こちらもすべて撤退。

ジャスコは1970年代から、
地方百貨店を救済の形として傘下に入れていた。
茨城県の伊勢甚グループ、
宮崎県の橘百貨店など。

1983年9月23日、直系百貨店として、
埼玉県に「ボンベルタ上尾」を開業。

地方百貨店を次々にボンベルタに転換していった。

それらも順次撤退して、
最後に残ったのがボンベルタ成田1店だった。

その店も今年2月29日に閉店。

コングロマーチャントによる百貨店は、
すべて失敗に終わった。

イオンはその物件を、
イオンリテールの「そよら」によって、
蘇らせようとしている。

そよらは2020年にスタート。
イオンリテールの都市型ショッピングセンター。

いずれもネイバーフッド型(NSC)、
あるいはコミュニティ型(CSC)の商業集積で、
千葉県では初の展開である。

そよら成田ニュータウン、
売場面積約3万5730㎡(1万808坪)、
専門店は約80店。

「そよら」としては最大規模。
面積としてはリージョナル型(RSC)を展開したいが、
核店舗が見当たらない。

RSCには複数の百貨店が必要だ。

JR成田駅、京成成田駅から西に約1.8㎞。
成田ニュータウンの中心地。
周囲には集合住宅、公園が多い。

イオンスタイルと専門店が入る5階建ての本館と、
スポーツジム、シネマが入る新館。

交差点の斜め向かい側には、
カスミフードスクエア赤坂成田店がある。
こちらは2002年オープン。soyora_IMG_1637

そよら成田ニュータウンは、
17日にソフトオープンしている。
いまやイオンの定石である。

そしてグランドオープンには開店の9時を前に、
店舗入り口前に約800人の顧客が並んだ。soyora_

イオンスタイルの1階は、
4150㎡のフード&ドラッグ。
レジゾーンとコンコースを挟んで、
食品売場とドラッグ&コスメがゾーニングされる。
IMG_5535 (002)

もともと百貨店だから多層階の館である。
だから中央部にエスカレータスペースがある。
それによって、
スーパーマーケットとしては、
レイアウトしにくい。

食品売場は時計回りで、
まず青果から和日配で顧客を誘導する。
奥主通路は鮮魚、精肉。
右翼は惣菜、ベーカリー。

センターの右翼側に冷凍食品売場。soyora_IMG_1479

主通路突き当たりの鮮魚売場は、
対面コーナーで丸物を扱う。soyora_IMG_1467

精肉売場の平オープンケースでは、
「お楽しみ袋」が大展開された。
黒毛和牛の肩ロースステーキ用、
焼肉用1㎏を詰め合わせて1袋5000円。
これが飛ぶように売れる。soyora_IMG_1489

館全体では約80のテナントが入る。
ボンベルタ時代からの専門店も一部、
引き続き出店している。

新規テナントの主なものは、
3階のダイソーの3フォーマット、
4階のTSUTAYA。
今秋には2階にコーナンが入る予定だ。soyora_IMG_1565
館全体で年間400万人の来館者を見込む。

総合スーパーからスタートしたチェーンストア。
その最大手チェーンは、
いずれも百貨店を志向した。

百貨店はあこがれの的だった。

しかしそれらは例外なく失敗した。

いや、百貨店専業企業でも、
大都心の「超大型店」しか、
百貨店業態は成立しなかった。
地方百貨店を含めて、
「超」のつかない都心百貨店も郊外型百貨店も、
全滅に近い状態だ。

本物の百貨店の「百貨」とは、
「超・超・超級」という意味なのだ。

そのあとにスーパーマーケットや、
ドラッグストア、ホームセンター、
アパレルチェーンが入り、
専門店群が誘致される。

これは歴史が証明した事実である。

〈結城義晴〉

2024年07月18日(木曜日)

和歌山オークワでの講演の「とんがれ★こだわれ」

朝、起きたら、
地上17階の自室の眼下には、
名城・和歌山城。
IMG_5473 (002)

空に雲はあるが、
朝日が当たって美しい天守閣。IMG_5474 (002)

3階のレストランに降りて朝食。
城は目線の上のほうに見える。IMG_5478 (002)

江戸時代の藩民はいつも、
こうして見上げていたのだろう。
その威圧感はいまでもある。
IMG_5479 (002)

レストランには、
大きな窓が設えられていて、
その窓いっぱいに緑が広がる。IMG_5480 (002)

アメリカ大統領選挙。
民主党側はとうとう、
バラク・オバマ元大統領まで出てきて、
ジョー・バイデン大統領の出馬を、
辞退させる方向で動き始めた。

当然のことだろう。

撤退するか否かではなく、
いつ撤退するか。
どのように撤退するか。
後継候補はだれか。

関心はそちらに移った。

そのバイデン大統領は、
新型コロナに感染したらしい。

さて、私はタクシーで、
㈱オークワ本部へ。

本部に隣接する研修センター。

大会議室は満杯。
2階の中会議室2部屋にも、
モニターが設けられて、
総勢400名が聴講する。
IMG_7424 (002)

もう三度目となる。

そのテーマは「ポジショニング戦略」
私の持論。
IMG_7426 (002)

オークワの理念は、
「商業を通じて地域社会に貢献しよう」
素晴らしい。

講演のはじめに拙著『チェーンストア』と、
月刊商人舎6月号を紹介した。
ポジショニング戦略が具体的に書かれてるからだ。
つまり副読本となる。
IMG_7430 (002)

6月号の[特別企画]は、
ポジショニング店舗づくり
ロピアとヤオコーにフォーマット進化が現れた!

ケーススタディが二つ。
ロピア蘇我島忠ホームズ店
原点回帰と模倣困難性の大仕掛けで
ポジショニングを強化する

titlet1_IMG_6430
OIC(オイシー)グループの㈱ロピアの出店攻勢が止まらない。23年度は15店舗を出店して、営業収益21.3%増。本拠地の関東から関西、中部、そして九州、東北と飛び火出店を展開した。沖縄にはフランチャイズ方式で出店した。こうした飛び火出店やフランチャイズが可能となるのは「ロピア」のフォーマットが地域性を超えた魅力を有するからだ。そのポジショニングが強力だからである。ロピアのポジショニングを再確認するチャレンジングな店舗が登場した。「ロピア蘇我島忠ホームズ店」である。

ヤオコー武蔵浦和店
10年越しで開発した斬新デザインの 「シン・ヤオコー」店舗
title-1
㈱ヤオコーが5月15日(水)、なんとも斬新な新店をつくった。埼玉県浦和市にオープンした「ヤオコー武蔵浦和店」である。今期1号店となる新設店舗である。埼玉県内では100店舗目、さいたま市では15店舗目の店舗だ。ヤオコーブランドが知れ渡ったドミナントエリア内への出店だが、オープンはもちろん、週末も多くのヤングファミリーで賑わっていた。顧客の期待値の高さがわかる。

それから[結城義晴の述懐]
ポジショニングとは「とんがり★こだわり」だ!

講演は私の持論の大展開。
IMG_7429 (002)

業種・業態、そしてフォーマット。
三段階で戦略は進化する。

途中から上着を脱いで、
講演に力が入る。

こういった場合は、
パワーポイントを使わない。

そのほうが熱が伝わる。
IMG_7432 (002)

90分間をぴったり語り切った。
まだ90分くらい話したいところだ。IMG_7436 (002)

最後に盛大な拍手をもらった。
ご清聴を感謝したい。
IMG_7437 (002)
アウトスタンディングなポジショニング。
オークワの皆さんもそれを生み出してほしい。

最後の最後は、
事務局の窓口の小澤一雄さんが送ってくれた。
オークワ人事部教育課課長。
販売会議はまだ続いていた。
IMG_7442 (002)
全身全霊を込めて講義した。

疲れ切ったが満足感がみなぎっていた。

今日の講演のEpilogue。
2024年6月の[Message of June]202406_message
とんがれ★こだわれ

何によって憶えられたいか?
ピーター・ドラッカーの問い。
13歳の宗教の授業で牧師の先生から聞かれた。
そして彼は一生、自らに問い続けた。

何によって憶えられたいか?
これこそポジショニングである。
競争市場のなかの自社、自店、自分が、
どんな立ち位置をとるか。

それをはっきりと決め、
それを主張し、印象づける。
自分のポジションをくっきりと表明する。
何によって憶えられたいか?

店がフォーマットを構築するとき、
基本業態の原理と鉄則を堅持したうえで、
自分らしいポジショニングを創造する。
それが現代の競争力そのものとなる。

そのために、
自分らしくあれ。
とんがれ★こだわれ。
自分の顧客に知らしめよ。

この店しかないと思われる店。
コストコのように、
イケアのように。
トレーダー・ジョーのように。

そのために、
自分らしくあれ。
とんがれ★こだわれ。
志を定めよ。

〈結城義晴〉

「月刊商人舎」購読者専用サイト
月刊商人舎 今月号
商人舎 流通スーパーニュース
月刊商人舎magazine Facebook

ウレコン

今月の標語
商人舎インフォメーション
商人舎スペシャルメンバー
商人舎発起人

東北関東大震災へのメッセージ

ミドルマネジメント研修会
商人舎ミドルマネジメント研修会
海外視察研修会
商人舎の新刊
チェーンストア産業ビジョン

結城義晴・著


コロナは時間を早める

結城義晴・著


流通RE戦略―EC時代の店舗と売場を科学する

鈴木哲男・著

結城義晴の著書の紹介

新装版 出来‼︎

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》
(イーストプレス刊)

新着ブログ
毎日更新宣言カレンダー
指定月の記事を読む
毎日更新宣言カテゴリー
毎日更新宣言最新記事
毎日更新宣言最新コメント
知識商人のためのリンク集

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。商人舎サイトについて
Copyright © 2008- Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.