結城義晴のBlog[毎日更新宣言]
すべての知識商人にエブリデー・メッセージを発信します。

2024年08月07日(水曜日)

日経平均株価の歴史的乱高下と正岡子規と夏目漱石の夏休み

まだまだ暑いけれど、
暦の上では立秋です。

秋立つや一巻の書の読み残し
〈夏目漱石〉

夏目漱石は俳句もよくつくった。
何しろ正岡子規と親しかった。

さて株式相場。
月曜日が歴史的な暴落。
火曜日が歴史的な反転。

そして水曜日は歴史的な乱高下。
ジェットコースターのよう。

全体に反転したけれど、
最後に下落した前日の終値より、
さらに日経平均で553円安い、
3万4122円で取引が始まった。

そして900円超の下落。

しかし日本銀行の内田真一副総裁が、
「金融資本市場が不安定な状況で
利上げをすることはない」ときっぱり言った。
北海道・函館の講演。

すると一転、一時1100円超上昇。
上がったり下がったりのジェットコースター。

円相場は早朝に1ドル144円台だったものが、
147円台半ばまで急落。

平均株価は3万5464円61銭で終わった。
前日終値より789円15銭高かった。
前日比2.28%である。

小売業上場各社の株価も、
ある企業は上がり、ある企業は下がる。

この乱高下が続きそうだ。
徐々に粗さは治まってくるけれど、
3カ月ほどはこんな不安定な状況。

株式投資をやっている人は、
それこそ眠れない日々なのだろう。

今日は横浜商人舎オフィス。
毎月、トップの皆さんに、
最新号に添えて手書きのレターを贈る。

そのレターを書いた。

これは1989年に食品商業編集長に就任して、
しばらくしてから始めた。

販売革新編集長時代もやっていて、
㈱商人舎を創業したら、
「結城義晴ブログレビュー」という、
小冊子を月刊で編集して、
それに添え書きをした。

だから商業界の編集長時代は、
1989年から2002年夏まで14年間。
商人舎は2008年3月から今日までの15年間。

毎月のお便りは30年になるか。

手元に残しているという人も、
いるかもしれない。

夏目漱石の手紙ならば、
高く売れるかもしれないし、
博物館に展示されるかもしれない。

しかし結城義晴のレターは、
それほど価値はない。

それでも心を込めて手書きします。
これが届く人は楽しみにしてください。

夕方、東京・自由が丘。
IMG_5854 (002)

自撮りです。
IMG_5858 (002)

いつもの花屋。
IMG_5849 (002)

モンソーフルール。
パリの17区にモンソー公園がある。
その公園の一角のアパルトマン1階の花屋。
IMG_5850 (002)
それを自由が丘に出店した。

17区はパリ市の北西部の地区。
パリは中央部から時計回りに、
螺旋を描くように20区を区分する。

だから一番外側の16区から20区までが、
扇の一番の外周側となる。

17区の東隣は18区で、
ここにモンマルトルの丘がある。

西側は16区で、
ブーローニュの森につながっている。

そのモンソーフルール。
今はVacances d’été。
IMG_5851 (002)

お花すくい。
IMG_5852 (002)

パリとともに楽しむ夏休み。
IMG_5853 (002)
オリンピックをテレビで楽しんでいます。

フランス人たちバカンス期間は、
2~4週間が多い。

1936年にバカンス法が制定され、
労働者にも2週間の有給休暇の権利が付与された。
その後、バカンス法の期間は5週間となった。

だから夏休みは当たり前。

私の親しい友人の経営者は今、
ネパールで夏季休暇だそうだ。

別の若い経営者は、
家族を連れてパリ五輪に行った。

それが当たり前になるような時代が、
やってくるだろう。

休暇は長い。
精神のリフレッシュをする。
しかし働いているときは、
集中する。

そして生産性を上げる。

商人舎は9日間の夏季休暇となる。
今週の土曜日の8月10日から、
8月18日まで。

来年は2週間に挑戦しようか。
できないことはないと思う。

小さな組織なら、
それは可能だ。

大きな組織で役割分担をして将来は、
長期の夏季休暇がとれるようにしたいものだ。

夏休みの人と見えけり白鹿摺(しろがすり)
〈正岡子規〉

子規と漱石は1867年生まれの同年。
東京大学予備門の同窓で親しくなる。

1895年、28歳のころ、
漱石が松山で教師になったときに再会し、
52日間の同居生活をする。
61Jcsbi9fiL._SL1200_
ともに夏休みも過ごしたのだろう。

子規は持病の労咳を悪化させていく。

1900年、文部省から派遣されて、
漱石はイギリスに留学する。

かの地からも手紙で交流を続けた。

子規は漱石からの報告を、
心待ちにしていた。

けれど漱石は英文学研究に行き詰っていた。

子規は1902年、34歳で早世してしまう。

漱石は処女作『吾輩は猫である』を、
子規が創刊した雑誌『ホトトギス』に発表。
これが文豪夏目漱石の出世作となった。

互いに高め合う、
そんな存在。

漱石は小説家として、
子規は俳人、歌人として、
日本を代表する存在となった。

1888年10月、
ゴッホとゴーギャンも、
フランス・アルルの黄色い家で、
共同生活を始めた。

こちらはゴッホが、
自分の耳を切り落とす事件を起こして、
終わってしまった。

しかし二人とも、
刺激し合うことで、
もっと高みを目指していた。

高め合う存在こそ、
あらまほしきものだ。

オリンピックを見ていると、
一人ひとりにそんな存在があるのだろうと、
想像してしまう。

できればそんな相手を、
あなたも見つけるべきだ。

〈結城義晴〉

「月刊商人舎」購読者専用サイト
月刊商人舎 今月号
商人舎 流通スーパーニュース
月刊商人舎magazine Facebook

ウレコン

今月の標語
商人舎インフォメーション
商人舎スペシャルメンバー
商人舎発起人

東北関東大震災へのメッセージ

ミドルマネジメント研修会
商人舎ミドルマネジメント研修会
海外視察研修会
商人舎の新刊
チェーンストア産業ビジョン

結城義晴・著


コロナは時間を早める

結城義晴・著


流通RE戦略―EC時代の店舗と売場を科学する

鈴木哲男・著

結城義晴の著書の紹介

新装版 出来‼︎

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》
(イーストプレス刊)

新着ブログ
毎日更新宣言カレンダー
指定月の記事を読む
毎日更新宣言カテゴリー
毎日更新宣言最新記事
毎日更新宣言最新コメント
知識商人のためのリンク集

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。商人舎サイトについて
Copyright © 2008- Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.