初夏から晩秋まで次々に花が咲く。
そこで「日々草」と名づけられた。
色とりどり、グラデーション。
しかしニチニチソウには毒性がある。
「ビンカアルカロイド」。
10種以上のアルカロイド。
その10種類のうち、
ビンクリスチンとビンブラスチンに、
細胞分裂阻害作用がある。
店の入り口。
メインの売場はいつも華やか。
テーブルに小物を陳列する。
きちんとした店には、
いつも安心させられる。
基礎的な業務を自律的にやっているからだ。
糸井重里さん。
10月の初めごろの「今日のダーリン」
「よき習慣」ほど
よいものはない。
よいことが
習慣になっている人は、
ほんとうに強いよ。
同感だ。
「よい習慣」。
やりたいことができたら、
迷わず、それを習慣にしてしまおう。
なにか向上したいとか、
実現したいとか思ったら、
その練習を
「よき習慣」にすることだ。
習慣とは何度もなんども繰り返すうちに、
無意識のうちにできるようになること。
前野隆司さんの本に、
『幸せに働くための30の習慣』がある。
その第1章は、
「幸せに生きるために必要な10の習慣」
小見出しだけ並べても面白い。
⑴「ご機嫌そうな人」を装う
⑵通勤時に公園を通る
⑶嫌な出来事をポジティブに変換する
⑷職場の飲み会ではしゃいでみる
⑸「ありがとう」に感謝の理由を添える
⑹「一人じゃない」と思える時間を持つ
⑺隣のデスクを拭く・時々サボる
⑻仕事と自宅以外で過ごす時間を持つ
⑼「面白そう」を気軽に試す
⑽習慣1〜9のうち、まず一つを試す
⑵「通勤時に公園を通る」はすぐにやったらいい。
有名な広い公園でなくとも、
街の中の小さな公園でいい。
私が好きなのは、
⑸「ありがとう」に感謝の理由を添える
それを習慣にする。
いいなあ。
近江商人の「十訓」というのがある。
そのひとつ。
「今日の損益を常に考えよ、
今日の損益を明らかにしないでは、
寝につかぬ習慣にせよ」
社長や店長は、
今日の損益を明らかにすることを、
習慣にするといい。
私はブログを書くことを習慣にしている。
ヘンリー・ミンツバーグは教える。
「義務的な仕事を習慣にせよ」
そして大事なことを、
義務にしてしまう。
すると大事なことが達成できる。
「よき習慣」は、
とても、いい。
〈結城義晴〉