ウォルグリーンのブーツ買収とダイソー埼玉RDC披露&40周年記念会
昨夜、札幌から横浜に戻ってきました。
台風4号の影響もなく、快適。
そうしたら、ロイター配信のニュース。
「米ウォルグリーン、
アライアンス・ブーツ株45%を取得へ」
アメリカのドラッグストアは、
ウォルグリーンとCVSケアマークが、
激しいデッドヒートを繰り広げています。
2011年度フォーチュン・グローバル500では、
Walgreenは、
世界年商674億ドル(100円換算で6兆7400億円)、
店舗数7456。
CVS Caremarkは、
世界年商964億ドル、
店舗数7217。
そのウォルグリーンが、
ヨーロッパのアライアンス・ブーツの株式45%を、
67億ドルで取得。
現金40億ドルと株式8340万株で支払う。
さらにウォルグリーンが3年以内に買収オプションを行使すれば、
ブーツの残りの株式を現金49億ドルと1億4430万株で取得し、
完全子会社化ができる。
一方、アライアンス・ブーツ社は年商320億ドル。
スイスに本社を持ち、イギリスをはじめ
11カ国に3300店のドラッグストアを展開、
さらにヨーロッパ全域やアジア、中東まで、
21カ国で調剤卸売業を運営。
ドラッグストアのブーツは1842年、
イギリスのブート夫妻が始めた薬店だが、
イギリス第1のドラッグストアへと成長し、
その後、2006年7月、アライアンスUniChemと対等合併、
本社をスイスに移していた。
1998年、三菱商事と合弁会社を設立して日本進出、
原宿、吉祥寺、銀座、横浜三越4店舗を開設したが、撤退。
これによって、単純年商規模994億ドルでCVSを抜く企業が誕生し、
店舗展開は12カ国で1万1000店超、
薬局や医療機関などへの流通拠点は21カ国370カ所。
世界小売業年商でも、
第1位、4219億ドルのウォルマート、
第2位、1203億ドルのカルフールに次ぐ第3位となる。
調剤部門を持ったドラッグストアでは、
世界最大の企業となる。
日本では㈱マツモトキヨシホールディングスが、
売上高4346億円、1257店舗で第1位。
これで世界第1位ドラッグストア企業との規模の差は、
ますます開いたことになる。
まあ、それによって、
規模の拡大を焦ることは全くないが。
さて、私は不在だったが、昨日20日は、
㈱大創産業の埼玉RDCお披露目会、
及び創業40周年記念パーティーが開かれた。
場所は、埼玉県久喜市の工業団地の一角。
倉庫にしては、カラフルな外観。
紅白幕でめでたく飾られた受付。
受付には、お祝いに駆け付けた人、人。
倉庫への入り口は、カラフルな風船のアーチ。
今年、創業40周年を迎えたダイソーにとって、
こうしたお披露目は40年目にして初めて。
会場入り口には、お祝いの花がずらりと並ぶ。
早めに到着した人たちには、内覧会に先立ち、
スタッフの人たちが倉庫内を案内してくれた。
リージョナルディストリビューションセンター(RDC)は、
総面積1万8000坪、うち600坪が自動ライン。
RDCの特徴は3つ。
1つは、自動倉庫、自動マテハンの活用。
2つ目は、きれいなカラーリング。
ごらんのように、グリーン、水色、オレンジ、ピンクとカラフルで、
とても倉庫内とは思えない。
しかしそれが矢野社長のカラーであり、
ダイソーの社風をよく表している。
3つ目が、オリコンにスマートタグを取り付けたこと。
これにより、効率化、ペーパーレス化が図られている。
主力商品、高回転商品はパレットのまま置かれる。
熱心に説明を聞く取引関係者。
ダイソーのオリジナルパレットには、
水色とオレンジがある。
オレンジが自動倉庫用で、
それ以外が水色。
オリコンは、グリーン。
色分けによって、
商品やセンター・オペレーションの流れがよくわかる。
そうこうするうちに、10時になり、
お披露目会がスタート。
はじめに、矢野博丈社長がごあいさつ。
台風一過のこの朝、
メーカーや問屋、銀行などの取引先が、
多数集まった。
ダジャレから始まった矢野社長の挨拶だったが、
創業当時から、これまでを振り返って、
とても良い話だった。
「10万円を持って、2トン半のロングボディトラックを駆って
大阪の鶴橋駅ガード下にある露天商や担ぎ屋向けの小間物問屋に行った。
そこで仕入れた少し傷物の鍋を上代の1割で仕入れて、安く売った」
「2部屋の事務所で、仕入れた商品を仕分けてしていた。
RDCならぬ、2LDだった」
「お客の離れるスピードは速い。
緊張して生き続けていきたい」
多くの参列者が、矢野社長の話をじっくりと聞いた。
清水信次さんも駆けつけた。
㈱ライフコーポレーション会長、
日本チェーンストア協会長、
国民生活産業・消費者団体連合会会長。
その後ろは、坂東英二さん。元プロ野球選手。
来賓のあいさつトップは、㈱ヤオコー会長の川野幸夫さん。
日本スーパーマーケット協会会長。
「矢野さんは世の中を見る確かな目、
人生を謙虚に生きる姿勢、
ダジャレを連発する頭の良さをもつ。
駄洒落を飛ばしながらも、
独自の経営哲学を貫いている」
来賓のあいさつの後は、
お祝いのくすだまわり。
そして場所を移して懇親会。
物流を担当する内藤雅義専務が、RDCの説明。
国内、海外の物流センターを一気に紹介。
「ダイソーのDNAといえるのが倉庫。
だから各地、各国に倉庫を配置していく。
ローコスト化した配送センターで、
店舗に最適に提供する。
そのローコスト物流が課題」
ダイソーは今年、中国・広州に出店し、
さらにブラジル・サンパウロに展開予定。
これで世界30カ国となる。
もともとは1858年に、
アメリカでフランク・ウールワースが始めたワンコインストアの業態。
バラエティストアと称された。
歴史的にみると、
百貨店、スーパーマーケットに次ぐ、由緒ある業態。
それを日本の矢野博丈が、ここまで持ってきた。
今後は三菱商事からも人材を得て、
国際小売業の視野を持ち始めた。
そのお祝いの鏡割り。
懇親会の来賓あいさつは清水さん。
「政治家も行政ももう当てにならない。
産業界、それも消費産業が力を発揮して、
この国のために働こう」
坂東英二さんは、激励のオモシロ・トークショー。
中締めは西田知之さん。
三菱商事から出向し、
常務取締役を務める。
最後の写真は、清水さんと矢野さん。
私は矢野さんほど繊細な経営者を知らない。
それを風体とダジャレに隠しているが、
しかし、周囲に対する配慮は、
この写真によく表れている。
台風4号は去ったが、
それもつかの間、
台風5号が待ち構えていた。
<結城義晴>
3 件のコメント
結城先生へ
「ウォルグーリンのブーツ買収のニュース」を聞いて、14年前、ブーツの日本1号店のストアコンパリゾンに行った事を思い出しました。
ブーツの店内はさながら英国博博覧会風でブーツのPBが目立ち、隣のマツモトキヨシと比較してもお客さんは入っていませんでした。
一方のウォルグーリンは住友商事との合弁で日本進出へ動いているらしいのですが、慎重なようです。
その差が今回の買収劇になったのでしょうか?
日本のDg.sは調剤部門の併設が遅れ、保険医療機関の地位には遠く、まだ4万店以上の調剤薬局がその担い手です。
今後のDg.sの保険調剤機関への取り組みがウォルグーリンへ追いつけるかの鍵と思います。
いまちゃん、ご意見、感謝します。
ロンドンの街中はブーツだらけ。
マンハッタンはデュアンリードだらけ。
その両方がウォルグリーンの傘下になります。
それでもウォルグリーンは、
傘下にある会社をゆがめたりしないところがいい。
日本のドラッグストアが、必ずしも、
ウォルグリーンに追いつく必要はないと思いますが、
それでも国民のために規模が役立つと生きには、
それを担う企業が出てきてほしいとも考えます。
「保険調剤機関への取り組み」は、
ご指摘の通り、大きな課題でしょうね。
でもこの方々
倉庫で働く従業員の
幼子の心、精神が破壊しても
旦那が一日も帰れない体制を改善しない。
最低な商人でわ?