結城義晴のBlog[毎日更新宣言]
すべての知識商人にエブリデー・メッセージを発信します。

2013年05月03日(金曜日)

憲法記念日のFive W’s and One H

変わることと変わらぬこと。
変えることと変えぬこと。

それを考えた。
憲法記念日。

1948年7月20日、
『祝日法』公布・施行。
国民の祝日に関する法律。

その第一条。
「自由と平和を求めてやまない日本国民は、
美しい風習を育てつつ、
よりよき社会、
より豊かな生活を築きあげるために、
ここに国民こぞつて祝い、感謝し、
又は記念する日を定め、
これを『国民の祝日』と名づける」

この祝日法で、
憲法記念日の趣旨が決められている。
「日本国憲法の施行を記念し、
国の成長を期する」

その日本国憲法は、
1947年5月3日、施行。

だから67年目の憲法記念日。

その記念日に、
改憲論議が、
盛んというか、
喧しいというか。

朝日新聞『天声人語』。
「改憲を政治の争点にするのなら、
まず具体的条項の改正の必要を国民に訴え、
もし必要ならば手続きの変更を
提起するのが筋ではないか」

日経新聞『春秋』。
「基本に立ち返りたい。
権力を縛る力はあるか。
国民の権利は守られ
特定の価値を押しつけられていないか。
そんな2本の座標軸を立てるだけで、
ずっと考えやすくならないか。
変えるも変えぬも、
出発点はそこにしかない」

読売新聞社説のタイトル。
「改正論議の高まり生かしたい」

安倍晋三首相。
「日本人は自身の手で
憲法を作ったことがない」

「僕たちは自分でやったことがない」的発言は、
しかし、あまりに子どもじみている。

日経新聞で、東京大学の石川健治教授。
二つの筋道を明快に解く。
立憲主義と民主主義。

「立憲主義の筋道では、
改正規定を改正する根拠は
憲法の中には見いだせず、
無根拠の国家行為になる」

「民主主義の筋道では、
発議も国民投票も
単純多数決の一直線で良いのか、
疑問がある」

「双方の観点から筋が通らない」

京大大学院大石真教授。
「最高法規の憲法典に
何をどれだけ盛り込むか
という基本を議論すべきだ」

「ただ96条だけの改正は違和感がある。
内容を伴うべきだ」

なにごとも、
変えることを目的としてはいけない。
変えることが目的化してはならない。

5W1H。
Five W’s and One H。

Who(だれが)
What(なにを)
When(いつ)
Where(どこで)
Why(なぜ)
How(どのように)

憲法に関して重要なのは、
What・Why・How。
なにを変えるか、
なぜ変えるか。
どのように変えるか。

経済政策はいまのところ合格だろうが、
改憲論議に対する安倍首相は、
WhoとWhenに関心があるように見える。
「ボクが今」。

それが子どもじみて聞こえる理由だ。

今日の憲法記念日よりも、
明後日のこどもの日にふさわしい。

変えることと変えないこと、
変わることと変わらないこと。

私は憲法96条よりも、
90を引き算した9条に焦点があると思う。

そして私のスタンスは、自然体。
ラインホールド・ニーバーの[祈り]。

変わるものを変えられる勇気を、
変わらぬものを受け入れる心の静けさを、
それらを見分ける英知を
お与えください。

この英知は、
子どもじみてはいない。

〈結城義晴〉


3 件のコメント

  • 貴ブログの愛読者のひとりです。

    祈り、のことばにあるように、
    わたしはひとりの商人として、変えてならない勇気と変えない心の静けさを大切にしていきたい。

    改憲論議は、古くて重たいものです。
    でも、今回の96条は唐突で拙速な議論のよう。
    単純多数決で決める
    TVのチャンネル争いや政権の点数稼ぎののようにうつります。

    本丸は、9条でしょうが、
    どう変えるのでしょうか。
    この9条を本当に変えてよいのでしょうか。

    どうか、わたしにおとなとしての叡知をお与えください。

  • 結城先生へ
    「改憲論議」に思う。
    現日本国憲法は大日本帝国憲法(第七十三條 :出席議員三分ノ二以上ノ多數ヲ得ルニ非サレハ改正ノ議決ヲ爲スコトヲ得ス)と同じく、硬性憲法(時の権力による憲法の恣意的な改正を防ぎ、権力に足枷をかける。)の性格を持っていることは憲法学者の多数の意見と思います。
    私は憲法論議はおおいに必要と思いますが、硬性憲法の維持はまさに 尖閣問題等で「強い国日本」が喧伝される昨今こそ必要な時ではないでしょうか?

  • 鈴木晴彦さん、いまちゃん。
    真剣なご意見、心から感謝。

    こういった投稿がこのブログに寄せられること、
    私は誇りにします。

    ありがとうございました。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

「月刊商人舎」購読者専用サイト
月刊商人舎 今月号
商人舎 流通スーパーニュース
月刊商人舎magazine Facebook

ウレコン

今月の標語
商人舎インフォメーション
商人舎スペシャルメンバー
商人舎発起人

東北関東大震災へのメッセージ

ミドルマネジメント研修会
商人舎ミドルマネジメント研修会
海外視察研修会
商人舎の新刊
チェーンストア産業ビジョン

結城義晴・著


コロナは時間を早める

結城義晴・著


流通RE戦略―EC時代の店舗と売場を科学する

鈴木哲男・著

結城義晴の著書の紹介

新装版 出来‼︎

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》
(イーストプレス刊)

新着ブログ
毎日更新宣言カレンダー
指定月の記事を読む
毎日更新宣言カテゴリー
毎日更新宣言最新記事
毎日更新宣言最新コメント
知識商人のためのリンク集

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。商人舎サイトについて
Copyright © 2008- Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.