結城義晴のBlog[毎日更新宣言]
すべての知識商人にエブリデー・メッセージを発信します。

2016年04月26日(火曜日)

福澤武「バブル崩壊」とラリー・ボシディ「実行の企業文化」

ゴールデンウィークを控えた4月下旬。
さわやかな季節。

「今月」の東京タワー。
DSCN8463-6

愛宕ヒルズのツインビル。
DSCN8465-5

そしてお地蔵様。
DSCN8467-6

木の枝もトリミング。
DSCN8468-6

そしてTRUE DATA。
Customer Communications㈱。
略称CCL。
DSCN8471-6
ウレコンを発信している。

今朝は恒例の取締役会。
DSCN8472-6
3月末で決算を終え、
今期のスローガンは「飛躍」

私は、膨張ではなく、
成長による「飛躍」を祈念する、と発言した。

昼までの会議が終わり、
ランチミーティングをしてから、
芝公園を歩く。
DSCN8473-6

「滔々たる荒川のほとり、
万緑の河畔あくまで緑。
その緑の中に一点紅を点ずる者あり。
その名をお袖といふ」

『人生劇場』二番の前口上を思い出した。
DSCN8483-6

地下鉄都営三田線から都営浅草線、
さらに京浜急行に乗り継いで横浜。

西口の新田間川沿いをぶらぶら。
DSCN8486-6

あんなに見事に咲いていた桜が散って、
ああ、新緑の河畔あくまで緑。
DSCN8488-6

さて日経新聞『私の履歴書』
今月は福澤武さん。
三菱地所名誉顧問で、
あの福澤諭吉のひ孫。

誕生から幼少期、青年期、
そして結核を患って養生。
その後、三菱地所に就職して、
遅ればせながら社会に出る。

このあたり、はっきり言って、
あんまりおもしろくない。

しかし第23回はリアリティがあるし、
不動産業の意外さが面白い。

タイトルは「バブル崩壊」

営業部長として、
競争の最前線に立ったときは、
バブル経済の真っただ中。

「戦後、日本の地価はずっと
右肩上がりを続けてきた」

「多少の高値で取引しても、
将来は上がるはずだ――」

「そんな土地神話を信じ切っていたし、
ライバルの存在が拍車をかけた」

バブルに浮かれた不動産業。

しかし1990年春、政府は、
「総量規制」をスタートさせた。

「バブルはあっけなくしぼんだ。
甘かった」

93年完成の「横浜ランドマークタワー」
「テナント集めに困り果てた」

そして、「とうとう減収減益に陥った」
役職は営業統括専務で、
ビル営業の陣頭指揮をとっていた。

福澤さんは部下に収益予測を調べさせた。
そのときの部下の返答に絶句。

「ウチの情報システムは
値上げしか想定しません。
値下げのときは計算できません。
手作業になります」

これには私も、
思わず笑った。

福澤さんも、
「苦笑いしか浮かべられなかった」

「それまでの常識が
バブル崩壊とともに
崩れ去った」

翌94年5月の連休明けに、
社長に昇格。
年齢は60歳を超えていた。

「不適材不適所。
あるいは、経営者として
特筆すべきことなし。
そう思われたのか、
次期社長の人となりを紹介する記事は
『福澤諭吉のひ孫』という話に
焦点が当たっていた」

この辺りは、実におもしろい。

しかし福澤さんはこのとき、
経営者として、試練をくぐる。

この後はお決まりの成功談だろう。
それもあまりおもしろくはないはず。

ふと、今、試練の中にいる、
井阪隆一さんを思い浮かべた。
現セブン-イレブン・ジャパン社長で、
セブン&アイ・ホールディングス社長に、
就任することが決まっている。

試練こそが経営者を育てる。

ラリー・ボシディ/ラム・チャラン著、
『経営は「実行」』を思い出した。

2002年の米国ベストセラーにランクイン。
日本語訳は2003年に、
日経新聞から発刊された。

私は㈱商業界の社長に就任した時に読んで、
感銘を受けた。

ラリー・ボシディは、
元ゼネラルエレクトリックの副社長兼COO。
あのジャック・ウェルチの右腕と言われた。

そのボシディは「Execusion(実行)」のために、
経営者の七つの行動要件を挙げている。
①自社の人材や事業を知る。
②常に現実を直視するよう求める。
③明確な目標を設定し、
優先順位をはっきりさせる。
④最後までフォローする。
⑤成果を上げた者に報いる。
⑥社員の能力を伸ばす。
⑦己を知る。

まあ、当たり前のことばかりだが、
ボシディが指摘するから説得力がある。

この七つの行動要件のもと、
二つの行動提起がなされる。

第1に、実行を可能にする企業文化が必須だ。
その変革のための枠組みをつくる。

第2に適材を適所に充てる。

福澤武さんは、
『私の履歴書』に登場するくらいだから、
「Execusion」を成し遂げたのだろう。

井阪さんの本当の試練は、これからだ。

そういえば、
CCL社長の米倉裕之さんは、
ゼネラルエレクトリック出身だった。

「実行」することは別の言葉で言えば、
「徹底」である。

私は、徹底を、こう定義している。
「細かく、厳しく、続けること」
詳細に、厳密に、継続する。

ボシディは「実行の企業文化」をつくれ、
組織風土を変革せよ、と説く。

私も最近は、
大和言葉でこう表現する。
こまかく、きびしく、
しつこく、なかよく。

「なかよく競争する」企業文化が、
私のイメージだ。

井阪さんも、米倉さんも、
その他の経営者やリーダーたちも、
それぞれに試練を受け止めて、
実行の企業文化をつくってほしいものだ。

〈結城義晴〉


コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

「月刊商人舎」購読者専用サイト
月刊商人舎 今月号
商人舎 流通スーパーニュース
月刊商人舎magazine Facebook

ウレコン

今月の標語
商人舎インフォメーション
商人舎スペシャルメンバー
商人舎発起人

東北関東大震災へのメッセージ

ミドルマネジメント研修会
商人舎ミドルマネジメント研修会
海外視察研修会
商人舎の新刊
チェーンストア産業ビジョン

結城義晴・著


コロナは時間を早める

結城義晴・著


流通RE戦略―EC時代の店舗と売場を科学する

鈴木哲男・著

結城義晴の著書の紹介

新装版 出来‼︎

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》
(イーストプレス刊)

新着ブログ
毎日更新宣言カレンダー
指定月の記事を読む
毎日更新宣言カテゴリー
毎日更新宣言最新記事
毎日更新宣言最新コメント
知識商人のためのリンク集

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。商人舎サイトについて
Copyright © 2008- Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.