結城義晴のBlog[毎日更新宣言]
すべての知識商人にエブリデー・メッセージを発信します。

2011年01月28日(金曜日)

高知サンシャインチェーンを訪問し、カルディア、ミサト、クラージュ視察、川崎博道社長と意気投合

20110128010344.jpg
1月27日の富士の山。

人間にとっては異常気象。
しかし地球そのものにとっては、
長い長い時空の中の自然現象。

火山噴火と大寒波。

九州霧島山系の新燃岳が噴火。
鹿児島県と宮崎県の境目にある。

富士山が静岡と山梨の県境にあるのと同じ。

燃岳火口付近で火砕流が発生。
52年ぶりの爆発だが、
噴煙は最高約3000メートルも立ち上った。
しかしこれも噴煙量から見ると中規模な爆発的噴火。
「さらに大きな噴火が起きる可能性がある」

都城市など周辺都市は、
噴煙と火山灰で被害は大きい。

一方、この冬、三回目の大寒波が、
日本列島を覆う。

さらに、花粉は昨年の10倍の地域もあるという。
九州から関西、東海、関東など、
2月中旬のバレンタインデー辺りから、
花粉症の症状が出るとの予測。

長い長い歴史の中では、
こんなこともあっただろうが、
自然現象が科学的に説明され、
同時に人間が軟弱になって、
問題は表面化した。

さて私は昨日から、高知。

ANA563便で羽田を発って、
上空で水平飛行に移ると、
横浜の港やベイブリッジ、
みなとみらいなどが見えてきた。
20110128010335.jpg

その後、今日のブログ巻頭の富士。

そして南アルプス連邦も、
雲の合間に美しく浮き上がる。
20110128010355.jpg

高知到着後は、
㈱サンシャインチェーン本部の店舗を視察。
サンシャインは、スーパーマーケットのボランタリーチェーン。
高知県を中心に徳島県、愛媛県に店舗を配置する。

現在、チェーン加盟10社16店舗、
さらに直営店15店舗で、
都合31店。

いまや、サンシャインチェーンの店づくりは、
日本のスーパーマーケットのモデルのひとつとなった感がある。

もろもとは1962年(昭和37年)、
高知県主婦の店協同組合設立に遡る。

その後、1986年(昭和61年)、
㈱サンシャインチェーン本部に商号変更。

1999年(平成11年)、
「協同組合セルコチェーン」に加盟。

そして2003年(平成15年)10月、
サンシャイン・カルディアが改装オープン。

ここからサンシャインの快進撃が始まる。

2006年(平成18年)、川崎博道さんが社長に就任。

2007年(平成19年)、本部直営店のサンシャインリオ、オープン。
さらに2008年(平成20年)、サンシャインクラージュがオープン。

最新はサンシャインミサトで、この店は昨2010年に、
完全リニューアルオープン。

カルディア、リオ、クラージュ、ミサトなどは、
サンシャインの新しい「バナー」。

私たちはまず、
サンシャインの歴史を変えたカルディアを訪れた。
20110128092401.jpg

店舗デザインは、㈱プログレスデザインの西川隆さん。
「高質スーパーマーケット」のコンセプトを掲げ、
クオリティ感のある店づくり、売場づくりを展開する。
(詳細な店舗紹介は来週月曜日の予定)
20110128092348.jpg
このコーナーは「ライブ販売」と称して、
実演をしたり、顧客とのコミュニケーションをとったり。

アメリカのクローガーやセーフウェイの旧タイプを、
「コンベンショナル型」と呼んだり、
「メインストリーム」といったりする。

しかしこのタイプは、
原則的でオーソドックスではあっても、
現代的なライフスタイルには対応できないし、
現代的な魅力に欠ける。

そこに登場したのが、ウェグマンズやホールフーズ。
新しい独自のポジショニングを確立したのだ。

日本の高知においてそれを達成したのが、
サンシャイン。

地元のリーダー企業サニーマートと長らく切磋琢磨し、
東京のクイーンズ伊勢丹に学び、
そこに自らの考え方を込めた。

そのうえで高知の中の上から上の下辺りのマーケットをコアに、
客層を広げて、見事にポジショニングを築いた。

それがカルディアから始まった一連のイノベーション。
店長の芝秀高さん。
20110128122549.jpg

次に最新のサンシャイン・ミサト。
昨年10月1日に全面改装し、
まったく新しいタイプに蘇った。
20110128092442.jpg

青果部門と鮮魚部門がとりわけ強くて、
この2部門に牽引されて、店全体に活気が満ち溢れている。20110128092533.jpg

店長の宮地さんが丁寧に案内してくれた。
20110128092629.jpg

最後に訪れたのが、
2008年オープンのサンシャイン・クラージュ。
20110128123523.jpg

そのつど、最新の考え方が店づくり、売場づくりに盛り込まれる。
だからサンシャインのイノベーションを追うには、
開店順、改装順に、訪れて、
顧客になってみるのがいい。

しかしボランタリーチェーンと言っても、
一定レベル以上の標準化がなされ、
そのうえで店舗ごとの独自性が発揮されている。
20110128092709.jpg

視察後は、サンシャインチェーン本部へ。
20110128071515.jpg

本部では、2月にアメリカ視察にご一緒する皆さんと打ち合わせ。

私の隣は、川崎博道社長(左)。
今回のコーディネートをしてくれたブルーチップ㈱専務の宮本洋一さん、
後ろは左から、常務の新井明さん、
生鮮部統括部長兼惣菜部長の桑名俊二さん、
そして、営業本部長の野町一志さん。
野町さんは、
新日本スーパーマーケット協会が表彰する日本店長大賞の第二回受賞者。
20110128071524.jpg

その後、会食までのわずかな空き時間をぬって、
桂浜に車を飛ばす。
20110128071536.jpg

坂本竜馬像の前で宮本さんと記念撮影。
20110128071544.jpg

竜馬像は、考えていた以上に巨大で、
太平洋を望むその姿に、打たれた。
桂浜は夕景で美しかった。
20110128071553.jpg
私が桂浜を訪れたのは大学生の頃以来だから、
40年近く前になる。

駆け足で散策したら、冬の陽は沈むばかり。20110128071603.jpg

再び、サンシャインチェーンの皆さんと合流し、
高知の美味しい酒肴をいただく。

川崎社長とは、アメリカやヨーロッパの話、
店づくりやスーパーマーケット経営の考え方、
さらにゴルフ、愛読書、生き方などなど、
大いに盛り上がった。
そしてすっかり酔った。
でもいい気分。
20110128071610.jpg

サンシャインのイノベーションの源がどこにあるかを突き止めて、
私は満足だった。

ありがとうございました。

明日もまた店回りが続く。

これが何より楽しい。

<結城義晴>


コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

「月刊商人舎」購読者専用サイト
月刊商人舎 今月号
商人舎 流通スーパーニュース
月刊商人舎magazine Facebook

ウレコン

今月の標語
商人舎インフォメーション
商人舎スペシャルメンバー
商人舎発起人

東北関東大震災へのメッセージ

ミドルマネジメント研修会
商人舎ミドルマネジメント研修会
海外視察研修会
商人舎の新刊
チェーンストア産業ビジョン

結城義晴・著


コロナは時間を早める

結城義晴・著


流通RE戦略―EC時代の店舗と売場を科学する

鈴木哲男・著

結城義晴の著書の紹介

新装版 出来‼︎

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》
(イーストプレス刊)

新着ブログ
毎日更新宣言カレンダー
指定月の記事を読む
毎日更新宣言カテゴリー
毎日更新宣言最新記事
毎日更新宣言最新コメント
知識商人のためのリンク集

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。商人舎サイトについて
Copyright © 2008- Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.