サンフラン・ゴルフとセブン-イレブン既存店前年割れの真意
Everybody! Good Monday!
[2017vol46]
2017年の第46週です。
そして11月第3週。
イオンの11月と12月の、
仕掛けを報告した。
11月10日(金)から、
初の「AEON.com サイバー“e”セール」
中国の11月11日「独身の日」にひっかけて、
大型ECセールを、
グループ15社24サイトで展開。
さらに11月23日(木・勤労感謝の日)には、
「ブラックフライデー フライングセール」
11月24日(金)から26日(日)までの3日間、
「イオン ブラックフライデー」
アメリカではウォルマートが、
「Door-Buster Sale」
そしてパーティー作戦。
早仕掛け。
際の勝負。
そして早仕舞い。
この舞台転換こそ、
今年の年末の闘い方だ。
さて私は、ニューヨークから、
サンフランシスコに飛んだ。
デルタ航空。
ジョンFケネディ空港4番ターミナルには、
シェイクシャックが2店ある。
こうしてシェイクシャックも、
マクドナルド化していくのか。
希少性を考えておいた方がいいのに。
マンハッタンがかすかに見える。
滑走路。
前のジェット機が飛び立っていく。
飛び上がると、
どこまでも広がるニューヨーク市。
マンハッタンが浮かび上がる。
真ん中にそそり立つ、
ワンワーフルドトレードセンター。
ニューヨーク湾に夕陽が降りる。
大西洋。
中海。
6時間後、サンフランシスコ湾は、
もう真っ暗。
ちょっと風邪を引いた。
何しろニューヨークは零下2℃。
サンフランシスコは15℃。
そばにマスクをした事務局もいたし、
うつされたのかもしれない。
もちろん1年の疲れが相当溜まっている。
それは確かだ。
今度のサンフランシスコで、
今年最後の海外研修。
今年も13回のツアーをやった。
ほとんどが1週間だから13週。
1年の4分の1になる。
疲れもたまるはず。
それでも日曜日には、
ホテルから40分かけて、
サンフランシスコ郊外へ。
ザ・リッツカールトンホテル。
ドアマンがフレンドリーに迎えてくれた。
そのリッツカールトンに隣接して、
名門ゴルフコースがある。
プロショップ。
ここで料金を払って、
その後でラウンドする。
カートの乗り入れ可能。
練習のためのグリーンとバンカー。
ハーフムーンベイ・ゴルフリンクス。
スコットランドを思わせるコース。
2012年には、
US女子トーナメントの会場にもなった。
大学生らしきパーティが、
自分たちでキャディバックを担いで、
颯爽とラウンドしている。
空も雲も海も美しい。
リンクス特有のコースで、
芝も美しい。
風邪気味の体調ではあるものの、
ゴルフのラウンドをし始めると、
そんなことはすっかり忘れてしまう。
上がりの3ホールは海沿い。
名物ホールの16番。
海が光っている。
コースの中の海沿いの遊歩道を、
散歩する人、サイクリングする人。
そして17番パー3。
ここも名物ホールだ。
満足のラウンドで、
昼過ぎにホテルに帰って、
あとは静養に努めた。
さて商人舎流通SuperNews。
セブン-イレブンnews|
既存店63カ月ぶり前年割れも予兆あり?
(株)セブン‐イレブン・ジャパン。
10月の既存店売上高が、
63カ月ぶりの前年割れ。
2012年7月以来、5年と3カ月ぶり。
前年同月比で99.5%。
たった0.5ポイント減といっても、
客数は95.5%で4.5ポイントの落ち込み。
今期に入って、その客数は、
3月、7月、8月、9月と前年を下回った。
10月を加えると、8カ月中5カ月。
10月の客単価は、
前年同月比104.2%だったが、
客数が落ち始めるのは悪い兆候。
セブン-イレブンだけではない。
10月のローソンは客数5%減、
既存店売上高4%減。
客単価は1.2%増。
ファミリーマートも客数4.8%減、
既存店1.2%減で、客単価3.6%増。
Conveniencestoreに、
異変が起きている。
というか、そろそろ、
業態の踊り場に差し掛かっている。
そして本格的な、
フォーマット化の時代に入る。
アメリカのスーパーマーケットでは、
すべての業態に先駆けて、
変化が起こる。
1930年にマイケル・カレンが、
業態を発明してから、
50年後の1980年ごろから、
フォーマット化現象が起こった。
1973年のセブン-イレブンの創業から、
44年を経過する。
そのアメリカのセブン-イレブンは、
1927年の創業時は、
サウスランド氷カンパニーだった。
1946年に店名を「7-Eleven」に変更して、
本格的なコンビニエンスストアとなった。
その後、1991年に経営破綻。
イトーヨーカ堂の傘下に入る。
こちらは45年後の破綻だった。
企業寿命30年説が言われるが、
45年から50年の時間が過ぎると、
新しいビジネスモデルへの、
大きな転換が求められる。
そろそろ変質してくるのは、
ある意味で当然の現象だろう。
アメリカの流通小売業を見ていると、
こういった先行事例が、
すぐに思い浮かぶ。
学ぶことの意味だろう。
しかし、
すぐに役立つことは、
すぐに役立たなくなる。
では、みなさん、
今週も、変化を恐れずに、
Good Monday!
〈結城義晴〉