9月の商人舎標語「疾走しよう、疾駆しよう」と商業経営問題研究会の宇都宮クリニック
台風12号、まるでドーナツのような形。
その巨大なドーナツ状の低気圧帯から、
日本列島に大量の雨をまき散らし、
明日未明に四国に上陸。
まだまだ予断を許さない。
昨日から9月に入った。
東日本大震災から半年を迎える。
日本全体で再出発のために走り出す月としたい。
だから今月の商人舎標語。
「疾走せよ、疾駆せよ」
これから年末まで、
全力疾走しよう、
昨日の1日は「防災の日」。
関東大震災が起こった日。
そして9月は「防災月間」。
今年は3・11の年。
「9月は防災」を合言葉にしたい。
昨日が二百十日で、今日は二百十一日。
典型的な台風シーズンに、
大型の12号は到来したことになる。
今年の9月は、
第3週末の土曜日17日から、
第4週末の日曜日25日までが、
長くて大きなピーク。
月曜日の19日が敬老の日。
20日の火曜日が彼岸の入り、
金曜日23日が秋分の日。
サラリーマンにとっては、
土日月・・・金土日と休みが続く。
この間、9日間に6日の休み。
しかも季節は9月の食欲の秋、行楽の秋。
巣篭り気味だった消費も、
活発な野外活動型になる。
15日水曜日は「老人の日」で、
この日から21日までの1週間が、
「老人週間」。
これは老人福祉法第五条に定められている。
高齢者のいる家庭、
そして、おじいちゃん・おばあちゃんのいる家族は、
この1週間に主役の座を変えてほしい。
しかしいまどきのおじいちゃん・おばあちゃんは、
ひどく若い。
だから敬老の日、老人の日、老人週間といっても、
あまりの爺くささ・婆くささは、
勘弁してほしい。
何と言っても9月の標語は、
「疾走しよう、疾駆しよう」
若々しい敬老の日、老人の日、老人週間にしたい。
さて野田佳彦内閣が発足。
総理を含む18人の国務大臣のうち、
40歳代が5人、
50歳代は野田首相を入れて4人。
女性は2人、蓮舫さんと小宮山洋子さん。
野田さんはあえて、
この内閣のキャッチフレーズを言わない。
それもいいだろう。
期待しよう。
野田新総理のコメント。
「福島の再生なくして、
日本の再生はない」
その通り。
大山健太郎さんではないが、
「復旧は素早く、
復興は時間をかけて議論を」
大山さんは仙台経済同友会代表幹事にして、
アイリスオーヤマ社長。
復興の議論の方も早く始めてほしい。
昨日今日と、栃木県宇都宮市。
商業経営問題研究会(RMLC)恒例、
夏の店舗クリニック。
今年は宇都宮周辺御競合状況を視察。
今回視察参加のRMLCメンバーの皆さん。
右から小林清泰さん、山口紀生さん、
帽子をかぶった杉山昭二郎先生、和田光誉さん、
視察のコーディネートをしてくださった㈱たいらやの村上篤三郎さん、
井口征昭さん、私、、そして古川芳之さん。
店を見るのは本当に楽しい。
参加者メンバーはそれぞれの視点で、自由に動き回る。
もちろん、その時にはカートを押したり、カゴをもって見て回る。
視察を終えるとその場で議論。
杉山先生も久しぶりの店舗クリニックで、
よく動きまわっている。
そして輪になって議論。
たいらやの「プライムマート真岡店」深水昌憲店長を握手で応援。
右は、㈱セイミヤの加藤勝正社長。
プライムマート真岡店の視察を終えて、
たいらやの鈴木定男専務(右端)、
店長、店次長も加わって記念撮影。
視察は朝10時に集合し、夕方5時まで行った。
最後に全員で締めの記念撮影。
後列左のお二人は、
まるまる一日お世話になった馬籠明男開発部長と小林静夫常務。
潮来から2時間車を飛ばし、参加した加藤社長。
再び2時間疾駆して潮来に戻る。
お疲れ様です。
「神は現場にあり」
9月も現場回りに「疾走・疾駆」しよう。
<結城義晴>
2 件のコメント
結城先生、亀谷ゼネラル・マネジャー様へ
先日はお忙しい中お越しくださいましてありがとうございました。
杉山先生をはじめ多くのご立派な方々と名刺交換もでき、
本当にありがとうございました。
セイミヤの勉強家の加藤社長にも久々に旧交を温めることができました。
また、ブログに写真とそしてご丁寧に名前までのせていただき感謝いたしております。
前回はアメリカの浅野先生より「結城先生のブログで見ましたヨ」と、
懐かしいメールを頂くことができました。
7月26~27の2日間、第二回アメリカセミナーでご一緒したハローデイーの仲村常務様の計らいで、
ハローデイー様の店舗見学をさせていただくことができました。
そして、当社までお越しいただいての「ドラッカー講演」、本当にお世話になりました。
また、お会いできる日を楽しみにいたしております。
たいらや 鈴木より
鈴木定男さま、ご投稿、感謝。
RMLCのクリニックへのご協力とご配慮。
ありがとうございました。
お陰様で、大変良い勉強をさせていただきました。
メンバーのみなさんも、心から感謝の言葉を述べていました。
共に学ぶ者として、今後とも刺激を与え合っていきましょう。
たいらやの店、発展途上ですが、
素晴らしかった。