白幡小学校から立教大学、そして好きな映画のこと
今日こそ、「時の記念日」
“Punctuality”という概念に対して、
以って自戒とすべき結城義晴です。
さて昨日は、忙しかった。
朝一番で、横浜市神奈川区の白幡小学校へ。
私は、12年前にこの学校のPTA会長を務めた。
その後も、ジュニアソフトボールチームの監督や代表をやっていて、
現在は、そのチームの顧問。
一方、学校開放委員会の会長を仰せつかっていたが、
これも昨年、お役御免になっていて、
今は、会長の次の仕事で会計監査。
その会計監査に訪れたのです。
きちんとした帳簿で、しっかりした決算ができていました。
校庭では、間近に迫った運動会の練習中。
学校というものは、なぜか、郷愁を誘う。
地方都市などに行って、校庭を見かけると、
つい足を踏み込んで、鉄棒にぶら下がったりします。
その鉄棒の低さに驚いたりします。
白幡小学校にも、いつも、そんなものを感じます。
自分が住んでいる地域とのつながりを、
人間は、大切にしなければいけません。
地域の象徴が、その地域の小学校なのです。
ひとつのコミュニティに、
ひとつのスクール。
これが、社会の基本単位。
だからこそ大切にしなければならないと思う。
白幡小学校を後に、藤中整形外科へ。
慶応大学医学部出身のかかりつけの医者。
私、尿酸値が高いのです。
今は落ち着いていますが。
その後、東京・池袋へ。
立教大学キャンパス。
私の研究室がある3号館は、蔦が青々として、
気分がいい。
入口の蔦には、白い小さな花が咲いている。
立教では、さまざまな事務処理をしなければならない。
通常、土曜日に、フード&ベバレッジ・マーケティングの講義を2時限。
そのあと、「結城ゼミ」と呼ぶ修士論文と調査研究論文の指導をする。
だから、事務処理をする時間はない。
そこで、ちょくちょく大学に顔を出さねばならないのです。
用事を済ませて、日暮里へ。
㈱ダイナムホールディングスの定時取締役会。
その後、ダイナムグループの懇親会。
グループから有志60人ほどが集まって、懇親。
「想い出に残った映画または音楽を、語る」
そんな趣向で楽しく歓談。
私は、三つ。
①「ロミオとジュリエット」
なんといってもオリビア・八ッセーがよかった。
それに尽きる。
②「レッズ」
ロシア革命のルポを書いたジャック・リードの物語。
彼の著書『世界を揺るがした十日間』
(Ten Days that Shook the World)
私のジャーナリストとしての原点。
どんなことを書くにも、
現場にいなければいけない。
Practice comes first!
ジャック・リード役のウォーレン・ビューティも良かったし、
彼の妻ルイーズ・ブライアント役のダイアン・キートンも好きだった。
③「スーパーの女」
ご存知、伊丹十三映画。
みんなで応援したし、
私は映画のプログラムに原稿を書いた。
伊丹さんが亡くなったのは、今でも残念。
映画が業界を後押しすることができる。
それを証明してくれた。
そんな楽しい懇親会も、あっという間に終了。
忙しいけれど、楽しい一日。
そういえば、雑誌『財界』最新号が発刊され、
その座談会に参加した。
村田博文主幹・社長がよくまとめてくださった。
感謝。
<結城義晴>