結城義晴のBlog[毎日更新宣言]
すべての知識商人にエブリデー・メッセージを発信します。

2009年12月10日(木曜日)

コーネル・ジャパン「立地論・店づくり論」の後でマイケル・ポーター教授に会う

コーネル大学RMPジャパン12月講義第2日目。
ここから経営技術論に入る。

まず、朝9時から立地論。
講師は、ブルーチップ㈱総合研究所代表の山本義昭先生。
テーマは「スーパーマーケットの立地政策1・2」  
c1
山本先生とは、私、長いお付き合い。
1時限90分の講義を2講座。
講義の全体構造は4つに分かれている。
1.小売業を取り巻く市場環境の変化
2.商圏構造とマーケット的ポジショニング
3.出店戦略の重要性
4.スーパーマーケットの立地と商圏の大変化
c2
有店舗ビジネスは、何よりも立地が大切。
「一に立地、二に立地、
三、四がなくて、五に立地」  

こう言われるくらい。

最近専門紙誌でも、立地論に関する特集など、
あまり見られなくなった。

とりわけスーパーマーケットは、
立地が良ければ、
そして競合がなければ、
競合が少なければ、
商品は売れてゆく。

さらに、
「売れれば売れるほど、
易しい商売となる」  

「売れなければ売れないほど、
難しい仕事となる」

だから立地は極めて大事。

そのあたり、超ベテランの山本先生は、
豊富な資料をもとに、丁寧なレクチャーをしてくれた。

一つとても重要なこと。
立地調査をするときには、あらかじめ、
自社の最も良く売れている店舗と最新店舗の調査をしておくこと。
そのうえで、新しい立地調査を展開し、
売上予測を立て、投資回収性を検討し、
出店の意思決定をすること。

昼食後、午後からは店づくり論。
講師は、田村ストアプランニング研究所所長の田村洋三先生。
テーマは「店舗づくりの理論と技術1・2」  
c3
田村先生とも、長い付き合い。
大学を出てから、レナウン、イトーキで、
店舗・売り場デザインの技術を身につけ、
その後、イトーヨーカ堂初期のプロトタイプ上大岡店の店づくりから、
同社総合スーパーの設計に携わり、
次に郡山に住んで、ヨークベニマルの店舗設計に勤しむ。
こちらも初期のプロトタイプ希望が丘店から始まって、
チェーン展開の中枢店舗の設計を担当。

その後、日本中のスーパーマーケットの店づくりにかかわる。

私は田村先生の『スーパーマーケット経営技術』(商業界刊)を、
「食品商業」誌に連載し、単行本にした。

田村先生は、
1.行動科学から見る動線計画
2.人間工学から見る陳列技術
3.商圏と店舗フォーマット
4.NSCの機能と配置
さらに、
5.スーパーマーケット売場レイアウトの基本と応用
6.バックルームづくりの基本と応用
こんな内容が90分。

さらに後半は、地球温暖化防止と温室効果ガス削減、
エコストア開発と講義が展開。

主張のある店づくり論を教授してくれた。

あっという間に、午後4時半。
副学長が簡単なまとめをして、
12月コーネル・ジャパンは終了。

ご苦労さま。
聴講し、勉強するのは大変。
しかし、講義の準備をし、レクチャーするのはもっと大変。

講師陣の先生方に心から感謝したい。

今回のレポートは、
副学長からの「クリスマス・プレゼント」で、
軽い内容になる。

第二期生全員に告ぐ! 年末商戦に全力を挙げよ。  
そして「厳しさに学べ」  

講義終了後、荒井伸也首席講師および事務局とで会議。
c4
来年度の第三期コーネル大学RMPジャパンの1年間の日程決定。
第二期の1月講義、2月講義、3月講義、4月講義などの詳細を詰めた。

事務局の皆さんも、お疲れ様。

さて、2日間、法政大学ボアソナードタワー25階で勉強していたが、
その後、26階のレストランで、ある集まりが開催された。
「マイケル・ポーター教授講演会記念パーティー」  
この日、午後3時から、
法政大学経営学部創設50周年記念として、
ポーター教授が来日し、講演を行った。

私は残念ながら、コーネル・ジャパンの講義があって、
それは聴き洩らしたが、
パーティーだけ、ちょっと参加。

前法政大学総長の清成忠男先生のご挨拶。  
p1
「中小企業論」の専門家で、
小売商業や流通業にも造詣が深い先生。

そしてマイケル・ポーター教授。  
ハーバード・ビジネス・スクール教授。
考えてみると、私とご同業。
p2
代表作『競争の戦略』は戦略論の古典。
『日本の競争戦略』は日本型モデルの解説書として、
世界中で読まれた。

その最後の項で、ポーター教授は、
「新しい日本型モデルの必要性」を説いている。

「重要条件に基づく優位性は、
日本の企業と消費者が環境保護に目覚めたとき、
さらに強化されるであろう」
「また日本は、増加の一途をたどる高齢者のニーズに
応える先端市場となる可能性もある」

「教育水準の高い国民は、
知識集約型の競争においては大きな資産となる。  

特に日本の女性は優れた資産であり、
日本の企業セクターを変革し、
人口の高齢化という状況下において、
経済成長を支える労働力の中核となる存在となりうる」

マイケル・ポーターの言に、
耳を傾けたい。

さてこのポーター教授の講演を聴いていた男がいた。
月刊『マーチャンダイジング』編集長・宮崎文隆。
現在、㈱ニュー・フォーマット研究所取締役編集統括。
m1
今年夏まで、㈱商業界の『販売革新』編集長を務め、
秋に退社して、NPO法人などを立ち上げていた。

36歳で看板雑誌の編集長となり、
商業界でも将来を嘱望されていたが、
「自ら変われ」の「蛻変」を断行して、
現在、大活躍中。

宮崎編集長との酒は旨かった。
久しぶりに深酒し、大議論した。

マイケル・ポーターも、
私にとっては嬉しい出会いだった。

<結城義晴>  


4 件のコメント

  • >「売れれば売れるほど、
    易しい商売となる」  
    「売れなければ売れないほど、
    難しい仕事となる」

    だから立地は極めて大事。

    確かにそうですね。

    道一本違ったりするだけで、繁盛しているところと
    そうでない所が、あるのはわかります。

    本当に立地大事ですね。

  • 田村先生には 昔昔 創流フォーラム(主催ユニチャーム・現在解散)で、スーパーマーケットの基本技術の講義を1年間受講しました。
    毎回 講義の後に宿題がでました。「ハフモデルを使い 自店の売り上げ予測」や「コンドラ尺本数をからの店舗の売り上げ予測」など私には難問でしたが、科学的分析は新鮮で今も講義の模様を鮮明に覚えています。

  • いまちゃん、ありがとう。
    田村先生も、そんなコメントを頂けるなんて、
    とてもうれしいことでしょう。

    現在は、エコストアにかかりっきりです。
    まだ62歳ですが、これをライフワークにしたいようです。
    私も応援しています。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

「月刊商人舎」購読者専用サイト
月刊商人舎 今月号
商人舎 流通スーパーニュース
月刊商人舎magazine Facebook

ウレコン

今月の標語
商人舎インフォメーション
商人舎スペシャルメンバー
商人舎発起人

東北関東大震災へのメッセージ

ミドルマネジメント研修会
商人舎ミドルマネジメント研修会
海外視察研修会
商人舎の新刊
チェーンストア産業ビジョン

結城義晴・著


コロナは時間を早める

結城義晴・著


流通RE戦略―EC時代の店舗と売場を科学する

鈴木哲男・著

結城義晴の著書の紹介

新装版 出来‼︎

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》
(イーストプレス刊)

新着ブログ
毎日更新宣言カレンダー
指定月の記事を読む
毎日更新宣言カテゴリー
毎日更新宣言最新記事
毎日更新宣言最新コメント
知識商人のためのリンク集

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。商人舎サイトについて
Copyright © 2008- Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.