ジジと阿波踊りの競演[2011日曜版vol33]
うしろむきで、
シツレイします。
ジジです。
ユウキヨシハルのおとうさん、
お盆だというのに、
うちにいません。
また、とおくへ、
でかけています。
こんかいは、四国。
「阿波の国」というところ。
阿波の国・徳島で、
阿波踊り。
まず、有名な「連」の、
もはんの踊りを見にいった。
「選抜阿波踊り大会」といいます。
8月12日から15日までの4日間、
まいにち、6つの連が出演します。
ご案内くださったのは、
このひと。
キョーエイの森ジョーム。
おとうさんはアサノ先生と、
日傘の相合傘。
コーネル大学ジャパンの仲間が、
阿波踊りにでかけた。
いよいよ、はじまります。
ドキドキしながら、
幕があがるのをまつ。
そして、はじまりました。
ボクも、ドキドキ、
たちあがる。
最初は「うずき連」。
正当阿波踊りの群舞。
男踊りはキビキビしていて、
おとうさんはこれをまねようと思った。
女踊りはしなやかで、うつくしい。
感動した。
おとうさんはじぶんでも、
踊りたくなった。
二番目は、「無双連」。
「ムソーレン」といいます。
阿波踊りはフツーのひとが、
じぶんらしく踊る。
それがこのムソー連の特徴。
影絵のようにきれいだった。
そのムソー連の女踊り。
男踊りはたくましく、力づよかった。
阿波踊りもいろいろあって、
シンプルだけれど、ふかい。
おとうさんは、のめりこみそうです。
なんにでも、一生懸命になってしまう。
三番目が「阿呆連」。
「アホーレン」といいます。
まず、タイコから。
「阿波の阿の字は、
阿呆の阿」
「心を踊る 阿呆連」
ひたむきに踊る。
女踊りも、ひたむきに、
アホーになって踊る。
おはやしもすごい。
ひたむきに、
アホーになって踊りつつ、
幕がとじた。
これで、前半の部はおわり。
コーネル・ジャパンのひとたちは、
みんなはじめてだったけれど、
全員が、むずむずしてきた。
じぶんでも、
踊りたくなったのです。
そして後半がはじまった。
「悠久連」。
「ユーキューレン」。
こどもも踊る「酔狂連」。
「スイキョーレン」。
最後は、「新のんき連」。
みんなちがいがあって、
すごく、よかった。
おとうさんは、
カンドーした。
そして、夕方から、
興奮の「踊り込み」に、
突入するのです。
(あしたにつづきます)
<『ジジの気分』(未刊)より>