ニューヨーク3日目、トレーダー・ジョーに防犯カメラがない理由

ロピア米国研修第3班、
ニューヨーク3日目。
朝、チャーターしたリムジンバスの前面に、
ドライバーのトニーさんの言葉。
ひらがなで「おはよう」
雪がちらつく出発だったが、
一挙に気分が良くなった。
会社全体の最新情報をまず、
レクチャー。
そのあとバックヤードへ。
冷蔵庫なども覗かしてもらって、
大満足。
デモンストレーションコーナーでも、
クルーを紹介してくれた。
その間、およそ80分。
これまでの最長インタビューとなった。
店頭で全員写真。
ドックさんへの質問。
「トレーダー・ジョーには、
防犯カメラがありませんが、
大丈夫なのですか?」
「お客様に信頼していただくためには、
お客様を信頼しなければいけません。
だから防犯カメラは設置しないのです」
大いに納得。
そしてグッド・クェッション。
イータリーの革新性は、
いささかも衰えることなく、
フューチャーストアとしての存在感を示し続けている。
観光地化しスポットだが、
ここにもフューチャーストアの兆候は現れている。
そして立ちの寿司屋のフードサービス業。
「クッキー・カンバセーション」が、
キャッチフレーズ。
楽しい造形のクッキーたち。
アウトスタンディングなポジショニング。
とんがり★こだわりの店。
ロピアは坪当たり1000万円を売る繁盛店。
繁盛店は世界の繁盛店と競争する。
その繁盛ぶりを肌で感じ、
実感しておかねばならない。
チェルシー・マーケットは、
トピア・ピープルにとって、
最適の学びの場である。
研修が終わり、
バッテリーパークへ。
グランドゼロに建てられた新しいビル。
ワンワールドトレードセンター。
逆光をものともせず、
真っ黒い軍団は、
とんがり★こだわりを学び取って、
意気揚々。
あすへの希望が沸いてきた。
(つづきます)
〈結城義晴〉
2 件のコメント
結城先生へ
米国視察ブログありがとうございます。
トレーダージョーの店長の「お客様を信頼しなければならない。」の言葉に非常に感動しました。
社是や社訓などで「顧客第一」を掲げても、店内(トイレなど防犯は除く)に防犯カメラを設置している企業もあります。
私も今 カスタマーセンターで顧客対応の窓口にいますが、「お客様を信頼する。」を肝に命じました❗
いまちゃん、ご投稿感謝。
カスタマーから信頼されるためには、
カスタマーを信頼しなければいけない。
一朝一夕にはできないことでしょうが、
「ひとつずつ・すこちずつ・いっぽずつ」です。