結城義晴のBlog[毎日更新宣言]
すべての知識商人にエブリデー・メッセージを発信します。

2016年06月10日(金曜日)

月刊商人舎6月号発刊!! 万代幹部取材の「目から鱗」

月刊商人舎6月号、本日発刊!!

〈特集〉店は客のためにある。」
「顧客満足・顧客創造」の決定的商売哲学を
ポストモダンに探究する
C
[Cover Message]
商業界主幹の故倉本長治。「店は客のためにある」 という決定的な言葉を残した。そして「店員とともに栄え、店主とともに滅びる」と商売の本質を射抜いた。ピーター・ドラッカーは「企業の目的は顧客の創造である」とマネジメントを定義した。
一方、ダイエー創業者の故中内㓛は「For the Customers」にこだわった。セブン&アイ・ホールディングスの伊藤雅俊は「お客様のお陰」の精神を大切にし、鈴木敏文は「お客の立場」を繰り返し繰り返し強調した。そして柳井正は「店主とともに滅びる」を重く受け止めたうえで「Reinvent Everything」と明日を見定める。
本特集は「店は客のためにある。」の哲学を極め、高め、その本質を産業のDNAとすることを目指すものである。

コンテンツを紹介しよう。

[Message of June]
顧客を創造せよ!

特集のまえがき 〈結城義晴〉
「店は客のためにある」――ポストモダンの考察

柳井正ファーストリテイリング会長兼社長
顧客創造とInnovation Company
デジタル化&グローバル化時代に、
すべてを革(か)えよ!
http://magazine.shoninsha.co.jp/wp-content/uploads/2016/06/photolib_portrait09l.jpg

伊藤雅俊と鈴木敏文
「店は客のためにある」

「お客様のお陰」vs「お客の立場」を解析する
〈結城義晴〉
中内㓛の「For the Customers」
最後の愛弟子・當仲寛哲が思う

「顧客創造・価値志向」マーケティング
ドラッカーとレビットの
顧客志向学説の神髄を説く
〈石井淳蔵〉

Peter F. Druckerのカスタマー論
マネジメントの哲人は
「顧客創造の本質」をこう解き明かした。

新・顧客商売ゴールデンルール
「店は客のためにある」と考えた
商人たちの生き方
〈商学者 矢作敏行〉

Publix店舗現場の「店は客のためにある」
全米第3位の非上場スーパーマーケットが
エクセレントである理由
…………………
柳井正さん、
伊藤雅俊さんと鈴木敏文さん、
そして故中内㓛さん。

石井淳蔵先生、
矢作敏行先生、
そして結城義晴。

いかがだろうか。

古くて新しいテーマ資源。
「店は客のためにある。」

このコンセプトを、二つの視点から考察した。
「顧客満足と顧客創造」
カスタマーとノンカスタマー。

ご堪能いただきたい。
そして皆さんも、
考えてほしい。

さて、今日は、
早朝から、新幹線で大阪入り。

東大阪市にある㈱万代の研修棟で、
幹部の皆さんの6時間連続インタビュー。

その模様は次の月刊商人舎7月号で、
詳しく報告する。

目から鱗の話ばかり。

万代では、
パートタイマーの正社員化を進める。
すでに120人ほどが誕生している。

昨年、ゼネラル(正)社員になったお二人。
DSCN4751-1
白國(シラクニ)富美代さん(右)と
田頭早苗さん。
白國さんは 羽曳野島泉店デイリー担当。
田頭さんは 八雲店グロサリー担当。

お二人は今年9月、
商人舎ハワイツアーに、
参加してくれる。

さらに今日1日、
お世話になった人事部のお二人。
DSCN4748-1
東尾里江マネジャー(右)と兼定麻美さん。

ありがとう。

夜は加藤徹会長、
および幹部の皆さんと懇親。
DSCN4754-1

新生万代を支えるのが、
50代の新取締役たち。
DSCN4759-1
前列右が田縁仁平さん。
財務経理・秘書・品質管理部門担当。
後列は右から、
古谷潔さん、店舗運営部門担当。
芝純さん、農産部門担当。
吉川英樹さん、水産・畜産部門担当。
河野竜一さん、人事総務部門担当。

そして私の隣が西条俊幸さん。
万代ユニオン中央執行委員長。

万代のリアリズムとスピード。
それはどこから来るのか。

昼の連続インタビューと、
夜の懇親で、
わかったような気がした。

最後に、昨日の朝日新聞『折々の言葉』
言うだけ言えばいい。
相手がどう思おうと、言いっぱなし、
という場合が多いのは、
からだが他人……
に向かって
(ひら)いていないのだ
〈竹内敏晴〉

編著者の鷲田誠一さん。
「話しかけるというのは、
相手に働きかけ、
相手を変えようとすること。
相手に向かって
からだが劈いていないと
ことばは届かず、
相手も自分に話しかけられたとは感じない。
自分の思いを言うだけでは、
会話は成立せず、
ことばはただの礫(つぶて)になるだけだ」
(自伝的著書『ことばが劈かれるとき』から)

竹内敏晴は1925年生まれ、2009年没。
生まれつきの難聴を、
少年期から青年期の治療で克服し、
そのことで培われた鋭敏な感覚によって、
人と人との真のふれあいとは何かを探った。

相手に向かって、
からだを劈く。

真のコミュニケーションの極意だ。

万代の社風やDNAにも、
これに共通するものを感じる。

〈結城義晴〉


コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

「月刊商人舎」購読者専用サイト
月刊商人舎 今月号
商人舎 流通スーパーニュース
月刊商人舎magazine Facebook

ウレコン

今月の標語
商人舎インフォメーション
商人舎スペシャルメンバー
商人舎発起人

東北関東大震災へのメッセージ

ミドルマネジメント研修会
商人舎ミドルマネジメント研修会
海外視察研修会
商人舎の新刊
チェーンストア産業ビジョン

結城義晴・著


コロナは時間を早める

結城義晴・著


流通RE戦略―EC時代の店舗と売場を科学する

鈴木哲男・著

結城義晴の著書の紹介

新装版 出来‼︎

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》
(イーストプレス刊)

新着ブログ
毎日更新宣言カレンダー
指定月の記事を読む
毎日更新宣言カテゴリー
毎日更新宣言最新記事
毎日更新宣言最新コメント
知識商人のためのリンク集

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。商人舎サイトについて
Copyright © 2008- Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.