平和堂米国研修第14団の調理大会とシカゴへの旅
アメリカにやって来て、
ちょうど2週間。
イオンリテールの研修が終わり、
平和堂の勉強会が終了した。
サンフランシスコ国際空港。
第14団を送り出した。
ひとり、イリノイ州シカゴに向かうが、
話はテキサス州ダラスに戻る。
平和堂米国研修恒例の、
調理大会。
ダラスに着いて2日目。
昼間の視察研修の際に、
夜の調理大会に向けて買い出しをする。
店を見るだけでなく、店で買う。
これが何よりの勉強になる。
その買い出しした商材を、
班ごとに持ち寄って、
部屋で調理する。
選んだホテルはその機能を備えている。
まず1班。
平澤容子班長。
3班のメンバー。
4班は角口春人班長のグループ。
2部屋に分かれて調理。
5班は内田浩二班長の組。
6班は元気がいい。
2班も頑張る。
そして団長チームも調理。
1時間半ほどの調理時間に、
「ハロウィーンパーティ」のコンセプトで、
Positioning競争をする。
出来上がって、会議室に持ち寄る。
そして夜8時、調理大会のスタート。
それぞれに自分たちのメニューを説明。
そしてポーズ。
6班はハロウィーンに向けて、
「グロい男の料理」
しかし、意識の高いオーガニック。
5班のテーマは、
「ワクワクドキドキ」
4班は「立体カラフル」
フルーツポンチは、最後に、
日本のラムネで仕上げ。
満足顔の4班メンバー。
出来上がりはこんなテーブルとなった。
3班は「テルミドールハロウィーン」
ロブスターを中心にした魚料理。
他のグループが肉料理だろうと読んで、
違いを出す作戦。
2班は食べたいものを集めた、
「俺のハロウィーン」
そして1班は「すべて手づくり」
プレゼンテーションが終わると、
カンパーイ!!
それぞれに自慢の一品を選んでもらった。
6班は、グロい手の形をした、
オムレツとソーセージ。
5班もハロウィーン・ハンバーグ。
舌を赤くした。
4班は、
スイカとメロンの切り抜きフルーツポンチ。
3班はロブスター。
2班は手づくりのローストビーフ。
そしてもう一品、カボチャのスープ。
そして1班は、
平澤班長手づくりのスパゲッティ。
そして食事タイム。
食事が終わると、表彰タイム。
まず副団長の杉山茂生さんの講評。
アルプラザ醍醐支配人。
団長の佐々木裕さんも講評。
滋賀大型店営業部長。
そしていよいよ発表。
副団長賞は3班。
「テルミドールハロウィーン」
おめでとう。
団長賞は2班。
「俺のハロウィーン」
そして結城義晴賞は、
6班の「グロい男の料理」
ハロウィーン・コンセプトに沿って、
個性を出したポジショニングを評価。
おめでとう。
しかし、楽しかった。
一番の勝者は、
「ハロウィーンパーティ」を、
今回のテーマにした事務局だった。
そんな楽しいイベントも、
あっという間に過ぎ去って、
サンフランシスコの解団式。
「自ら、変われ!」
人生のポジショニング戦略も、
組み立ててみよう。
サンフランシスコ国際空港、
58番ゲートから送り出して、
ひとり、56Aゲートから飛び立つ。
8時発、14時15分着。
2時間の時差があるから、
約4時間でシカゴ・オヘア空港。
エドワード・ブッチ・オヘアは、
第二次世界大戦のエースパイロット。
シカゴはアメリカ第3の都市。
ニューヨーク、ロサンゼルス、
そしてシカゴ。
ピンクリボンが掲げられている。
乳がん啓発キャンペーン。
そして地球儀。
星条旗。
誇り高きシカゴ。
ホテルに着いて、
街を散策。
ミシガン川のほとりに、
トランプタワー。
景観条例で、
派手なイルミネーションは禁止。
しかしトランプタワーは目立つ。
シカゴはアンチトランプの本拠地の一つ。
ダウンタウンのホールフーズ。
夜は人手を減らして、
普通のスーパーマーケットになっている。
ちょっと寂しいものがある。
2005年に開園したミレニアム公園。
クラウンファウンテンは、
長方形の塔の表面を、
覆うように水が流れる。
そしてさまざまな画像を映し出す。
そしてシカゴ美術館。
2頭のライオンに守られる。
アメリカ3大美術館のひとつ。
メトロポリタン美術館、
ボストン美術館、そしてここ。
シカゴで4泊。
まだまだ、
「人生のポジショニング」を求める、
旅は続く。
〈結城義晴〉