結城義晴のBlog[毎日更新宣言]
すべての知識商人にエブリデー・メッセージを発信します。

2018年04月25日(水曜日)

米国アパレル販売でアマゾンが首位!! ユニクロは情報SPAで対抗

東京、横浜は朝から雨。
それも篠突く雨。

「篠」は群生する竹や笹のこと。
だから「篠突く」は、
篠竹を束ねて突き下ろすように、
激しく降る大雨。

「菜種(なたね)梅雨」は、
菜の花が咲くころに降る長雨。
3月中旬から 4月上旬のもの。
だから今は、ちょっと違う。

「筍(たけのこ)梅雨」という言葉がある。
もともとは伊勢や伊豆の船乗りの言葉で、
筍がにょきにょきと出てくるころに、
船乗りが重視した吹く風のことだった。
それが転じて、筍が生えるころに、
降り続く長雨を言うようになった。

長雨ではないけれど、
今日の雨はその「筍梅雨」か。

そんなことを考えながら、
JR浜松町の駅から大門まで歩く。
日本の情緒を感じることができれば、
雨に濡れるのも悪くない。

(株)True Dataのオフィスに着くと、
びしょ濡れになった。

現在の社長は米倉裕之さん。
yonekura-718x479
2000年10月に発足したときの旧社名は、
カスタマー・コミュニケーションズ(株)。
2017年7月に社名を変更。
同時に新たなスローガンを掲げる。
「見えない真実を、見に行こう」

事業の中核は5000万人規模のBig Data。
いわゆるID-POSデータの集積。
それが「True Data」。

このデータベースを駆使して、
製配販に向けて、
さまざまなマーケティング支援をする。

毎月恒例の取締役会は、
サクサクと終わった。

事業が順調に進んでいると、
取締役会も波乱なく終了する。

来月は株主総会。
頑張ろう。

さて商人舎流通SuperNews。
アマゾンnews|
18年度ウォルマートを抜いて衣料品販売トップに躍進

この記事の中で、
米国アパレルの売上げ順位とシェアが出てくる。
最新の2017年度の数字だ。
ベスト3は、
第1位 ウォルマート(8.6%)
第2位 アマゾン(7.9%)
第3位 ターゲット(4.8%)

ウォルマートは世界最大小売業。
スーパーセンターを主力に展開する。
日本ではディスカウント総合スーパー。
20160910_yuuki_01
そのアパレル部門の合言葉は、
JUST。
JはJeans。
UはUnderwear。
SはSocks。
TはTShirt。

これが現時点でのアパレル首位の原動力。

第3位のターゲットも、
ウォルマートと同じ業態のライバル。

しかし総合ストアの両雄を、
今年度はアマゾンが抜いてしまう。

アマゾンは今年、前年比で1.5%増の予測。
すると9.4%のシェアになって、
今年度のウォルマートの上に行く。

歴史的な転換点ということになる。

もっとも、アマゾンは自分で仕入れて、
自分で売場をつくる小売業ではない。
サイトを運営して、
そこに商品供給する企業が、
売上げをつくることになるのだが。

アマゾンの伸びを支える最大の理由は、
ミレニアル世代のネット購買急増にある。
このジェネレーションは、
1980年~2000年に生まれた世代だ。

パソコンや携帯電話が当たり前の世代で、
eコマースで衣料品を買う。

日本でも同じようなトレンドが広がる。

その日本のアパレル販売ベスト3を、
イオンが試算している。
20180110_aeon_p5
1位がファーストリテイリング、
2位がしまむら、
3位がイオン。

ここにやがてアマゾンが割り込んでくる。

アメリカのランキングを示しておこう。

第4位 コールズ(4.5%)
第5位 TJX(4.3%)
第6位 メイシーズ(4.1%)
第7位 ギャップ(4.0%)
第8位 コストコ(3.7%)
第9位 ノードストローム(2.9%)
第10位  ロス・ストアズ(2.7%)

百貨店は4位のコールズ、
6位のメイシーズ、
9位のノードストローム。

それよりもオフプライスストアが強い。
5位のTJXと10位のロス・ストアズ。

アパレル専門店チェーンのギャップは7位。
日本の専門店チェーンの位置取りとは、
ずいぶん異なる。

コストコも8位で、
有数のアパレル業者ということになる。

以下、20位までは、
商人舎流通SuperNewsをどうぞ。
リミテッドやシアーズ、ペニー、
ランクが下がっている。

これに対して、昨日の日経新聞。
柳井正さんが登場。
ファーストリテイリング会長兼社長。
「ネット販売比率2倍に」
photolib_portrait09l

柳井さんが日経新聞に語ったのは、
世界のユニクロのネット販売比率を、
今後2年程度で現在の2倍以上にすること。
つまり20%まで高める方針だ。

現在、ユニクロのネット販売比率は9%、
売上高はグローバルで約1400億円。

それを2年で3000億円程度に増やす。

世界トップはスペインのZARAで、
約3300億円。

それに近づけようという意気込み。

アジアを中心に海外出店を進め、
ネット限定商品も充実させる。
店舗受け取りなど利便性を高め、
実店舗の強みを生かした販売手法で
アマゾンなどネット勢に対抗する。

ネット販売比率を上げるため、
「通販サイトやシステム、物流の再構築を
世界でやっている」

アマゾンがウォルマートを抜くことを、
読み切っている感じだ。

ファーストリテーリングの決算は8月。
2018年8月期の連結売上高は、
初めて2兆円を超える。

その牽引役は海外のユニクロ事業だ。
現在19の国・地域に約2000店を展開。

海外事業は店舗数で国内を抜いた。
17年9月~18年2月期の上期では、
売上高も海外が国内を上回った。

今期も欧州で20店、東南アジアで40店、
中華圏で100店を出す計画で、
日本よりも積極出店を続ける。

その柳井さんの見方。
「リアルとバーチャルの境目がなくなる」

米国のミレニアル世代に代表される、
若い消費者を中心にネット購入が広がる。
だからユニクロも、
成長余地の高いネット販売を伸ばす作戦。

そして柳井さんはジェフ・ベゾスに対して、
競争意識むき出しで対抗する。
「アマゾンは情報から何から、
全部持っていく。
そういうところとは組めない」20170910_bezos
ユニクロは「クリック&コレクト」を充実。
ネット注文した商品を、
店舗などで受け取る方式。

日本ではコンビニ3大チェーンでも、
受け取れる業務提携が済んでいる。
欧州連合(EU)や中国などでもこれを実施。

店舗で販売員が採寸する。
この情報を活用して、
顧客の体に合った「服」をつくる。
つまり「情報製造小売業」。

この「情報をもったSPA」の考え方で、
ウォルマートを抜こうとするアマゾンに、
真正面から対峙する。

〈結城義晴〉


コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

「月刊商人舎」購読者専用サイト
月刊商人舎 今月号
商人舎 流通スーパーニュース
月刊商人舎magazine Facebook

ウレコン

今月の標語
商人舎インフォメーション
商人舎スペシャルメンバー
商人舎発起人

東北関東大震災へのメッセージ

ミドルマネジメント研修会
商人舎ミドルマネジメント研修会
海外視察研修会
商人舎の新刊
チェーンストア産業ビジョン

結城義晴・著


コロナは時間を早める

結城義晴・著


流通RE戦略―EC時代の店舗と売場を科学する

鈴木哲男・著

結城義晴の著書の紹介

新装版 出来‼︎

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》
(イーストプレス刊)

新着ブログ
毎日更新宣言カレンダー
指定月の記事を読む
毎日更新宣言カテゴリー
毎日更新宣言最新記事
毎日更新宣言最新コメント
知識商人のためのリンク集

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。商人舎サイトについて
Copyright © 2008- Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.