結城義晴のBlog[毎日更新宣言]
すべての知識商人にエブリデー・メッセージを発信します。

2021年01月17日(日曜日)

阪神大震災から26年、私たちはまだ生きている。

26年前の1995年1月17日。

私は㈱商業界の『食品商業』編集長だった。
2月15日発行の3月号で緊急特集を編み、
その巻頭言は追悼文となった。

「阪神大震災」

阪神大震災、
お見舞い申し上げたい。
亡くなられた方々の
ご冥福を祈りたい。

尊い命を、家族を、同朋を、
奪い取られた悲しみはつきない。
家を、店を、
財産を失った絶望は深い。

しかし、人びとは、
たくましかったし、
モラルは高かった。
被災地の商業は任務を果たし続けた。

スーパーマーケットは、
生存のための配給基地となった。
コンビニは、
余震の続く闇のなかの灯台に変わった。

フードサービスは、
温かい食べ物の炊き出し係に徹した。
メーカーや問屋は、
補給部隊の役を担った。

小さな店も、大きな企業も、
皆が、このときこそと、
日ごろの仕事の腕を発揮した。
いつもよりも素早く、力強く、黙々と。

そのそばで、
瓦礫のなかに
埋まったままの人たちも、
また、いた。

雨ニモ負ケズ、風ニモ負ケズ、
商業は働き続けねばならない。
店は客のために、是が非にも、
開けておかねばならない。

有事のときにこそ、頭を柔らかくし、
冷静に、活躍せねばならない。
人びとが立ち上がる礎に
ならねばならない。

商業人は、
どんなときにも、
明日を、
見つめていなければならない。

私たちは、震災に勇敢に
立ち向かった仲間を心から尊敬しよう。
商業という仕事を貫いた同志たちを
誇りにしよう。

こんなときだからこそ、深く深く、
私たちの役割の大切さを自覚しよう。
そして、この阪神大震災を
永く記憶にとどめておこう。

崩れ果てた廃墟のなかで、
人びとに喜んでもらった
この感動を、
これからの支えにしよう。

未来のために。
客のために。
店のために。
蘇える街のために。

私たち自身のために――。
2019120501
6年後に21世紀に入って、
2001年9月11日、米国。
同時多発テロ。
今から20年前だった。

2011年3月11日。
日本の東北・北関東。
東日本大震災。
今から10年前だった。

そして今日、
2021年1月17日。
地球全体。
COVID-19パンデミック。
IMG_1299 (002)01
ブレーズ・パスカル。
「パンセ抄」(鹿島茂)から。

目の前に
絶壁があったとしても、

わたしたちは、
それが見えないようにするために
何かしらの障壁を前方に設け、
しかるのちに、
安心してその絶壁のほうへ
突っ走っていくのである。
〈断章一八三〉

欧米も日本も。
政治も行政も。

人間は
小さなことに対しては
敏感であるが、
大きなことに対しては
ひどく鈍感なものである。
これこそは、
人間の
奇妙な倒錯のしるしである。

〈断章一九八〉

しかし、
新約聖書・ローマ人への手紙5章。
41GuC0VgirL._SX353_BO1204203200_
艱難が忍耐を生み出し、
忍耐が練達を生み出す。
そして、
練達が希望を生み出す。

この希望は、
失望に終わることがない。
[注]「練達」とは「練られた品性」のことをいう。

シェル・シルヴァスティン。
「Every Thing On It」より。
51PAo-R+CBL._SX384_BO1,204,203,200_
There are no happy endings.
幸せな終わりなどない。
Ending are the saddest part,
終わりはもっとも悲しいところだ。
So just give me a happy middle
だから幸せな真ん中をください。
And a very happy start.
そしてとても幸せな始まりを。〈結城義晴訳〉

最後に小林一茶。
露の世は露の世ながらさりながら

私たちはまだ生きている。

IMG_1303 (002)1

〈結城義晴〉


2 件のコメント

  • 小売業に従事していた者です。阪神震災当日、会社命令で神戸長田に突入しました。長田に入る前は、道路事情は平常と全く同じでしたが、入る直前、景色は一変しました。阪神震災の記事を書かれる時は、是非、阪神震災初日の小売業の姿、2日目の小売業の姿、3日目の小売業の姿を理解して下さい。最低5日間の変化を理解して下さい。被災者の生命は3日で決まりますが、その時、それぞれの小売業は、どのような行動をしたかですね。今後の記事作成のご参考にして下さい。

  • 福山安夫さま
    ご投稿、ありがとうございます。
    阪神淡路大震災の当日に、長田に入ったのですか。
    大変でしたね。

    震災の場合は、ボランティアも取材も、
    現地のことをよく理解して行動しなければなりません。

    私の信条は現場主義です。
    だから阪神淡路の時も、
    新潟県中越地震の時も、
    そして東日本大震災の時も、
    現場に赴いて記事を書きました。

    そして初日、二日目、三日目、1週間、1カ月と、
    状況が変わっていくことを知りました。
    そしてその対策の変化なども、
    このブログや雑誌で記事にしました。

    ご指摘、ありがとうございます。

    阪神淡路の震災の経験は、
    様々な小売業が現在に生かしています。

    それはとてもいいことだと思います。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

「月刊商人舎」購読者専用サイト
月刊商人舎 今月号
商人舎 流通スーパーニュース
月刊商人舎magazine Facebook

ウレコン

今月の標語
商人舎インフォメーション
商人舎スペシャルメンバー
商人舎発起人

東北関東大震災へのメッセージ

ミドルマネジメント研修会
商人舎ミドルマネジメント研修会
海外視察研修会
商人舎の新刊
チェーンストア産業ビジョン

結城義晴・著


コロナは時間を早める

結城義晴・著


流通RE戦略―EC時代の店舗と売場を科学する

鈴木哲男・著

結城義晴の著書の紹介

新装版 出来‼︎

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》
(イーストプレス刊)

新着ブログ
毎日更新宣言カレンダー
指定月の記事を読む
毎日更新宣言カテゴリー
毎日更新宣言最新記事
毎日更新宣言最新コメント
知識商人のためのリンク集

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。商人舎サイトについて
Copyright © 2008- Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.