気温36.3℃/オークワでの特別講演と和歌山の店舗巡り
和歌山市のホテルで目覚めた。
20階の部屋から見下ろす和歌山城。
徳川御三家の一つ、
紀州徳川家の居城。
紀州徳川家は、
家康の十男・頼宣を祖とし、
第8代将軍・吉宗、
第14代将軍・家茂を出した。
緑濃い場内を、
早朝に散歩する人たちがいる。
朝食を済ませると、
タクシーを飛ばして、
店舗を見る。
スーパーセンターオークワセントラルシティ和歌山店。
2014年9月にオープン。
平屋建て、屋上駐車場の2380坪。
衣食住を揃えたスーパーセンター。
オークワは2005年から、
この業態に挑戦して、
現在35店を展開している。
コロナ下の2021年9月10日に改装。
鮮度抜群、本日の一押し刺身。
「ネタ自慢!鮮度自慢」
本日一押しお寿司。
本社研修センターでいただいたランチは、
このお寿司だった。
スーパーセンターは、
米国のウォルマートをモデルにしている。
しかしこのモデルにも、
企業ごとのフォーマットが生まれている。
オークワらしいスーパーセンターだ。
再びタクシーを飛ばして、
オークワ本社へ。
その本社中島店を見る。
こちらは2017年6月21日に改装オープン。
オーソドックスなスーパーマーケットだ。
それから本社の横にある教育研修センターへ。
今日はオークワの販売会議で特別講演。
大桑弘嗣社長をはじめ
幹部が両サイドに陣取り、
真ん中に店長、営業系のスタッフたちが、
130名ほど集合。
今日は特別講演ということで、
ZOOM配信も同時に行われた。
オンラインで250名ほどが聴講している。
講演テーマは最近の私の主張。
「両利きトレード・オン」
13時から90分。
それでもオークワでの講演は初めてなので、
「結城理論」の基礎的なところから、
業態とフォーマット論まで、
同社向けにアレンジして講義した。
どんどん乗ってきて、
最後はトレード・オフとトレード・オン。
どちらも必要だが、
トレード・オンに挑戦しなければ、
ポストコロナ時代を生き抜くことはできない。
どこまで理解してくれただろうか。
次は12月のはじめに再び講義をするが、
その際にはより具体的な内容となる。
マネジメントの話もする。
講演を終えてから再びタクシーで、
和歌山のスーパーマーケットを回る。
スーパーエバグリーン宮前店。
㈱廣岡、エバグリーン廣甚㈱が運営する。
2023年2月期の売上高は880億円。
廣岡はトップをはじめ、
幹部や店長が商人舎の研修会に参加して、
一応のところは学んだ。
最近は出店意欲が旺盛である。
生鮮はちょっとロピアに似た店だが、
次々に出店している。
主力はエバーグリーンのドラッグストアである。
シジシージャパングループの㈱松源の店。
2023年2月期売上高は670億円。
松源の店はずいぶん前に見たきりで、
楽しみにしていた。
実にすっきりとした店で、
ローコストに徹している。
セリアが隣接して入店しているので、
日用雑貨は思い切り絞り込んで、
食品に徹する。
改革が進んだ印象だ。
無事、講義を終え、
さらに和歌山の競争実態を見て、
大満足。
和歌山でももちろん、
ベースに節約志向と低価格競争はある。
しかしそれでもポジショニング競争が進んでいる。
つまり同質競争から脱する方向性が出てきている。
帰りの新幹線からは、
伊吹山も見えた。
大阪の枚方では39.8℃に気温が上がった。
和歌山県内ではかつらぎ町で38.2℃、
和歌山市も36.3℃。
暑かった。
ご清聴を感謝したい。
1.2倍のスピードアップをしよう。
全員でそれをやり遂げれば、
必ず成果は出てくる。
期待したい。
〈結城義晴〉