結城義晴のBlog[毎日更新宣言]
すべての知識商人にエブリデー・メッセージを発信します。

2024年05月23日(木曜日)

「カスハラ対策」と万代カレッジ講義の「働く人たちの尊厳」

読売新聞の「社説」

「カスハラ対策」を取り上げた。
「働く人の尊厳をいかに守るか」

理不尽なクレーム。
「カスタマーハラスメント」
略して「カスハラ」

「商品やサービスへの不満を延々となじり、
土下座を強いるなどの行為が典型例だ」

「最近では、薬局で薬の購入を断られ、
店員らを『殺すぞ』と脅したり、
買った弁当に因縁をつけて
店員に暴行を加えたりして、
刑事事件に発展したケースもある」

「度を越す要求には、
警察に通報するなど
毅然と立ち向かうべきだ」。

連合の2022年の調査。
全体の4割が直近の5年間で、
「カスハラが増えた」と回答。

カスハラを受けて、
「出勤が憂鬱になった」が4割、
「心身に不調をきたした」も3割。

企業は、苦情を従業員個人に抱え込ませない。
これが重要だ。

対応策を出した2社。
ANAホールディングス。
「カスハラには2人以上で対応し、
相手の承諾を得て録音・録画を行う」
そんなマニュアルを作成した。

JR東日本。
「不合理または過剰なサービスの要求には
応じない方針を示している」

「各企業は、カスハラへの対処方法を
明確にすることが重要だ。
被害を受けた従業員の
相談窓口を設けることも欠かせない」

店長や現場に任せていてはいけない。
会社として方針を明確にして、
組織として対応する。

働く人の尊厳を守る。
これが何よりも大切なことだ。

今日は万代カレッジ。
正式名称は万代知識商人大学。
企業内大学として2016年に開校され、
今年は9期目。

その第2回講義。

㈱万代本社に隣接する会議棟。
この1階大ホールが講義会場だ。
IMG_6167

司会運営責任者は石川慎也さん。
人事部マネジャー。
IMG_6135

はじめに9期生のA班6名が、
先月の第1回講義のレポート発表。
IMG_6142

万代カレッジでは、
受講後にレポートを提出させる。

4月の講義は「ミッションマネジメント」だった。
何を学んだか、何を決意したか。
それを発表する。

今年は1年をかけて、
受講生32名全員が発表する。
楽しみだ。

第2回の講義テーマは、
「ヒューマンリソースマネジメント」

その第1講座は「ロジカルシンキング」
IMG_6149

講師は津田睦さん。
人事部マネジャー。
IMG_6143

津田さんはカレッジ1期生。
その後、ロジカルシンキングの講師を務めている。
スライドを用意して、実にわかりやすく、
論理的に講義を進める。
IMG_6151

2時間の講義は、素晴らしかった。
社内講師がこれだけの講義ができる。
講師自身も成長する。
企業内大学のメリットだ。
IMG_E6157

第2講義は結城義晴。
講義テーマは、
「戦略的人的資源管理」
IMG_6158

いつものように、
6つのマネジメント体系を説明して、
そのなかにヒューマンリソースを位置づける。IMG_6165

人材マネジメント論の3段階の変化、
ヒューマンリソースマネジメント理論の変遷。
どうすればいいかを教える前に、
その意義を確認する。

そのためには歴史を学ぶのが一番いい。
IMG_6160

昼食休憩をはさんで、
第3講義は再び結城義晴。IMG_6187

日本の大企業やチェーンストアは、
現在の定石とは異なるマネジメント論を、
ベースにしている場合が多い。

根本の問題はそこにある。

その背景とその理由。
ここにヒューマンリソースマネジメントの、
問題解決の糸口がある。IMG_6189

アダム・スミスから、
フレデリック・テーラーへ。
アンリ・ファヨールへ。
そしてピーター・ドラッカーや、
ヘンリー・ミンツバーグへ。IMG_6191
のプロセスを学ぶことで初めて、
ヒューマンリソースマネジメントの本質を、
理解することができる。

第4講義は河野竜一取締役。
人事管掌。
IMG_6194

「人事労務管理について」がテーマ。
安全配慮義務、その労働環境対策と、
健康管理対策。
IMG_6197

リーダーに求められる労働時間管理、
安全衛生管理、そしてハラスメント対策。

難しいテーマをスライドを使って、
論理的にわかりやすく講義してくれる。
IMG_6199

毎年河野さんの講義は聞いているが、
いつも感心する。IMG_E6205

万代人事部の二人が担当した講義。
とても良かった。

第5講義、最後のまとめは結城義晴。
IMG_6216

ピーター・ドラッカーのマネジメントのエッセンス。
マネジメントの役割、
組織づくり、
仕事と労働、
自己管理による目標管理。

さらにコミュニケーションと、
リーダーシップ論。IMG_6212

最後はケン・ブランチャード。
リーダーシップの方法。
今日は4時間の講義。
IMG_6217

声は出た。
咳はでなかった。IMG_6225

ずいぶん体調が戻っている。
ありがたい。

講義の締めくくりは、
阿部秀行社長の訓示。
IMG_6230

すべての講義を見守ってくれた和久正樹取締役と、
三人で写真。
IMG_E6237

講義が終わると、
夜は9期生との懇親会。
布施駅近くの居酒屋。IMG_6255

コロナ下で4年間、懇親会は中止していた。
やっと交流することができた。
取締役の吉田秀史さんも駆けつけてくれた。
生鮮部管掌。
IMG_6258

楽しい交流が終わると、
店の前で全員で大阪締め。
IMG_6272

そして腕を組んで全員写真。
IMG_6277 (002)4

万代知識商人大学第9期。

「働く人たちの尊厳」こそが、
もっとも大切なものだ。

〈結城義晴〉


4 件のコメント

  • 万代さんは「体で覚えて頭で学ぶ」のモデル中のモデルだと思います。
    「日本の大企業やチェーンストアは、現在の定石とは異なるマネジメント論を、ベースにしている場合が多い。」は、ドキッとしました。

    • 万代の人間は商売そのものを体で覚えます。
      そして頭で学ぶところを私が担当しています。

      日本の大企業、官僚機構、そしてチェーンストアは、
      大企業病になりやすいDNAをもっています。
      マネジメント理論そのものに、
      そのDNAがあります。

  • カスハラというコトバが普通になると、
    店は、モノクロになり
    ネットに凌駕されるような気がします。

    わたしは
    倉本さんが話されていた言葉が大好きです。

    ”お客さんという名前の友達をつくること。
    ”応援してくれる人を何人つくれるかが、すべて”

    わたしは、
    若いころ、
    クレームは、お客様を常連さんにする最大のチャンスだと先輩に教わりました。
    この言葉は、
    自分には、当たっていました。

    • 小売りラブ♪さま

      その通りですね。
      ありがとうございます。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

「月刊商人舎」購読者専用サイト
月刊商人舎 今月号
商人舎 流通スーパーニュース
月刊商人舎magazine Facebook

ウレコン

今月の標語
商人舎インフォメーション
商人舎スペシャルメンバー
商人舎発起人

東北関東大震災へのメッセージ

ミドルマネジメント研修会
商人舎ミドルマネジメント研修会
海外視察研修会
商人舎の新刊
チェーンストア産業ビジョン

結城義晴・著


コロナは時間を早める

結城義晴・著


流通RE戦略―EC時代の店舗と売場を科学する

鈴木哲男・著

結城義晴の著書の紹介

新装版 出来‼︎

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》
(イーストプレス刊)

新着ブログ
毎日更新宣言カレンダー
指定月の記事を読む
毎日更新宣言カテゴリー
毎日更新宣言最新記事
毎日更新宣言最新コメント
知識商人のためのリンク集

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。商人舎サイトについて
Copyright © 2008- Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.