伊藤園新契約発表会で[ムーキー・ベッツ×本庄周介]を楽しむ。
東京・芝公園。
地下2階のコンベンションホール。
受付にはマスコミの人たちの行列。
伊藤園の新契約発表会。
「お~いお茶」×「大谷翔平選手」新PROJECT。
それからMLBとの契約、
MLB東京シリーズの契約、
LAドジャースとの契約。
ホールに入ると、
ステージが設えられていて、
すでにカメラが並んでいる。
ピンマイクで滔々と語り始めた。
大画面のスライドや映像を使って、
「お~いお茶」のこれまでの経緯、
海外展開の現状、
そしてこれからの世界戦略を語った。
昨年、大谷翔平選手とグローバルアンバサダー契約を結び、
社会貢献プロジェクトを始動した。
名づけて「Green Tea for Good」。
お~いお茶の販売でも、
大きな成果を上げた。
大谷選手の動画が流れた。
子どものころから自然に、
お~いお茶を飲んでいたこと。
現在もアメリカで日常的に飲んでいること、
大リーグのゲームのときにも、
お~いお茶を飲んでいること。
伊藤園は今年、さらに強力な新契約を結んだ。
まずドジャースとの契約を結んだ。
それによってユニフォーム姿の大谷翔平を、
コマーシャルやビジュアルに載せることができる。
さらにMLBとも契約を結んだ。
これで全30球団とのコラボレーションが可能となった。
そしてMLBの東京シリーズに対しても、
契約を結んでキャンペーンを展開する。
次にスペシャルトークセッション。
なんとムーキー・ベッツ選手が登場。
本庄副社長との語り。
大谷翔平のこと、
佐々木朗希のこと、
東京シリーズのこと。
ざっくばらんに、
ほんとうにわかりやすい英語で、
語り続けた。
実に賢いアスリートだと思った。
そしてますますベッツが好きになった。
私はミーハーの見学者となった。
楽しかった。
しかしお~いお茶の宣伝。
伊藤園陳列コンテストの審査委員長だ。
マーケティング本部販売促進部、
グループリーダーの竹本直樹さん。
陳列コンテストで活躍してくれている。
最後に周介さんとツーショット。
堂々たるプレゼンテーションだった。
ビジョンは「世界のティーカンパニー」
それが確実に一歩も二歩も進んだ。
ホテルをあとにして、
旧台徳院霊廟惣門の前でワンショット。
背景にホテルと東京タワー。
楽しかった、ありがとう。
アメリカではドナルド・トランプ大統領の、
就任式があった。
第一声は、
「アメリカの黄金期は今から始まる」
ん~。
大リーグは間違いなく、
何度目かの黄金期が始まっている。
プレジデントも、
メジャーリーガーも、
製造業者も流通業者も、
商人もチェーンストアマンも、
そして私たち自身も、
真に賢くなければいけない。
〈結城義晴〉
2 件のコメント
伊藤園さんのグローバル戦略は、悔しいくらい理にかなってますね。
ビジョン、戦略、マーケティングミックスがすべて一気通貫しています。
向かい風の時期もブレずにやってこられたから、今、追い風が吹いている気がします。
伊藤園は別途ボトルのおーいお茶などだけでなく、
リーフと呼ぶ茶葉を大事にしています。
それがポジショニングです。
このポジショニングがマーケティングの一貫性をつくっているのだと思います。