サーティワンアイスクリームのハロウィンイベント実景
今日から11月。
11月を制する者、年末を制す。
11月は、マーケティング月間。
さて、その11月に入る直前の10月31日のイベント
「ハロウィン」
夕方、サーティワン・アイスクリームが、
顧客の、凄い行列をつくっている。
覗いてみると、ハロウィン向けの商品が大人気。
「魔女のトリック」
「マジカルミントナイト」
「マジカルシェイク」
アイスクリームのカップも、
オレンジ色のカボチャをデザインしたハロウィン仕様。
アイスクリームを買うと、おまけのキャンデーなどが貰える。
店頭・店内、ハロウィンデコレーション一色。
ここまで盛り上げると、
頂点となる10月31日の夕方には、
なるほど行列が出来る。
よく見ると、値引きセールもやっている。
サーティワン(31)アリスクリームだけに、
ハロウィンの10月31日に31%の値引き。
ダブルコーンあるいはダブルカップ。
すなわち大容量商品の値引き。
レギュラー520円⇒355円
スモール360円⇒245円
店全体ハロウィン。
商品もハロウィン。
パッケージもハロウィン。
おまけもハロウィン。
店名31アイスクリームに引っ掛けて、
ハロウィンの31日に31%引き。
バスキンロビンス・サーティワン・アイスクリームは、
日本で810店舗、年商130億8777万円に成長している。
不二家の傘下。
ハロウィンは、もともとはガリア人(ケルト人)の収穫祭。
ガリアは、ユリウス・カエサルの「ガリア戦記」で有名だが、
ローマから見たフランス地方をガリアといった。
それが、カエサルによってローマの属国になり、ローマ化し、
そのローマが今度は、キリスト教国になって、
このガリア人の収穫祭もキリスト教の祭りのひとつとなり、
ヨーロッパに広がり、アメリカに広まった。
日本でも。
日本の商業が、
ハロウィンをプロモーションに活用するか否かは、
別の問題。
私は、自分の店の商圏内に、
ハロウィンを楽しむ顧客が増えてきたら、
顧客の暮らしに合わせればいいと思っている。
実際、昨日は、大きなマンションや自治会で、
全体を上げてハロウィンのパーティを展開したところが多かった。
このイベントは、子供が主役である。
だから広まりやすいし、実際に広まっている。
収穫を祝うという、共有できるテーマ性もある。
カボチャという象徴的な商品もある(本来は、カブなのだが)。
ハロウィンでなくとも良い。
米や野菜の収穫祭でもいい。
サーティワンアリスクリームのように、
店をあげて、
店員もお客も心から楽しんで、
イベントするのがいい。
そこに、社名・店名の「31」のようなものが関連付けられていたら、
不思議な誘引力を持つ。
「ナーンダ」でもいい。
お客は、飢えている。
楽しむことに。お客は、待っている。
「軽い落ち」のついたイベントを。
その連続攻撃を。
<結城義晴>
2 件のコメント
昨夜は私のマンションの子ども会でもでイベントがあったようです。子供たちがハロウィンの格好をして、マンション内の各戸の玄関先をかけ駆けずり回っていたそうです。若いファミリー層が多いマンションですので、ハロウィンイベントが少しずつ定着しつつあるのでしょう。
しかしわが店は、結城先生の米国SMの写真のような、仕掛けはまだまだできていません。来年こそは頑張ります!
フードサービスは、比較的に店舗が狭いので、
全店でのプロモーションがやりやすいでしょう。
とりわけアイスクリームのファストフードは。
しかしスーパーマーケットとなると、
いくつかの問題があります。
自分のお客様の動向を見ながら、
慎重に、大胆に、考えてみてください。
PING:
TITLE: 【 サーティーワン 】について最新のブログの口コミをまとめると
サーティーワンに関する最新ブログ、ユーチューブ、ネットショッピングからマッシュアップした口コミ情報を提供しています。