結城義晴のBlog[毎日更新宣言]
すべての知識商人にエブリデー・メッセージを発信します。

2024年11月13日(水曜日)

創業家によるセブン&アイMBOと「会社は誰のために」

セブン&アイ・ホールディングス。

事態は小説のように転換する。
月刊商人舎11月号。
「会社は誰のためにあるのか?」
202411_cover-page

セブン&アイを事例にして、
考察し、解明を試みた。

セブン-イレブン・コーポレーションと、
ヨーク・ホールディングスとに、
分けられる予定だった。

そこへまた一つの新しい局面が生まれた。

新聞各紙が報じた。
商人舎流通SuperNewsも。

セブン&アイnews|
伊藤順朗副社長と伊藤興業からの提案を「受領」と発表

主役は伊藤順朗セブン&アイ代表取締役副社長。

創業家の管理会社「伊藤興業㈱」代表取締役であり、
ヨーク・ホールディングスでも代表取締役だ。

その伊藤興産がセブン&アイに「買収提案」をした。

ご承知のようにアリマンタシォン・クシュタールも、
すでに買収提案をしている。

そこでカナダの会社に買収されるよりも、
創業家がマネジメント・バイアウト(MBO)をして、
株式の非公開化を果たすことによって、
防衛しようという考えだ。

このとき株式公開買い付け(TOB)が行われる。

思い切った策である。

全株式を取得した場合の買い付け総額は、
6兆円以上、10兆円をこえるかもしれない。

今年の1月15日に、
大正製薬ホールディングスでは、
創業家の上原茂副社長が代表を務める大手門㈱が、
同じようにMBOを完了した。

3月18日の臨時株主総会では、
株主の84.89%が賛成した。

そして4月9日、
東証スタンダード市場の上場廃止となった。

伊藤興産はこれと同じ選択をするようだ。
ただし大正製薬は7100億円ほどだった。

セブン&アイは、
伊藤興産を中心に伊藤忠商事、
そしてメインバンクの三井住友銀行、
さらに三菱UFJ銀行、みずほ銀行の、
メガバンク揃い踏みで融資して、
10兆円を超えるTOBとなりそうだ。

日本の金融機関が挙げて、
セブン&アイを守ることになる。

まだ、推測の域の話だ。

伊藤興業はセブン&アイの株式の8.2%を保有し、
信託銀行の日本マスタートラスト信託銀行㈱に次ぐ、
第2株主である。

商人舎11月号の特集で私は、
伊藤興産はヨーク・ホールディングスに対して、
資本投入するのだろうと書いた。

しかしそれは違っていたようだ。

伊藤順朗さんはその上を考えていた。

私は書いた。
「この会社にはオーナーシップ経営が
求められている」

「この会社」とは、
ヨーク・ホールディングスだ。

それは私の確信である。

ただし、セブン-イレブンまですべて、
非公開とするようだ。

株式市場からの資金調達を受けずに、
セブン-イレブンの世界戦略は果たせるか。

スティーブン・デイカス取締役会議長。
セブン&アイの特別委員会委員長を兼務する。

「当社の特別委員会および取締役会は、
価値最大化に向けて、
各関係者との対話を継続するとともに、
当社株主およびその他のステークホルダーの
利益の最大化に向け、引き続き取り組む所存」

私はそのステークホルダーに関して、
「従業員=株主、顧客=株主」の提案をした。
スクリーンショット_14-11-2024_24650_magazine.shoninsha.co.jp

井坂康志氏は、
11月号の「経営哲学の視点から考察する」で、
指摘した。
スクリーンショット_14-11-2024_24313_magazine.shoninsha.co.jp

「そもそも経営とは二極性をはらんでいる。
異質なもの同士が一つの企業の中にあるのは
現実を見るなら普通のこと」

「そもそも企業とは生き物であるから、
矛盾・葛藤を内部にはらんでいて当然である」

私はそれを「特集のまえがき」で、
「産業論理と商人論理」と呼んだ。
スクリーンショット_14-11-2024_24415_magazine.shoninsha.co.jp

イトーヨーカ堂から発した会社、
セブン&アイ・ホールディングスは、
すべてを包含して「時代の子」である。

だからこそ、
「会社は誰のためにあるのか?」のテーゼが、
ますます重要になってきた。
そのことを考え続けねばならない。

頑張れ。

〈結城義晴〉

2024年11月12日(火曜日)

ヤオコー「中間好決算」とアオキスーパーの全店「座るレジ」

昨日のぞろ目の11月11日。

午後4時から、
㈱ヤオコーの第2四半期決算記者会見。

東京都中央区のベルサール八重洲。
2階の会見場には30人弱の記者が集まった。yaoko-kessan
出席者は川野澄人社長と、
上池昌伸専務取締役管理本部長。

商人舎流通SuperNews。

ヤオコーnews|
第2Q営業収益3595億円17.9%増・経常利益209億円8.0%増

営業収益3595億円17.9%増、
営業利益213億円9.6%増、
経常利益209億円8.0%増。

業界のトレンドは増収減益だが、
さすがヤオコーは増収増益。

商人舎11月号流の「通信簿」にすると、
A+、あるいはSとなる。
スクリーンショット 2024-11-13 015157
ヤオコー、エイヴィが順調である上に、
せんどうを連結子会社にしたことで、
大幅な増収になった。

既存店売上高は6.3%増。
客数3.5%増、客単価2.6%増、一品単価3.2%増。

ヤオコーが重視する点数PI値は0.6%減。
客数100人当たりの買上点数である。

既存店売上げについては
日本スーパーマーケット協会との比較をする。
ヤオコーは協会加盟企業の平均数値に対して、
毎月3~5%上回っている。

川野澄人社長は期中の取り組みについて、
スライドを使って淡々と説明した。yaoko_kawano11

グループ店舗数は234店舗。
せんどうの25店舖が加わった。

上期はヤオコーが4店舗を出店。
通期ではエイヴイを含めて9店舗を出店する。

質疑応答では、
設備投資が増加傾向にあることを問われた。
川野社長はきっぱりと答えた。
「もっとコストは抑えたいが、
新店は必要な投資です。
だから既存店で稼いでいきます」

南北政策の進捗や生産性改善の成果などを語った。

通期の営業収益は7070億円14.1%増、
営業利益314億円7.1%増、
経常利益305億円5.6%増。

36期連続の増収増益は確実だ。
素晴らしい。

それから、
アオキスーパーnews|
「レジ専用イス」11/5全店への設置完了

㈱アオキスーパーの「レジ専用イス」。
7月から導入を始めていたが、
11月5日(火)までに52店舗全店への設置を完了。
20241112_aokisuper

月刊商人舎8月号で取り上げた。
スクリーンショット_13-11-2024_15832_magazine.shoninsha.co.jp

アオキスーパーとベルクは、
「レジは立ち仕事」という固定概念を排して、
「座りながらのレジ仕事」や、
「待機中にちょっと座る」など、
選択肢を増やす。

実にいいことだ。

さて今日は朝9時半から、
オンライン会議。

㈱True Dataの臨時取締役会。
第25期中間決算短信を承認した。

それから商人舎オフィスに出社。

夕方、東京・久が原の㈱寺岡精工本社へ。
1階の展示場。
IMG_7461 (002)

年代物の製品が並ぶ。
IMG_7458 (002)

1973年に発売して、
大ヒットした電子料金秤「DIGI」(デジ)。IMG_7459 (002)

創業者たちの胸像。
初代の寺岡豊治さん(左)と、
二代目の寺岡武治さん(右)。IMG_7460 (002)
世紀の発明家たちだ。

それから1時間半くらいのミーティング。
私はピーター・ドラッカーの話をした。

お疲れ様でした。
ありがとうございました。
IMG_7462 (002)

この後、商人舎側で打ち合わせと食事。

二宮護さんが加わってくれた。
上の写真の左端。

私の大学の後輩で、
二人でバンドの真似事をやっていた。

だから大久保恒夫さんとの、
「二人のビッグ・ショー」のときにも、
二宮さんは出演してくれた。
??????????

不思議なことに誕生日も一緒だ。

そして同じような仕事に就いた。

私の単行本は何冊も編集してくれた。
『メッセージ』(商業界刊)
『小売業界大研究』(産学社刊)
『コロナは時間を早める』(商人社刊)
『チェーンストア』(商人社刊)

学生時代から「相棒」だったが、
今も単行本に関しては相棒だ。

互いに元気で仕事を続けたいものだ。

ありがとう。

〈結城義晴〉

2024年11月11日(月曜日)

商人舎11月号特集「会社は誰のためにあるのか」と野渡毅之新社長

Everyone, Good Monday!
[2024vol㊻]

2024年第46週。
11月第3週。

月刊商人舎11月号発刊。
IMG_7455 (002)

表紙デザインは七海真理さん。
そのハトの意味は?

わかりますよね。
202411_cover-page

[Cover Message]
日本最大の小売企業セブン&アイ・ホールディングスが買収をかけられている。日米のコンビニの経営状態も芳しくはない。会社は苦境にある。イトーヨーカ堂のハトは荒海の中で、ノアの箱舟に乗れるのか。セブン&アイは多くの傘下企業を三つに分割して乗り切ろうと考えている。世界に冠たるコンビニのセブン-イレブン・コーポレーションと、イトーヨーカ堂やヨークベニマルを中核とするコングロマーチャントのヨーク・ホールディングスと、セブン銀行の金融関連企業とに。
この状況は「会社は誰のためにあるのか?」というテーゼを考察する材料として最適である。買収しようとする者にとって会社は、売り買いの対象たる「商品」である。経営する者にとって会社は、マネジメントし、社会貢献する「組織体」である。働く者にとって会社は、収入を得つつ人生を全うし、働きがいや生きがいを見つけ出す「職場」である。顧客にとっては、生活を支えてくれる「店」である。そんな多様な存在である会社とは何か。誰のためにあるのか。

目次。
202411_contents

Message of November。
IMG_7457 (002)

前略 ヨーカ堂のみなさんへ

会社は大変なことになっていますね。
ご心労、お察しします。
それでもお客さまのために、
毎日の商いを怠りなく続けてください。
お願いします。

みなさんの会社の創業者・伊藤雅俊さんには、
私自身、大変お世話になりました。
勉強もさせていただきました。

1979年、伊藤雅俊さんが、
日本チェーンストア協会第三代会長のときに、
私は密着取材をしました。
そして一冊丸ごとの「販売革新別冊号」をつくりました。
「チェーンストアフェア’79全記録」というタイトルでした。

この中で伊藤さんは求めている人材像を語りました。
第1は人間的な温かみがある人。
第2は地道に物事に取り組み、真正面から挑戦できる人。
第3に誠実で正直な人。
伊藤さんは付け加えました。
「チェーンストアを別の言葉で言えば信用業です」

伊藤さんはお取引先との四つのルールを、
社内に徹底しました。
⑴ 対等の立場
⑵ 約束は必ず守る
⑶ 接待は受けない
⑷ 返品しない

今も、これからもイトーヨーカ堂にとって、
とても大切なことです。

東日本大震災のあと、
伊藤さんとお話ししました。
「潮目が変わりました」

どういう潮目の変化ですか?
「自分たちの力が及ばないところで、
大変化が起こります」

すると新型コロナが世界を席巻しました。

預言者のような伊藤さんでした。

今、イトーヨーカ堂にも、
自分たちの力が及ばないところで、
大きな変化が起こっています。

その変化にも誠実に、正直に、
真正面から挑戦してください。
そして温かい商人でいてください。

伊藤雅俊さんのご遺志を継いでください。
ご健闘を祈ります。
いつまでも応援しています。 草々

結城義晴
202411_message-768x263

 

特集はセブン&アイをケーススタディとして、
「会社は誰のためにあるのか?」を考察した。

井坂康志さん、島田陽介さん、
そして小島健輔さん。

それぞれに深い考察を展開してくださった。

結城義晴が書いたのは、
[特集のまえがき]
「産業論理の会社と商業論理の会社」

[特集のあとがき]
「会社を顧客と従業員のためとするには」

是非、読んでください。

それから特別企画。
チェーンストア半期の通信簿
中間決算の成績に岡目八目で
「S・A・B・C・D」をつける。
悪しからず。

これまでストレートに、
成績をつけたことはなかった。
決算特集や中間決算特集で、
それなりのことを書いても、
はっきりと、きっぱりと、
この会社はSだ、こちらはDだ、
などとは書かなかった。

それをやった。

「勝手な通信簿で、悪しからず。
しかし通信簿は奮起を促すためのもの。
了解してほしい」

そして特別研究。
小売業「DX」NOW!
「後進の先進性」を活かす商売のヒント

デジタル・トランスフォーメーションは、
急速に進んだ。

それでも日本は、そして日本の小売業は、
まだまだ遅れている。
そこで「後進の先進性」「後発の優位性」を活かして、
商売と仕事の変革を成し遂げることができる。

その最近のチェーンストアのDXのネタを網羅した。
資料的な価値もあります。

今月も提案性の強い雑誌となった。

先生方、デザイナーの皆さん、
そして編集部のみんな、
ありがとうございました。

さて今日は 午前中に来客。
お会いしたのは、
11月11日11時となった。

ユースキン製薬㈱の野渡和義会長、
そして10月25日の株主総会で、
代表取締役社長に就任した野渡毅之さん。
IMG_8883
ほんとうにおめでとうございます。

未来は明るい。

伝統の基幹商品「ユースキン」
ハンドクリームとして圧倒的な人気だ。y120_001.jpg2
そこに新しい柱が加わった。
「yuskin hana」だ。
hana_la_03_001.jpg2
れらが牽引して、
過去最高の売上高と最高益を出した。

野渡会長は聖光学院中学・高校の、
器械体操部の3年先輩。

ほんとうにあこがれの先輩だったし、
大変お世話になった。

その野渡先輩は39歳で社長になった。
それ以来、75歳の今日まで、
36年間、トップの座を守り、
会社を成長させてきた。

毅之新社長も39歳。

大いに期待しよう。

私はインディペンデントな、
ファミリービジネスがいいと考えている。

小売業に辣腕の専門経営者がいる会社もいい。
しかし非上場のオーナーシップ経営も強い。

ユースキン製薬はそんな会社である。

いいバトンタッチができて、
野渡先輩も穏やかな顔つきだった。

最新刊の『チェーンストア』をプレゼント。
「野渡毅之様 恵存」IMG_8871
恵存」の意味は、
「お手元に置いていただければ幸いです」

そして筆で言葉を書いた。
「心は燃やせ 頭は冷やせ」
“Cool Head, but Warm Heart”IMG_8876

30代の若い社長。
それだけで、いい。

あとは「艱難が商人を鍛える」
イトーヨーカ堂の人たちも。

では、みなさん、今週も、
艱難を喜びとしよう。

Good Monday! 

〈結城義晴〉

2024年11月10日(日曜日)

35年目の令和名人会と井上ひさし「100年後へのメッセージ」

今日は令和名人会。

1989年、結城義晴が、
食品商業編集長に就任したとき、
執筆者の先生方が集まって、
就任祝いのゴルフコンペが開催された。

有難いことだった。

これをきっかけにして私は、
ゴルフにのめりこんでいった。

そのときの主要なメンバーの先生方が、
これで終わらせるのはもったいないと、
毎月、一緒にゴルフを楽しむことにした。

平成の時代には「迷人会」と称したが、
やがて「名人会」となった。
令和の時代に入っても続いて、
だから「令和名人会」と名乗るようになった。

35年が経過する。

今は半年に1回くらい。
もっと増やしたい。

雨模様の朝だったが、
まったく傘を使うこともなく、
快適なラウンド。

上総モナークカントリークラブ。
1959年11月の開場。
もう65年が過ぎる。

残念ながら鈴木國朗プロが、
体調不良で欠席。

そこで三人でラウンド。
ゴルフでは「スリーサム」という。

宮本洋一さんと結城義晴。466413705_2788768924635440_6833724185237940102_n
宮本さんはブルーチップ㈱社長。
撮影は亀谷しづえ。

バックティーからラウンドした。
面白かったが、
私は散々な目に遭った。

名物ホールの8番パー3。
200ヤードを超える打ち下ろし。IMG_7452 (002)
結果は宮本プロの圧勝。

当然のことだが。

風呂に入りながら、
いくつかの重要なことを教わった。

やってみよう。

帰りは大渋滞。
その理由は、
「ちばアクアラインマラソン」330296487_1225927134709391_9139529409038031861_n

この海底トンネルの正式名称は、
「東京湾横断道路」。
一般名称は東京湾アクアライン。
起点は神奈川県川崎市川崎区浮島町、
終点は千葉県木更津市中島
15.1 km。

開通は1997年12月18日。
27年が経過する。

そのアクアラインを利用して、
マラソン大会が始まったのが2012年。

もう12年が過ぎた。

マラソンコースは潮浜公園前からはじまって、
アクアラインの最高点40.85mが15キロ地点。
海ほたるパーキングエリアで折り返して、
三井アウトレットパーク木更津を横目に、
牛込海岸でフィニッシュ。
スクリーンショット 2024-11-10 193347
ハーフマラソン、車いすマラソンも、
コース設定されている。

9時45分スタートで、
フィニッシュは16時。

アクアラインや高速道路の渋滞は、
2時過ぎから徐々に解除された。

これならば渋滞にも不満はない。
一度、マラソンを走ってみたいとも思った。

ゴルフ会もゴルフ場も、
海底トンネルもそのマラソン大会も、
時間が経過するごとに、
歴史が刻まれる。

いいことだ。

現代を生きる私たちも、
その歴史を大事にしたいものだ。

井上ひさし著『ふかいことをおもしろく』
81mNOOORUjL._SL1500_
最後のページに短い文章がある。

「100年後の皆さんへ、
僕からのメッセージ」

100年後の皆さん、お元気ですか?
この100年の間に、戦争はあったでしょうか?
それから、地球が駄目になるのではなく、
地球の上で暮らしている人間が、
駄目になってはいないでしょうか?

僕たちの世代は、それなりに
一所懸命に頑張ってきたつもりですし、
これからも頑張るつもりですが、
できたら100年後の皆さんに、
とてもいい地球をお渡しできるように、
100年前の我々も必死で頑張ります。
どうぞお幸せに。[井上ひさし]

心から同感したい。
井上さんは100年後へのメッセージを残して、
2010年に亡くなった。

私たちはそれぞれが、
100年後の皆さんに、
メッセージを残さねばならない。

小売業が残すものは、
店だろうか、商品だろうか。

いつも、だれもが、
そんな気持ちで生きていけば、
絶対にいい社会になる。

〈結城義晴〉

2024年11月09日(土曜日)

糸井重里さんの「旅とお風呂」と日経の「小売り新御三家」

11月の空。
IMG_7440 (002)

セイヨウトネリコの木。
IMG_7441 (002)

すぐに日が暮れる。
新田間川のイルミネーション。
IMG_7438 (002)
これが始まると、
クリスマスが近づいた気分になる。

「ほぼ日」の糸井重里さん。
能登に行ってきた。

そして「旅」を語る。

「どういう旅でも、
だいたい出発の直前までは億劫です」

「たのしみにしているところも、
もちろんあるのですが、
これはぼくの性格です、
必ずめんどくさいと思うのです」

「日帰りならそれほどでもないのです。
その日のうちに帰って来る旅については、
あんがいぼくは行動的なおやじです」

「しかし、一泊でもするとなるとぐずぐずします」

私は違う。

「その理由のひとつが、旅先でも夜のうちに
この『今日のダーリン』を
書くことがわかっているので、
そのための道具立てを
忘れてはいけないということです」

私も[毎日更新宣言ブログ]を書くから、
これは同じだが、道具立てなどいらない。

「あとは、夜に起きていると、
いわゆる小腹が空くのです。
そのときに、
飲みものやちょっと食べるものがないと、
ものすごくさみしい気持ちになっちゃうのです」

メンドクサイ奴だ。

着替えも、先の天気や温度によって
考えなきゃならない。
まさかの雨や暑さ寒さに
備えておこうとがんばります」

私は旅に出る直前に、
ササッとやる。

アメリカの旅でもヨーロッパ旅行でも。

「しかし、荷物はあんまり
大きく重くしたくない。
薬の飲み忘れをしたくないので、
小分けする作業もある。
旅先でどこへ行って、
どんな人に会ってなにをするのか、
予習をしておく必要だってあります」

つくづく面倒な奴。

しかし、日帰りの旅ということになると、
上記のめんどうなことのほとんどが省略できます」

私の場合、日帰りなど旅とは思わない。

「いつも喩えに出しますが、
旅もお風呂に似ています」

「入るまではぐずぐずするし、
やめておこうかとさえ思う。
なのに、入ってしまったら、
ああいいお湯だなぁ、と」

これも私は違う。

お風呂は大好きで、
いつでも、何の抵抗もなく、
思ったらすぐに入る。

旅も気軽にすっと出かける。
それほどの準備はいらない。

「実際、ぼくのする旅のほとんどの回は、
めんどくさいとか言ってたじぶんを忘れて、
『ああ来てよかったなぁ、行ってよかったなぁ」
ということになるのです」

たった一泊、たった二日の能登の旅でしたが、
じぶんにとっても、とても大切な旅になりました」

何が言いたいのかわからんが、
私とは違うということがわかった。

さて日経新聞の11月6日の記事。
「小売り『新御三家』」

「人口増の時代に成長してきた
セブン&アイ・ホールディングスや
イオンに成り代わり、
新たな消費のけん引役が台頭してきた」

「とりわけ総合型小売りチェーンの
『ドン・キホーテ』や『ロピア』、
大手ディスカウントストアのオーケーの
躍進が目を見張る」

いつも指摘するが、
文章がよくない。

ドン・キホーテとロピアが、
総合型小売りチェーンのように読める。
そしてディスカウントストアがオーケー。

業態の概念が、
あいまいでばらばらだ。

アメリカ型の業態概念を、
日本でも長らく使ってきた。
それによるとドン・キホーテは、
「ディスカウントハウス」である。

「ディスカウントストア」は、
かつてのKマート、ウォルマートとターゲットだ。
非食品総合ストアである。

ディスカウントハウスは、
バッタ屋のような安売り店である。
ニューヨークのコルベットが、
それにあたる店だった。

ドン・キホーテは現在は、
ディスカウントストアと呼んでもいいほどに、
業態からフォーマットに転換した。

「総合型小売りチェーン」という分類はない。

一方、オーケーとロピアは、
どちらも完全なスーパーマーケットだ。
食品の売上比率が7割を超える総合ストア。

そして編集委員は言う。
「さしずめ
小売りの『新御三家』とでも

命名しておこう」

エラそう。

「共通しているのが、
人口減が顕著になってきた2010年代から
出店ペースが加速し、
全国的な店舗網づくりに動いている点にある」

「成長の理由の一つがデフレだ」

「少子高齢化と人口減などが重なり、
需給ギャップがなかなか解消しない。
経済成長への期待も薄いなか、
価格競争力のある3社が
消費者の支持をしっかりとつかんだ」

「3社とも通常の低価格チェーンではなく、
独自の売り場・商品づくりを進め、
多様化する消費者志向に対応していることも大きい」

小言幸兵衛のようで申し訳ないが、
これも文章になっていない。
短いセンテンスでキリリと書いてほしい。

ここで記者は、
歴史的に小売りチェーンの盛衰を振り返る。

「チェーン経営は、
店舗の標準化や大量仕入れに伴う
低価格化が武器で、日本の経済成長とともに
ダイエー、イトーヨーカ堂、西友、ジャスコの”4強”を軸に
スーパー、コンビニエンスストアを
展開しながら勢力を拡大してきた」

これもヘンな文章だ。

「バブルがはじけ、人口の伸びが鈍ると
従来型の小売りモデルは行き詰まる」

これも説明が足りない。

「ダイエーやマイカルは経営破綻し、
西友も経営再建を余儀なくされた。
イトーヨーカ堂は店舗数が
ピークの半分程度にまで縮む見込みで、
事業売却に向けて調整が進んでいる」

「直接的な人件費が抑制できる
フランチャイズ経営のコンビニや
賃貸型のショッピングセンターを柱とする
セブンとイオンは生き残ったが、
少なくとも国内での小売り事業の
成長力には陰りが見える」

「4強から2強、そして『0強』の時代」

ここからロピアの説明があり、
ドンキの解説が書かれている。

それは省く。

そして4つの分類に企業名が入って表が提示される。
⑴大手チェーンは、
セブン&アイ、イオン、
さらにファミリーマートとローソン。

⑵地域密着型は、アークス、
アクシアルリテイリング、ヤオコー。

⑶ディスカウント型は、
オーケー、トライアル、コスモス薬品、ダイソー。

⑷独自モデル型は、
ドン・キホーテ、ロピア。

この分類がおかしい。
⑴の大手チェーンに、
ファミリーマートとローソンが入る。

⑵にヤオコーが入っている。

⑶は4社とも全部、業態が異なる。

⑷は私の言葉で言えば、
独自の「フォーマット」をつくった会社だが、
ここにヤオコーが入ってこなければおかしい。

そしてそして、「新御三家」は、
⑶のオーケーと⑷のドンキ、ロピア。

これもおかしい。

業態はめちゃくちゃ。

「今後、消費世界の秩序はどうなるのか。
セブンやイオンのような
与党系チェーンは勢いを失いつつも、
生活インフラの中心として残る」

ならば野党系チェーンはどこか。
これははっきりと書かねば原稿にならない。

「一方で、地域密着型、ディスカウントストア型、
独自モデル型などがさらに幅をきかす、
多極化した勢力図に塗り替わっていく」

「幅を利かす」は失礼だ。

結語。
「政治も経済も過去の成功パターンは、
通じないのだ」

ん~、終わりもありきたり。

ピーター・ドラッカー。
「力を集中するための第一の法則は、
もはや生産的でなくなった
過去のものを捨てることである」

生産的で必要な過去のものは、
捨ててはならない。

ものごとを二つに分けて考えることは、
やめにしよう。

〈結城義晴〉

2024年11月08日(金曜日)

商人舎流通SuperNewsの「決算・店」と井上ひさしの「面白く」

商人舎流通SuperNews。
スクリーンショット_9-11-2024_102149_news.shoninsha.co.jp
日々、順調にニュースを配信しています。

企業から発せられる内容を、
偏見なくそのままに報道します。

ファクトです。

中間決算ニュース。

ヤマダnews|
第2Q売上高7960億円2.7%増・経常利益14%増と上期好調

「ヤマダ電器から電器がとれる」
ずっと言い続けてきて、
今、㈱ヤマダホールディングス。
「電器」がとれた。

子会社にヤマダデンキはあるけれど。

その中間連結業績は、
売上高7960億円(前期比2.7%増)、
営業利益232億円(14.1%増)、
経常利益248億円(5.0%増)。
増収増益。

営業利益率は2.9%、
経常利益率は3.1%。

業績好調の要因は、
①耐久消費財の需要増加、
②猛暑によるエアコン販売の伸長、
③住建部門の回復傾向。

サミットnews|
第2Q営業収益1796億円4.9%増・経常利益23億円27.1%減

住友商事の100%子会社で上場はしていない。
けれど決算を公開し、記者会見まで開く。

2025年3月第2四半期決算は、
営業収益1796億円(前年同期比4.9%増)、
営業利益25億8200万円(20.6%減)、
経常利益23億1300万円(27.1%減)。
増収減益。

多くのスーパーマーケット企業の潮流。

営業利益率1.4%、経常利益率1.3%。

売上高構成比は生鮮3部門が33.8%、
惣菜とベーカリーが12.0%、
加工食品・菓子・デイリーが47.7%。
家庭用品と衣料品が6.5%。

これがサミットストアの構成比だ。

部門別には青果が6.0%増、
加工食品が6.6%増、菓子が7.1%増。

営業総利益率(粗利益率)は、
生鮮食品24.7%、
惣菜・ベーカリー44.2%、
その他食品25.3%、
家庭用品・衣料品31.0%。

全体の粗利益率は32.2%。

海外ニュースは、
クローガーnews|
25年ダラス北部に「アジアン・クローガー」2店舗開設予定

「アジアン・クローガー」をオープンさせる。
Kroger

アジア人の人口が増えているエリア。
ダラス北部のデントンとコリン群。

アジアン商品を中心に、
マルチ文化な商品を幅広く品揃えする。

さらに新しいデザイン、新しいサイネージを採用。
ポジショニングが変われば、
目に見えるイメージも変える。

これは楽しみだ。

是非、見に行きたい。
一緒に行きましょう。
来年になるが。

クローガーは昨2023年9月に、
テキサス州ヒューストンに、
「ヒスパニック・クローガー」を開設した。

新PB「Mercado」も約50アイテム投入。

これもポジションング戦略の常道だ。

一方、日本の新店。

平和堂news|
11/15「平和堂守山小幡店」オープン/名古屋市内6店舗目

「平和堂守山小幡店」
愛知県内では20店舗目、
平和堂全店では166店舗。

売場面積は462坪。
業態はスーパーマーケット。

看板に「HEIWADO」。
heiwado_moriyama-650x445

滋賀県や京都・大阪では、
「フレンドマート」のバナーで、
スーパーマーケットを展開する。

それは平和堂の大型店が多く、
しかも顧客が平和堂をよく知っているからだ。

しかし東海地区は、
平和堂の新しいドミナントである。

だからスーパーマーケットも、
「HEIWADO」のバナーで行く。

これもポジショニング戦略として、
正しい意思決定だ。

敷地面積約6505㎡(1968坪)、
店舗面積約2623㎡(793坪)、
営業面積約1527㎡(462坪)。
駐車台数約140台、駐輪台数83台。

いい店だ。

カスミnews|
フードスクエアカスミバイユー江戸川松江店(496坪)11/15開設店舗

フードスクエアカスミバイユー江戸川松江店。
売場面積496坪で目標年商は24億円。

コカコーラの工場跡地に、
「By-U(バイユー)江戸川松江」が建設される。
その商業施設の1階に出店。

無印良品が出店するし、
ドラッグストアのクリエイトもオープン入居する。
カスミの生鮮と惣菜の最新MDが投入される。

11月は出店も改装も活発だ。

政情がどうあろうとも、
チェーンストアは店舗に投資する。

それが社会貢献である。

「折々のことば」第3256回。

理屈でわかっているようなものを書くと、
全然面白くありません。
(井上ひさし)

理屈でわかっているような店も、
面白くはない。

「練って練って、
あれは駄目、これも駄目と、
果てしなく試みてようやっと
出てくるものだけを信じている」

「どのような言葉だと、
あの人、この人に届くかを
ていねいに考え抜いてはじめて、
情感も一人ひとりに及ぶ」

「同じ顔がないように、
同じことを言う人もいない」

「誰が言っても同じことは
誰の心も打たない」

『ふかいことをおもしろく』から。
81mNOOORUjL._SL1500_

以て自戒とすべし。

そして店づくりにもこれは当てはまる。

この本の中の井上ひさしの言葉。

「情報をどんどん入れて知識になり
知識を集めて知恵を作っていく
どんな仕事もきっと同じはず」

その通り。

情報が知識となり、
それが知恵となる。

店は知恵の結晶のようなものだ。

「見る人が目の前にいるのが
一番厳しく、しかし面白い」

商売は顧客が見ている。
一番厳しく、しかし面白い。

「明日命が終わるにしても
今日やることはある」

私も明日命が終わろうとも、
今日やることをやる。

〈結城義晴〉

2024年11月07日(木曜日)

日本スーパーマーケット協会の「年金制度改正の考え方」

二十四節気の立冬。

東京で「木枯らし1号」が吹いた。

気象庁の発表。
午前10時54分の東京。
最大瞬間風速13.7mが観測された。

10月半ばから11月末までに、
冬型の気圧配置のなかで吹く、
最大風速8m以上の北寄りの風。

それが「木枯らし1号」

嬉しいのか、寂しいのか。
どう表現したらいいか。

それでも冬が立った。

商人舎オフィスに、
「セルコレポート」が届けられた。IMG_7426 (002)

私の連載は「艱難は商人を鍛える」
第31回。
IMG_7424 (002)

艱難の商人の姿を書いてきた。
自分の艱難まで披露してしまった。

今月はあまり知られていないエピソード。

ご愛読をお願いします。

それから小冊子が送られてきた。
[JSA2024特別対談]
「年金制度改正に対する
私どもの考え方」IMG_7431 (002)

岩崎高治さんと高橋俊之さんの対談。
岩崎さんはもちろん、
日本スーパーマーケット協会会長で、
㈱ライフコーポレーション社長。
高橋さんは㈱日本総合研究所特任研究員。
年金制度のスペシャリスト。IMG_7427 (002)

送付レターには協会の加藤貴文さんから、
メッセージが書かれていた。

私の11月2日のブログで、
「10万円の壁問題」を取り上げた。

「年収の壁」への「部分連合」と
岩崎高治・川野澄人の発言

国民民主党と自民党・公明党が、
「103万円の壁」に関して、
協議を始める。

岩崎さんが日経新聞にコメントし、
川野澄人さんはJSA25周年記念の、
副会長パネルディスカッションで発言した。

「税と社会保険をセットで変えて、
シンプルにする」
それが協会の考え方だ。

私は賛意を示した。
それをブログに書いた。

そのことへのお礼として、
わざわざ冊子をお送りいただいた。
嬉しいことだ。

この冊子はよくできている。IMG_7429 (002)

協会のホームページに、
PDFで掲載されている。

是非、読んでほしい。
各社で検討してほしい。

この対談の最後に書かれている。
それが私の考えと一致していた。

すぐにはできないだろうけれど、
よく話し合って納得したうえで、
社会的にも了解を得てから、
「配偶者手当」を廃止する。
「子にかかわる扶養手当」は増額する。

是非とも進めてほしいと思う。

女性が男性に、妻が夫に、
扶養されているという考え方が、
解消されない限り、
税と保険の問題は解決しない。

本当の意味での男女同権にはならない。

それが実現されれば、
小売業にも女性本来の力が発揮される。

やる気があって能力も高い女性たちが続々と、
経営幹部に登用されることになるだろう。

私はそう思う。

「年金の壁問題」の根はここにある。

選択的夫婦別姓の問題にも、
絡んでいるのだろう。

日本スーパーマーケット協会は、
国際的で正当な考え方をもっていると感心した。

アメリカ大統領選挙では、
ドナルド・トランプが二度も、
女性候補に勝った。

8年前はヒラリー・クリントン。
今回はカマラ・ハリス。

ことさらにマッチョな「男」を強調して。

だから今回の選挙応援には、
プロレスラーのハルク・ホーガンが登場した。

そして大統領の直接選挙では、
まだまだ男性が強い。

テレビ朝日のモーニングショーで、
玉川徹コメンテーターが言っていた。
先進国首脳会議「G7」の国で、
女性が大統領に選ばれたことはない。

議会の多数派の党首として、
首相になった女性政治家はいる。
そしていい政治をした。

イギリスのマーガレット・サッチャー、
ドイツのアンゲラ・メルケル。

イタリアのジョルジャ・メローニは、
ちょっと危険だけれど、
彼女も直接選挙では選ばれていない。

なるほど。

先進国の直接民主制度では、
まだ女性大統領は生まれていない。

日本の高市早苗さんも、
直接選挙ではなく、
自民党の党内総裁選挙である。
だから可能性は高かった。

まだまだガラスの天井はある。

まずは配偶者手当から始める。
それがやがて本当の男女同権につながる。

私は女性の能力を高く買っている。
前にも書いたけれど、
PTA活動のときにそれを実感した。

㈱商業界の時代にも、
私が採用した新入社員は、
圧倒的に女性が多かった。

ジャーナリストの候補生としても、
優れていた。

そしてわが㈱商人舎も、
女性たちの力がなければ成り立たない。

日本社会の未来も、
女性にかかっている。

ほんとうにそう思う。
みなさんは、どう考えるだろうか。

〈結城義晴〉

「月刊商人舎」購読者専用サイト
月刊商人舎 今月号
商人舎 流通スーパーニュース
月刊商人舎magazine Facebook

ウレコン

今月の標語
商人舎インフォメーション
商人舎スペシャルメンバー
商人舎発起人

東北関東大震災へのメッセージ

ミドルマネジメント研修会
商人舎ミドルマネジメント研修会
海外視察研修会
商人舎の新刊
チェーンストア産業ビジョン

結城義晴・著


コロナは時間を早める

結城義晴・著


流通RE戦略―EC時代の店舗と売場を科学する

鈴木哲男・著

結城義晴の著書の紹介

新装版 出来‼︎

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》
(イーストプレス刊)

新着ブログ
毎日更新宣言カレンダー
2024年11月
« 10月  
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
指定月の記事を読む
毎日更新宣言カテゴリー
毎日更新宣言最新記事
毎日更新宣言最新コメント
知識商人のためのリンク集

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。商人舎サイトについて
Copyright © 2008- Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.